タグ

増田と同人に関するgdnoのブックマーク (11)

  • 底辺描き手を中堅描き手まで押し上げるのが趣味だった

    (2.1 18:46 追記) なんでTwitterのトレンドに載っているんだ、会社でYahoo見て焦ったわ。インフルエンサー編集者さんすごいね。 言葉が分からないとの記述あったんでそれもそうかと翻訳。すまぬ。 ★絵馬・字馬:絵が上手い人、字(小説)がうまい人 ★FF10:フォローフォロワー10人 FF外とかと同じ ★マロ:マシュマロというWebサービス。匿名で感想を送れる。誹謗中傷などはAIが弾く。オタク界隈は使っている人が多い ★支部:pixiv 二次創作界隈に身を置いている腐女子ですが、沼ったジャンルを一通り眺めて、フォロワー一桁だけど見事に埋もれている描き手を見つけて押し上げるのが好き。 だいたい絵馬と字馬は勝手に繋がって勝手に相互RTとかして褒め合って勝手に作品を上げるので放置していい 界隈を見ていると、あ、けっこううまいな、これはいけそうかも、中堅絵師にはなれるかも、人もその気

    底辺描き手を中堅描き手まで押し上げるのが趣味だった
    gdno
    gdno 2021/02/02
    「神絵師は神絵師としか話をしない」わけがないだろ!歪んでんなあwでも見つけてくれてよかった。
  • 軽率感想書き女が同人活動をやってみたら地獄を見た

    二次創作オタクの道に迷いこんでから、人生の1/3くらいになる。インターネットでは小説らしきものを書き散らかしていたが、同人誌は買うものでしかなかった。 「同人作家には感想を送るといい」という言葉を素直に受け取って、ありがたく読んでは神々に感想を送っていた。全員ではなかったが、買う時点でセレクションをかけていたのもあって半分以上のには少なくとも原稿用紙1枚相当以上の何かしらをお送りしていた。 それからしばらくして、はまり込んだとある界隈、ある推しカプの威力があまりにも凄まじかった。私はとうとう読み専を卒業し、同人誌を印刷することでサークル参加デビューを果たした。それが、1年程前のことだった。 初めてではあったが、自体はなんだかんだ出せた。だが、同人活動はそこから先こそが試練だったということを、知らなかった。 最初のを刊行するのにかかった時間は4ヶ月程。平日は仕事の後、休日は日中の半分程

    軽率感想書き女が同人活動をやってみたら地獄を見た
    gdno
    gdno 2020/06/18
    観想ください!!って書きまくるとか、「ここの展開苦労した」とか自分で語りだしたらそこに絡めた感想もらえたりとかするかも?単に感想欲しいならネットに無料公開。自分はあんまり感想送ったことない。
  • 二年半後。旦那が同人活動をしてみようとした結果。

    https://anond.hatelabo.jp/20160622100234 また昔書いた記事が取り沙汰されているのに気付いてしまいました。 上げられるたびに背中にじわりと嫌な汗をかきます。 この記事は自分の人生の写し鏡のようです。事実を曲げず素直に書いた分、読んだ感想として幸せな結婚もあるよ書き手がクズだよとマウントを取られたり叩かれることには結構ダメージを受けます。著書買ってるような名のある作家さまにまで叩かれてたときはさすがに少し泣きました。でも大ファンです。人生の内に貴殿に文章を読んで貰えて光栄でした…といきなり誰ともなく私信失礼。 ただ、部分部分では共感して頂けたり、書いてくれてありがとうと仰ってくれる方もいることを考えると、決して書いたこと自体は無駄ではなかったのだと、一旦は縮み上がった心臓の辺りを撫で下ろしています。 そんな筆者のそれから二年半後の話です。 この旦那とは別

    二年半後。旦那が同人活動をしてみようとした結果。
    gdno
    gdno 2018/12/15
    本当に文章うまいなあ。増田のジャンルの人羨ましい。そしてプロアマ問わず作家さんに敬意を払える旦那さんすごいな。これからも夫婦仲良く。
  • 女性向け同人誌(18禁)を読んで思うこと

