hermesianのブックマーク (1,000)

  • アニメ・映画のおいしそうな食事シーンばかりを集めたまとめムービー「Breakfast, Lunch, and Dinner」

    アニメや映画の中に登場した事の風景やおいしそう料理の数々がひたすら続くムービー「Breakfast, Lunch, and Dinner(朝・昼・夕)」がYouTubeで公開中です。コメント欄で「私の作った料理がこんなにおいしそうに見えたことはない」という書き込みがされるほど、映像から匂いや味が伝わってきそうな料理の数々がまとめられています。 Breakfast, Lunch, and Dinner // Supercut - YouTube ということでまずは調理の風景から。冷蔵庫を開け…… コンロを着火。 炊飯器を開ける様子を炊飯器の底から眺めた様子。 トマトを収穫し…… カット 別作品ではこんな感じでカットの様子が描かれていました。 フライパンや鍋で調理している様子も作品によってさまざまな表現があるのがわかります。 「事をかきこむ」シーンの数々。 お弁当 スイーツ キャラ

    アニメ・映画のおいしそうな食事シーンばかりを集めたまとめムービー「Breakfast, Lunch, and Dinner」
    hermesian
    hermesian 2018/03/19
  • Gaijin Engineer in Tokyo

    Being a foreign software engineer in Tokyo has its ups and downs. If you work in a company of foreigners you’re mostly shielded from the experience, but if you work in an actual Japanese company there’s going to be some things that will shock you, some things that will amuse you, and doubtless many things that will frustrate you. This is a run-down of my own personal experiences. As with anything,

    hermesian
    hermesian 2018/03/19
  • 27歳主婦が3つの「おうち筋トレ」で“冬太り”を解消してみた - ソレドコ

    欲の秋、忘年会ラッシュ、正月太り……。 「何故だろう、寒い季節はごはんが美味しい……」 ぬくぬくとしたお家に引きこもり、美味しいものをべてゴロゴロする。 至福の時間をずっと過ごしていたいのに、気を抜いているとすぐに春がくる。 冬の間に育ったおなかの脂肪を触りながら願う 切ないことに、願うだけでは何も変わらなそうなので、「3,000円以下」かつ「かさばらないもの」を使って春に向けての体作りをやってみようと思います。期間は1カ月!! 体作りに成功! したのにあっという間に5kg増量 というわけではじめまして、 @mami_y09です。 イランに住んでいる27歳です。筋トレと美味しいものが好きで、ブログを書いています。 http://mami-y09.hatenablog.com 人生最大に太った結果、恋とも愛とも縁遠い生活をしていた2年前。父親に懇願されて、パーソナルジムに入会し、体作りに

    27歳主婦が3つの「おうち筋トレ」で“冬太り”を解消してみた - ソレドコ
    hermesian
    hermesian 2018/02/21
  • SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一

    文字起こしは、記事をつくる上で大事な工程のひとつ。 でも取材が終わった瞬間に、取材に行く前にやっていた“すぐにやらなければいけない仕事”をやったり、他の人から頼まれたタスクをやっているうちに、文字起こしがどんどん後回しになって億劫に。それなら、早いうちにクラウドワークスに出した方が効率がいいなと思って、ここ最近はそうしていました。 ・・・ そんなとき、こんなツイートを目にして、文字起こしを自動化できるかもしれない…!と思い、さっそく試してみました。 紹介されていたのは、「SoundFlower」と「Google Docs」の2つのツール。 ■ SoundFlower : https://github.com/mattingalls/Soundflower/releasesGoogle Docs : https://docs.google.com/ SoundFlowerの導入について

    SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一
  • ネイティブがよく使う言い回しがどのような文脈で使われているか検索できる『Do People Say』 | 100SHIKI

    これは意外と役に立つかも…。 Do People Sayでは、ネイティブがよく使う言い回しがどのような文脈で使われているのかを検索することができる。 つまるところはRedditから検索しているだけだが、生きた英語がどのように使われているか、例文とともに紹介されるので参考になるのではないだろうか。 ただ、そのものずばりの意味が出てくるわけでないので、文脈から「ははーん、だいたいそういう感じね」と推測する必要はあるのだが。 英語の記事などを読んでいて「この言い回しってなんだろうね?」「この言い回しをどんな風に使えばいいんだろう?」と気になった時に使ってみるといいですね。

    ネイティブがよく使う言い回しがどのような文脈で使われているか検索できる『Do People Say』 | 100SHIKI
    hermesian
    hermesian 2018/01/27
  • 「三途の川凍結してた」冬キャンプに行ったら-16℃の環境で一夜を明かすハメになった人のキャンプレポ

    生きて帰ってこれてなによりです…!冬キャンプの参考になりそうですね。 そしてここまで人を惹きつけるゆるキャンが気になってきた 【1/8追記】低温でガスが使えなくなった現象について、ツイ主さんのご友人がわかりやすくまとめたツイートをしてくださっていたので追加・整理しました。まとめ内に収録したキャンプ情報はほんの一部ですので、冬キャンプをお考えの皆さんは是非色々な情報を集めて安全に楽しんでください…!

