タグ

自然に関するgoldwellのブックマーク (52)

  • 猛暑日の増加

    [2018-07-20] as.POSIXct() を as.Date() に変えました。 東京管区気象台の東京における雷日数や真夏日等の日数の変化というページを見ると,猛暑日(日最高気温35℃以上)の日数が1876年以来著しく増加していることがわかる。ところが,平均気温を見ると,地球温暖化・都市化の影響で徐々に増加しているが,激しく変わっているようには見えない。平均ではなくて猛暑日の日数を見るべきであるという議論もある。しかし,「猛暑日」(日最高気温35℃以上)や「真夏日」(日最高気温30℃以上)のような分布の裾の日数は,何℃で切るかによって印象が大きく異なる。気温変化を誇張することにならないか。 「東京」の観測地点は2014年12月2日に約900m離れた地点に移転している。詳しくは「東京」の観測地点の移転について(PDF,2014年11月14日,気象庁観測部)を参照されたい。 東京の日

    goldwell
    goldwell 2015/08/09
    「東京」の観測地点の移転についてのpdfが意外と面白かった。しかし観測地点そのものよりも百数十年間における東京の環境変化も影響有りそうだなぁ
  • 元の西之島、大部分埋まる 噴火、新島確認から1年:朝日新聞デジタル

    小笠原諸島の西之島近くの海上で、海底火山の噴火による新島が見つかって間もなく1年。西之島とくっついた後も拡大を続け、元の西之島は西岸中央の一部を残して溶岩で埋まっていた。13日、社機から確認した。 海上保安庁が新島を確認したのは昨年11月20日。東京から南へ約1千キロ離れた小笠原諸島の父島の西約130キロにある西之島近くで、直径約200メートルの島を見つけた。流れ出た溶岩が海底を埋めて島の面積を広げ、12月25日には約500メートル離れた西之島とつながった。 海上保安庁によると、新しくできた島の部分は今年10月16日時点で1・85平方キロ、発見当時の0・01平方キロから185倍になった。元の西之島の部分と合わせた島全体の面積は東京ドームの約40倍にあたる1・89平方キロで、噴火前の8・6倍という。 社機に同乗した東京大地震研究所の中田節也教授(火山学)は「噴火は数年単位で続き、島の拡大

    元の西之島、大部分埋まる 噴火、新島確認から1年:朝日新聞デジタル
    goldwell
    goldwell 2014/11/14
    新島が西ノ島を飲み込むまでの最初の1,2年は人々は楽観していた。しかしそれが日本列島に覆わんとする地殻大変動の序章とは誰も思いつかなかった。なんてパニック小説が書け・・・ないか。
  • 富士山入山料 10日間で3400万円 NHKニュース

    世界文化遺産に登録された富士山で環境保全などに役立てるため、山梨県と静岡県が登山者に任意で1人当たり1000円の入山料の負担を求めたところ、3日までの10日間で3万4000人余りが協力し、およそ3400万円が集まりました。 富士山の入山料は山梨県と静岡県が先月25日から「富士山保全協力金」の名称で試験的に導入し、3日までの10日間にわたって、登山者に任意で1人当たり1000円の負担を求めてきました。 その結果、4つの登山口で合わせて3万4327人の登山者が負担に協力し、およそ3413万円が集まったということです。 登山口ごとに見ますと、最も多かったのが山梨県の吉田口で1915万円余り、静岡県の富士宮口が832万円余り、須走口が491万円余り、御殿場口が173万円余りでした。 このうち、登山者の数をカウントしている吉田口では、登山者のおよそ60%が入山料を負担したということです。 山梨県の横

    goldwell
    goldwell 2013/08/04
    環境保全とか山の運営にはいろいろお金かかるから徴収することには異議はないが、使い道を考えてなかったってどうゆうこと?なんか先行き不安だな
  • 行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 交通機関の発達によって、その気になれば世界のどこへでもすぐに行けるようになりました。 とは言っても限られた人生、死ぬまでに行けるところはそんなに多くありません。 数ある世界の名所の中でも、選りすぐりの26の絶景ポイントをご紹介します。 (PART2)はコチラ。 1. ルッカ - イタリア 16〜17世紀に建てられた城壁で囲まれた旧市街など、美しい街並みが特徴。サン・ミケーレ・イン・フォロ教会など、中世の建物なども見どころです。 ルッカ - Wikipedia 2. プレーケストーレン - ノルウェー ノルウェー海岸のフィヨルドある、高さ604メートルの断崖絶壁。 参照:開いた口がふさがらない…ノルウェー「プレーケストーレン」の凄さ 3. 青の洞窟 - ギリシャ イオニア諸島最大の島、ザキントス島の青い洞窟

