ブックマーク / jaykogami.com (3)

  • アップルの求人サイトから見えるApple Musicの未来

    9月から格的な有料サービスが始まったアップルの定額制音楽配信サービス「Apple Music」。膨大な数の音楽が月額980円を支払うだけでiPhonePCで好きな時に聴ける便利なサービスには、新しい音楽の体験として、また新たな音楽ビジネスの収入源として、業界やメディアそしてユーザーから注目を集めています。 6月30日に始まったApple Musicはユーザー数は公表されていませんが、アップルはこれまで培ってきたiTunesビジネスを進化させるべく、24時間ラジオ「Beats 1」やアーティスト向けのソーシャル機能「Connect」など新しい取り組みを展開して、新たなユーザー獲得を目指しています。 ただ当然アップルという企業文化のため、彼らがどんな戦略を立てて実行しているのか、多くの部分は発表されるまでユーザーやメディアには届くことはありません。ですので、今回はこれからApple Mus

    アップルの求人サイトから見えるApple Musicの未来
  • 英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music

    *文末に追記しました(12月28日6:00am) 違法ダウンロードの対処にも、こういうやり方が出来るんですね 世界を代表するイギリスのヘヴィメタルバンド「アイアン・メイデン」は、世界中から楽曲が違法ダウンロードされ、その対処に困っていたそうです。 そこで彼らは、違法ダウンロードした人を控訴するかわりに、最も違法ダウンロードが行われている国へ行き、そのエリアでライブを行うことにしました。 これまでネットでしか聴けなかったバンドがライブに来るということで、音楽ファンは大喜び、ライブはソールドアウトし、バンドはグッズ販売などから大きな収益を上げたそうです。 特にアイアン・メイデンが違法ダウンロードされていたのは南米で、バンドは主にこれらの国で重点的にライブ活動をしてきました。その結果、サンパウロではライブはソールドアウト、その日のライブだけでバンドは258万ドルの収益を上げたそうです。 アイアン

    英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music
  • Tumblrが音楽との出会い方・楽しみ方を強化、タグのキュレーションでもっとリスナー/ミュージシャン/フレンドリーに。 | All Digital Music

    Tumblrが音楽との出会い方・楽しみ方を強化、タグのキュレーションでもっとリスナー/ミュージシャン/フレンドリーに。 マイクロブログサービス「Tumblr」が、音楽リスナーと音楽との出会いを手助けするため2つの新しい取り組みを発表しています。Tumblrで音楽エヴァンジェリストを務めるネイト・アウアーバック(Nate Auerbach)がBillboardのインタビューに答えています。 Tumblrは世界ユーザー数9500万人、2012年12月には米国だけで3080万人のユニークビジターを獲得して巨大なブログコミュニティを形成しており、多くのミュージシャンや、クリエイティブ層が積極的に利用しています。多くのネットユーザーにとってTumblrは、新しい音楽を探したり好きなアーティストをフォローできる音楽のコミュニティになっていました。新しい取り組みによってTumblr内でどんなユーザーでも

    Tumblrが音楽との出会い方・楽しみ方を強化、タグのキュレーションでもっとリスナー/ミュージシャン/フレンドリーに。 | All Digital Music
  • 1