タグ

結婚に関するgoldwellのブックマーク (67)

  • アラサー婚活で結婚相手に最適なはぐれメタル男子の見つけ方。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ

    こんにちはばーしーです。 今日奥さんと夕飯をべながら、友達婚活状況について話しました。 友達婚活パーティーに行ったけど、あまりいい人がいなかったそうです。 「婚活パーティーにくるような人だとあんまりいい人はいないのかな?」 とのこと。 ふむ。 友達は今年ちょうど30歳。 いわゆるアラサーの婚活戦略について男側からちょっと考えてみます。 大分独断と偏見であることは先にお詫びしておきます。 最終的には、結婚相手として最適だけど遭遇率の低いはぐれメタルのような男性の見つけ方を紹介したいと思います。 ※はぐれメタル...ドラクエのモンスター。倒すと大量の経験値を貰えるが、滅多に出会わない上に出会ってもすぐ逃げるので倒すのは至難の業。 婚活パーティーにいい男は来るか。 結論:来ない。 いい男は婚活パーティーなんていかねーんだよってことではありません。 以下、その理由。 1.結婚相手として魅力的

    アラサー婚活で結婚相手に最適なはぐれメタル男子の見つけ方。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ
    goldwell
    goldwell 2016/03/12
    大量経験値ゲットの後、見つけた狩場に何度も通うことにならなきゃいいけど。
  • 先日うっかり結婚した話

    先日、うっかり結婚した。 いつかは結婚したいと思っていたし、彼氏(今の夫)もはっきりと「君と結婚したいと思っている」などと言ってくれていた。 親からのプレッシャーもあった。「適齢期」「出産年齢」も気にしていた。同僚や友人結婚や出産が続いたから。 毎週末にFacebookにポストされる、頑固親父として有名だった友人父が孫を抱いている写真。えびす顔、というのだろうか。友人として素直に嬉しい気持ちと、どこか遠い外国の出来事のような感覚を覚えながら見ていた。 …早い話、キッカケがなかったのである。タイミングも手続きもわからなかった。 結婚式そのもの、ましてやドレスなどにも憧れがなかった。「彼氏をウェディングフェアに引っ張って行きその勢いでプロポーズさせた」という友人のエピソードは、女子会特有の雰囲気に合わせたネタと思っていた。 ちょうど仕事が面白くなってきているというのもあった。管理職になり、海

    先日うっかり結婚した話
    goldwell
    goldwell 2014/12/06
    まぁ常識的な大人ならば顔合わせ状態でいきなり結婚観・夫婦観を押し付けることも無いだろうし、夫婦間の認識が合っていることが一番なので何とかなりそうだと思うが。とにかくめでたいね。
  • 生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。 主人と結婚式のことで揉めています。 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従姉妹は現在生活保護を受けています。 主人は生活保護を受けている従姉妹は招待したくないといいます。 理由は、国に面倒を見てもらっている人間、だからだそうです。 仮に結婚式に参加したとしてもご祝儀はもらいたくないといいます。 私は従姉妹とは姉妹のように育ったので招待したいし参加してほしいです。 ご祝儀に関しては、生活保護を受けていても気持ちとして、少しでも用意してくれているのなら、それを突っぱねて返すことは私には出来る自信がありません。 主人は生活保護を受けているということで、その人の中身を見る以前に人として見ることができないと言います。 「生活保護を受けているということは国民の世話になっているということ、税金を払っている以上従姉妹が参加してほしくないと言う権利が

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋
    goldwell
    goldwell 2014/08/17
    こうやって結婚式一つでも互いの考え方の違いが見えてくる。一口に生活保護と言っても色々状況は違うだろうに、ここまで妥協を見せない態度の夫だとこれからも色々ありそうだな。
  • しその草いきれ 「【元彼】と化す夫」

    goldwell
    goldwell 2014/08/06
    一人でさえ大変なのに5人も子供がいて子育てに無関心って父親が想像できない。家族を養うために仕事が多忙で向かい合う時間が少なかったとしても、家にいる間に歩み寄ることができなかったのがこの夫婦の不幸かも
  • 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社

