ニコニコ動画に関するhafocのブックマーク (19)

  • ニコニコ実況の、このキャラクターの名前は? - ニコニコ生放送のマスコットキャラクターは「デンパ君」ですが、ニコニコ実況のあのキ... - Yahoo!知恵袋

    ニコニコ実況の、このキャラクターの名前は? ニコニコ生放送のマスコットキャラクターは「デンパ君」ですが、 ニコニコ実況のあのキャラクター(↓の画像)の名前は何なのでしょうか? 無い場合は、このキャラクターに合いそうな名前をお願いします。 ちなみに右のキャラクターは、コミュニティがニコニコ実況をしていた時の「ただいま実況中!」という文字の横に現れるキャラクターです。 ニコニコ生放送では「ただいま放送中!」という文字の横にデンパ君がいるので…、右のはニコニコ実況のキャラクターなのではないかと。

    ニコニコ実況の、このキャラクターの名前は? - ニコニコ生放送のマスコットキャラクターは「デンパ君」ですが、ニコニコ実況のあのキ... - Yahoo!知恵袋
  • サービス終了のお知らせ-ニコニコDVD お知らせ

    いつもニコニコDVDをご利用いただきまして、ありがとうございます。 この度、ニコニコDVDのサービスを、2012年3月6日(火) をもちまして、終了させて頂くことになりました。 皆様には、永らくご愛顧を頂きまして、まことにありがとうございました。 これからも、ニコニコ動画の各サービスを、よろしくお願い申し上げます。 ※ニコニコDVDのWindows用アプリケーションのアンインストールは、 以下の手順で行ってください。 1.スタートメニューから、コントロールパネルを選択する。 2.プログラムと機能を選択する。 3.ニコニコDVDを選択し、アンインストールをクリックする。

    hafoc
    hafoc 2012/03/01
    R.I.P. まあニコニコチャンネルで映画見られるようになった以上、こちらが閉じるのは仕方ないよね。
  • Facebookアカウントを使ってログイン可能になりました‐ニコニコインフォ

    Facebookアカウントを使ってログイン可能になりました 2012年03月01日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 日より、Facebookのアカウントを使って ニコニコ動画の新規アカウントの登録や、1クリックログイン、 Facebookへのニコレポの投稿連携ができるようになりました。 すでにニコニコ動画のアカウントをお持ちの方は、 こちらからFacebookアカウントと連携させることで、 Facebookアカウントを使った1クリックログインや、 Facebookへのニコレポの投稿連携をお使い頂くことができます。 是非ご利用ください!

    hafoc
    hafoc 2012/03/01
    おおこんな機能が!
  • Jリーグ公式サイト:ニュースリリース:2012Jリーグキックオフカンファレンス「ニコニコ動画」にてインターネット生放送が決定!

    来たる3月2日(金)に東京プリンスホテル(東京都港区)にて開催する「2012Jリーグキックオフカンファレンス」の会場から、「ニコニコ動画(原宿)」( http://www.nicovideo.jp/ )の「ニコニコ生放送」にて、インターネット生放送を実施することが決定しましたのでお知らせいたします。  「Jリーグキックオフカンファレンス」では、2012シーズンの開幕を控え、J1・J2全40クラブの監督、選手代表が一堂に集い、今シーズンの抱負等を語ります。  「ニコニコ動画」では、昨年に引き続き、一般の皆様にもJリーグの新シーズンに向けた意気込みをお届けするため、会場からインターネット生放送を実施することを決定いたしました。 【2012Jリーグキックオフカンファレンス インターネット生中継 概要】配信日時

    hafoc
    hafoc 2012/02/29
    ニコ動とな
  • D.B.E遊撃隊 折田先生2012

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 折田先生を讃える会 折田先生2011 折田先生2010 折田先生2009 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者 今年もやって来ました折田先生デイ。いつも通り、夜明けを期して吉田へ出撃。さて、今年は… まさかの時事ネタ! …というには若干時期がずれているようにも思いますが、ある意味ではこのずれ方がらしいともいえましょうか。まあ、地デジ普及というたった一つの使命を完了した瞬間それまでの出ずっぱりの陶しさが嘘のように一切跡を濁さず去っていったプロ意識の高いお方ですから、一年二年熟成させて登場をお待ちいただくというわけにもいきませんし。 ではまず看板から。電波な学風とか黄色いレオタードはさておき、最後の一文と名義については若干無理矢理感があるような

    hafoc
    hafoc 2012/02/25
    テレビちゃん!?
  • ニコニコ新春ステマ祭り2012 1/20~1/31 「ニコニ広告は」元祖ステマサービスです!

