タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームと開発に関するgreenbowのブックマーク (2)

  • カービィ新作の謎技術「攻撃が当たっているように見えるときは当たったことにする仕組み」が話題に 3Dアクション慣れしていない人向けに考案

    「星のカービィシリーズ」初の3Dアクションゲーム「星のカービィ ディスカバリー」発売に際し、任天堂公式サイトのインタビュー企画「開発者に訊きました」でさまざまな制作裏話が公開され注目を集めています。中でも話題なのが、謎技術「攻撃が当たっているように見えるときは当たったことにする仕組み」。それって、どういうことよ……? 「星のカービィ ディスカバリー」開発者インタビュー企画(「開発者に訊きました」より引用) この仕組みは、3Dアクションが苦手な人でもストレスなく攻撃を当てられるようにと考案された技術。記事によれば、カメラとカービィの位置関係から「当たったように見える範囲」を自動で特定。実際には当たっていなくても「当たった」ことになるのだとか。確かに、3D空間で攻撃の「向き」を合わせるのは慣れないと大変ですが、これなら初心者でもストレスなく遊ぶことができそうです。 確かに当たってない(「開発者

    カービィ新作の謎技術「攻撃が当たっているように見えるときは当たったことにする仕組み」が話題に 3Dアクション慣れしていない人向けに考案
    greenbow
    greenbow 2022/03/28
    単純に視線方向に重なってるものを対象にすると広すぎて全体攻撃みたいになっちゃうだろうし、どういう判定なんだろう。
  • 『Wordle』世界的ヒットした単語当てゲームの作者が明かす、セオリーを外れまくった開発の裏側【GDC 2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『Wordle』は、その日ごとに変わる“お題”となる5文字の英単語を6回のチャンスの間に当てるゲームPCやスマートフォンのWebブラウザーで誰でもプレイ可能で、ルールを簡単にまとめると以下のような感じ。 1日にプレイできるのは1回だけ正解でも不正解でもローカル時刻で日付が変わるまで次をプレイできない 回答の中にお題の単語と位置も一致している文字が含まれていれば緑色で示されるつまり最終的に全文字緑色=全文字正解になるのを目指す お題の単語の中に含まれているが位置は違う文字があれば黄土色で示される お題に含まれない文字を回答すると黒で示されるヒントのためにあえて黒になった文字を再使用することはできる お題に同じ文字が複数含まれることもある プレイヤーはまだ使っていない文字と、緑や黄色になった文字を元にお題を推測していく ヒントを得るために英単語ではないものを答えることはできないシステムに単語

    『Wordle』世界的ヒットした単語当てゲームの作者が明かす、セオリーを外れまくった開発の裏側【GDC 2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 1