hakkasunのブックマーク (525)

  • つまみ細工ー新たな試み - 綾なす

    今回 初めて作ってみたかんざし。 藤代工房からかんざしの金具を頂いたのでちょっと作ってみました。 結構 気に入っています。 マーガレット こちらは花芯が特徴的。 スチレンボードを円形にくり抜き布をかぶせました。 アジサイ 厚めのちりめんがあったので作ってみたアジサイ。 アジサイはがく(花に見えるところ)が4枚なので薄い布で作ると隙間が出来てしまいます。 厚めのちりめんが丁度良く収まります。 小さい花の集まり 同じ大きさの小さい花の寄せ集め。 ***** 浮き輪に挟まったとらたぬ

    つまみ細工ー新たな試み - 綾なす
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/19
    どれも素敵ですね💕お花いっぱいでワクワクします🥰
  • 2166 月がとっても綺麗だから - きのこちゃん絵日記2

    明るい… 夜もふけようとしているのに 外が明るい… カーテンを開けて 外を見ると そこには 大きなお月様がありました✨✨✨ 魅入ってしまいます。 まん丸で明るい…✨ 思わず写真を撮りました。 こういう時の写真って、 見ているものと 違う写り方になってしまいます💦 (肉眼で見たより月が小さい…) しかし この時の月の記憶を とどめたい。 屋根の上に飛び出たような お月様。 地球のアクセサリー。 美しいですね✨✨ 綺麗なものを「美しい」と 愛でる事ができる 対象物がある事に 感謝なのです💖

    2166 月がとっても綺麗だから - きのこちゃん絵日記2
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/12
    サインはお月様です🌕(サスガです👀❗️)明月さんのように写実的で素敵なお月様を描きたかったのですが…💦どうしてもアニメ調です…💦(これが限界)
  • 夢の中でシンクロニシティ - でこぼこーど

    シンクロニシティ 夢みがちな子ども時代 夢の中でのメッセージ 牡羊座22度のサビアン 悩んでいたこと 後悔するのはどっち? シンクロニシティ シンクロニシティ。 考えていたことが、 目の前の現実に現れる。 知りたいと思っていたことの答えとか、ヒントが、テレビや目の前の人とかふと目にしたものから届けられる。 ふと目にした数字。 ナンバープレートとか デジタルの時計とか ゾロ目のレシートとか、、、、 そんなことが続くときは、 『エンジェルナンバー』って天使からのメッセージだったりする。 その道であってるよ。 見守ってるよ。 って合図だったりする。 不思議だけど、やっぱり当じゃないかなって思ってる。 エンジェルナンバーを見るときは、意識していなくてもイヤってくらい見るたびに意味のある数字の並びが目に入る。 携帯をみるたび、 デジタル表示を見るたび、 ワタシの体内時計どんだけ正確やねん!!ってく

    夢の中でシンクロニシティ - でこぼこーど
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/12
    なんだか…すごいわかるような気がします〜😊専門的なものに大金払って飛び込むのは、とても勇気が入ります…💦(そっち?)どの選択もKAKA様の望み通りの道すじでありますように✨
  • wordでお絵描き【基本編3:子供の顔を描いてみる】 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 Wordでお絵描きも第3回目。 いよいよ今日は子供の絵を描いていきます。 輪郭を引きながら、規定値図形を作ろう まずは、お顔の輪郭とお耳をまるで表現しましょう。 基、〇でそのまま描けば大丈夫です。(笑)。 Wordを立ち上げて挿入のタブから図形を選択。 そこに〇がどこかにあると思いますので、探して、左クリックしましょう。 描きたいところへ、左クリック長押しで、大きさを調節して、 ちょうどいいサイズで左クリックを外すと下のように丸の円が描けます。 輪郭は、縦長の楕円でもいいですし、下のように普通の丸でも構いません。普通の丸でも結構かわいく描けますよ(笑)。 そうしましたら、円の輪郭線のところで右クリックをして、 上のような画面を出しましょう。 図形の書式設定を選んで左クリック。 下のような画面が右側に出てきますので、 ・線の色を黄色系(ヤマブキ色) ・

    wordでお絵描き【基本編3:子供の顔を描いてみる】 - schunの日常
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/12
  • 引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?④ - 人生にありがとう!!!!