    器洗いなどの家事を手伝ったことがある夫の約7割が、からの「家事ハラ」を受けているー!?  家事ハラは、「やり方が違う」などによる家事のダメ出し。夫にとってはのやり方をしっかり“学習”することが、気持ちよく家事をする秘訣のようだ。 旭化成ホームズが、末子が6歳以下でが1日8時間以上の仕事をしている30~40代の共働き世代1,371人を対象に6月20日から23日まで実施したネットアンケート調査で分かった。 調査によると、家事を手伝ったことがある夫の割合は93.4%で、ほとんどの夫が家事に協力的。しかし、手伝ったことのある夫に「家事ハラを受けたことがあるか」と聞いたところ、8.0%が「必ずある」と回答。15.8%が「よくある」、29.7%が「たまにある」とし、「一度くらいある」とした12.4%を合わせると、65.9%が「家事ハラ」を受けたことがあることが分かった。 「家事ハラ」を受けた

    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし | 株式会社 共同通信社
    goldwell
    goldwell 2014/07/15
    なんでもかんでもハラつけりゃいいってもんじゃないだろ。でも心当たりありすぎ(笑) まぁ言われるだけの理由があるし、子供がいればそれくらいでへこたれるわけにはいかないけどね。日々精進ですよ。
  • 夫の女友達

    結婚して何年も経つが、こんなに大きな夫婦喧嘩?をしたのは初めてではないだろうか。 ここ最近、夫が休日の度に友人と朝から晩まで出かけるようになった。 別にそれは普通のことだし、元々友人づきあいが少ない人だったので「よかったな」とさえ思っていた。 でも、車の助手席のシートがやたら前に出ていたり、服装に気をつかうようになったり、出かける前日は早めに寝る準備をしたり、そわそわしている様子。 なにかひっかかってしまって、それとなく聞いてみた。友人は年下の独身女性。職場関係で知り合った方で気が合うお友達だそうだ。 私「毎週休みの日にドライブしてランチして朝から晩まで一緒ってデートだよね?」 夫「デートじゃないよ。ただ遊んでご飯べてるだけ」 私は元々男友達がいないというのもあるし、結婚後にプライベートの時間に異性と二人きりで出かけるなんてありえないと思っていたので衝撃だった。 夫は「友達だしやましいこ

    夫の女友達
    goldwell
    goldwell 2014/06/29
    「もし妻の方が同じことしていたらどう思う?」と言われてハッとする人(たぶん元増田の夫もそう)なら救いがあるが、平気と言われたら結婚生活を考え直すしかないだろうな
  • "付き合って3年程度で結婚する事による危険性について" - 斗比主閲子の姑日記

    35歳独身派遣社員。 同い年の友達がこの度結婚する予定。 それ自体はいいんだけど、その彼とは付き合って3年程度との事。 正直、ビックリした。 私の中で結婚するなら最低5年位付き合わないと(同棲含む)相手の事って分からなくない?って思ってたから。 私は付き合うと結構長く続く方で、大体のカップルって1.5年周期で割と大きな別れの危機みたいな物が訪れると感じる。 そもそも3年程度なんてお互いまだまだ浮かれてる状態だし、戸籍謄や除籍謄を取り寄せて過去の婚姻歴や子供の有無を確認するのにも気を使ってる状態でしょ。 毎日相手に何をすれば喜んでもらえるか考えてる期間でしょ。 そんな浮かれる時期に勢いで一生を左右する結婚なんて普通考えられない。 相手の借金遍歴を信用情報をとって確認もしていない状態でしょ。 年齢的に焦ってるの分かるけど、だからってその程度の期間で結婚しちゃうなんてどうかと思う。 face

