タグ

子どもに関するhaml888のブックマーク (16)

  • 『病院10件断られた話』

    上2人は習い事で家におらず、双子と私の3人でまったりとしている時でした。 トイレへ行こうと部屋を出た瞬間 『バチン!!』 という大きな音とともに突然家の電気が消えたんです。 電気のみならず、テレビ洗濯機も消えたのですぐに頭をよぎったのは停電でした。 慌てて双子がいるリビングの扉を開けると、びっくりした顔で固まっているあねちゃん。 そしてその奥でいもちゃんが呆然と立ち尽くしていました。 私の顔を見てあねちゃんは急いで走り寄りしがみついてきたのですが いもちゃんはその場から微動だにせず… その時、ふといもちゃんのそばから黒い煙が出ている事に気が付いたのです。 「え?!」っと駆け寄ろうとした瞬間、何か焦げたような焼けたような変な臭いが漂い 同時に目に入ったのはコンセントに刺さったヘアピンと充電器 一瞬にして「感電や」と気が付きました。 抱いていたあねちゃんをその場に降ろし、大丈夫やからそこから

    『病院10件断られた話』
  • 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    自閉症の子どもは津軽弁を話さない。そんなの一言をきっかけに、心理学者の松敏治氏はことばと心の謎の解明に乗り出した。松氏は「最初は軽い気持ちで調べていたが、にまとめるまで十数年がかかった。現場の人々の経験や感覚に目を向けることの大切さを痛感した」という――。 【この記事の画像を見る】 ■「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけ ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士のが、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。 障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかしは、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。 やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たと

    「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「なんか寝れない」という息子にある事をしてもらうと自主的に寝るようになった「昔の自分に教えてあげたい」

    いそめしちかこ @iso_meshi ムスコ5歳が「なんか寝れない」と言った時は「ベッドでゴロゴロしてたらそのうち寝れるよ」は効かないので、軽い家事(棚を整理するとか)をお願いするようにしてる。 しばらくすると「もう疲れた、寝る」と言って自主的にすんなり寝てくれる。 私が小4くらいのときに不眠気味になったときに→ 2020-06-01 22:59:01 いそめしちかこ @iso_meshi 寝るための努力をしようとすると余計に緊張して眠れなくなって辛かった経験から。 親から「横になってたらいいよ」と言われたんだけど、眠れない中横になっていると、時計の音は大きく感じるし、周りの家族の寝息やイビキがうるさいし、しまいには自分の鼓動音や呼吸音まで気になってくる地獄で、→ 2020-06-01 22:59:01 いそめしちかこ @iso_meshi 加えて睡眠不足で翌日体調が悪くなるのがわかるか

    「なんか寝れない」という息子にある事をしてもらうと自主的に寝るようになった「昔の自分に教えてあげたい」
  • 【5歳4ヶ月】外遊び不足やゲームのしすぎで眠れない5歳児を眠くさせるマッサージ(自己流)まとめ - いそがしくてもメシ

    旦那がニンテンドースイッチの「あつまれ!どうぶつの森」を購入しまして、ムスコもゲームをするようになったのですが、ゲームをすると脳が興奮するのか寝つきが悪くなるみたいで、「眠いのにねれないんだけど...」と言うことが続いていました。 多分外出自粛で外遊びが減っているのも理由の一つっぽいです。 そこで、学生の時にたまたま履修した「運動の健康と科学」(だったかな?)の授業で習ったマッサージをやってみたところ、気持ちよくなってコテっと寝るようになりました。 なのでそのやり方を書いてみました。 -- SUZURIでTシャツやステッカーなどのグッズ発売中です。 -- BOOTHという通販サイトで絵の販売を開始しました https://iso-meshi.booth.pm/ 36ページ/フルカラー/770円/おまけつきです! -- 「ベビーカーで来店OKマーク」配布サイト ↓こちらからどうぞ! --

    【5歳4ヶ月】外遊び不足やゲームのしすぎで眠れない5歳児を眠くさせるマッサージ(自己流)まとめ - いそがしくてもメシ
  • 「今、電気が必要かな?」と声をかけること、子どもに自分で考えるように促すこと

    教師の意外なホンネ@オトナの学級会 @kyokun_edu 例えば子供に「今、必要がないから電気を消してほしい」ときに「電気を消して」と言うか「今、電気が必要かな?」と言うか。ちょっとした違いだが、求める行動をそのまま言うのと、次の行動を考えさせるのとでは、子供の学びは大きく変わる。同じことをするにも考えさせる「ひと手間」は大事だと思う。 2016-02-26 05:52:23