    私は女性向け同人誌も男性向け同人誌の両方を読む。 二十歳などとうの昔に過ぎているのでもちろん成人向け同人誌も読む。 女性向けの同人誌はカップリングで買うため、全年齢成人向け漫画小説よりどりみどりだ。 だが、正直に言うと落胆することもある。 特に漫画で多いのだが男性器の描写が粗末なのである。 男性向け同人誌なら立派な男性器を目にする機会が多い。 だが、女性向けになると「それサツマイモ?」となることが多々ある。 描き手にとって推しでもあるだろうキャラの男性器が粗末でも彼女たちはそれで満足なのだろうか。 特に「成人向けの部分に力を入れました!」とTwitterで見かけて期待して買っても「その男性器はなんだ!?重要な部分であるのにそこに力を入れないのか!?」と疑問が頭をぐるぐるとめぐってしまう。 体位や汁気が扇情的であっても話がそれなりに面白くてもやはり男性のシンボルに目が行ってしまい萎えてしまう

    女性向け同人誌(18禁)を読んで思うこと
    gdno
    gdno 2018/12/08
    正直見たくねえ。/女は具体的な絵から女性器想像する必要が無いでしょう。自分に付いてるし。/女性向けで求められているのはストーリーであって具体的な描写ではないんだよ…。それが分かってないから実際の行為も
  • 同人誌の通販なんか二度としないと思った話

    ありがたいことに夏コミの新刊が2時間で完売してしまい、その後も買いに来たお客さん達から 「通販してください!」という言葉を結構もらったので、そういえばツイッターやpixivでも同じ要望が多かったから、 在庫を抱えるのが嫌いなので完売したらこれっきりと思っていたし、増刷するにもお金がかかるけれど、 これだけ要望があるんだから「こりゃ通販しないわけにはいかないな」と思ったわけですよ。 「通販してくれ」と言ってきた人だけでも数十人はいて、潜在的に通販待ちしている人達のことも想定したら、 数十部は増刷してもハケるだろ、と思って夏コミの売上の中から費用を捻出して増刷。 で、通販を始めてツイッターやpixivでも告知して、約二週間が経ったんだけれど…… 二部!! 約二週間で二部しか売れてない!! あれ? 「通販してください!」って言ってきた人達一体どこ? みんなどこに消えちゃったの? そりゃあ「通販し

    同人誌の通販なんか二度としないと思った話
    gdno
    gdno 2016/09/05
    「通販したいと思ってたけどまず連絡取るのがめんどくさい…」と腰を上げるのがいつも遅いことを反省した。ごめんね。その数十人はじわじわ注文してくると思うよ。
  • 同人活動と結婚(既婚者からの意見)

    齢30、腐女子として生きてきての年数が年齢の半分に到達した私です。 腐女子といえど、様々な形態があると思う。読み専でもpixiv等の無料漫画で満足できる人、スマホや屋さん、アニメイトや通販でを買う人、買い漁る人。それだけじゃ満足できずコミケイベントに参加して、自分の足で同人誌の新刊を買い集める人。創作が好きで、年に何回かサークル活動をする人、オンリーイベント中心に年に何回も新刊を出す人。活動の功を奏して商業デビューを果たすものの二次創作が好きで漫画を書く合間に漫画を描くような生活をしてる人。もちろん今はコスプレ文化ゲームも個人で作ることが可能になってきたので、その世界の中で、ディープであれライトであれ、様々な「オタク」がそれぞれの形態で活動しているわけだ。 もちろん、ディープになればなるほど 知人もディープなオタクが大半を占めてくる。Twitterのリツイートで見たツイートだけど、周

    同人活動と結婚(既婚者からの意見)
    gdno
    gdno 2016/06/24
    同人やってる夫と結婚するがよいぞ。/マジレスするならほどほどに睡眠時間確保しながらほどほどに続ければよい。/流行りの絵柄になりたい。
  • 昔のネット友達にまた会いたい

    ※女性向け同人の話 昔々、サイトでの同人活動の時代。5年くらい前。 とあるマイナーカプで活動していたとき、エチャを開いたら入ってきてくれたA(もちろん仮名) マイナーということもありすぐに意気投合して仲良くなった。 スカイプしたり、家もわりと近かったので家(実家w)に招いたり、いっしょに遊びに行ったり、と楽しい日々を過ごしていた。 ほんとうに、すごく楽しかったよ。これまでオタクしてた時間の中で、人間関係は一番楽しかった。 オタク活動自体はいつも楽しいんだけど、オタクの人間関係は年々楽しくなくなる一方だなぁ。 Aは当時おそらく美大に通っていて、時折忙しくなる時期があるのは知っていた。 そのときも最初はそういう時期なんだろうなと思った。 1ヶ月浮上しなくて、その後も。いつのまにかtwitterのアカウントは消えていた。 当時は携帯のEメールからツイッターに変遷していった時期でもあった。 メール

