タグ

ブックマーク / gigazine.net (79)

  • 2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた

    by NASA Kennedy 2023年2月15日、Twitterがショートメッセージサービス(SMS)を使った2要素認証設定を同年3月20日以降に有料化する方針を明らかにしました。これまで無料で使えていたものが有料になるということで一部ユーザーに混乱をもたらしましたが、有料化となる理由の1つに「悪質なボットの台頭」があることをTwitterCEOであるイーロン・マスク氏が伝えました。 Elon Musk Says Twitter Lost $60mn a Year Because 390 Telcos Used Bot Accounts to Pump A2P SMS | Commsrisk https://commsrisk.com/elon-musk-says-twitter-lost-60mn-a-year-because-390-telcos-used-bot-account

    2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた
    gami
    gami 2023/02/21
    ボットを検知してブロックしてくれ。大量に送りつけて一切認証しないんだから、すぐ見分けがつきそう
  • 「フォートナイト」のプロゲーマーを家庭教師に雇って子どもにゲームのレッスンを受けさせる親が続出している

    by BagoGames 親が子どもにピアノやサッカーのレッスンを受けさせるのはよくある話ですが、自分の子どもに人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」のレッスンを受けさせるために、ゲームのプレイやマナーを手ほどきしてくれる家庭教師を雇う親が続出していると、経済メディアのウォールストリートジャーナル(WSJ)が報じています。 Ready, Aim, Hire a ‘Fortnite’ Coach: Parents Enlist Videogame Tutors for Their Children - WSJ https://www.wsj.com/articles/ready-aim-hire-a-fortnite-coach-parents-enlist-videogame-tutors-for-their-children-1533046708 「フォートナイト」は、PC・Play

    「フォートナイト」のプロゲーマーを家庭教師に雇って子どもにゲームのレッスンを受けさせる親が続出している
    gami
    gami 2018/08/03
    安い
  • 任天堂の宮本茂と青沼英二に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のことを聞きまくるインタビュー

    シリーズ最新作となる「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」と同じ2017年3月3日に発売されることが決まっています。発売まで1カ月を切ったタイミングで、GameInformerがプロデューサーの宮茂氏と青沼英二氏にインタビューを実施しており、ゲームに関することのほか、2人の人生観についてなどが語られています。 51 Questions And Answers About The Legend Of Zelda: Breath Of The Wild - Features - www.GameInformer.com インタビュアーは、ベン・リーブス氏。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に関係あることないことを聞きまくります。 インタビューに答えたのは任天堂の宮氏と青沼氏です。 まずは、「ゼルダの伝説 ブレス オ

    任天堂の宮本茂と青沼英二に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のことを聞きまくるインタビュー
    gami
    gami 2017/02/10
    宮本茂自由すぎでは
  • 健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明

    By Simon A. Eugster 黄色い見た目が特徴的な「ターメリック」、またの名を「ウコン」は、日では二日酔いに効くとされ、場インドでは傷薬や虫刺され、ひいては「ガンに効く」とまで言われています。カレーの原料としても知られるウコンは民間療法にも用いられる万能プレイヤーとして認識されているのですが、実は医学的な効能は認められていません。 A large scientific review study shows that curcumin in turmeric has no medicinal properties — Quartz https://qz.com/883829/a-large-scientific-review-study-shows-that-curcumin-in-turmeric-has-no-medicinal-properties/ ウコンにはさまざま

    健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明
    gami
    gami 2017/01/30
    ウコンの力かなり効くので、体質的に水素水も効果あるかも・・・
  • 任天堂初のアプリ「Miitomo」の栄光と没落がよくわかるグラフ

    任天堂が2016年3月に配信した、自分の分身「Mii」を作成して友達とコミュニケーションをとって遊ぶアプリ「Miitomo」は海外でも4月に配信され、4月27日までに1000万ダウンロードを突破しました。恐ろしい勢いでアプリのランキングでトップクラスまで昇りつめたMiitomoですが、その勢いに陰りがあると感じたArjun LallさんがSurveyMonkeyのデータを使って調べたところ、Miitomoの栄光と没落が明らかになっています。 The Rise and Fall of Nintendo’s Miitomo https://www.surveymonkey.com/business/intelligence/rise-fall-nintendos-miitomo-downloads-dont-matter/ Lallさんは、Miitomoの比較対象として世界中で人気があるアプリ

    任天堂初のアプリ「Miitomo」の栄光と没落がよくわかるグラフ
    gami
    gami 2016/05/27
    仮に休眠してたとしても、NXなり新作ソフトなりが出たタイミングで、コラボ企画やって数百万人に通知がとばせるだけでも、かなり大きいと思う
  • 「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?