    ニコニ広告は、宣伝したい動画、生放送を指定してニコニコポイントを支払う事で その動画、生放送を様々な場所の宣伝枠に表示させる事が出来ます。 この際、宣伝したユーザーの名前がスポンサーとして表示されますが 「ニコニ広告名前変更機能」を使用すると、表示される名前を自由に変更する事が出来ます。 これにより、動画を宣伝したユーザーは自身が宣伝した事をステルスする事が出来るようになります。 今回、通常100ptのステルス機能を期間限定で無料開放! 話題のステマにみんなで参加しましょう!

    hafoc
    hafoc 2012/01/20
    流行に乗りすぎwww そして何気に全身タイツテレビちゃんが女性とか。
  • 第1回将棋電王戦の一日を振り返る まるで巌流島の決闘 | 日刊SPA!

    2012年1月14日に行われたプロ棋士とコンピュータが戦う『第1回 将棋電王戦』は、将棋対局ソフト「ボンクラーズ」が日将棋連盟会長・米長邦雄永世棋聖に113手で勝利を収めた。米長会長にとって苦しい戦いが予想されていたことは以前の記事(https://nikkan-spa.jp/129925)でもお伝えした通りだが、その実際の戦いぶりはどのようなものだったのか。 当日の東京将棋会館の控え室での関係者の発言や、解説会が行われたニコニコ社ビルでの渡辺明竜王(2007年にコンピュータ将棋ソフト「Bonanza」に勝利したトッププロ)の解説やインタビューでの発言などを交えて紹介しよう。 * * * * * * * * * * * * * * * * * 対局開始予定時刻となる午前10時。東京将棋会館の控え室は、30社を超えようかという報道陣やプロ棋士・関係者でごった返し、異様な熱気と緊張感に包ま

    第1回将棋電王戦の一日を振り返る まるで巌流島の決闘 | 日刊SPA!
  • 米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文

    プロ棋士対コンピュータ「将棋電王戦」の第1回戦が2012年1月14日おこなわれ、コンピュータ・ボンクラーズが日将棋連盟会長の米長邦雄・永世棋聖を下した。対局後の記者会見では敗れた米長永世棋聖が「万里の長城を築きながら、そこから穴が開いて攻めこまれた」と自身の敗北を表現。1秒に1800万手を読むというボンクラーズに対して「手を読ませない」作戦で序盤は想定通りの展開だったとしたものの、終盤に相手がコンピュータであれば「取り返しのつかないうっかりミス」を犯していたことを明かし、悔しさを滲ませた。 ・[ニコニコ生放送]将棋電王戦後、米長永世棋聖の会見から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?po=news&ref=news#8:26:40 男性プロ棋士が公式対局で敗れたのは初めてであり、歴史的な瞬間となった「将棋電王戦」。以

    米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文
  • 電王戦観戦記 ほかではあまり語られない舞台裏 - 週刊アスキー

    1月14日に行なわれた米長永世棋聖vs.ボンクラーズの将棋対決『電王戦』は、ボンクラーズの先手▲7六歩に対して△6二玉を指した米長永世棋聖が、序盤は作戦通り手堅くかつ慎重に進んでいったが、中盤の駆け引き以降、徐々にボンクラーズが優勢に進めていき、113手まででボンクラーズの勝利となった。米長永世棋聖にはぜひ勝ってほしかったと思っていた方も多いと思うが(私もそのひとり)、今回の熱き戦いを取材してほかのメディアではあまりとりあげないであろう舞台裏を中心に観戦記をお届けする。 ※400越えの評価値について加筆しました。

