タグ

ブックマーク / smhn.info (34)

  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNS炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

    ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
    gnta
    gnta 2024/04/04
    そもそもなんでローチケなのにロゴがオーチケなんだ
  • 断末魔。アハモへの「キャリア決済護持、Webコンテンツ強制解約反対」を主張する業界団体を断固黙殺せよ - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 決済・金融 » 断末魔。アハモへの「キャリア決済護持、Webコンテンツ強制解約反対」を主張する業界団体を断固黙殺せよ 一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムは、ドコモの格安新料金プラン「ahamo」におけるキャリア決済の維持およびWebコンテンツ強制解約への反対を主張、プレスリリースを打ちました。 キャリア決済の提供されないアハモに変更すると、「spモード Webコンテンツ」が強制解約となります。これが消費者にとって有効な同意を取得することが困難である、購入したコンテンツのデータが失われる場合がある、収益減少やクレームが起きるなどと主張、spモードからd払い/ドコモ払いにコンテンツ契約を引き継げる仕組みの構築とそれまでのspモード課金継続を要望しました。 MNOの新料金プランは偉大です。これまでは、所得の多くない若者は「高速な5Gのために非常に高

    断末魔。アハモへの「キャリア決済護持、Webコンテンツ強制解約反対」を主張する業界団体を断固黙殺せよ - すまほん!!
    gnta
    gnta 2021/03/20
    i-modeから名を変えてスマホ時代にも亡霊のように生き残るspモードコンテンツはスマホ月額料金に潜んで毎月100円や300円を利用者からむしり取って生き延びているのか
  • 日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!

    大手三社は長らくオンラインショップで、機種購入を伴わないSIM単体契約はできませんでしたが、最近はひっそりとできるようになっています。 筆者はiPhoneも使うものの、主にAndroid端末を使うことが多いのですが、今回あえてiPhoneで契約しています。それはなぜなのか?良い機会なので、そのワケを説明します。 驚くべきSoftBank SIMの仕様 口だけの「分離」、差し替え困難な仕様を看過する監督官庁 SoftBankは機種ごとにSIMカードを細分化という、にわかに信じがたい、極めて使い勝手の悪い仕様。つまりiPhoneを買ったらiPhoneでしか使えず、Android端末を買ったらSoftBankのAndroid端末でしか使えません。 ではiPhoneからAndroidSIMを差し替えたり、その逆をしたりする場合はどうなるのか?前述の通りiPhoneAndroidSIMカードが

    日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2021/02/13
    大手キャリアは総務相に怒られたところ以外は改善しようとしない。データ通信料や手数料は怒られたから改善したけど音声通話料金については怒られてないから3社ともまったく手を付けず30秒20円と異様に高いまま
  • ソフトバンク、大容量プラン「メリハリ無制限」発表!ベース料金6580円、業界の詐欺的慣行に改善の兆しか? - すまほん!!

    SoftBankは、新料金プラン「メリハリ無制限」を発表。大容量プランの値下げとなります。先日発表されたばかりのドコモのプランを意識、料金は6580円。2021年3月に開始。 月間データ容量は無制限。「時間帯により通信速度を制御することがあ」るとしています。残念ながらテザリングおよびデータシェア用の月間容量は計30GB/月の制約あり。テザリングオプションは廃止されず継続、テザリングプション月額使用料は無料。 月間のデータ使用量が3GB以下の場合、自動的に1500円割引。 携帯業界は、必ずしも適用できない条件付き値引きや期間限定値引きまで含めた全ての値引きを適用した後の価格を前面表記、顧客を欺く詐欺的な表記が長年横行してきました。「アハモ」発表後、KDDIはこの様式を踏襲して、値引き後価格のみを前面表記した大容量プランを発表会で披露し、SNS上では大炎上、ようやく複数の大手メディアが業界慣行

    ソフトバンク、大容量プラン「メリハリ無制限」発表!ベース料金6580円、業界の詐欺的慣行に改善の兆しか? - すまほん!!
    gnta
    gnta 2020/12/22
    あいも変わらず公式サイトの前面価格表記は値引き後額で、値引き前の本来の価格は下に小さく書いてある詐欺的表記なんだから全然褒められた話ではないのでは?
  • ソフトバンクが「アハモ対抗」最強刺客?ウルトラC「LINEモバイル吸収合併」でアハモ同等プラン投入か - すまほん!!

