タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (9)

  • 我々のお腹には未知の臓器があった

    いるのは知ってたけど…臓器だったの?っていう。 Science Alertによれば、人体から新たな臓器、その名も「腸間膜」が見つかりました。これによって、お腹周りの病気への理解がさらに進むことが期待されています。 この腸間膜、今までだって存在を知られてなかったわけじゃありません。それは上の画像の赤い部分、お腹の内側を覆う腹膜が二重になったもので、腸を所定の位置に固定しています。 ただ今までは、なんだかごちゃごちゃしたまとまりない部位だと思われていたのが、新たな研究でちゃんとしたひと続きの構造であることがわかったんです。多分、人体をお弁当にたとえれば、ハンバーグと卵焼きの間になんかちまちましたものが入ってるなー、ハンバーグのソースか、卵焼きの中の野菜かな?とか思ってたら、じつは漬物でした、みたいな感じでしょうか。 ただ腸間膜の機能については、じつはまだよくわかっていません。でもScience

    我々のお腹には未知の臓器があった
    head
    head 2017/01/05
  • チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ

    チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ2016.08.01 12:4316,001 塚 紺 大西宇宙飛行士のもとへ...!! 7月18日にフロリダのケープカナベラル空軍基地で打ち上げられたSpaceX Dragon、つい先日国際宇宙ステーションに到着し、新たな研究材料を届けました。この中には、チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、8種類が含まれています。 チェルノブイリ事故から10年後の1996年に国際原子力機関(IAEA)が提出したレポートでは、放出された放射性物質の量は広島型原爆の400倍と推測されています。 事故により周囲の動植物は完全に破壊されてしまったのですが、それから30年後、放射能汚染されたチェルノブイリで繁殖している菌が発見されてニュースとなりました。事故現場で採集したこの菌を科学者たちが調べたところ、ただ繁殖しているどころか、放射線に向かっ

    チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ
    head
    head 2016/08/02
  • 日本でPokemon GOが遅れている理由は、マクドナルドとの提携?

    でPokemon GOが遅れている理由は、マクドナルドとの提携?2016.07.15 11:25 あまりの熱狂ぶりでコード解析までしてしまう人たちも現る。 とてつもない人気と注目を集めている「Pokemon GO」ですが、どうやってお金を生み出しているのかと不思議に思っている人もいるかと思います。現在はアプリ内での課金が収入源ですが、Pokemon GOを開発運営しているNianticのJohn Hanke氏は同社のゲームIngressと同様に「スポンサー・ロケーション」を追加すると語っています。そしてみなさんおなじみの米国の巨大掲示板「Reddit」の住人Redditorたちがその最初のスポンサーを見つけたっぽいです。そしてこのスポンサーこそが、日でのPokemon GOローンチを遅らせている原因かも…?という情報まで。 うわさの始まり オーストラリアのRedditorであるMa

    日本でPokemon GOが遅れている理由は、マクドナルドとの提携?
    head
    head 2016/07/15
  • Googleが提案する新絵文字、女性キャラが多数登場

    ガールズパワー! Googleが新たに提案する絵文字は、女性キャラ。今回、ユニコードコンソーシアムの会議にて、Googleチームによって提案された女性絵文字は、全部で13種類。農家やコック、科学者、医者の他に、教育音楽など文化や生活に関するものもあります。 女性絵文字を提案したGoogleチームは、今年3月にニューヨーク・タイムズ紙に掲載されたオピニオン記事がアイディアのヒントになったとし、女性絵文字追加で女性キャリアの多様性と、あらゆる場面での女性の権利向上をアピールできると語っています。 ネタ元のBuzzfeedによれば、「女性絵文字はスタンドアローン型ではなく、組み合わせて使う仕様だ」といいます。例えば、コックさんならば、女性絵文字+目玉焼きをコンボで入力することで、女性コック絵文字を出す事ができます。男性絵文字+目玉焼きならば、男性コックとなります。なるほど、このやり方は少々面倒

    Googleが提案する新絵文字、女性キャラが多数登場
    head
    head 2016/05/13
  • 北極が東に動いてる理由がやっとわかった!