    引き寄せの法則がうまくいかない人シリーズ パート4 今回は・・ 物を捨てて・・ 掃除をする 結構書いている 断捨離ネタ 掃除ネタ やっぱり、これらは スピリチュアルでは避けては通れない 引き寄せの法則をうまく 使いこなすにもやはり効果的 まずは、物を捨てる いらない物をドンドン捨てましょう すると・・ 引きずっていた 過去への執着が消えます 浄化される感じがする 捨てれば、捨てるほど いい 捨てて、身の回りをスッキリさせて 掃除 掃除ってのは、もう 一生やり続けないといけない べたり、寝たりするのと一緒 1週間掃除してないでいると すでに、ホコリがそれなりにたまっている ホコリは、マイナスエネルギだから 取り払わないと 掃除すると気持ちい 部屋の中が光ってみえるくらいまでやってほしい 潜在意識にも良い働きがあるのは 間違いない

    引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?④ - 人生にありがとう!!!!
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/12
    自分に言い聞かせているところです…😅
  • お金を使えない理由は、貧乏性じゃなくて、、、これ?? - でこぼこーど

    貧乏性と私 お金の意識を変えるためにやってきたこと 「お金使えない病」の原因は、、、コレ⁇ 貧乏性と私 前にもブログで書いたことがあるんだけど、めちゃめちゃ貧乏性なんですワタシ。 特に、おしゃれとか趣味とか自分が楽しむためだけのものに使うお金がもったいない、、、。 贅沢だって感じちゃう。 自分なりになんで??っていっぱい考えて、自分の内側に問いかけてきた。 自分で出した答えは、 まず子供のころの家庭環境。 とっても厳しかったし、欲しいものを買ってもらった、、、って記憶はあんまりない。 うちが、貧乏だったのか裕福だったのか、一般に平均的な家庭だったのかはわからないけど、節約しているオシャレにお金をかけない母親の姿と、まわりの友達みたいにかわいい服や文房具や誕生日に欲しいものを買ってもらえないのは、家計が苦しいからなんだろうな、、、、うちは貧乏に違いないって思ってた。 だから子供心に気をつかっ

    お金を使えない理由は、貧乏性じゃなくて、、、これ?? - でこぼこーど
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/08
    ドキーーー‼️っと言うくらい、納得してしまう理由でした。自分もそれあるかもです〜👀💦結局、家に居たいのです〜💦
  • 思わぬ部分が.... - ありのままの自分を知っていく旅

    こんばんは。明月です。 前記事にコメント下さった方々.... ご心配おかけしました。 そして ありがとうございました。 私が勝手にドジっただけの話なのに 温かなコメントを下さり ありがたく思います。 その中で.... 2人の理学療法士さんからのコメントも届き とてもありがたかったです。 すなお (id:sunao-hiroba)様 だるころ9216 (id:darucoro9216kun)様 ありがとうございました。 もちろんですが 他の皆さんも ありがとうございました。 その坐骨あたりですが.. 幸い..アザにはなっていなかったです。 (肉厚だから?) でも痛いので..湿布を貼っています。 ただ.... それに増しても痛かったのが 何故か、、、 右手親指の関節あたりでした。 ちょっと過去のイラストを借ります。 そちらは左手ですが.... 赤丸で囲っている部分がかなり痛くて。。。 どんな風

    思わぬ部分が.... - ありのままの自分を知っていく旅
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/07
    久しぶりの訪問だったので驚きました😱💦‼️あちこち痛そうです‼️ お大事になさって下さいね〜💦💦💦遠くからですが…痛みが遠のく様に願っております✨(痛いの痛いの飛んでゆけ〜)
  • 引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?① - 人生にありがとう!!!!

    引き寄せの法則は知っているが どうも、うまく使いこなすことができない なぜだ? 当に引き寄せの法則は、あるの? 胡散臭いものだ! ここ最近、改めて スピリシュアル関連のを読みなおした 書いてあることは・・だいたい一緒なんだけど 気づかされることは 読み返すたびにある ここで、再度 引き寄せの法則をうまく使いこなすには どうしたらいいのか シリーズ第1回目 (1回で終わるかもしれないけど) まずは・・ 感謝!! 感謝できることなんて なにもない!! そう思っている人も多いことでしょう でもね・・ 違うだよ ちょっとしたことに感謝する なにか特別なことに感謝するわけではない 例えば・・ 天気がいいとか 今日もごはんべれたとか 風呂に入れたとか 無事に家に帰ってこれたとか 空気を吸える肺があるとか そういったなにげないこと これに感謝するってこと だれかに親切にされたり プレゼントもらった

    引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?① - 人生にありがとう!!!!
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/07
  • 引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?② - 人生にありがとう!!!!

