ブックマーク / handmade.fifkoblog.com (1)

  • ウールの八分丈パンツの裏地のつけ方(どんでん返し)

    「May Meスタイルのソーイング」から八分丈パンツを作りました。 以前はウオッシュデニムで作りましたが、今回はウールで縫いました。 裏地をつけましたが、今回はパンツの裏地つけを、ざっくりとですがご説明します。 では綿素材で縫われているこのパンツ。 今回は秋冬用にウールの生地で縫いました。 ウール素材だと、ひざの部分が着ているうちに抜けて(出っ張って)きがち。 そうなるとシルエットが悪くなります。 裏地をつけるとそれを防止できます。 では裏地なしですが、私は裏地もつけました。 表地と裏地をそれぞれミシンで縫ったものを、ミシンで縫って合体させ、開けておいた穴からどんでん返しする方法です。 家に148センチ幅のウールの生地が82センチありました。 捨てるにはもったないない気がしていたので、今回はこれを使用するために、前パンツ、後ろパンツの型紙、真ん中あたりで2センチずつたたみました。 その

    ウールの八分丈パンツの裏地のつけ方(どんでん返し)
    giovannna
    giovannna 2021/04/24
    ウールのパンツは膝が抜ける! だから半裏になっているのか。
  • 1