    「今、電気が必要かな?」と声をかけること、子どもに自分で考えるように促すこと
  • 0歳で買ってよかったベビーグッズ35点をまとめたよ(Amazon・楽天) - Sweet+++ tea time

    ずっと書く書く詐欺だった「買ってよかったベビーグッズ」まとめましたよ〜! 新生児の頃から一歳前後まで丸っと入っています。一歳九ヶ月の今、これは当に買ってよかったな〜というもの。使える時期は短いけど当時はめちゃくちゃ助かったもの。いろいろある。 めずらしく目次も置いてみました(気になるグッズだけでもチェックしてみてね〜) 抱っこ紐編 TWONE ベビースリング GRACO ルーポップ トゥインクルスター お出かけ編 ベビーカー盗難防止ロック ベビーカー用レインカバー ワイヤー入り 授乳ケープ 綿100% ネンネ編 クーファン はじめてのおふとん トッポンチーノ バランスボール はじめてママのお悩みを解決する ベビー布団5点セット 防水おねしょシーツ 6重 ガーゼ スリーパー 入浴編 リッチェル ふかふかベビーバス ピジョン 天然カイメン お風呂用 バスポンプ 湯ポポン ピジョン ベビー沐浴

    0歳で買ってよかったベビーグッズ35点をまとめたよ(Amazon・楽天) - Sweet+++ tea time
  • 日本赤ちゃん学会

    赤ちゃん学会のウェブサイトのURLが変更になりました。 新しいURLは、https://www2.jsbs.gr.jp です。 お気に入りなどの登録情報の変更をお願いします。 10秒後に新しいウェブサイトへ切り替わります。 自動的に切り替わらない場合は以下のリンクをクリックしてください。 新ウェブサイト https://www2.jsbs.gr.jp へ移動する。 2021年3月11日 日赤ちゃん学会

  • 「気持ちを強く持ってみたいのは解決ではない」いじめにあった息子さんに対して、福満しげゆき先生が考えた対策がタメになる

    福満しげゆき() @fukumitsuu 漫画家 /『と僕の小規模な育児』連載中/『僕の小規模な生活 』全6巻『うちのってどうでしょう?』全7巻『に恋する66の方法』全6巻『観察日記』全4巻/amzn.to/37Y85OV Amazonアソシエイト

    「気持ちを強く持ってみたいのは解決ではない」いじめにあった息子さんに対して、福満しげゆき先生が考えた対策がタメになる
  • 子供と一緒に在宅で仕事することになった人に。経験者の小ネタや企業のサービスまとめ(〜小学生)

    コロナ騒ぎで在宅で仕事しないといけない親御さんに。実践しやすそうな小ネタや、休校に合わせて実施されているサービスをまとめました。どんどん新情報が出てきているので随時更新します。

    子供と一緒に在宅で仕事することになった人に。経験者の小ネタや企業のサービスまとめ(〜小学生)
  • これから初めて保育園に通う子を持つ親御さんに強くお伝えしたいこと「園に通いだした我が子の食べ残しは毎回全部捨てたほうが良い」

    ハイネ @haine5000 これから初めて保育園通う親御さんには、とりあえず「保育園に通いだした我が子のべ残しは、ためらわずに毎回全部捨てた方が良い」と、強くお伝えしたい 2020-02-21 19:42:30 ハイネ @haine5000 医学的な知識無いから100%自分の感覚なんやけども、子供が元気一杯な時でもべ残しべとると親だけ具合悪くなったりするんよなぁ… あと、子供の鼻水と目やにをティッシュで拭いた後はいくら忙しくてもなるべく毎回手洗いしてから次の動作に移らんと、ティッシュ貫通しとるから伝染る 2020-02-21 21:29:54 3頭身 @Jelusion_habit @haine5000 保育士をやっております。 以前研修で、胎児がいる母親が子供のべ残しをべた事で胎児が障害児になるリスクを聞き、私も知らず世間にも知られてなくて怖くなりました💦 お母様自身も病気