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ
    goldwell
    goldwell 2012/02/25
    天候によるタイミングや写真による迫力ってのもあるよね。
  • Loading...

    goldwell
    goldwell 2012/01/11
    戦闘のプロに対して烏合の衆はいくら数がいても敵わないってことか。ミツバチは数はいても組織的な抵抗できてないようだし
  • 【深海ヤバイ】「生きた化石」「脚のないタコ」「巨大ダンゴムシ」…深海生物のグロさは異常 : 哲学ニュースnwk

    2011年12月10日13:00 【深海ヤバイ】「生きた化石」「脚のないタコ」「巨大ダンゴムシ」…深海生物のグロさは異常 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/10(土) 07:38:07.33 ID:AQ792PkC0● 奇妙で不思議な海の仲間 深海魚をテーマにした水族館オープン 静岡・沼津 ■目、ウロコ、舌…迫力満点の冷凍展示 同館の目玉は、約3億5千万年前と同じ生態のまま現代の 深海を生きるシーラカンスの展示。およそ30年前、アフリカのコモロ諸島で日の調査隊が発見し、 捕獲したものなどで、3体は剥製(はくせい)、残る2体は世界初の冷凍展示という形で披露される。 同館の石垣幸二館長は「冷凍は内臓や目、ウロコ、舌がそのまま残って迫力満点。 黒光りする胴体にある白い斑点など、細かい部分までつぶさに見ることができる」と話している。 また捕獲の際に撮影された世界初の遊

    【深海ヤバイ】「生きた化石」「脚のないタコ」「巨大ダンゴムシ」…深海生物のグロさは異常 : 哲学ニュースnwk
    goldwell
    goldwell 2011/12/15
    宇宙と並んで深海は現代に残された神秘だよな。大きい水族館で深海生物とか見てると飽きないわ
  • すくいぬ ナミビアで撮られた写真が凄い、どう見ても絵にしか見えない

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/30(土) 18:37:48.10 ID:Z+VjKei+0 お願いします 8 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/30(土) 18:42:14.06 ID:p/yeBsu80 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/30(土) 18:45:25.92 ID:agsqYYzb0 >>8 絵じゃねーか 18 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/30(土) 18:54:32.51 ID:p/yeBsu80 >>10 ごめん、ソースはないけど、絵じゃないんだ。だから保存してあるんだ。 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/30(土) 18:58:25.

    goldwell
    goldwell 2011/07/31
    映画で他の天体のシーンとかで使われてそうな写真が多いな
  • 花をきれいだと思わない子どもたち

    例えば「花が咲き乱れている」という文を読んで、どんなことを思うか聞いたとする。 「花がたくさんあるということは自然が豊かな場所かな」とか 「どんな花だろうか」「季節は春なのかな」とか 「たくさん花があったらきれいだろうな」とか 考えようと思えば考えることはたくさんある。 でも、子どもたちは「わからない」「何も感じない」って言うんだよね。(経験談) 「花が咲いていて、だから?」って感じ。 「花が咲いているということはどんな場所だと思いますか?」とか 「咲き乱れている、ということはどのくらい花が咲いていると思いますか?」とか 具体的に聞いてやっとぽつりぽつり話す感じ。 おそらく、そのモノに対する意見とか見解が一切ないんだろうなって思った。 自分で意見を述べるということは面倒くさくて、 誰かが言う答えをただ右から左へ書き写しているだけ。 自分の理解の範囲外は模範解答がないと怖くて発言できない。