    「三途の川凍結してた」冬キャンプに行ったら-16℃の環境で一夜を明かすハメになった人のキャンプレポ
  • 苦手な人にお願い事をすると、味方につけることができるライフハック

    イラストレーターのまおさんによる「見るライフハック大全」、5つの厳選したネタでからイラスト化していただきました。まだご紹介していなかった3つについてまとめておきましょう。 どうも自分が書いたものをこうしてイラストにしていただくとこそばゆいような、ちょっと嬉しいような、奇妙な感じがしますね。 こちらはHack005から。心の中にヒーローを持つ、善悪や進退の基準として思い描くことができる先人を日頃からもっておくというのは、なにも最近のハックではなく、いつだって人間がやってきたことです。それをいまの言葉で表現するなら、きっとバットマンやスーパーマンといったヒーローになるのではないかと思って書いたのがこの項目です。 Hack 208の「指差し確認」は、私よりもむしろが実践しているもので、家を出るときに「鍵よし!」と指をさして声を出したり、コンロの火が消えていることを確認して「消火よし!」といっ

    苦手な人にお願い事をすると、味方につけることができるライフハック
  • 多ヶ国語話者の勉強法

    何か国語をも操る多ヶ国語話者は、語学の大先輩です。今日はYouTubeで有名な多ヶ国語話者3人が、自分の勉強法を解説するビデオを紹介します。どれも日語でしゃべっているので、英語が苦手な人でも大丈夫! アウトプットを重視する現在京都大学に留学中のイギリス人、ベッキーさんです。彼女の趣味は外国語で、子供のころから11年間続けているそうです。ビデオでは、語学の基的なコツや心がまえを説明しています。 アウトプットする: 目的の言語をたくさん話す、書く。あたりまえだができていない人がほとんどメモを取る: 勉強したことはノートに書く。パソコンを使わずに、手で書くと覚えやすい添削してもらう: 文を書いてネイティブに添削してもらう。Lang-8などの添削SNSが便利音楽で学ぶユーチューバーとして有名なイギリス人のハナさんです。彼女はビデオで日語の曲のカバーをよくしていたりと、音楽を通じて勉強するのが

  • WebDNN - Web上で試せる機械学習環境

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 機械学習は今、人気のある技術です。様々な使い方が考えられていますが、問題なのはトレーニングでしょう。GPUが積まれていないと速度面で問題があったり、大量のデータをあらかじめ学習しないと期待した結果が返ってきません。 とは言え、まずは機械学習を試してみたいという方はWebDNNを使ってみましょう。Webブラウザ上で手軽に試すことができます。 WebDNNの使い方 二つのデモが用意されています。こちらはあるスタイル(デモでは葛飾北斎の富岳三十六景)を別な画像に対して適用するものです。 ウワアアアアアのAAを北斎風に。 もう一つは画像のタグ付けです。何が写っているのかを類推しています。 蜘蛛の巣…確かに近いかも。 タグ付けについては得意不得意の領域があるので、自然や屋外の写真であれば精度

    WebDNN - Web上で試せる機械学習環境
  • アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . アニメ犯罪を追う海外ドラマが最高 OTAKUってこう見られてるのか…… いま、『ANIME CRIMES DIVISION』という海外ドラマが話題です。その名の通り、アニメにまつわる犯罪を取り締まるという内容なのですが、とにかく豊富で偏ったアニメ知識と、止まらないアメリカンジョークの応酬がクセになります。YouTubeで全話アップされてる「ANIM... 37 users 365

    アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」
  • サーバの大量構築をした事がある学生を80人養成した - くろの雑記帳

    この記事はwhywaitaアドベントカレンダー21日目の記事です。 タイトルは言い過ぎかもしれません。 2年ぶりの参加です。前回は雑すぎてごめんよ (参考) ICTトラブルシューティングコンテストという参加者も運営も学生が行うインフラ系のコンテストがあります。学生は戦の問題作成および競技ネットワーク等の設計で忙しいので予選問題はお手伝いをしてる社会人(僕含め)で作りました。9問出題されましたが、この記事はそのうちの1問の紹介です。 ここでサーバを100台構築させる問題を出題させ、何かしらの構築を効率化できる手法を用いたチームが25チーム中16チームいて、1チーム5名なので80人の学生がサーバの大量構築をしたことがあるということになります。(難易度は別として) 問題 問題文は長いのでこちらに貼っておきます。伏せる内容もないので全文公開です。 【公開用】ICTSC9予選 問1 · GitHu