    "付き合って3年程度で結婚する事による危険性について" - 斗比主閲子の姑日記
    goldwell
    goldwell 2014/05/31
    元増田は期間が長ければ③の予測ができると言いたいのかもしれないけど、こればっかりは直面してみないとわからないってのはあるなー。
  • 「お義母さんに貴方から言ってほしいことがある」と、妻に言われた。

    共働き。子供は3歳。が復職してもう1年強になる。 夫婦とも夜が遅くなりがちな仕事のため、定期的に私の母に来てもらっている。 母はもう退職しているが、昔はフルタイムで働いており、「嫁」や「家内」といった呼称を、 女が家庭にいることを前提にしていると言って、何よりも嫌っていた。 私とが、毎日残業で遅くなるのに対しても、仕事をしているから当然だといい、 夜10時を超える日でも、いつも楽しそうに子供(孫)の面倒を見てくれている。 平仮名を教えたりもしてくれているようだ。子供も「ばあば、ばあば」となついている。 も、母のそのような姿勢に感謝・共感してくれているようで、両者の関係は必ずしも悪くはない。 私が長期出張で不在にしている間も、子供と3人で事などして過ごしてくれている。 姑・嫁の対立関係は、我が家には関係ない。そう思っていた。 しかしある日。が深刻な顔で、母にどうしても言ってほしいこ

    「お義母さんに貴方から言ってほしいことがある」と、妻に言われた。
    goldwell
    goldwell 2014/05/27
    他人事ではなく、同居・近距離別居ではよくある話。義母が理解できるよう夫が淡々と諭すしかないだろう。/釣りと思わせたくなければ「山手線内の高級住宅街で生活」は余計だったかも
  • スシローで一人晩酌をしている

    ※追記 今日は彼のお母さんを呼んで、一日早いけど母の日ということで二人で手料理を振る舞い、プレゼントを渡しました。 そんで寝る前にはてな見たらえらくブクマがついていて戦慄しました。 厳しいご意見や共感、励ましに、感謝しています。ありがとう。 おかげで前に進めそうです。 スペック わたし 30代女 自営業(サービス業) 見た目は年相応 隠れオタク 駅弁卒 彼 30代男 会社員(SE) 見た目はなかなかのイケメン 専門卒 昨年から何度か 「彼氏と同棲しようとしている/同棲を始めたのだけど、なんかちょいちょいうまくいかない」 という内容を増田に書いている。 彼とは結婚に向けて少しずつ話を進めている。 互いに両親にも紹介済。 毎週金曜日は彼は職場のメンバーと飲み会なので、わたしも今夜は一人で近所のスシローで寿司をべつつ晩酌をしている。 スシローラーメン、意外にうまいよ。 くら寿司のラーメンより

    スシローで一人晩酌をしている
    goldwell
    goldwell 2014/05/10
    常識の違いは致し方なし。人は変えられないから、妥協して受け入れるかどうかだね。結婚まで考えている以上、良いところ・合っているところもあったわけだからそれをもって良しとするか
  • 一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?

    長らく付き合ってきた同世代の彼氏と、ようやく結婚する運びとなった。 現在は契約した新居に住む為に必要な生活用品を買い揃えているところだけれど、 当然ながら、今までの生活習慣が違う訳だから、驚くような事もある訳で。 此間ビックリした事は、彼の家はバスタオル1枚を家族4人で毎日使っていると言う。 我が家は各々別々に使っていたので、衝撃的だった。 しかし、ネットで調べてみると、案外この方法で使っている家は多いらしい。 それで言ってみると、我が家はシャワーは浴びても、浴槽には浸からない。 彼からするとこれも大変びっくりするみたいだ。 あとは実家暮らしの金銭感覚を取っ払って、節約生活を心掛けないと大変な事になりそうだ。 頑張ろう。 家族になる為に。

    一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?
    goldwell
    goldwell 2014/02/13
    結婚とは妥協の産物と言いましてね…。十年以上一緒に暮してだいぶ慣れたけど、たまに生活習慣の違いでぶつかることがあるよ。
  • 職業別の生涯未婚率

