haseshoutのブックマーク (212)

  • 私、会社辞めます。

    エリナです。 今回、西崎さんのブログをお借りしています。突然なんですが会社を辞めることになりました。 トゥモローゲートには新卒入社から5年間在籍したかたちです。退職することを西崎さんに伝えたところ、「ブログで“なぜ退職するのか?”をありのまま書いてくれないか?」と言われました。 「最後にトゥモローゲートのいいとこや懐かしい思い出ばなしでも書こうかな」なんて考えていたんですがそこには一つだけ条件が... それは「絶対に会社を褒めるな」でした。 なんと? 会社を褒めてはいけないんですか!? 西崎さん曰く「退職にはかならず会社が改善すべき課題がある。書きにくいだろうけど、できるだけ生々しく会社の嫌だったところを書いて欲しい。大阪でいちばんオモシロイ会社に近づくための最後の仕事としてやりきってくれないか?」と真剣な顔で依頼されました。 わかりました。そこまで言うなら暴露しましょう。なぜ私が会社を辞

    私、会社辞めます。
  • コロナワクチン接種2回めの翌日は大変なことになった : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤

    お世話になっております。 おじさん構文です!!!笑 いや、違うから。 それは名前じゃないwww いやーーー、流行ってますね。おじさん構文。 こういうのを、おじさん構文って言うんだ♪ (結構、お気に入り♪) このまま流行語大賞になったら 僕が呼ばれるんだろうか?(@▽@) ていうか、ヒドい友達が(←そんな奴らばっかりw) 「おまえ、おじさん構文講座で講演できるよwww」っていうけど、 いやいやいやいや、当にこの文章って、おじさん構文で合ってます? 僕が分かってないと洒落にならないので、ちょっと勉強しよう。。。笑 それはさておき、 前回にくだらない長い文章を飲みながらずらずらと書いちゃったもんだから、 なんか、また書きたくなっちゃって書いてますw さて、昨日はコロナワクチン接種2回目でした! 僕、1回目で38度超の熱が3日間出たんです。。。 (しかもファイザー) 実は僕、インフルエンザの注射

    コロナワクチン接種2回めの翌日は大変なことになった : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤
    haseshout
    haseshout 2021/10/02
  • 本記事に関しまして | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    記事に関しまして 今回弊社が企画制作し2021年9月28日付けに公開したPR記事に関しまして、不適切な表現があり読者のみなさま、ならびに関係者のみなさまにも不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。 該当記事は30日午前に掲載を取り下げました。 お客様のサービスを魅力的に伝える立場にありながら、ハラスメントと捉えられるような表現を含む記事コンテンツを企画制作し、公開してしまいましたことを深く反省しております。みなさまからのご指摘のとおり、情報発信をおこなうメディアとして軽率な行動・判断であったと関係者一同、この事態を非常に重く受け止めております。 また、弊社が企画制作したコンテンツにご協力いただいた広告主のみなさま、ならびに出演者のみなさまに対して、誤解ある印象を与える結果となってしまったことを、誠に申し訳なく感じております。日頃から弊社とお取り引きしてくださっているお客様に対

    本記事に関しまして | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 相手の視点になることで、ウェブ分析レポーティングの貢献度を上げる – 戦略的デジタルマーケティング分析

    業務で、ウェブサイトの分析をしてその結果を報告していると「その分析は視点がウェブだけに限定していて経営の視点と異なる」と所属する組織の上層部やクライアントから言われることがある。 記事では、ウェブサイトの分析(この記事では「ウェブ分析」とする)を行っている方のために、「相手の視点」になり、分析と報告のポイントを見つけるための方法を提案する。 1枚の写真 まずはここで読み飛ばさず、下記の画像を5秒だけ見てほしい。 唐突な質問だが、ウェブ分析者として、何を思うだろうか? Christian Joudrey 氏による写真( 画像出典: Unsplash ) ( ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下にスクロール ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ) 「池に建物が写っている」「壁が赤い」「壁が白い」等の感想が思い浮かんだだろうか? ではここで、下の2枚めの写真を見てみよう。 2枚目の写真 Masaaki Komori 氏によ

