タグ

linuxとfilesystemに関するhalfrackのブックマーク (4)

  • 極めて速いストレージとの付き合い方 - Speaker Deck

    いまどきのツンデレSSDにデレてもらうためにはどうすれば良いかを解説します これは2018年9月22日に行われた カーネル/VM探検隊@関西 9回目 での発表資料です サンプルコード: https://github.com/Fadis/spdk_sample

    極めて速いストレージとの付き合い方 - Speaker Deck
    halfrack
    halfrack 2019/07/18
    たいへん面白かった・ビジュアライズも良い
  • ファイルシステムソムリエになる話 - Gentoo metalog

    利きファイルシステムができるのかという話を見かけたので、できそうだなと思って書いたやつです。 「ここに何かのファイルシステムがあります。ファイル操作を行って、どのファイルシステムか当ててください。なおディスクイメージを見ることはできません。」という問題を解く方法について考えます。 ぱっと思いつく方法はこれでしょうからやっていきます ディレクトリのなかにファイル作っていってinode番号見ればbtrfsとext4とXFSは区別できる気がしますね— シャルロット・びーる尽き太郎の憂 (@naota344) 2016年6月15日 以下のスクリプトを走らせます。512GBで各FSのイメージ作って、ディレクトリをいくつか掘ってinode番号を表示させるだけです。 #!/bin/sh FS="btrfs ext4 xfs" DIR=/mnt/test for f in $FS; do echo ${

    ファイルシステムソムリエになる話 - Gentoo metalog
    halfrack
    halfrack 2018/02/24
    inode 番号だけでも locality と scalability みたいな思想の違いが出るの面白いな
  • Soft Updates Made Simple and Fast on Non-volatile Memory | USENIX

    Mingkai Dong and Haibo Chen, Institute of Parallel and Distributed Systems, Shanghai Jiao Tong University Fast, byte-addressable NVM promises near cache latency and near memory bus throughput for file system operations. However, unanticipated cache line eviction may lead to disordered metadata update and thus existing NVM file systems (NVMFS) use synchronous cache flushes to ensure consistency, wh

    halfrack
    halfrack 2017/10/05
    NVRAM だと false sharing が無いから Soft Updates 相当をシンプルに実装できて爆速最高という話っぽい(斜め読み)
  • Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向

    Linux には複数のファイルシステムがあります.これらには,仕様としての機能差の他に,品質・安定度に関して大きな差があると考えられています. 今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. A Study of Linux File System Evolution [キャッシュ] https://www.usenix.org/conference/fast13/study-linux-file-system-evolution 調査の対象は,XFS/Ext4/Btrfs/Ext3/Reiser/JFS の 6 つのファイルシステム.これらについて,Linux 2.6.0 (Dec ’03) から 2.6.39 (May ’11) の間に取り込まれた 5,079 個のパッチを分析しています. パッチの種類 まず,パッチを次の 5 種類に分類しています. Bug バグの修正. Reli

    Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向
    halfrack
    halfrack 2013/04/09
    割と枯れていても511個のバグが洗い出されるぐらい使われているXFSは良いと思うんだ
  • 1