    花をきれいだと思わない子どもたち
    goldwell
    goldwell 2011/07/12
    自然の風景に圧倒的されることはあっても、街中の花を見て特別綺麗とか思うことは滅多に無かった。結婚して多少園芸をかじるようになってからだよそういう気持ちを抱くようなったのは。誰もが備えている感性じゃない
  • チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:13:14.24 ID:HIauYXi40 ?2BP 【チリ】 噴火した火山の写真がマジでやばい 4日、チリ南部のプジェウエ(Puyehue)火山(標高2240メートル)が半世紀ぶりに噴火した。 海外メディアによれば、噴煙は上空10kmまで舞い上がっており、3500人以上の人が避難したという。また、火山灰はアルゼンチンまで到達するなど、多くの人たちを現在もなお恐怖の渦に巻き込んでいる。 そんな中、この噴火の写真が衝撃すぎると話題だ。これは、海外ニュースメディア 「the Atlantic」がまとめているものだが、稲を伴った噴煙や、噴煙が街中を 包みこむシーンなどその様子は我々の想像を超えている。火山灰も数十センチほど 道に降り注いでおり、その光景はまるで砂漠のよう。 この

    チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    goldwell
    goldwell 2011/06/08
    高さ10kmか。この火山灰が他の地域にどれだけ影響を与えるんだろう?それによって美しいだけでは済まされないよな
  • 毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード:ハムスター速報

    毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 15:54:44.88ID:3UOMye240● 南米ボリビアの主要都市ラパスの北東ユンガス地方で先月31日、未舗装の山岳道路を自転車で下るツアーに参加していた日人女性、 上村尚未さん(32)が谷に転落し、死亡したことが3日、外務省に入った連絡などで分かった。 山岳道路は標高3600メートルから下り道が続き、「死の道」として外国人観光客らに人気がある。 道幅が狭い上にガードレールもなく、地元紙によると、女性は150メートル下に転落したという。 毎年死者が出ているほか、これまでにも日人が負傷しており、外務省は海外安全ホームページで注意を呼び掛けていた。 (2011/06/03-15:02) http://www.jiji.com/jc

    goldwell
    goldwell 2011/06/05
    どっかの危険な道路まとめで見た気がする。しかし動画見たら、なおさら走るのは命がけだわ。乗せられるも怖いが運転も勘弁。一瞬のハンドルミスが命取りだし
  • 【画像あり】地球、宇宙にあるすごい物 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】地球、宇宙にあるすごい物 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/18(水) 22:12:39.68 ID:DkI0Kd4u0 それでは行きます http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dooYKDNkJOw#at=203 スーパームーン、地球と月が 大接近して、月がものすごく でかくなる、生で見たら失神しちゃう 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/18(水) 22:13:28.58 ID:ote3pQRC0 今日の月なんか不思議 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/18(水) 22:16:52.73 ID:DkI0Kd4u0 >>2 曇りだったww残念だ 1919年、ロシアでは、 当時最高峰と言われたエッ

    【画像あり】地球、宇宙にあるすごい物 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 【/´・ω・`\】 お前らなんで「富士山」が世界遺産登録されないか知ってるか? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【/´・ω・`\】 お前らなんで「富士山」が世界遺産登録されないか知ってるか? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 13:30:34.21 ID:+wl3x7SG0● 富士山が日の世界遺産リストに入っていないのはなぜか=中国のシンボルとも言える富士山は現在、世界遺産に登録されていない。登録が決定的となった 岩手県平泉を加えると、日では15カ所が世界遺産として登録されているが、中国メディアの長城網が 「日の世界遺産リストのなかに、日が世界に誇る景勝地である富士山が入っていないのはなぜか?」とする記事を掲載した。 記事は、富士山が世界遺産ではない理由として、2点指摘し、1点目は自殺の名所であること、 2点目はゴミ捨て場の名所であることを挙げた。富士山にまつわるマイナスイメージを払しょくするため、 中曽根元総理が世界遺産申請の責任者となった

    【/´・ω・`\】 お前らなんで「富士山」が世界遺産登録されないか知ってるか? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    goldwell
    goldwell 2011/05/09
    とりあえず世界の美しい山々の写真。/「494:世界遺産とかどうでもいいので噴火しないでください」震災に見舞われた日本ではそれは切実な願いだ
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に - ライブドアブログ