    haseshout
    haseshout 2021/09/13
    これを読んで、クライアント視点でレポートをリニューアルすることに決めました。
  • 工藤会総裁に死刑判決 ナンバー2には無期懲役判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    工藤会総裁に死刑判決 ナンバー2には無期懲役判決:朝日新聞デジタル
  • RTA in JAPANを見て田口尚平に絶対に騙されないでほしい話 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 まえがき この記事では社会通念上認められていない表現を一律「田口尚平」として表現します。 RTA in JAPAN www.twitch.tv トレンド1位! みなさん楽しめましたか?#RTAJapan #RTAinJapan2021 pic.twitter.com/QIyzRJOOJq— たぐちアナ@リングフィットRTA実況 (@shohei_taguchi) 2021年8月15日 えーやだー個人でトレンド入るのめっちゃ嬉しい〜〜!! pic.twitter.com/wbR03kMglj— たぐちアナ@リングフィットRTA実況 (@shohei_taguchi) 2021年8月15日 もうまったく許せない。見たけど終わっている。もはやただのアスリートでしかないえぬわたさん、解説のひととせはるさんの興奮が門外漢にも「すごいことが起きている」と的確に伝え、まったく意味不明の観

    RTA in JAPANを見て田口尚平に絶対に騙されないでほしい話 - chomoshのブログ
    haseshout
    haseshout 2021/08/16
    これはプロレス構文ですねw
  • 検索エンジンはコロナワクチン誤情報をどう表示してきたか?各社の取り組みと問題点 - Web > SEO 辻正浩のブログ

    コロナ禍への現状での最大の対抗策、ワクチン接種に関する誤解の広がりが大きな問題になっています。 コロナウイルスやワクチンに関する誤解は、通常の人間関係での口コミなど様々な経路で伝わるでしょうが、ネットが主な経路というケースも少なくないでしょう。 どのような人々がワクチン接種をしたがらないか独立行政法人経済産業研究所が2021年4月に調査したデータがあります。 [PDF]どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:インターネット調査における検証 この調査によると「インターネットの検索エンジン」を新型コロナウイルスの情報源として最も重視している人はテレビの次に多く、そして比較的接種を忌避する傾向が強いことが明らかになっています。 実際に、様々なデータで、非常に多くのコロナ関連の検索が行われていることがわかります。 これはGoogle トレンドでの[コロナ][コロナウイルス]

    検索エンジンはコロナワクチン誤情報をどう表示してきたか?各社の取り組みと問題点 - Web > SEO 辻正浩のブログ
    haseshout
    haseshout 2021/08/10
  • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

    お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

    新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
    haseshout
    haseshout 2021/07/23
    凄まじい読み応えでした。誠実で精緻な内容だと感じました。
  • 良い上司の条件・悪い上司の条件 | knowledge / baigie

    「一緒に働くならどんな上司がいいですか?」と聞かれれば、具体的な要望の一つや二つはすぐ出てくるでしょう。しかし、「あなたはどんな上司になるつもりですか?」と聞かれたら、漠然としたイメージでしか答えられない人の方が多いのではないでしょうか。 これは、部下の立場から「上司にこうあってほしい」と願うことより、上司の立場として「自分はこうなろう」とイメージすることの方が遥かに難しいことを物語っています。 少ない例外を除けば、社会に出た人のほとんどがまずは誰かの部下になります。その会社に居続けて、やがて力が認められれば、誰かの上司になります。 上司も部下も、ほとんどの人が通る道です。だから、上司と部下にちなんだ書籍やブログ記事は数多く存在します。なぜなら誰もが自分事化しやすいテーマだからです。しかも未だに作られ続けています。なぜなら上司と部下の話には正解がないからです。正解がないから、話題が尽きませ

    良い上司の条件・悪い上司の条件 | knowledge / baigie
  • それは黒船か?Instagram地図検索で変わるお店選びの未来|Shoichi Hasegawa

    Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)のトレンドを届けるマガジン『これからのGoogleマイビジネスの話をしよう』の第16回です。 2021年6月17日、Instagramが「地図検索機能」をリリースし、いままでGoogleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)が主だったローカル検索が大きく変わりそうです。 今回は、前半は「Instagram地図検索の基」と「Googleマップとの違い」、後半では株式会社ホットリンクの朝山 高至さんに「Instagramでの店選び体験とアルゴリズム、店舗運用の可能性」を取材しました。 ※11/7時点:「Googleマイビジネス」の名称変更に伴い、Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)の表記に変更している箇所があります。 Instagram地図検索とはInstagram地図検索は「近隣の人気スポットを検