    By Todd Dwyer Googleが全自動運転車のデモ走行を何度も行ったり、テスラがEV(電気自動車)「モデルS」に自動運転機能を新しく搭載したりするなど、全自動運転車の導入は遠くない未来に迫っています。市場が全自動運転車の導入へ向けて盛り上がりを見せる中、全自動運転車にとって大きな壁となりそうな倫理的問題が議論の的になっています。 [1510.03346] Autonomous Vehicles Need Experimental Ethics: Are We Ready for Utilitarian Cars? http://arxiv.org/abs/1510.03346 Why Self-Driving Cars Must Be Programmed to Kill | MIT Technology Review http://www.technologyreview.co

    「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?
    gami
    gami 2015/10/27
    そもそも通行人を助けるために運転者を犠牲にしないといけない状況ってあるのか?ブレーキが壊れてかつ、飛び出した人を割けるには壁にぶつかるしかない道ってこと?僕ならユースケースからカットする
  • 初代「MOTHER」が任天堂のWii Uバーチャルコンソールで配信決定、糸井重里登場で会場大興奮

    コピーライターの糸井重里氏がゲームデザインを手がける任天堂のゲームMOTHERシリーズ」です。その第1作目の「MOTHER」Wii Uバーチャルコンールで配信されることが「E3 2015」で発表されました。 糸井重里さんから、海外で初めて『MOTHER』(海外名称Earthbound Beginnings)を配信することを発表いただきました。また日でも日、Wii Uバーチャルコンール『MOTHER』を配信します。配信開始は日正午までに予定していますので、しばらくお待ちください。— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 「Mother」の予告編は以下のムービーから確認できます。 EarthBound Beginnings - E3 2015 Trailer (Wii U) - YouTube 任天堂が25年ぶりに開催する伝説のゲーム大会「任天堂ワールド・チャンピオンシップ2015」

    初代「MOTHER」が任天堂のWii Uバーチャルコンソールで配信決定、糸井重里登場で会場大興奮
    gami
    gami 2015/06/15
    スマホでやって
  • 片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録

    By Philippe Lewicki 現在地の郵便番号を入れるだけで近隣の店舗をマップ上に表示させられるウィジェットサービスが「Storemapper」で、欧米を中心に500以上のブランドがウェブサイト上に配置してユーザーの利便性を高めています。設立者のTyler Tringas氏が2011年に立ち上げた時は単なるサイドビジネスとしての位置づけだったサービスは2年後はビジネスの主軸に置き換わったのですが、その試行錯誤の経緯がTringas氏のブログで詳細に公開されています。 Storemapper: Bootstrapped to $50,000/year in 2 years (with live metrics) http://tylertringas.com/storemapper-store-locator-bootstrapped-to-50k ◆サービスを始めたきっかけ St

    片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録
  • 人気YouTuberが著作権違反で訴えられ、約1500万円の損害賠償を請求される

    By Rego Korosi 近年、ヒカキンやたれぞうなどYouTubeに動画をアップして多くの人を楽しませるYouTuberなる人々が脚光を浴びています。YouTuberは日だけでなく海外にも多数存在し、ゲーム関連のムービーをアップするboogie2988や、さまざまなハウツームービーをアップしまくるだけなのにチャンネル登録者数が360万人以上のHowToBasicなど、個性あふれるYouTuberがオリジナルムービーをアップしてしのぎを削っているわけです。そんな中、多種多様なメイク方法をアップしまくることで人気を博していたYouTuberのMichelle Phanさんが、約50件の権利侵害で8万8000ポンド(約1500万円)の損害賠償を請求されました。 BBC News - YouTube star Michelle Phan sued over copyright breach

    人気YouTuberが著作権違反で訴えられ、約1500万円の損害賠償を請求される
    gami
    gami 2014/07/23
  • 任天堂がE3 2014で実施したインターネットプレゼンテーションの映像まとめ