    生涯未婚率という指標をご存知でしょうか。読んで字のごとく,生涯,未婚の状態にとどまる者がどれほどいるかです。 これは,全人口の人生を死ぬまで追跡して出すような,込みいったものではありません。生涯未婚率としては,50歳時点の未婚率が用いられます。この年齢以降は,結婚する者はほとんどいないであろう,という仮定に立つわけです。 なお,多くの官庁資料の年齢統計は5歳刻みのものですが,5歳刻みの統計から生涯未婚率を出す場合,40代後半と50代前半の未婚率を平均するという便法がとられます。 私は,この方式に依拠して,男女の生涯未婚率を職業別に計算してみました。こういうデータは見かけないので,興味を持った次第です。正規・非正規の影響を除くため,正規職員男女の率を出すこととします。資料は,2012年の総務省『就業構造基調査』です。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2

    職業別の生涯未婚率
    goldwell
    goldwell 2014/02/09
    今50歳の人よりも今40歳の人の十年後のデータの方がヤバイ気がする。自分の娘がそっち方面目指したら、応援したい反面複雑な気分に。
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    goldwell
    goldwell 2013/11/17
    うちも娘いるんで将来こういうシーンがあるのかな?こういう心掛けは参考になります
  • 未来の旦那に求める年収が高いって話が多いけど - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

    結婚相手に求める年収が高いという話がネット上ではよく見かける。 年収が高いに越したことはないのだが、果たして実際のところどうなのだろう。 そこまで話題になるほどそんなに高収入を望んでいる女性が多いのだろうか。 中にはバリバリのキャリアウーマンの女性もいて、 共働きを望む女性も少なくないはずなのだが…。 以下に、私が考えたことと、実際の女性たちの声について書きたいと思う。 見えない敵と戦い続ける男性たち ネットやバラエティ番組で女性が求める年収が高すぎると話題になり、 その女性を実際に目の前にしたことがない男性たちがネット上で騒ぎ立てている。 「年収は500万円以上はないと無理。」 「20代のイケメンで優しい人で貯蓄は1000万円以上ないとダメ。」 「500万円以上の年収を稼ぐのにどれだけ大変だと思ってるんだ?」 「1000万円なんて年間100万円貯蓄しても10年かかるぞ?20代は無理だろ

    goldwell
    goldwell 2013/09/22
    女性も年収が高くなく、すぐ子供を考えていない20代と、ある程度稼いでいて結婚後すぐ子供を作りたい30代では意識も変わるのでは。あとメディアだけでなく、結婚ビジネスが求める年収に関して影響あるかも
  • 妻とけんかした

    とけんか、ってほどでもないけどちょっと険悪になった。 「最近、外出が続いてジャンキーなものばっかべてるから、明日から健康にしようね」 俺「そうしてー!」 翌日、餃子が出てくる 俺「あれ、ジャンキーなものやめなくていいの?」 「野菜もあるから餃子くらい大丈夫だよ」 俺「野菜とジャンキーって相殺されるの?」 「そうだよ?」キョトン 翌夕 「きょうは寝てしまったからごめんね」 できあいのコロッケをかつ丼風にした、コロッケ丼? が出てくる 俺「おお、コロッケ丼。学生向けの高カロリーみたいだね」 「大丈夫だよ、まだ若いんだし」 そして今朝 俺「最近太った気がするんだよね」 「そう? 体重増えた?」 俺「ちょっと増えてると思う」 「週末のカップ麺禁止にしようか」 俺「じゃあ何べたらいいの?」 「私を起こしてくれたらいいからー」 俺「(起きないくせに)おなかすいたーって起こ