    【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 11:04:04.31 ID:Bvrk5IcN0● スペインの最高峰テイデ山で撮影された、空と雲、天の川の微速度撮影映像 スペイン、カナリア諸島にあるスペインで最も高い山テイデ山(3715m)で撮影された雲と空、そして、美しい天の川の微速度撮影映像です。 ノルウェーの写真家Terje Sorgjerd氏が撮影しました。 テイデ山は、天体写真を撮影するのに適した世界有数の場所で、天体観測の為に訪れる利用客も多いそうです。 天の川だけでなく、空や流れる雲、自然の風景と組み合わされることにより、天の川の美しさがさらに引き出されています。 Terje Sorgjerd氏の他のビデオ作品はこちら。オーロラや、マーケット内を走る列車の映像など、大変素晴らしい作

    暇人\(^o^)/速報 : 【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に - ライブドアブログ
    goldwell
    goldwell 2011/04/18
    まんまこれプロモーションビデオに使えそうなくらいほれぼれする景色だな
  • asahi.com(朝日新聞社):震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」 - サイエンス

    全国12火山で地震が増加/大震災後  東日大震災を起こしたマグニチュード(M)9.0の巨大地震の後、関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったことが分かった。噴火の兆候となる地殻変動は観測されていないが、過去には巨大地震後に火山が噴火した例もある。専門家は「注視していく」と話している。  地震が増えた活火山は、関東や中部地方の日光白根山、焼岳、乗鞍岳、富士山、箱根山。伊豆諸島の伊豆大島、新島、神津島。九州の鶴見岳・伽藍岳、阿蘇山、九重山。南西諸島の中之島、諏訪之瀬島。気象庁などによると、多くは11日の巨大地震直後に周辺の地震が増え、現在はいずれも減少傾向にあるという。  富士山の近くでは、15日にM6.4の地震が起き、その後も余震活動が続いた。焼岳では山頂から半径5キロ以内で通常の1カ月に数回の地震が、1週間で約350回以上に増加した。  箱根山周辺では通常の1日2

    goldwell
    goldwell 2011/03/25
    もうこなったら日本沈没の世界だな。確かあれも地震と火山が連発して日本周辺の国土がめちゃくちゃになってた。
  • おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)

    サイエンスチャンネルというインターネット放送がある。 サイエンスチャンネル サイエンスチャンネルは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が制作している。 そこでこの春から放送予定の番組「自然観察の達人」に今、出演している。 この番組は、身近な自然を達人ならではの視点でとらえ親子で自然観察を楽しもうというものである。 これまでに「身近な野鳥を見よう」、「水鳥を観察しよう」、「ダンゴムシの秘密に迫れ」、「潮干狩りに行こう・アサリ」、「水上の忍者アメンボ」、「種の不思議」、「越冬昆虫を探せ」の7のロケを終えた。全10シリーズなので残すところ3である。 いよいよロケも終盤となった今、JSTの担当者からの驚くべき返答があり、かなり困惑しているというか驚く。 注文1 ダンゴムシは、アップになると気持ち悪いから、なるべくアップはさけてくれ。 自然観察で対象物をよく見せないとは、どうするつもりなん

    おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
    goldwell
    goldwell 2011/02/20
    そもそもの組織の目的より、自分の立場を守る為に目先のクレームを気にする。ある意味どこの組織にもいそうな人物だけど、そういうのがテレビ番組の決定権を持つ立場にいるとは。説得ができなきゃしかるべき処置必要
  • HugeDomains.com

    Captcha security check fistoria.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 荒ぶる火山が生み出した奇跡のリング、天に舞い上がる煙の輪 : カラパイア

    霧島連山の新燃岳では、5日も一時、噴煙の高さが2000メートルまで上がるなど、活発な噴火活動が続いており、予断が許されない状況だそうで、地域住民の方々はほんとうに大変ご苦労なさってるんじゃないかと思うんだ。 火山が爆発するのは、神様の天罰でもなんでもなく、自然現象のひとつに過ぎないので、地球という惑星で暮らしていく限り、自然現象を受け入れ、そして向き合っていかなければならないのが、地球内生物の定めなのかもしれないね。 ということで、そんな荒ぶる火山にも、きまぐれに興味深いものと生み出しているようで、まるでおじいさんがタバコの煙でつくる輪っかのようなものを、天空めがけて噴出したりしているんだ。