    現地時間6月10日(火)~12日(木)にロサンゼルスで世界最大のゲーム市「E3(Electronic Entertainment Expo)」が開催されます。これにあわせて任天堂が日時間の11日1時からインターネットプレゼンテーション「Nintendo Digital Event」を実施。その様子が特設サイトおよびYouTubeとニコニコ生放送でストリーミング中継されました。 任天堂 E3 2014情報 http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2014/ Nintendo Digital Event - YouTube 【E3】Nintendo Digital Event - 2014/06/11 01:00開始 - ニコニコ生放送 プレゼンテーションで放送された映像の数々は以下のような感じになっていました。 0:59 まもなく放送がはじまります。 1:

    任天堂がE3 2014で実施したインターネットプレゼンテーションの映像まとめ
  • 落とし物を防止・追跡・発見できるiOS/Android用トラッキングタグ「XY」

    紛失しやすい鍵や財布、いなくなると困る子どもの持ち物やペットの首輪に取り付けておくトラッキングタグが「XY」です。うっかりタグを取り付けたものを置き忘れたときにはスマートフォンへアラートを送ってくれたり、ペットが散歩中にどこかに行ってしまっても現在地を通知してくれるので、追跡・発見が容易になります。 XY - The secure iOS/Android Bluetooth tracking tag by XY-FindIt — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/xyfindit/xy-the-secure-tracking-tag 「XY」を取り付けることで、どのように落とし物を防止し、なくした物を追跡・発見できるのかは以下のムービーから確認できます。 女性が出かける前に鍵をごそごそ探しています。なくさないようにキーホルダー

    落とし物を防止・追跡・発見できるiOS/Android用トラッキングタグ「XY」
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
    gami
    gami 2013/10/30
  • 「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する

    By roboppy ランチタイムにどこのお店に行く?という話になった時、「マクドナルドに行こうよ」と提案すると満場一致で「マクドナルドはやめようよ」と返され、不思議とよりよいアイデアが出てくる、というのがJon Bellさんの提唱する「マクドナルド理論」。Bellさんによればこのマクドナルド理論を使うと、行き詰まりがちなビジネス会議やプロジェクトでより優れたアイデアを出すことができるそうです。 McDonald’s Theory — What I Learned Building… — Medium https://medium.com/what-i-learned-building/9216e1c9da7d Bellさんのマクドナルド理論とは「実行可能なアイデアのうち最低のもの」を提案することによって、ディスカッションが始まり、人々が急にクリエイティブになることを言います。最悪のアイデ

    「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する
  • チェスを義務教育化したアルメニアはその後どうなったのか - GIGAZINE

    トルコの東側に隣接する総人口300万人の小国アルメニアは、国際チェス連盟によって付与されるチェス選手の最高位タイトルであるチェスグランドマスターを30人以上輩出し、同連盟が開催するチェス・オリンピアードで2006年、2008年、2012年に優勝したチェス強豪国。2011年には世界で初めてチェスを義務教育に取り入れ、小学校の2年生・3年生・4年生が週に2時間チェスの授業を受けています。 Chess mania captures Armenia's attention - Features - Al Jazeera English http://www.aljazeera.com/indepth/features/2013/03/201331792224757326.html 現在7歳で小学校2年生のスージー・ハンナヤンちゃんはおじいちゃんにチェスを教えてもらっていましたが、学校でチェスの授業

    チェスを義務教育化したアルメニアはその後どうなったのか - GIGAZINE
    gami
    gami 2013/03/27
    じゃあ、スパロボでも義務化しようか
  • 買う人が自由に言い値で価格を付ける・物々交換・手渡し・タダであげるなどなんでもアリの「GarageSale(ガレージセール)」がフリーダムすぎ

    個人間の「売ります・買います・あげます」について「こういうことができればいいのになー」という機能を全網羅してしまっているおそるべきサイトが「GarageSale(ガレージセール)」です。「ECサイトと言うほど気で物売りする気は無いし、不要品を適当に売るか取りに来てもらうかができれば十分、かといってフリーマーケットみたいなのはいつも開催しているわけではないし参加料払いたくない、近くまで取りに来てくれるなら安くてもいい、ぶっちゃけ値段付けるのも面倒、今すぐなんとかしたい」という人向けで、自由度の高さは既に異常なレベルに達しています。 GarageSale http://gsale.me/ TwitterやFacebookのアカウントを使ってサクッと簡単に店開きすることができ、イメージとしては「自分の家のガレージでいらないけど捨てるにはもったいないものをだーっと並べて売ってる」感じです。なので