    それは黒船か?Instagram地図検索で変わるお店選びの未来|Shoichi Hasegawa
    haseshout
    haseshout 2021/06/29
    いま話題のInstagram地図検索の機能、活用のポイント、Googleマップとの違い、共通点をまとめました。ホットリンクの朝山さんに「Instagramでの店選び体験とアルゴリズム、店舗運用とローカル検索の未来」も取材しています。
  • 直帰率をSEO観点で下げる超シンプルな7つの方法【前編:直帰率が高いのは悪いこと?】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    Mozファンのみんな、ホワイトボード・フライデーにようこそ。僕の名前はサイラス・シェパード。今回は直帰率について、具体的には直帰率を下げる超シンプルな7つの方法について取り上げる。 7つの方法に入る前に、前提となる基的なことを解説しておこう。 「直帰率(ちょっきりつ)」とは何か、多くの人はすでに知っているだろう。よく知らない人のために説明すると、直帰率とは分析上の用語だ。「直帰」とは簡単に言えば、次のようなアクセスのことだ: 1ページだけの訪問インタラクション(ボタンのクリックなど)を伴わない訪問グーグルなど別のウェブサイトから来た訪問者が、ある1ページだけを訪問して、インタラクションもなく帰ってしまうと、それは直帰と見なされる。直帰率が高いということは、全体の訪問のなかで直帰が多いということだだ。 では、直帰率が高いのは悪いことだろうか? これはよくある質問だ。答えは、「確かに、悪いこ

    直帰率をSEO観点で下げる超シンプルな7つの方法【前編:直帰率が高いのは悪いこと?】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    haseshout
    haseshout 2021/06/21
  • 6/22迄!「Kindle本最大70%OFFプライムデー」内の読みたい本・おすすめ本|Shoichi Hasegawa

    Amazonプライムデーの企画で、Kindleが、2021年6月2日(水)から2021年6月22日(火)まで最大70%OFFとなっています。お得に手に入る、おすすめのや読みたかったをまとめました。 ↓Kindleセール特設サイト

    6/22迄!「Kindle本最大70%OFFプライムデー」内の読みたい本・おすすめ本|Shoichi Hasegawa
    haseshout
    haseshout 2021/06/05
    6/22まで開催している「Kindle本最大70%OFFプライムデー」の中から、読みたい本・おすすめ本をまとめてみました。行動経済学・SF小説・ビジネス書・漫画などの15冊を紹介しています。お得に手に入れられる機会にぜひ。
  • UGCを起点に開発し、流通させていく。スナックミーが切り開いた新たな販売の在り方 #ザ・プロフェッショナル|SNSコラム|#ホットリンク

    最終更新日:2021年9月1日 各業界で活躍するさまざまなプロフェッショナルとホットリンクCMO・いいたかゆうたが、SNSやマーケティング、ビジネスのあり方について考える対談シリーズ「ザ・プロフェッショナル」。 今回のゲストは、おやつのパーソナライズ型サブスクリプションサービス「snaq.me(スナックミー)」などを運営する株式会社スナックミー代表取締役の服部慎太郎さんです。 「おやつの時間をもっと価値のあるものにする」をミッションに掲げ、2016年にスタートした同サービス。SNS上でのクチコミを軸に人気を拡大し、2020年11月からはおつまみの定期便「otuma.me(オツマミー)」の提供も開始しました。 思わずSNSでシェアしたくなるような仕掛けを多数組み込んでいるスナックミーは、SNSをどう捉えているのでしょうか。 今回はホットリンクのライター・「私がエレン」も参加し、SNSマーケテ

    UGCを起点に開発し、流通させていく。スナックミーが切り開いた新たな販売の在り方 #ザ・プロフェッショナル|SNSコラム|#ホットリンク
  • SEOのプロ解説! HTMLの効果的な書き方やタグの使い方とは | JADEのSEOプロフェッショナル相談室

    SEOのプロ解説! HTMLの効果的な書き方やタグの使い方とは | JADEのSEOプロフェッショナル相談室
  • そのツイートはなぜ「いいね」が伸びないのか?3つの理由と具体的改善策|Tsutomu Sogitani

    「毎日ツイートをしてるけどいいねが全然伸びない」 たまたまTwitterと相性が良かったのか、2016年末に腰を入れて始めたTwitterも、2021年5月現在で6.6万人になりました。月間のインプレッション数は多少バラつきはありますが、だいたい安定して1000万前後を記録するようになりました。 とりたたて有名人でも成功者でもない私だからこそ、そのノウハウを教えてほしいと言われることもあり、約2年間、Twitterを活用したいビジネスパーソンを支援する「Twitter道場」という活動を社内外で行ってきました。 その中で時々いただくのが、上記のような相談です。 いいね数が伸びない理由として「フォロワー数が少ないからでは?」と真っ先に考える人もいます。 確かにフォロワー数が極端に少ないと、誰にも発見されず、内容と関係なくいいね数が伸びないことはあります。ただ、フォロワー数といいね数は、実は正