    荒ぶる火山が生み出した奇跡のリング、天に舞い上がる煙の輪 : カラパイア
    goldwell
    goldwell 2011/02/06
    噴煙被害による地元の方々の苦労は想像を絶すると思う。しかしこうやって写真を見ると単純にすげーとしか言いようが無い自分がいる
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:山ガール(笑)一行が初心者コースで凍死しかける 町役場職員「沢口山で遭難なんて聞いたことがない」

    1 すいそくん(大阪府) 2010/11/07(日) 22:59:16.44 ID:nwu0nXuT0● ?PLT(12100) ポイント特典 「山コン」一転、凍死の危機に 「山ガール」ブームに死角 静岡県川根町の沢口山で10月31日、会社員と大学院生の20代の男女5人が登山中に遭難し、2日後に救助された。5人は「山コン」と呼ばれる山登りを通じて男女が親交を深めるコンパ活動の最中に遭難したとみられる。こうした近年のブームを背景に不十分な知識や準備不足が原因で楽しい時間が一転、命を落としかねない惨事への不安が募っている。 ■初心者コースで遭難 「沢口山で遭難なんて聞いたことがない」。地元の町役場職員の1人は驚きを隠せずこう口にした。 沢口山は標高1425メートル。秋には紅葉見物に多くの観光客でにぎわい、小学生の遠足コースにも選ばれる初心者向けの山だ。 10月31日午前9時半、5

    goldwell
    goldwell 2010/11/08
    登山道が整備された初心者向きの低山であっても迷って悪天候となれば遭難必至だわなぁ。自業自得だとしても、こんなところでしねとか言っている奴の方こそ山の厳しさ知って来い
  • 【3次元】海KOEEEEEEEってなる画像 カナ速

    ●【3次元】海KOEEEEEEEってなる画像  49の画像はよく見るけど、他のやつは初めて見た。 なんなのこの生き物? ●年齢と性別とsex経験人数正直に書いてけ  30歳 おとこ 5人(風俗) ●アメトーークでやってほしい企画  おいおいおまいらウルトラマン芸人が出ないとか正気か? ライダーはむしろ平成ライダーじゃなくて昭和ライダーのほうが需要あるだろ、てつを的な意味で モンハン芸人には ●女「2chで貧乏育ちはモテないと言われた」→恋愛コンサルタント「2ちゃんねらーの大半は恋愛と無縁」  あれ?この人Yahoo!の質問をコピペして、勝手にコメントつけてるだけで、当の質問者に向けて回答したわけじゃないってことか? twitterでよくね? ●なんで女ってワリカンだと怒るの?  金かかる女は、あっちこっちから貰ってとっくにペイしてるだろ。 コストとか言ってるのはブサ確定 ●女「2

    goldwell
    goldwell 2010/11/06
    深海は今や残された秘境だからな。いくつか創作画が混ざっているが。/24はミイラ化した人柱か?
  • 「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発

    野生のクマが山から人里に下りてきて畑や畜舎を荒らすなどの被害が全国で起きている。民家の近くに現れると命の危険があるため周辺の住民は近くの公民館などに避難。町や地元の猟友会メンバーが射殺するなどして難を逃れている。 ところが、市町村や猟友会に対し、クマの射殺を知った人達から「クマが可哀想だ」との苦情が大量に寄せられている。関係者は苦情の多さに対し「住民の命を守ろうとこちらも命懸けなのに…」と憮然としている。 北海道の町役場には非難のメールや電話が100件 北海道斜里町の小学校近くの林にヒグマがいるとの目撃情報が2010年10月18日午前11時半頃にあった。その後、市街地に現れ地元猟友会が2頭を射殺した。けが人はなかったが、クマはもう一頭いたとの情報があり、小学校は児童を集団下校させた。 射殺されたのは親子だった。このニュースが流れると、斜里町役場には電話とメール合計100件近くの苦情が来た。

    「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発
    goldwell
    goldwell 2010/10/30
    被害に遭っている現状を知ってて言っているのか?まさかね。安全なところで勝手なこと言う人っているもんだから。/昔、山歩きしてて、熊出没危険の看板を見た途端、下山するまで不安が消えなかったのを思い出した