    これから初めて保育園に通う子を持つ親御さんに強くお伝えしたいこと「園に通いだした我が子の食べ残しは毎回全部捨てたほうが良い」
  • 期待しない→驚く→自発的行動を誘発する

    shinshinohara @ShinShinohara うちでは、「期待しない」子育てを実践中。 たとえば、これまで時間割通りに教科書をランドセルに入れるのは、嫁さんがずっとやっていた。「たまたま」が現れるのを待って。 すると先日、「たまたま」、明日の時間割がどうだったか、息子が調べていた。そこですかさず、嫁さんが声をかけた。 2020-02-19 01:30:07 shinshinohara @ShinShinohara 「え?自分で時間割するつもり?お母さんやるからいいよ。そんな頑張らなくていい」 するとアマノジャクな息子「自分でやる」と言い出した。そこですかさず嫁さん、「うわ、さすがお兄ちゃんやなあ。大人になって。でも、そんなに頑張らんでいいんよ。時間割くらい、お母さんに甘えて」。 2020-02-19 01:33:15 shinshinohara @ShinShinohara 「

    期待しない→驚く→自発的行動を誘発する
  • 暴力とアンパンチのやなせたかし史、カソウテキの行方 - ネットロアをめぐる冒険

    いわゆる「アンパンチ論争」は、意外に各方面へ広がりをみせました。 大人気アニメ「アンパンマン」は、主人公のアンパンマンが、悪さをするバイキンマンを「アンパンチ」でやっつけますが、この場面を見た乳幼児が「暴力的になる」と心配する親の声がネット上で見られます。アンパンチでバイキンマンをやっつけ、「めでたしめでたし」とする話の流れが、「暴力で物事を解決すること」をよしとする考えを植え付けないかという意見です。逆に「全く影響ない」とする声もあります。 「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響? | オトナンサー 上記がおおもとの記事ですが、ここまで反響を呼ぶとは執筆者も思わなかったでしょう*1。 この手の話は何も最近のものではないな、と思ったので、私も、過去のやなせたかしの発言を載せて呟いた*2のですが、これも思ったより反響がありびっくりしました。ただ、私は

    暴力とアンパンチのやなせたかし史、カソウテキの行方 - ネットロアをめぐる冒険
  • メンタリストの「宿題不要論」についてのいくつかの指摘、利巧な奴はたんと反省してみるがいい - ネットロアをめぐる冒険

    少し前、私が書いた2年前の記事のアクセスが伸びていました。 www.netlorechase.net なんでなのかなあと思ってエゴサしてみたら、なるほど、メンタリストDaiGoなる人が以前、「宿題が無意味」という話をクーパー先生の研究とからめて話したところ、それがいろいろと批判されて、「謝罪動画」を出した、という経緯があるようです。以下がくだんの動画です。 www.youtube.com いや、当に恥ずかしい話、私はこの人と「ウィッシュ」の人の区別もつかなかったぐらい世事に疎くて、初めてこの方の動画を拝見したのですが、うーん、今はこういうのが人気あるんですねえ… しかしながら、「論文の中を読めば僕の言ってたことはわかる」と豪語する割には、上記の動画で引用されている情報の多くが不正確であり、いかがなものかと思いましたので、いくつか訂正していこうかと思います。 【目次】 中学生の宿題の相関は

    メンタリストの「宿題不要論」についてのいくつかの指摘、利巧な奴はたんと反省してみるがいい - ネットロアをめぐる冒険
  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
  • なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか #KOF2019

    KOF2019でのトーンモバイル工藤氏による講演。 聴講していた参加者全員が笑いながら頷きつつ、今後の啓発方法について考えることのできたセッションです。 動画のリンクをまとめ内にはりましたが、説明文にも貼っておきます。 https://youtu.be/8DjHQ4il5Oo

    なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか #KOF2019
  • 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。

    次女に作文の書き方を教えてみました。 以前も書いたんですが、長男長女次女が通っている小学校は、そこそこ宿題の量が多い小学校でして、低学年から割と計画的な宿題実施が求められます。 まだ幼稚園とそれ程変わらないような時期にあんまりタスク詰めるのもどうかな、と思う一方 「計画を立ててそれを実施する」 「計画が上手くいかなかったときのリカバリ方法を考える」 という経験が早い内から出来るのは悪くないかなと思って、ちょこちょこフォローしつつ様子を見ていたんです。 で、最近ぼちぼち小学二年生の長女・次女にも「作文」の宿題が出るようになりまして。 何かのイベントの振り返りとか、遠足の思い出についてとか、原稿用紙の前でうんうん唸る機会が段々増えてきたんです。 皆さん、子どもの頃作文って得意でした?400字詰め原稿用紙って、子どもの頃はめちゃ広大に見えましたよね。 今になって振り返ってみると、「これ早口系

    小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
  • 1