    経済新聞は、ソフトバンクが「LINEモバイル」を吸収合併し、NTT docomoの実質的なサブブランドである新料金プラン「ahamo(アハモ)」と同内容のプランを、2021年3月に提供すると報道しました。 KDDIは最近、アハモと無関係な大容量プラン「auデータMAX 5G with Amazonプライム」を発表した際、アハモへのあまりの注目の高さとシンプルから程遠い不親切な料金表記によって、SNSで大炎上。ユーザーの関心は、今完全にアハモとその対抗プランに向いており、まさにその対抗プランを「LINEモバイル」でやるということでしょう。 ドコモの発表したアハモは、シンプルで安い税別2980円で20GB/月、オンライン専用プランという位置付けで話題を集めています。日経によれば、ソフトバンクは「1回あたり5分以内の無料通話」や「5G適用可能」といったアハモの特徴も取り込み、さらにLINE

    ソフトバンクが「アハモ対抗」最強刺客?ウルトラC「LINEモバイル吸収合併」でアハモ同等プラン投入か - すまほん!!
    gnta
    gnta 2020/12/22
    総務大臣が「サブブランドの値下げじゃダメだ」と言ったからdocomoはサブブランドとして準備してたahamoを慌てて本体の料金プラン化したのに、SoftBankは LINEモバイルでどうするつもりなの?
  • LINEモバイル、本日よりソフトバンク回線開始。 – すまほん!!

    LINEモバイルは、ソフトバンク回線を日より選択可能となりました。 これまでLINEモバイルはNTT docomo回線のMVNOサービスを展開してきましたが、LINEモバイルがソフトバンク傘下となったことで、このようなサービスを提供する運びとなりました。 ソフトバンク回線を用いたサービスの料金プランは、既存のドコモ回線のものと同額予定。7月~8月のデータ容量はキャンペーンで2倍に。SNS等のデータ利用量をカウントせず節約できる「カウントフリー」は「データフリー」に名称を変更。「データフリー」提供開始時期は2018年秋予定。 昔からソフトバンク回線といえばグローバルモデルの運用に適していましたが、さらにLTEバンド8対応、これが品質に定評のある格安SIM上位に選択肢として増えたというのは喜ばしいところ。 7月、8月ならSB回線⇔ドコモ回線間の変更事務手数料3000円が無料になるとのこと。変

    LINEモバイル、本日よりソフトバンク回線開始。 – すまほん!!
    gnta
    gnta 2018/07/02
    「カウントフリー」はNTTコミュニケーションズが商標登録してるから「データフリー」に名称変更しなきゃいけないのか。わかりづら…
  • Apple Watch S3、やはりMVNOではLTE機能を利用不可か – すまほん!!

    IIJは、日発売のApple製品についての動作報告を行いました。iPhone 8 / 8 Plusについて、IIJmioでも問題なく利用できるとのこと。 一方でApple Watch Series 3のLTE通信内蔵モデル「GPS + Cellularモデル」は、LTEでの単独通話・通信機能を使えなかったとのこと。 Apple Watch S3 GPS + Cellularモデルを、IIJmioのSIMを挿入したiPhoneと組み合わせて動作を確認。セットアップ時の「モバイル通信設定」という項目において、IIJmioの契約情報を登録することができなかったとのこと。プランAでもプランDでも結果は変わらなかったそうです。 日発売のApple Watch Series 3のGPS+Cellular版ですが、試した限り弊社のSIMカードの入ったiPhoneとの組み合わせで(あるいは単独でも)L

    Apple Watch S3、やはりMVNOではLTE機能を利用不可か – すまほん!!
    gnta
    gnta 2017/09/22
    発売されて実機を手に入れるまでMVNO事業者には使えるかわからないってことに驚くし可哀想
  • MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!

    キーは浅いが不満はなし Macbook(12-inch,Early 2015)を触った時の”ペラペラ”感からだいぶ改善されており、打ち心地はかなり良いです。不満はありません。ただ、打鍵音が“ペチペチ”と鳴り大きくなったので購入前に要チェック。この記事は全てMacbook Proで執筆しています。 Touch Bar 当モデルの特徴といえばTouch Bar。ファンクションキーを大胆に置き換えた、細長いタッチディスプレイ上に様々なコントロールが表示され、タッチやスワイプで操作することが可能になりました。esc(エスケープ)が無くなったらヤバいんじゃ……とか言われていましたが、escキーは常に左上部に表示され、今まで通り違和感なく押すことができます。 フルスクリーンにした時など、escの表示が置き換わることも。 画像やアニメーションを表示するディスプレイに置き換わったことにより、ファンクション

    MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!
  • 楽天モバイルの七不思議。 – すまほん!!