    電王戦観戦記 ほかではあまり語られない舞台裏 - 週刊アスキー
    hafoc
    hafoc 2012/01/15
    "ちなみに、CPUはHyper-Threading対応なのだが、並列処理の場合、CPUのキャッシュが少なく、Hyper-Threadingを利用するとかえって負荷が多くて遅くなってしまうため、切っているという。"
  • 米長永世棋聖・ボンクラーズ電王戦感想 | ず’s 将棋

    今回はニコニコ生放送にて生中継されていますが、twitterでも中継されてたりするので、twitter 引用を交えつつ感想を。 米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦先手ボンクラーズアピール文書(WCSC21)後手米長邦雄永世棋聖電王戦対決中!! 序盤は米長永世棋聖が有利か? 戦いの行方はニコ生を見よ!! #ShogiLive 渡辺明>開始が遅れていますねぇ。シビアにやるなら、ボンクラーズ側の持ち時間から引くべきかと思いますが。対局中のトラブルに関しては規定がありますが、開始前は無かったような気がします。 — 日将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) January 14, 2012 対局開始時間がボンクラーズ準備遅れ?のため20分遅れる。前日はB1,B2の順位戦が深夜まで行われていて設定作業ができなかったのかな? (記者会見の際の説明によると

    米長永世棋聖・ボンクラーズ電王戦感想 | ず’s 将棋
    hafoc
    hafoc 2012/01/14
    おーFJのPRIMERGY BX400 使ってたのかー良い宣伝に・・・と思ったら、本番開始時にディスクをマウントできんかったとな
  • 【ニコニコ】アイドルマスター第23話 誤配信に関する反応

    ニコニコチャンネルで配信されていた『アイドルマスター 第23話「私」』が配信ミスでした、というお話。 <いい加減な色分け> 赤:ニコ生上映会関連 緑:誤配信・削除 橙:配信間隔の関連 続きを読む

    【ニコニコ】アイドルマスター第23話 誤配信に関する反応
  • 一円にもならないことをやる人を集めて一億稼ぐ方法 - 四十三庵

    仕事, 金にまつわるエトセトラ金では買えないモノ経済学部に入ってから世の中が利潤動機で動いてるということをあまりに当然のように受け入れすぎて、 金にならないことに情熱を燃やす人々の心が素で理解できなくなっています。 それはそれで人として問題があるとは思うのですが…… けど世の中一円にもならないことに情熱を燃やす人は結構いまして、そういう人間が集っているのがニコニコ動画です。 初音ミクなどのVOCALOID職人とか、「歌ってみた」とか、ニコ生の放送主とか、ニコ動行けば山ほどそういう暇人がいます。 「才能の無駄遣い」をしている訳です。 彼らはどっちかっていうと金をもらうどころか、ニコ生主なんかは金を払っていて、 彼らは「金と時間」というコストを払ってまで、ニコ動で動画配信しています。 利潤動機で動くのが自然な状態だと考えている僕のような人種にとっては「頭おかしいんじゃないか」と思ってしまいます

    hafoc
    hafoc 2012/01/08
    ”ニコ動なんかは〜ジョブズ並とは言わないまでも、「まあまあの」先駆性はあると思うんですが”
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国本土にニコニコ動画とその楽しみ方が入っていく転機となった出来事

    2012年01月01日19:05 カテゴリオタクin中国 中国土にニコニコ動画とその楽しみ方が入っていく転機となった出来事 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうにか更新を頑張っていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。 今回は「中国土にニコニコ動画とその楽しみ方が入っていく転機となった出来事」についてを例によってイイカゲンに紹介させていただこうかと思います。 今回の件についてはありがたいことにイロイロな方から当時の事について教えていただきましたが、その情報をまとめているのが私なので、イイカゲンな所やヘンな方向にいってしまっている所もあるかと思います。 もし間違っているところなどございましたら、どうかツッコミや情報提供などをお願いいたします。 中国オタクは「最新の情報や作品」について知るためにネットを活用しており、現在の中国オタクの活動はネット無しでは成立しないと