    北極が東に動いてる理由がやっとわかった!2016.04.14 13:2019,848 satomi 地球が今、妙なことになってます。 西暦2000年ぐらいから北の自転軸が東にぐんぐん動いてるんです。なぜこんなことに? そのメカニズムがようやくジェット推進研究所の研究で明らかになりました。地球の大事な軸さまを動かしていた不届き者の正体はなんと…人間だったのです。 惑星の自転軸は常に変動しています。惑星は完全な球ではなく、凸凹しているし、中の物質も動いていますからね。「あるエリアから何かを一塊とると、それだけでシナジーは崩れ、自転軸は動き出す」と、同研究所のSurendra Adhikariさんは米Gizmodoに語っています。 Adhikariさんはこの現象を慎重に観測して数理モデルで解析を行い、今の自転軸の異常な動きには主に2つの原因があることに気づきました。それは… いずれも根底にある原

    北極が東に動いてる理由がやっとわかった!
    head
    head 2016/04/14
  • 冷えたごはんもふっくら~。食生活を彩ってくれる陶器なフードコンテナたち

    冷えたごはんもふっくら~。生活を彩ってくれる陶器なフードコンテナたち2016.04.05 12:33 皆さんフードコンテナって、ご存知でしょうか。 巷では、真空断熱フードコンテナにお弁当を入れたりするのが流行っているようですが、デザイン・ディレクターをIKEUCHI BROTHERS&Co.が担当した、大阪三休橋にある原口陶磁苑のフードコンテナは、なんと優雅にも有田焼。 「WET」と「DRY」の2種類があり、「WET」は内側に釉薬を釉掛けしてあるので耐水性が高く、さらに蓋の部分は素焼きの陶器なのでしっかり水で湿らせて、蓋をしてからレンチン(電子レンジでチンの意)するだけで、ふっくら炊きたてのようなご飯が楽しめるとか!! 水分のある梅干しやらっきょう漬けなどを保存するのにも良さそうですね! そして「DRY」タイプは、余分な水分を吸収し、常にさらさらとした状態を保ってくれる陶器の持つ調湿性を

    冷えたごはんもふっくら~。食生活を彩ってくれる陶器なフードコンテナたち
    head
    head 2016/04/05
  • Seach by sketch:絵を描いて一発写真検索 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    適当な色で線や絵を描くとそれに(ほとんど)合致した写真を写真共有サイト「Flickr」から検索して表示してくれるサイト「retrievr」です。 Seach by sketch、なんていい方をしています。 下のスクリーンショットは赤で丸を書いてみた場合の結果です。 なかなかいい感じです。色を変えるとまた違った結果になります。 スケッチで検索、という作業がなんかジェスチャーコマンドを彷彿させ、将来的なガジェットの操作インターフェイスってこんな感じで簡単なジェスチャーでコマンド候補が表示されたりするんじゃないかなあ、などと考えながら検索されたきれいな写真に見とれていました。(永沢和義)

    head
    head 2006/11/01
  • 「江戸之刻 小粋な腕巻き仕様」:江戸の“時間”を体感!

    「草木も眠る丑三つ刻」なんて言葉が浮かんできそうな腕時計です。 その名も、江戸之刻。付属の干支リングをはめ込めば和時計に、リングを取りはずせば洋時計として2つの刻を楽しめるようです。 付属の干支リングは12枚。 夜明けと日暮れを基準とし、12の刻で計るのが江戸時代の時法。 時節によって各刻の長さや、始まる時間の変化を、12枚のリングで忠実に再現することができるのです。 気になるお値段は24,990円から。 ムーブメントはスイス製のクォーツで、精度の高さは文句ナシの“平成”式です。 江戸之刻 小粋な腕巻き仕様[Cataloger]

    head
    head 2006/10/30
    こ、こりゃいい!あとで買う!
  • 床を転げまわって大爆笑するエルモ

    エルモが爆笑します。 すごいとしか言いようがありません。 10年前にアメリカで一大ブームを巻き起こした「くすぐりエルモ」の進化バージョンが登場しました。 この「Tickle Me Elmo Extreme edition」は、つい先日発売されたばかり。既に品切れ状態になっていて、eBayではメーカー希望小売価格$40の10倍近い値段で取引されている模様です。 今度のエルモは、より進化したAIとロボティクス技術により、10年前よりもっと激しく、速く、よく笑います。くすぐりセンサーは足、身体の横側、あごについています。 新しいエルモの笑いの三段階は以下の通り。 エルモは笑い、ひざを二回たたき、倒れこんでから起き上がる。1を繰り返したあと、座りこみ、後ろに倒れもっと激しく笑いながら足をばたばたさせる。1と2を繰り返したあと、手で床を叩き転げまわる。立ち上がって深いためいきをつく。上の動画はときど

    床を転げまわって大爆笑するエルモ
    head
    head 2006/09/26
  • 1