    ③iOSのアップデートができない 手持ちのiPhoneをiOS 10にアップデートしようとした時に、偶然テザリング電波を掴んでしまい気がついたのですが、楽天モバイル回線ではiOSのアップデートができないようです。iPhoneのアップデート画面で、更新の有無を確認する段階でコケてしまい、バイナリのダウンロードまで辿り着けませんでした。 ちなみに、購入したZenFone Go / ZenFone 2 LaserのOTAアップデートは無事にダウンロードできましたが、Google Playのアプリ更新時は通信が頻繁に途切れる現象に見舞われました。 ④理不尽な解約ルール 楽天モバイルのデータSIMは最低利用期間がなく、いつでも違約金なしで解約できます。ただし、解約手続きは当月15日までに行う必要があり、16日以降に手続きした場合は翌月末での解約となり、翌月分の料金が発生します。注意事項に記載があると

    楽天モバイルの七不思議。 – すまほん!!
    gnta
    gnta 2016/10/24
    楽天モバイルはスピードテストの通信にブーストかけて偽装してるし、選んではいけない格安SIMの代表格
  • 高市総務大臣、キャリアの割引に規制案。 - すまほん!!

    高市早苗総務大臣は、携帯料金値下げの問題について、通信キャリアの割引を規制する私案を、都内で記者団に披露したと日経済新聞が報じました。 記事は短いものですが、これを読む限り、端末購入に伴う通信料からの割引を指している可能性が高いものと思われます。いわゆる月々サポート、毎月割、月月割と呼ばれているものに、上限額を設けようという案のようです。 これらの割引は、端末代から直接割り引くのではなく、通信料から2年間に渡って割り引くものです。(いわゆる『実質価格』。)この割引があるせいで、通信料の来の価格の値下げが行われづらいという側面があります。また、これらの割引の原資は、端末をあまり買い換えずに長期間利用するユーザーの通信料であり、不公平感を生んでいるというのもあります。 私の意見はこれらよりも、以前の記事で述べたように、「実質価格で顧客を縛るため、端末正価を不当に高額に設定する」という傾向を

    高市総務大臣、キャリアの割引に規制案。 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2015/11/07
  • 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!

    すまほん!! » Android » 新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… Googleの新型端末「Nexus 5X」および「Nexus 6P」が発表されました。いずれもAndroid 6.0 Marshmallowを出荷時点から搭載し、OS標準でサポートされるようになった指紋認証センサーを背面に備えた、SIMフリースマートフォンです。 最新OSを楽しみたい人は是非手に入れたいデバイスです。ただ、当にOSだけ必要な人は、Nexus 5 / Nexus 6あたりを持っていれば、必ずしも必要ないでしょうね。アップデートできますので。 Nexus 5Xは5.2インチFull HD液晶、Nexus 6Pは5.7インチWQHD有機ELディスプレイを搭載しています。やはり自発光の有機ELの色合い、鮮やかさは目を見張るものがあり、写真や

    新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう…… - すまほん!!
    gnta
    gnta 2015/10/01
  • iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。 - すまほん!!

    NTT docomo / KDDI / SoftBankの国内携帯キャリア3社のVoLTE(ボルテ)サービスに、ついにiPhone 6 / 6 Plusが対応しました。これまではAndroidスマートフォンのみの対応でしたが、新たにiOSが対応端末として加わることになります。 この記事ではVoLTEと、iPhone 6 / 6 Plusでの有効化方法について解説します。 VoLTEとは VoLTE(Voice over LTE)とは、これまで3Gネットワーク上で行っていた音声通話をLTEネットワーク上で行うもの。ざっくり言えばIP電話のような仕組みで、素早く発着信、音声通話を非常に高音質で楽しめます。 特に恩恵を受けられるのはKDDIです。これまでCDMA2000由来の劣悪な通話品質と、通話中のデータ通信不可という欠点に耐える必要がありましたが、au VoLTE対応でこれらがやっと解消され

    iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2015/04/09
  • プリンター内蔵、Android搭載のポラロイドカメラ 1月15日発売 - すまほん!!

