タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

レシピに関するharisen8787のブックマーク (8)

  • Xでバズっている「白菜と塩昆布のシーザーサラダ」予想外の味わいに箸が止まらない一品だった

    先日居酒屋でべた白菜と塩昆布のシーザーサラダがめちゃくちゃ美味しくて衝撃を受けたので作ってみた。生の白菜を塩昆布と和えてシーザードレッシングをかけるだけ。白菜1/4玉が一瞬で消えた。 https://t.co/BJ23W5PYcr — 柏木 (@kashi_wagi_) 2024年1月31日 どんな味わいになるんだろう 投稿者の柏木(@kashi_wagi_)さんは、こちらのメニューに居酒屋で出会ったそうだ。作り方はいたって簡単で、生の白菜を塩昆布で和えて、シーザードレッシングにからめるだけ。 「白菜1/4が一瞬で消える」ほどの美味しさというが、その味やいかに。さっそく作ってみた。 まず白菜1/4をべやすい大きさに適当に切って、塩昆布と和える。白菜の塩昆布和えのレシピを複数見比べたところ、1/4サイズに対してだいたい20gの塩昆布を使っているものが多かったので、20gで作ってみる。 こ

    Xでバズっている「白菜と塩昆布のシーザーサラダ」予想外の味わいに箸が止まらない一品だった
    harisen8787
    harisen8787 2024/02/07
    おいしそう
  • グルタミン酸のうま味のある白菜山盛り「白菜にんにくみそ豚バラ丼」の満腹レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です! うま味たっぷりの豚バラ肉とにんにくを濃いめの味付けで炒めて、丼飯をかきこむ幸せ……。今日ご紹介するレシピは、そんな豚バラ丼に旬の白菜をたっぷり入れて、辛みを効かせたみそだれでべる「白菜にんにくみそ豚バラ丼」です。 冬が旬の白菜はやわらかでうま味と甘みがあり、短時間の加熱で美味しくなります。ちなみに、白菜は昆布と同じうま味成分のグルタミン酸を多く含む材。そのうま味を炒め煮にして引き出し、さらにイノシン酸のうま味がある豚肉と合わせれば、うま味がぶ厚い“丼のアタマ”になりますよ。 にんにく風味、タカノツメの辛みもあって、ビールを飲みながらべるのも最高です! 筋肉料理人の「白菜にんにくみそ豚バラ丼」 【材料】2人分 豚バラ肉(薄切り) 150g程度 白菜 400g ニラ 1/2束(50g) にんにく 1かけ かつお節 小パック1(2~

    グルタミン酸のうま味のある白菜山盛り「白菜にんにくみそ豚バラ丼」の満腹レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    harisen8787
    harisen8787 2024/02/01
    うまそう
  • みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。 www.hotpepper.jp この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスしてみました。ということで、今回紹介するのは「みそクミンドライカレー」です。 市販のカレー粉にクミンパウダーを加えて、さらにエスニックなドライカレーに仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 卵 1個(トッピングの目玉焼き用) みそ 大さじ1 カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) サラダ油 小さじ1+少量(目玉焼き用) 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適

    みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    harisen8787
    harisen8787 2023/10/11
    おいしそう
  • 柚子こしょうでピリ辛に作る「ジャーマンポテト」を冷たいビールのおともに。電子レンジも使うとすぐできます - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 ジャーマンポテトといえば、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを炒めた、シンプルでありながらもお酒、とくにビールがすすむおつまみ。ベーコンをソーセージにしたり、粒マスタードを加えたり、潰してサラダっぽくしたりといろいろなアレンジがありますが、今回は柚子こしょうでほんのり和風に仕上げます。 柚子こしょうはピリッとした唐辛子の辛味と柚子の風味、そして塩気がまさにいい塩梅の万能調味料。しょうゆと合わせるとコクもうま味も出ておすすめですよ。 それでは早速レシピです。 山リコピンの「柚子こしょうのジャーマンポテト」 【材料】作りやすい量 じゃがいも(大きめ) 1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ベーコン(スライス) 30g 柚子こしょう 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 オリーブオイル 大さじ1 小ねぎ(刻む) 適量 作り方 1. じゃがいもは皮をよく洗い、皮

    柚子こしょうでピリ辛に作る「ジャーマンポテト」を冷たいビールのおともに。電子レンジも使うとすぐできます - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    harisen8787
    harisen8787 2023/05/29
    うまそうだな
  • 悪魔的おいしさ!とろ~り半熟「ヤミツキ漬け卵」は禁断の味でした【ちょこっと漬け#101】(kufura) - Yahoo!ニュース