    昨日に引き続き 引き寄せの法則がうまくいかない人へ 前回は、感謝することをススメた 今回は・・ 許す!!!!!!! 許すことをしてみよう! 人間生きてれば、許せない人・ことが存在する これは、当たり前・・なのかもしれない 許せない・・ マジで・・許せない たいしたことないように思えることも 人からしたら・・大事 許せない!! 許せない!! 許せない!! 許せないと・・苦しい ここは、思い切って許しましょう 全員です 全員許しましょう すべてのことを許しましょう!! 許すと・・心がスーと晴れます 許す力って・・ホント強いから 許すことによって、味わえること 見えてくる世界 あるんですよね・・これが いつまでも・・と言ったら 怒られるかもしれませんが 背負ってるいる許せない人やこと 許しましょう!! 心が晴れます!! これで、あなたも引き寄せの法則の力が 一歩強まります 許す!!!!!!!!

    引き寄せの法則がうまくいかない人 これやってみたら?② - 人生にありがとう!!!!
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/07
  • 2158 ネットカフェ⑤の2 - きのこちゃん絵日記2

    ネットカフェへの 情熱が有り余ったので… この度 ネットカフェで何をしていたのか ざらっと概要を 書き留める事にしました。 その1、散歩 ネットカフェまでは 徒歩10分程度です。 運動がてら徒歩で向かいます。 その2、YouTube ネットカフェのお気に入りの部屋は、 フラットルーム。 を脱いで足を伸ばせる一人用 テレビ画面には、 お気に入りのYouTubeを設定。 物づくりの様子を延々と流し続けます(癒される〜♪) https://youtu.be/Gv1kn0Mc_K8 ↑お気に入りYouTuberかっぱさんです✨ その3、ソフトクリーム 必ずと言って良いほど、 無料のソフトクリームをします。 ソフトクリームは、チョコクリームもトッピング。 ソフトクリーム用の可愛いなど器ではなく、 ソフトドリンク用の大きな器に盛り付けます。 (巻くのが下手だから) その4、ソフトドリンク・ホットド

    2158 ネットカフェ⑤の2 - きのこちゃん絵日記2
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/05
    ハイ。ソフトクリームも、ソフトドリンクも、利用料金に含まれてます〜♪👀✨
  • 【やる気回復】やる気が出ない時の3つの原因と簡単な解決方法(まとめ記事) - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」

    新型コロナの影響もあって仕事も家事も手がつかない。 何もやる気が起きない。最低限のことして生きているだけ。 そんな方もいらっしゃるかもしれません。 そこからなんとか抜け出したい、回復したい気持ちはあっても、やる気自体が何も起きないし、現実逃避ですぐに横になってしまう。 気持ちが盛り上がらないから、どうしようもない状態になっている。 そんなことはありませんか? やる気が出ないのには理由、原因があります。 まずは、そこを理解すること。 その上で、自分に合った形で解決していくことです。 私自身も30代でうつ病で働けなくなった経験があります。 実際1年働けませんでした。 だから、やる気が出ないという状態も身をもって知っています。 心理学的な捉え方もふまえて解説しますね。 やる気が出ないのは、精神も身体も疲れているから? やる気が出ない3つの原因 1.変化を乗り越える自信がない(自信がない) 2.人

    【やる気回復】やる気が出ない時の3つの原因と簡単な解決方法(まとめ記事) - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」
    hakkasun
    hakkasun 2020/08/03
  • ヘンデルの「パッサカリア」という曲をピアノで弾いてみました。 - ふなさんブログ

    www.youtube.com こんにちは、ふなさんです。 グランドピアノで、ヘンデルの「パッサカリア」という曲を弾いてみました。 この曲を知ったのはつい最近のことなのですが、たまたまYoutubeでおすすめされて聴いてみたら、心にグッとくるものがありました。 色々とこの曲を詳細を調べてみたのですが、いつ作曲されたものなのか・楽譜はどこで購入できるのかといった情報が一切見つかりませんでした。 Youtube上で公開されている動画を参考にしつつ、半分耳コピで弾いてみました(クラシック曲を耳コピするなんて…と言われてしまいそうです)。 あまり知られていない曲なのかもしれませんが、たくさんの人に聴いてほしい曲です。

    ヘンデルの「パッサカリア」という曲をピアノで弾いてみました。 - ふなさんブログ
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    素敵な曲ですね✨耳コピ…スゴイ❗️✨
  • 写真に位置情報が残らないように設定する方法*カメラの設定&撮った写真から位置情報を削除する - ひとりごとブログ