    妻とけんかした
    goldwell
    goldwell 2013/08/07
    まぁ既婚者からすれば、これくらいの意見の相違は日常茶飯事ではあるのだが。/休日に料理しないのかな。自分は土日が家事育児当番になって、昼は手抜き・夕飯はある程度バランス考えるようになったが。
  • 家族を作るのが怖い。 - 拝徳

    久しぶりに会った同期が結婚して子供ができるらしい。 遅かれ早かれそうなる結果ではあるのだけれども、 なんだか自分だけ取り残されて、遠い世界に友達が行ってしまったような気分がして複雑だ。 結婚とか子供とか自分とは無縁の遠い話のように思っていたのだけど、20代も後半になると結構身近なテーマなんだなとしみじみと思う。 大学時代、インターン先で結婚情報サービスの企画やマーケティングについてよく資料をまとめさせられていた。 そこでデータをいじくりまわして出てきた、今でも記憶に残っているデータが、 「大卒以上で結婚したカップルのうち、過半数のカップルの結婚相手が「大学時代の知人・友人」 であるというデータである。 そう、結婚相手の大半は学生時代の出会いに起因にしている。 いま、25歳の人の9割は、ある事実を知らない。 その事実とは、26歳から30歳までの間に恐ろしく出会いが無いという事実。 26歳から

    家族を作るのが怖い。 - 拝徳
    goldwell
    goldwell 2013/07/23
    一方、子を持つと親の気持ちがわかるもの。できるだけ子の気持ち・親の気持ちをバランス良く持つことを心がければいいんじゃね。今から難しく考えるこたぁないんだよ!って思うが。/出会いに関しては同感。
  • 今すぐ結婚しなさい

    思えば地方から転職してきたのは27歳の時。 会社には新入社員などおらず、女性はほとんどいわゆるアラフォーを謳歌するお姉さまばかり。 他人事のように「都会は遅いって当なんだな」って思ってたら、いつの間にか自分も30後半。 いや、自分はすでも子どももいるんだ。 だけど同い年の友人たち、これは男も女も、を見るとかつて自分が見ていた風景と重なるものがあって何か悲しい。 決定的な何か、があって結婚しない、できない、なら何も思わないんだが、 良い奴にいい女に、、、何で売れ残る?? 男は結婚となると、「きっかけが、」とか「今じゃなくてもいいんじゃないか?」とか「結婚にこだわるより…」なんて 何かと言い訳して現実逃避する。実際おれも「きっかけがあれば」とか言ってた。 「いつか白馬の王子様が・・・」みたいな戯言に反吐がでるように、これらの男の発言もたわごとにすぎない。 いいかい諸君、結婚は「できるときにし

    今すぐ結婚しなさい
    goldwell
    goldwell 2013/06/18
    まぁ匿名の自分語りだからそういうこと書いてもいいとは思うが、リアルに同年代の独身に行ったら角が立つよね。というか自分(既婚)は絶対に言えない。
  • 26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけて食べててショックを受けた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけてべててショックを受けた」 1 名前: ユキヒョウ(チベット自治区):2013/05/25(土) 11:44:43.09 ID:zJ8WQPm4T 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけてべてた。正直、将来うまくやっていけるかどうか不安になった。一瞬、結婚できないとも思った」と語るのは、都内の商社勤務のOL智子さん(26歳)。彼女は当編集部の記者の知人女性で、同僚の男性と今年のクリスマスに挙式の予定。 ・ご飯にシチューをかけてべはじめた そんな彼女が先日、彼氏の実家に3度目の訪問をしたという。今回は、はじめて彼氏の実家に宿泊。夕を彼氏の母親が作ったらしいのだが、そこでとんでもない 出来事があったとのこと。彼氏、その父親と母親、そして彼氏の弟全員が、ご飯にシチューを かけてべはじめたというのだ。以下は智子さんの言葉。 ・そも