    CES2015にて、Polaroidはデジタルカメラ「Socialmatic」を正式に発表しました。 Polaroidはインスタントカメラの老舗です。Socialmaticはその場で写真を印刷するためのカラープリンターを内蔵しています。なお、インクは不要。写真のQRコードを表示・印刷してのデータ共有も可能。 OSにはAndroidを搭載しており、ソーシャルネットワークへの投稿が簡単にできます。 背面に1400万画素、前面に200万画素のカメラを搭載。GPSWi-FiBluetoothを備えます。 価格は300ドル、発売は1月15日となっています。 CES2015の最新情報

    プリンター内蔵、Android搭載のポラロイドカメラ 1月15日発売 - すまほん!!
  • ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!

    NTT docomoは、3日間に1GB以上のデータ通信量を超えたユーザーに対して、通信速度制限を課す場合があること(3日1GB制限)を明記していましたが、この制限が撤廃されたことがわかりました。 以下、 改定後のXiパケ・ホーダイ フラットの注意事項。FOMA端末の場合は規制があるものの、Xi契約の場合には通信速度の制限がなくなりました。 ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。なお、一定時間内または1回の接続で大量のパケット通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 (Xi契約でFOMA端末をご利用の場合、直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様(約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。) 3日間のデータ通信量による通信制限は、KDDI

    ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2014/12/26
    記事を100回くらい頷きながら読んだ
  • 携帯各社、ついに「スマホ試用」「2年契約の更新月延長」導入か – すまほん!!

    経済新聞は、携帯キャリア各社がスマホ試用制度を開始すると報じました。SoftBankは先駆けてクーリングオフに近い制度を導入しており、NTT docomoとKDDIが試用制度を導入することで、大手3社が出揃うことになります。これにより、電波状況などが想像とは異なっていたという契約トラブルが、抑制されることが期待されます。 また、2年契約の「更新月」について、期間を1ヶ月以上に拡大すると報じられています。さらに更新月が近づくとSMS等で通知することも検討されているとのこと。更新のし忘れで、結局大半の顧客が解除料金を払わざるを得ない状況が生まれ、顧客の流動性が阻害されている現状も解消されるかもしれません。 総務省は携帯各社にクーリングオフ制度の導入や2年契約の自動更新制度について廃止するよう求めていましたが、携帯各社は反対し続けてきました。紆余曲折の末、携帯各社が自主的に解消する姿勢を見せ

    携帯各社、ついに「スマホ試用」「2年契約の更新月延長」導入か – すまほん!!
    gnta
    gnta 2014/12/05
    契約時に自動更新なのは100歩譲って許すとしても予め自動更新をオフにする設定を用意しないのは悪徳だよな
  • 今、日本で売れている携帯電話のうち、18位までがiPhoneに! - すまほん!!

    BCNは、スマートフォンを含む携帯電話の売れ筋ランキング(9月15日~9月21日)を発表しました。それによると、20位中18位までがiPhoneであることが明らかになりました。上位は見事にAndroid端末はありません。なお、SIMフリー版iPhoneは集計に含まれていません。 iPhone 6 64GB(SoftBank) iPhone 6 64GB(au) iPhone 6 128GB(SoftBank) iPhone 6 64GB(NTT docomo) iPhone 5s 16GB(au) iPhone 6 16GB(SoftBank) iPhone 6 128GB(au) iPhone 5s 16GB(SoftBank) iPhone 6 16GB(au) iPhone 6 16GB(NTT docomo) iPhone 6 Plus 64GB(au) iPhone 6 128G

    今、日本で売れている携帯電話のうち、18位までがiPhoneに! - すまほん!!
    gnta
    gnta 2014/09/24
    docomoの人気のなさも目に付く
  • 4年間Androidのみを使い続けたけど、初めてiPhoneを購入してみた。 - すまほん!!