    こんにちは、ふなさんです。 ブログやSNSに自分で撮影した写真を投稿する人は、写真の位置情報対策をしていますか? 何気なく撮った写真に、実は位置情報のデータが残っていて、住所を特定されたりすることがあります。 今回は、スマホのカメラアプリから位置情報が入らないようにする設定方法と、撮った写真の位置情報を削除する方法の2つを紹介します。 ①カメラアプリで位置情報が入らないようにする設定 設定方法は2つ 私はiPhoneを使ったことがないため、Androidのカメラを例にします。 カメラアプリで位置情報が残らないようにする方法は、2つあります。 ①カメラアプリの設定を変更する ②カメラアプリの位置情報へのアクセスを許可しない おそらくほとんどの機種でカメラアプリの設定を変更することができると思いますが、できなかった場合はカメラアプリの権限から位置情報へのアクセスをオフにしてください。 もしカメ

    写真に位置情報が残らないように設定する方法*カメラの設定&撮った写真から位置情報を削除する - ひとりごとブログ
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
  • ブッダが誹謗中傷を浴びた時にしたこととは - すごい人研究所

    今回は、草薙龍瞬さんの書かれた、『反応しない練習』と言うを参考にしました。ブッダのように、クールに生きることが出来たら、人生がもっと楽になるだろうなぁ、、と思いました。 ブッダが反応しない理由 ひどい誹謗中傷を浴びても、反応しなかったブッダ。相手を言い負かすことより、反応しないことが最高の勝利だと考えていました。 その理由は、ブッダは誹謗中傷の正体を知っていたからかもしれません。以前、『判断は執着の一種』である事を学びました。 www.kakkoii-kosodate.info ブッダは、誹謗中傷の原因となる判断・嫉妬・慢心などは、執着の一種で、執着は苦しみの一種である事を理解していました。誹謗中傷を浴びせる人は、ブッダの事を勝手に悪い奴だと判断して嫌な言葉を投げつけてくる、と言うことを分かっていたのだと思います。 ブッダは、他人の勝手な判断にいちいち反応していたら身が持たないし、無意味

    ブッダが誹謗中傷を浴びた時にしたこととは - すごい人研究所
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
  • ストーブのダクトが外れてパニクるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

    【たわばガニのジモトーーク!その15】教室のストーブは体からダクトを通じて建物の外に煙を排出。しかし、とある授業の最中に轟音と共にダクトが外れて落下したッ!教室内パニック!ススと煙で大変な状態になりましたッ!まー経年劣化もあるだろうけど、ダクトを揺すって遊んだりしてたから知らず知らずのウチにハズれやすくなってたんだろうな…。それから数年で校舎が改築されると同時にヒーターが導入されて、思い出のストーブはなくなってしまいました。灯油当番もないしコゲくさい匂いもしなくなったけど、ホットミルクが飲めなくなるのは凄く悲しかったな〜

    ストーブのダクトが外れてパニクるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    ヒーター導入の新鮮さ…懐かしいです…あれじゃ手袋は乾かない…(遠い目) 低学年の時は石炭ストーブで、時々黒い煙吹いてたなぁ…(遠い目)
  • ご覧あれ!! - kyokoippoppoの日記

    孫と一日 今回の記事はまさしく「ご覧あれ!」ってだけのものです。 先の4連休の最終日、孫と一日お留守番でした。 出掛けの娘からのひとこと・・・・ 「Kちゃん、ばあさんと電車作りたいんだって!」 「で??電車??何それ?何をどうすれば・・」 「いらないダンボール折り込んで、持つ所付けるくらいのもんでいいんじゃない??」 「ふうん・・・」 さてさてミッション開始! 娘帰宅までの14時間を、どうにか過ごさなくてはなりません。 ひとしきりお部屋で過ごした後は、補助輪付きの自転車で広い公園一回り。 小さな公園遊具でブランコこぎ。 その後は隣の地区にある温泉施設へ。 お風呂を楽しんだあとは、そこの休憩室でお昼ご飯も済ませてしまいました。 戻ってきてもまだ2時だよ。 あと7時間・・。 タブレットでゲームやらせておけば、楽ちんなのはわかります。 4才児はもう、ゲームの面白さを知っております。 しかし、母親

    ご覧あれ!! - kyokoippoppoの日記
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    こ、工作物…素晴らしいです〜‼️👀✨✨✨どれも力作で、思わずグリーンスターです☆電車って作れるのですね〜😄✨
  • あの星の名は? - ありのままの自分を知っていく旅