    そのツイートはなぜ「いいね」が伸びないのか?3つの理由と具体的改善策|Tsutomu Sogitani
  • SNSでの誹謗中傷 抑止目指し団体設立 「この指とめよう」 | 毎日新聞

    SNSで飛び交う誹謗(ひぼう)中傷の抑止を目指す一般社団法人「この指とめよう」が25日に発足した。代表理事を務めるのはコピーライターの小竹海広さん。ジャーナリストの津田大介さん、相模女子大特任教授の白河桃子さん、ブロガーで作家のはあちゅうさん、若年層を支援するNPO「D×P」理事長の今井紀明さんらがアドバイザーとして参加する。 2020年10月28日にスタートした、クラウドファンディングによるメッセージ広告から派生したプロジェクト。2025年までに誹謗中傷のツイート件数を半減することを掲げるほか、啓発図書の児童図書認定にも取り組む。

    SNSでの誹謗中傷 抑止目指し団体設立 「この指とめよう」 | 毎日新聞
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • ローカルSEOのコンテンツ戦略とは?ローカル検索の最新動向 │ これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#15|Shoichi Hasegawa

    ローカルSEOのコンテンツ戦略とは?ローカル検索の最新動向 │ これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#15 Googleマイビジネスのトレンドをお届けする『これからのGoogleマイビジネスの話をしよう』というマガジンの第15回です。 SEOとローカルマーケティングはどう繋がるのか??? Googleは地域性のあるキーワードにどう対応しているのか?地域情報をどう扱っているのか?? Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)が普及する一方で、あいまいに使われている「ローカルSEO」という考え方。今回は、検索マーケティングを中心にウェブコンサルティングサービスを提供する株式会社JADEの伊東周晃さんに取材。 ローカル検索の奥深い世界やローカルビジネスのSEOへの取り組み方、お客さんとのつながりを資産に変える情報発信、世界のコンテンツマーケティング、自社サイト不要論、

    ローカルSEOのコンテンツ戦略とは?ローカル検索の最新動向 │ これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#15|Shoichi Hasegawa
  • 3夜連続note:01 【株式会社arca、新しい航海へ。】|辻愛沙子

    新年明けましておめでとうございます。 arcaの辻愛沙子です。 2021年1月4日。 今日は、私にとって、株式会社arcaにとって、 全く新しい一歩を踏み出し始める大きな日。 普段あまり長文を書くことの無い私が、 人生の節目に感じている思いを書き記したいと思い 緊張しながら今このnoteを書いています。 3夜連続での配信になりますが、 それぞれ別々に大事な告知がありますので 楽しみに読んでいただければ嬉しいです! 不慣れなところもあるかと思いますが、 エピソードゼロを終えてようやく人生の第1章が始まろうとしている、 25歳 辻愛沙子 のリアルな思いを、精一杯書き連ねていきたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いください。 ◆ 株式会社arcaは、エードットグループから独立します。 日1月4日、辻愛沙子はエードットグループから独立し、自己資比率100%の新しい会社として株式会社arca

    3夜連続note:01 【株式会社arca、新しい航海へ。】|辻愛沙子
  • コロナ禍で会社を辞めて、フリーランスをやってみた3ヶ月間のこと|Shoichi Hasegawa

    経済、特にローカル経済への影響は大きい。多くの人が「コロナ閉店」「コロナ倒産」という言葉に怯えながら、企業へのコミットのあり方、働く意義、不安との付き合い方を探り合っている気がする。 僕はコロナ禍の真っ只中の5月に会社を退職した。そして就職せずに3ヶ月フリーランスをして、11月にあらためて就職する。 コロナ禍で会社を辞めて、フリーランスをやってみた3ヶ月の振り返り。 なぜ辞めたかフリーペーパーの会社に新卒で入社し、広告営業を6年、部の企画部署に異動し、2年ほど営業推進や企画、広報、事業提携などを幅広く担当した。その後、WEB領域に関わり、自社やクライアントワークでの全般的なウェブマーケティング支援をしてきた。 何でも屋であることに悩み、「専門性を高めたい」「自分の市場価値を作りたい」と思ったのが、去年の年末。同タイミングで会社の株主が変わり、ウェブ事業を撤退することになり、2020年5月

    コロナ禍で会社を辞めて、フリーランスをやってみた3ヶ月間のこと|Shoichi Hasegawa