    26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけて食べててショックを受けた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    goldwell
    goldwell 2013/05/25
    さんざん出ているように地域に関わらず食習慣は違うもの。いざ結婚すればたくさん出てくるんだぜ(経験談)。うまくいくコツは許容と妥協だよねー。
  • <ママカースト>収入差や生活スタイルで序列化 母親たちを呪縛 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇部屋の広さ、受験、ブランドもの…育児期の深刻な悩みに <差異のあげつらいは、住まいから始まって、いずれ幼稚園の選択、そして小学校受験の可否にかかっていくのだろう−−>。桐野夏生さん(61)が今年2月に発表した小説「ハピネス」(光文社)の一節だ。貧富の差や生活スタイルの違いに根差した序列の構造が、子を持つ母親たちを呪縛する。そんな「ママカースト」の世界をのぞいた。 <空気が合わないので、育児の拠点を移します> 東京都内の30代の女性看護師は、ママ友の一人から届いたメールに驚いた。 自宅近くの児童館で一緒に子供を遊ばせる仲。1年以上何ごともなく、楽しく付き合ってきたつもりだった。そのママ友がある時からぱったり姿を見せなくなり、連絡も途絶えてしまった。思い切って「何かあったの?」とメールをしたところ、返ってきたのが“絶縁宣言”だった。 「そういえば……」。同じママ友グループ内に、娘に

    goldwell
    goldwell 2013/05/18
    子供が幼稚園くらいで専業・兼業主婦だといわゆるママ友付き合いとは無縁ではいられないらしいよ。うちの周りはここまで極端じゃなかったし、下手な見栄張ろうとは思わなかったけどね。
  • 結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部、部長の紳さんです。 突然ではございますが私、竹内紳也は2013年4月12日に入籍をいたしましたので、ご報告させていただいます。 会社の公式ブログを通じて、このような私的な報告をさせていただく事に感謝しつつ、30年間彼女という存在を手に入れる事が出来なかった僕が、それらのプロセスを全て飛ばして結婚するに至った経緯を公開させていただきます。 ことの始まり 様々な嘘、ネタで盛り上がりを見せるエイプリルフール。我々はあえて嘘をつかず、気で僕の嫁を募集するという記事を発表いたしました。 紳さんこと、株式会社LIGメディア事業部・部長の竹内紳也が嫁を募集します。 画像ではかなりフザケていますが、記事の内容としてはなるべく真面目に、誠実に、気でお嫁さんを募集したつもりです。 嫁に求めたいもの 20歳〜35歳の女性の方 将来、長野県の田舎で一緒に暮らせる方 300万円を超え

    結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    goldwell
    goldwell 2013/04/18
    結婚を前提としたお付き合いが始まったんだったら良かったねーで済んだけど、いきなり婚姻届を出したことでもやもや感が残った。/芸能人の話題作りみたいなものか。
  • 僕はもう限界かもしれない

    結婚して関西から新潟にきた。結婚当初は幸せだった。喧嘩はしたけど、基的には仲が良かった。だけど、子どもが生まれてから一気にの態度が変わった。 僕は夫から父親に無理やりジョブチェンジさせられた。(の中で)は「母親」になった。心から・・・だ。当然のようにキスしたりスキンシップをしてきたのが、突然はね退けられるようになった。 僕の実家には一年に3回前後帰っていた。しかし、全て長くても2泊3日だった。それをママ友やは「長い。たくさん帰っている」という。一方、の実家は近所だ。1週間に一回は爺さん婆さんが来たり、こっちが行ったりする。 転職がしたい。今は組込みエンジニアだけど、先が見えない業界に嫌気が差した。元々ゲーマーだった僕は(結婚してからはサッパリだが)、ソーシャルゲームのgroopsに転職したいと相談した。しかし、ボロクソに言われた。今の年収は450万前後。それが上がると思って

    goldwell
    goldwell 2013/01/22
    これでも2児の父なのかぁ。増田が父親として未熟だからこそ妻がしっかりせざるを得なくて、それに夫が不満を抱いてという悪循環。取ってつけたような「良い母親」「妻には感謝している」がなんか虚しい。