文化に関するhazgaのブックマーク (4)

  • 東京人、おまえらははっきり言ってださいんだ。

    今日、正確には今晩僕は大阪に帰ります。 吐き気をもよおす東京とはおさらばです。 僕にはあいません。東京人も嫌いです。彼らはかっこばかり つけて自分のことしか考えません。 というよりも大阪にはやく帰りたいです。 やさしい嫁、たのしい友達、ゆったりした時間。 東京にはないものばかりです。みんなに囲まれている時間だと べるものも全ておいしいはずです。東京のべ物はまずいです。 面白いところもありません。これは感じ方ですからひとそれぞれ。 株でお金を稼いでも使い道がちゃんとないとお金だけ増えても むなしいだけです。株でお金を稼いでなにがしたいのかです。 東京で何もしたいことが無い人間は東京なんかに何の価値も見いださないのです。 ファック!TOKYO!ラブ!OSAKA! それくらい僕は大阪大好き人間! だれか東京が好きになるように友達になってください。 できたら女性がいいなあ。東京案内をしてくれる

    東京人、おまえらははっきり言ってださいんだ。
    hazga
    hazga 2009/04/30
    東京とか横浜とかの都市部の人たちは部外者でも快く仲間に迎えてくれるけど、地方は通過儀礼とかあって嫌な思いしたことあるよ。結局は住めば都だったけど。
  • ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して陥る三つの罠? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081026/p1 うーんと,30点.「もう少しがんばりましょう」レベル.*1 初心者が惑わされると可哀想なので,一応突っ込んどく. 「変数のスコープは狭いほど良い」という迷信 「同じロジックのコードを2度以上書くな」という迷信 「プログラミング言語を極めるのが大切」という迷信 一つ目は大原則.特にグローバル変数は最悪だ.言語によっては避けられないこともあるが,それはコーディング規約などでカバーするしかない. 二つ目も,ほとんどの場合は大原則.未熟なプログラマーには,何故か負担が大きすぎるらしいけど. 三つ目はケースバイケース.ほとんどの場合は言語も極めてない奴の方が多く,まずは「言語を極めろ」は概ね正解. なんだかなぁ。「先ずは使うことを覚えろ」「次に使わないことを覚えろ」「最後に使うか使わないか選ぶことを覚

    ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して陥る三つの罠? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hazga
    hazga 2008/10/27
    宗教戦争勃発か!?なんちゃって。プログラミングは奥深いよーMATRIXのネロになったときに初めて語れる世界かも。
  • ドイツ人の女の子から聞いた笑い話 - ハックルベリーに会いに行く

    数年前、ドイツ人の女の子(当時17歳)と知り合って、その子から聞いた笑い話。ドイツ人の、今40代くらいの世代の人たち(彼女の親の世代)は、アニメについて2度びっくりさせられた経験があるのだという。 1度目は、彼らがまだ子供の頃。その世代の人たちは、子供の頃、みんなテレビで「アルプスの少女ハイジ」を見ていたらしい。もちろんドイツ語の吹き替え版で。これはもう、ほとんど全員見てたらしい。そして当時は、これを作ったのはなんの疑いもなくドイツ人だと思っていたのだそうだ。当時は、日人がアニメーションを作るなんていうことは誰も知らなかった。ましてや、「アルプスの少女ハイジ」という彼らにとって馴染み深い国民的な童話を、外国人が(それもアジア人が)作るなんていうのは想像すらつかなかった。だから、だいぶ後になって(もう大人になってから)、それを作ったのが実は日人だったというのを知らされ、たいそう驚いたとい

    hazga
    hazga 2008/08/29
    モンキーパンチが日本人だと知ったのは大人になってから
  • 『日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】』へのコメント
    hazga
    hazga 2008/07/18
    お弁当忘れた人に誰かの弁当の蓋にみんなが少しずつおかずを分けてたこと思い出した。
  • 1