    Xperia X10 SO-01Bを購入して以来ずっとAndroidを使用していた筆者ですが、Galaxy Nexus、Galaxy S4、Nexus 4、Nexus 5を経てついにドコモのiPhone 5sを購入し、メインのケータイを初めてiOS搭載端末に変更しました。ずっとAndroid一筋だった筆者が何に期待してiPhoneを購入したのでしょうか。そしてその期待にiPhoneは答えてくれたのでしょうか。 いまiPhone 5sを選択する理由 信憑性の高いものからそれはないだろうというものまで多岐にわたる新型iPhoneの噂が飛び交う中、せっかくなので新型の発売を待つという手もありましたが、比較的現実味のある噂として次期型のiPhoneはやや大型化する可能性が高いと言われています(参考…iPhone 6のモックアップが大量に公開)。ディスプレイサイズに比して狭いベゼルを採用し比較的コン

    4年間Androidのみを使い続けたけど、初めてiPhoneを購入してみた。 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2014/05/28
    よくiPhone批判で「標準カレンダーアプリが見づらい」っていうのがあるけど、そんなもの使ってるほうが悪いとしか言えない。App Storeに素晴らしい代替品が沢山ある前提の標準アプリなんだから
  • 各社、携帯大手にSIMロック解除要請――総務省検討会 - すまほん!!

    イーアクセスなど中小携帯各社は、総務省の通信検討会において、大手通信事業者が端末に掛けているSIMロックについて、解除を強く要望しました。 現在、中小各社は端末にSIMロックを掛けていないのに対し、資金力のある携帯大手は、端末代金に自社でしか使えないロックを掛けた上で、端末代金を無料にしたり、さらに数万円のキャッシュバックを盛ることで、他社からのMNPを誘引できます。このようなSIMロックとキャッシュバックは、大手以外のMVNO等がいまひとつ流行らなかった原因のひとつとして考えられています。 日インターネットプロバイダー協会は、利用者の所有物であるはずの端末にSIMロックを掛けることは権利侵害であると主張。各社の代表が携帯大手各社への批判を展開しました。 事実、欧州ではSIMフリーは普通のことで、米国でも、消費者の署名を受けた政府の意向で、SIMロック解除が推し進められています。 日

    各社、携帯大手にSIMロック解除要請――総務省検討会 - すまほん!!
    gnta
    gnta 2014/04/23
  • 噂と期待が膨らむ「RetinaなMacbook Air」は少し大きく11.88インチに「再設計」される。13インチモデルはディスコンか?アナリストが予想 - すまほん!!

    噂と期待が膨らむ「RetinaなMacbook Air」は少し大きく11.88インチに「再設計」される。13インチモデルはディスコンか?アナリストが予想 Appleにまつわる噂で「アナリスト予想」と聞くと、アレルギー反応を起こす人もいるかもしれませんが、この見解はなかなか現実味を帯びており、耳を傾けてみたくなりました。Apple製品の噂やリーク情報を掲載するMacRumorsが支持したDaniel Matte氏による予想は iPad Airと同じ264ppiの液晶パネルを、現在Air’11インチで採用されている1366 x 768ピクセルの4倍にあたる2732 x 1536となるようにカットすると11.88インチとなる。Macと比べ圧倒的な出荷量のiOSデバイスと同じパネルを利用することにより、Retina化しつつエントリーモデルたるAirの価格設定を維持し、Appleはコストダウンを計る

    噂と期待が膨らむ「RetinaなMacbook Air」は少し大きく11.88インチに「再設計」される。13インチモデルはディスコンか?アナリストが予想 - すまほん!!
  • MS次期OS「Windows Phone 9」に関する噂:メトロUI廃止、無償提供、「Windows RT」を統合? - すまほん!!

    海外「Unwiredview.com」のブロガー Eldar Murtazin氏が、Microsoftの次期モバイルOS「Windows Phone 9」についてツイートしました。氏は数年前からスマートフォンに関するリーカーとして有名です。 氏によれば、「Windows Phone 9」のリリース時期は2014年のQ3~Q4(7月~12月)になるとのこと。存在が疑問視されつつあった「Windows RT」に関しては既定路線通り廃止となり、「Windows Phone 9」に統合されるとのことです。 さらにWindowsの象徴となりつつあるメトロUIは、少なくとも「Windows Phone 9」では搭載されないとのこと。 また、「Windows Phone 9」はAndroid同様にライセンス料が無償化されるとのこと。これは海外メディア「THE VERGE」も報じています。Microsof

    MS次期OS「Windows Phone 9」に関する噂:メトロUI廃止、無償提供、「Windows RT」を統合? - すまほん!!
    gnta
    gnta 2013/12/13