    こんばんは。 今夜は アイビスペイントのデジタルブラシの 走り書き筆ブラシ機能で 明月という字を書いてみました。 なんだかソレらしく見えますよね。 ソレらしく? 他にもたくさん 使いこなせないほどの ブラシ機能があるんですよ。 例えばこんなのも.... 変わっているでしょ? これはチェーン4ブラシ.... 多分..普通は 字を書くときには使わないのかな。。。 まさにチェーンの絵を描く時に 活躍しそうなブラシですね。 さて 今夜は久しぶりにお月様に会えたので それが嬉しくてブログを書いています。 現在お月様との距離は 376603Km 月のパワー68%ほど 月齢9.9 上弦68%です。 (アプリ調べ) いつのまにか 満月も近づいてきました。 8/4の0:58分が満月っていうことは、、、 8/3の夜中あたりが いちばん輝いているかな。 スマホで撮影したお月様の写真を 拡大しました。 7/30木

    あの星の名は? - ありのままの自分を知っていく旅
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    ブラシ機能、ホント上手に使いこなしていらっしゃいますね🥰✨💕素敵💕 明月さんのところから見えるお月様は、大きくて明るいですね〜👀✨パワーを感じます🌕✨
  • 夢の景色を描く - 明月(あかつき)の宇宙  

    こんばんは。明月です。 あかつきブログへお越し下さり ありがとうございます。 ここ最近.. 野菜が高くないですか? スーパーに行っても 買うのに躊躇してしまいます。 なので先日 道端にある野菜屋さんに 買い物に行きました。 この存在をすっかり忘れていたけど ここで買えば当にお得です。 箱を置いていて セルフでお金を入れる形式です。 奥の小屋に人が何人かいるけど 基は出て来られないのです。 久しぶりに買いにGo〜 その道端に車を停めておりると.. こんな田舎に こーんな田舎に 欧米人がいました。 今や外人さんを見ても 珍しくない時代。 私の住んでいる田舎県でさえ コンビニに入れば レジの店員さんは オール外人さんって日もある。 スーパーとかドラッグストアでも 日常で見かける。 なんだけど、、、 この道端の野菜屋さんのすぐそばで 立ち話をしているのが...... エプロン姿の主婦さんじゃな

    夢の景色を描く - 明月(あかつき)の宇宙  
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    サインがお月様になっている‼️👀🌕✨「ちょっとなにを言っているのかワカラナイ」に笑ってしまいました😄外国人がいる街だなんて…カッコイイですね✨
  • Quiet hour(静かで快適) - once again

    散歩中に撮った図 (ヤブガラシ / ブドウ科) この連休は、初日から静かで快適です。 GW前半の時点でこうなっていたら色んなことがサクサクできて もっと他のこともはかどったのに。 GWの最中は、まだこんな空気 ⇓ が強くあったと感じています。 (職種とか置かれた立場は関係なく、です) ⇓   ⇓   ⇓ あなたはコロナに感染したいか、感染したくないか、どちらですか? A: 感染したい(感染したとしてもなんとも思わない) B: 感染したくない C: 分からない(AがいいかBがいいか選べない・自分で決められない) D: 他人がA・Bのどちらが多いのか気になる E: 周囲がどうするのか見てからAかBを選択したいと思っている こういう書き方をすると、 CDEなんているわけないじゃん!と思う人が多いかな? 私は空気的に、圧倒的に多かったのはCDEだと感じていました。 ネットやニュースで伝わってくるニ

    Quiet hour(静かで快適) - once again
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    自分も「B感染したく無い」です😊だけど良かれと思って開催する集まりもあるもので…💦やんわりとお断りしてます。そんな中でも、このご時世に対応してすぐZOOMに変わった集まりには感心しました。様々ですね。
  • 【短所は長所】友達がいないから、寂しい毎日を送っている - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」

    友達がいない」 誰かと無理にでも繋がることで自分を形作るのでなく、自分と向き合おうとしている強い人。同じような思考を持つ人だけと絡んで、他を排他的に捉えることなく誰に対しても平等公平に見る力もあります。同調圧力にも負けないから、自分の意見をしっかり伝えることもできます。群れて同じ事をする安全から外れても耐えられる一人の時間を大切にすることもできるからこそ、没頭する何かを見つけているかもしれないし、他の人には生めないアイデアを出せるかもしれません。 by リフレーミング辞典(なおき) 今は、インターネットの普及により 簡単に情報が手に入るようになりましたし、 人と繋がりやすくなりました。 「フォロワー数でその人の価値を決める」 先日、そんな考え方もあると知ってビックリしました。 実際に繋がりがビジネスや生活において 様々な価値になっている面もあるでしょう。 だからこそ、友達がいないと感じる

    【短所は長所】友達がいないから、寂しい毎日を送っている - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」
    hakkasun
    hakkasun 2020/07/31
    「何をやりたいのかわからない」は同調圧力から来ている可能性もあるのだと、目から鱗でした👀✨なんだか納得です。