    昔のネット友達にまた会いたい
    gdno
    gdno 2016/06/15
    そんな人と再び会えたのがmixiだったんだけど、今は本名を頼りにfacebookくらいしか手は無いかも…。(本名知らなければ絶望)/この増田、オタク特有の文章で少し読みづらい。ということで途中までしか読んでない
  • 同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す

    海鮮から同人誌を作る側になって数年たった。 メジャーなカップリングでをだしたこともあるが、今はマイナーカプで細々と活動をしているけれど、SNSでの疲れも感じていないし同人趣味として快適に楽しんでいるほうだと思う。 数年前に友人(以下A子とする)から「私も同人誌を作ってみたい」と相談を受けた。 今まで海鮮で「作るの楽しそうだなぁと思うけど、私には作れないよ」と言っていたA子が、別ジャンルではあったけれど「同人誌を作ってみたい」と思うような出会いがあったことがとても嬉しくて、あれやこれやとできる範囲で相談にのった。 もともとA子が文章を書いているのは知っていたけれど、旬ジャンルで人気があったこと、またカップリングが人気であったこともあるのだろう。支部でA子の書いた小説ランキングに入った。「A子さんの書くお話がとても好きですって言ってもらえたんだ」と話すA子はとても嬉しそうだったし、創作意

    同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す
    gdno
    gdno 2015/09/16
    「赤字でいいじゃん」と買い手が言うのはなんか筋違いというか。好きで書いてるんでしょって言うなら、じゃあ買い手も赤字負担してくれよ、好きで読んでるなら。印刷代赤なら単純に続けられなくなるってことだよ。
  • BLにはまる女とはまらない女の違い

    だいたいみんな恋愛ものは好きなんですよ 自分が主人公になれる資格があると思っている人は普通の恋愛漫画を読む 主人公に感情移入して自己同一化し、仮想恋愛を楽しむ 主人公になりたくない人はBL方面に行く そこには自己が入り込む余地はありません 客観的に、かっこいい男たちの恋愛模様を見たい人たちです うちの嫁(恋愛漫画好き)とその妹(BL好き)を見て思いました

    BLにはまる女とはまらない女の違い
    gdno
    gdno 2015/01/04
    BLにはなじめないけど同人とかでマイナージャンルだとどうしても避けて通れず読んでしまっている…。でも普通恋愛でも自分と切り離して読んでる、そういえば。/ホモが嫌いな女もいるよ…。
  • 毎回コミケの差し入れに悩む

    コミケの差入れを探そうと軽い気持ちで入ったクリスマスまっ盛りのデパ地下を小一時間ほどさまよってしまい、進歩のない自分にちょっと辟易したので 筆名晒してはちょっと言いづらい「差し入れ文化」についてつらつらとまとめてみる。 <増田スペック> ・コミケ参加歴3年(うち2年は売り子、直近1年は直接参加) ・コミケに限らなければ同人誌は10年くらい売ってる、 ・常に島中 ・アラサー腐女子 ・基的に二次創作ジャンルで活動 ・ジャンルは2~3年ごとに変更してるけど年々常駐率上がってる どのジャンルでもそうとは言いがたいものの、女性向け二次創作ジャンルでは「差入れ」を渡す文化がわりと定着してる節がある。コミケだとお歳暮とお中元の時期にあたるし何か風流だ(嘘)。いつだったかTwitterで差し入れのマナー講座的なものが話題になってたので、やはり渡したい人とか言いたいことがある人(主に受け取る側)は多いよう

    毎回コミケの差し入れに悩む
    gdno
    gdno 2014/12/24
    うわめんどくせ/地元の土産菓子を箱で買って1個ずつ配るとかじゃだめなの?
  • 大陽は元からここでエロ同人は刷るもんじゃないって言われてるくらい厳しい

    同人誌印刷所の太陽出版のエロ規制について騒いでいる連中が居るけどtwitter経由か。 231 :スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 23:38:27 ツイッターで回ってきたんだけど耐用で児童エロが刷れなくなったってマジ? 以下転載>某所より転載、予想通り萎縮です。大陽出版ではロリエロ同人誌は刷れなくなりました >児童=18歳未満ならほとんどのエロ同人がOUTだね大陽出版成人向け表現、 >性表現に関する注意点 /幼児・児童を扱った性的表現作品は受付できません」 確かにこう書いてある >●幼児・児童を扱った性的表現作品は受付できません。 > 疑似的性行為表現、虐待表現も同様です。(制作上のキャラクター設定年令だけではなく、一般的な見た目年令によって、子供かどうかを判断することがあります) http://www.taiyoushuppan.co.jp/doujin/import

    gdno
    gdno 2010/07/23
    太陽→大陽がどうしても気になる
  • 1