    買う人が自由に言い値で価格を付ける・物々交換・手渡し・タダであげるなどなんでもアリの「GarageSale(ガレージセール)」がフリーダムすぎ
  • なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密

    Amazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイトにとっては非常に有益な知識となっています。 Breaking down Amazon’s mega dropdown - Ben Kamens http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown まずこれがAmazonの左上にあるカテゴリーを一覧化したメガドロップダウンメニュー。日Amazonにも同様のメニューが採用されており、マウスカーソルを上に持っていくと実にスムーズに動きます。 通常のメニューの場合、以下のようにして少し遅れてサブメニューが開くようになっています。 な

    なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密
    gami
    gami 2013/03/08
  • 「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ

    ついに「PlayStation Meeting 2013」にて「PS4」が発表されました。イベントの様子のまとめは以下からどうぞ。 プレイステーション2013 | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/playstation2013/ Playstation Live - Japanese, Ustream.TV: . PlayStation 約2時間ほど発表があるそうです。「我々はPS4がコンソールに対する考え方を変えると信じています。PlayStationは遊びに最も適した場所となります」 PS4のシステム設計リーダー、マーク・サーニー氏が登場。 「PS4の設計を始めたのはPS3が出始めた初期のころだった。時代は大きく変わりました。当時のコンソールはカートリッジやCD、DVDを挿入して遊ぶ「専用機」でした。いまやすべてが変

    「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
  • ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」

    登録フォームと言えば通常は必要事項を一方的に入力していくものですが、キャラクターとの会話形式にして、まるでチャットを行っているように情報を入力できるのが「ダイアログフォーム」です。人とチャットしているときはタイピングが苦じゃない、というアイデアを元に作られた登録フォームで、コードのダウンロードも無料で行えます。 ダイアログフォーム - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS http://jsdo.it/watilde/form 実際にどんな感じでフォームが表示されるのか試してみます。まずはページ右側にある再生ボタンをクリック。 すると、「会員登録ふぉーむ」という文字の下で自動的にWindows Azure 公認キャラクタークラウディア・窓辺が会話を始めます。 「ユーザーIDを入力してください」とクラウディアに言われるので、フォームに自分のIDを

    ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
  • 「ジョジョの奇妙なイヤホンジャックカバー」アイデア全40種類がTwitterに登場

    以前、「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」とTwitterでつぶやいたところ、当に商品化されたという話がありましたが、今度は「ジョジョの奇妙なイヤホンジャックかいたので誰かつくってください」というツイートが登場しました。描かれたイヤホンジャックカバーの数は第1部から第8部(ジョジョリオン)でそれぞれ印象的なものを5つずつ抜き出した合計40種類。 Twitter / unico1022: ジョジョの奇妙なイヤホンジャックかいたので誰かつくってください https://twitter.com/unico1022/status/278851630588370944 「あったらイイな ジョジョの奇妙なイヤホンジャック」ということで考えられたものがこちら。第1部からは「石仮面」「SPW帽子」「ツェペリ帽子」「LUCK&PLUCKの剣」「ディオの首」の5種類。大きくて邪魔になりそうですが、

    「ジョジョの奇妙なイヤホンジャックカバー」アイデア全40種類がTwitterに登場
  • 2012年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋からスタートするアニメ新番組は約40。そのうち、オリジナル作品はタツノコプロ50周年記念作品の「一発必中!!デバンダー」をはじめ「獣旋バトル モンスーノ」、「K」、「はいたい七葉」、「アイカツ!」、「PSYCHO-PASS サイコパス」、「超速変形ジャイロゼッター」の7作品(玩具タイアップ含む)と豊作。一方でシリーズものも、シリーズ5作目の「バトルスピリッツ ソードアイズ」「頭文字D 5th Stage」、シリーズ4作目の「ひだまりスケッチ×ハニカム」など、長期にわたって展開されているシリーズの新作が予定されています。 今回も一覧は最速放送順に並んでいます。 ◆バトルスピリッツ ソードアイズ ・放送情報 テレビ朝日系:9/9(日) 7:00~ ・概要 2008年9月から展開されているバンダイのトレーディングカードゲーム「バトルスピリッツ」のテレビアニメ。シリーズとしては5作目で、2作目

    2012年秋季開始の新作アニメ一覧