    料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 【写真で手順をチェック!】とろ~り半熟「ヤミツキ漬け卵」の作り方 今回は、悪魔的なおいしさの漬け卵を紹介します。香味野菜たっぷりの調味液にゆで卵をじっくり漬け込んだ禁断の味……大人も子どもも虜になる危険なおいしさです。 夫のおつまみ、子どものおやつにも大活躍!悪魔的なおいしさのゆで卵がネット上で密かな話題を呼んでいます。そこで、今回は沼津流ヤミツキ卵を教えてもらいました。 「にら、長ねぎ、にんにく、しょうが…香味野菜を漬け込み液にた~っぷり入れて、旨味と香りを引き出します。その中に半熟にゆでた卵をドボン! 味がシミシミで危険なおいしさですよ。卵は1パック、10個一気に漬けちゃいましょう!」(以下「」内、沼津さん) 【材料】(作りやすい分量)卵・・・10個 長ねぎ・・・1/2(50g) しょうが・

    悪魔的おいしさ!とろ~り半熟「ヤミツキ漬け卵」は禁断の味でした【ちょこっと漬け#101】(kufura) - Yahoo!ニュース
    harisen8787
    harisen8787 2022/01/10
    うまそう
  • オリーブオイルで野菜を炒めると美味いことに気づいて驚いた! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    簡単で美味しいイタリアンになる(揚げ焼きにも使えて便利) オリーブオイルの凄さに気づきました!! 塩と一緒に炒めるだけで、野菜の素材を活かした美味しさになりました。 揚げ物をする時も、オリーブオイルでの揚げ焼きにすると脂っこくない気がします。 簡単で美味しいイタリアンになる(揚げ焼きにも使えて便利) アヒージョ風の野菜炒め 簡単手抜き料理レシピ オリーブオイルで揚げ焼きにする アヒージョ風の野菜炒め 家でアヒージョを作ってみようと思ったんですけど、残ったオリーブオイルがもったいないな…と思ったんです。 じゃあ、油が多めの炒め物でいいか!!ということで… フライパンでオリーブオイルとニンニクに火を通してから、野菜を炒めて塩を振ったら、めっちゃ美味しかったです!! とうがらし(鷹の爪)がなかったら豆板醤を入れたり、ナンプラーをかけたり、ケチャップ、カレー粉、ドレッシング…などなど、アレンジが色

    オリーブオイルで野菜を炒めると美味いことに気づいて驚いた! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    harisen8787
    harisen8787 2020/05/27
    アヒージョ風はやってるな
  • 濃厚魚介醤油つけ麺☆ - 今日なに食べよっかな。。

    ゴールデンウィークが終わり、今日から出勤でした。今までは15時までの勤務だったのですが、下の子が中学に上がったのを機に、5月からは扶養を抜け17時までの勤務となりました。今日は三密を避けながら17時までの通常勤務でした。今日は色々とパタパタしてしまい、時間がない!! という事で濃厚魚介醤油つけ麺にしよう!! 我が家で時々べる濃厚魚介醤油つけ麺を紹介します。 スーパーで売っている中華麺とつけ麺スープ(濃厚魚介醤油味)を使います。とくに銘柄にこだわりはないです。濃厚魚介醤油味はどれを買っても美味しくいただいています。 ある日、「店でべるようなスープみたいに、もう少し具が入ってたらなぁ」って思って、かつおの缶詰めを入れてみたら!!✨あらまぁなんと、店でべるみたいなスープできちゃったぁ!!✨✨✨ 今日はこれを使いました。 いつもは缶詰め↓を入れるのですが 今日は、スーパーで見つけて買っておい

    濃厚魚介醤油つけ麺☆ - 今日なに食べよっかな。。
    harisen8787
    harisen8787 2020/05/08
    漬物が気になった
  • 自炊大好き!!リュウジの『爆速レシピ公開中』 第17回 家飲みに使える!糖質オフのヘルシーおつまみレシピ

    自炊大好き!!リュウジの『爆速レシピ公開中』 第17回 家飲みに使える!糖質オフのヘルシーおつまみレシピ 無限湯通しキャベツで一躍有名に! 自称料理研究家のリュウジさんが、とっておきの糖質オフおつまみレシピをご紹介します。 こんにちは!リュウジです! 今回は僕の大得意な、家飲みに最適なおつまみレシピをご紹介したいと思います! 2品ご紹介しますが、どちらもサッと出来てコストパフォーマンスも抜群! 是非試してみてくださいね! この間、友人に振舞ったところ「え、これ何?めっちゃうまい」ってなって一瞬で無くなったレシピです(笑)。 キュウリのポテンシャルを感じてください! 【材料(1人分)】 ・キュウリ 2 ・粉チーズ 適量 ・オリーブオイル 適量 ・塩 適量 ・黒胡椒 適量 ・うま味調味料 適量 【作り方】 1.キュウリの両端を切り落とし、縦半分に切る。 2.塩とうま味調味料を少々振り、粉チー

    自炊大好き!!リュウジの『爆速レシピ公開中』 第17回 家飲みに使える!糖質オフのヘルシーおつまみレシピ
  • 1