  • ライヴエンターテインメントの新しい扉を開く「ニコファーレ」の挑戦

    hafoc
    hafoc 2011/12/29
    「ライヴ」「インタヴュー」とヴ行にこだわる表記をしてるわりには「ポジティブ」「スティーブ・ジョブズ」がヴになってないことが気になるぼくは、きっと小姑的性格なのだと思います。
  • 「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号

    ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号 副編集長:TAITAI 12→ ドワンゴの代表取締役会長・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。連載が開始されてから,まだ2回という企画だが,そんなことなどお構いなしに,2011年を総括する「年末特別号」をお送りしたい。……とはいっても,内容はいつも通りで,相変わらずのぐだぐだ話である。 今年を締めくくるテーマは,「ネットの未来は当に明るいのか?」。近年,インターネットの普及と発達によって,さまざまな分野が劇的に便利になっていく一方で,デマ拡散などでも見受けられるネットリテラシーの問題や,集合知ならぬ集合愚の問題など,いろいろと負の面も顕在化してきたようにも感じられる。そんななかで,インターネットが世の中,ひいては人間に与える影

    「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号
  • お台場に人間の集合意識を祀っている神社ができている件

    ニコニコ神社っていうユーザが画面の向こう側から参拝者にコメントをするという形式の神社 発想それ自体はどうという程でもないのだけれど もしかして有史以来初めて人間が当の神社を作った瞬間なのかもとふと思った そういうチラ裏 神社の定義とか言い出すとめんどくさいし 異議は認める 2011823追記 もし仮にそうやって集合的無意識を神様として見立てるならばの話。 ちょいちょいニコニコ神社を見て思ったのだけれど 祀られる側に集まってる人間が“異常に優しい” それほど可愛くもない女の子でもブスなんて文字は滅多に踊らない 不細工な男で多少うざくてもわりと大らかに受け入れている 来ならばネットに顔を晒すような人間を馬鹿にするメンタリティーの人々とは思えないくらいにだ 荒霊や和魂的な神道信仰において祀られると魔王が強力な神になる理屈に そのまま今回のネットの中の集合的無意識が当てはまるかもと思った 言わ

    お台場に人間の集合意識を祀っている神社ができている件
  • ニコニコ学会βの運営を褒めてみた(追記あり)

    ブログ替わりの自分用メモにこの機能を使ってみる。第八弾。 ニコニコ学会βhttp://niconicogakkai.jp/について書かれた下記3つのブログがどれも運営方針に批判的だったので、あえて肯定的に擁護するツイートを連投してみました。 歌らんさん:ニコニコ学会に関するつれづれ - 週刊歌らん作者のはてなダイアリー - http://d.hatena.ne.jp/weekly_utaran/20111129/1322534614 ロベルトさん:ニコニコ学会がオンライン学会なのに現地に行かないと発表できないなんて - ニコニコ動画研究所 - http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-862.html 続きを読む

    ニコニコ学会βの運営を褒めてみた(追記あり)
  • ニコニコ静画

    画像投稿サイト『お題』は、2016年5月31日(火)をもちまして サービスを終了させていただきました。 長きにわたりご愛用いただき、ありがとうございました。

  • 【ニコ動研究】ニコニコ動画研究を調べてみた

    はじめに ニコニコ動画は株式会社ニワンゴが提供している動画共有サイトです. 2006年1月にサービス開始し,2010年3月の時点で登録会員数は1895万(有料会員数は2012年1月の時点で150万人)を数え,登録された動画数は700万を越えています. 基的なサービスは世界的に有名な動画共有サイトであるYouTubeとほぼ同じですが,幾つかのユニークな機能を持ち,急速に多くのユーザを獲得しました. そのユニークな機能的特徴,そして集まったユーザたちの文化的特徴により,ニコニコ動画は研究的にもとても面白い存在になっています. ウェブページでは,ニコニコ動画研究の意義や面白さの一端をご紹介できればと思います. ニコニコ動画研究とは? ニコニコ動画研究のサーベイ このページの作者について ニコニコ動画研究とは? 「ニコニコ動画の研究をしている」というと,どうしてもネタっぽくなってしまうのです

    【ニコ動研究】ニコニコ動画研究を調べてみた
  • 1