    サーバの大量構築をした事がある学生を80人養成した - くろの雑記帳
  • 京都の面白い町並みを撮り歩きしました | Photograpark

    どうもこんばんは 有名な観光地に行くのもいいですがカメラ持って旅行する時の醍醐味と言えばぶらり撮り歩きすることですよね。といっても何か面白いものがなければ成り立たない・・・。そんな点では京都は面白いものがそこら中にあり、うってつけです そんなわけで今回は面白い町並みを求めてぶらりしたので見ていきたいと思います 中京郵便局三条には 明治に作られた美しい赤レンガ様式の建物が多数残っています。京都としてふさわしいかと言われるとうーんですが他の何の味もない無機質なビルに比べれば何の抵抗もないですね。知識のない私には辰野式建築っぽいなと思ったのでした SACRAビル中京郵便局と同じ通りだったかと。こういう感じ嫌いじゃない 錦湯私の写欲が妙にくすぐられる場所「錦湯」です。赤と青のコントラストや生活感がある雰囲気など私にジャスト。これからもブログで何回も登場してくる予感がします 京都府庁どこかオーストリ

    京都の面白い町並みを撮り歩きしました | Photograpark
  • 『Raspberry Pi SelfieBot』 子供なら1時間くらい手放さずに写真撮りまくりそうなカメラ | ガジェット通信 GetNews

    ウェブやインターネットのテクノロジーを活用した新しいものづくりのトレンドは、「メイカームーブメント(Maker Movement)」と呼ばれています。『WIRED(ワイアード)』の元編集長で、現在は3D Robotics社CEOとなっているクリス・アンダーソン(Chris Anderson)氏が提唱したことでも知られています。日における「メイカームーブメント」と言えば、『Maker Faire Tokyo』という展示会やDMM.makeが有名ではないでしょうか。 Maker Faire Tokyo 2017公式サイト http://makezine.jp/event/mft2017/[リンク] DMM.make https://make.dmm.com/[リンク] 今年の9月にシアトルで開催された『Seattle Mini Maker Faire in 2017』。このイベントに、シアト

    『Raspberry Pi SelfieBot』 子供なら1時間くらい手放さずに写真撮りまくりそうなカメラ | ガジェット通信 GetNews
  • ごく普通のサラリーマンが宇宙開発! “趣味”と“誰にでもできる仕組み”で超小型人工衛星の打ち上げを目指す「リーマンサット・プロジェクト」 - GeekOut

    立ち上げメンバーである大谷和敬さんはこう語りました。 「ここに集まった皆さんは宇宙開発にいろいろなイメージをお持ちだと思います。技術的な興味・関心、『宇宙っていいな』という憧れ、なんだかおもしろそうという思いなど。そこはどんなきっかけでもいいと思っていますし、やりたいという気持ちを大事にしていただきたいと思います。リーマンサットで経験できること、達成できることが存在するのは保証します。参加と活動を通して『自分はこれをやるためにここに来た』と感じてもらえればと思っています」 リーマンサットが取り組んでいるのは「多機能超小型人工衛星の開発」です。もともとは東京大学と東京工業大学が開発した「キューブサット」と呼ばれる人工衛星で、リーマンサットでは「零号機RSP-00」と名付けています。サイズは超小型衛星のなかでも一番小さい1U(10cm×10cm×11.35cm)で、重さは1.33kg。RSP-

    ごく普通のサラリーマンが宇宙開発! “趣味”と“誰にでもできる仕組み”で超小型人工衛星の打ち上げを目指す「リーマンサット・プロジェクト」 - GeekOut
  • AIY Projects kitを試してみよう

    AIY Projects kitが入荷しました。Google AIY Voice Kit AIY Projects kitは話し声を認識するGoogleAPI Google Assistant API Cloud Speech API をRaspberry Piに組み込んで体験できるキットです。 今年10月Google Homeが発売されてテレビCMでよく聞いた「OK Google」がこのキットでも可能です。 AIY Projects kitは最初にRaspberry Pi公式の雑誌MagPiの付録として登場し、その人気でMagPi 57号(5月号)は売り切れてしまい、ずっと入手できなかったのですが、最近になってようやく商品として発売開始されました。 キットの内容 ダンボール LED、ボタン、スピーカー、ケーブル マイクが搭載された基板 Voice HAT microphone boar

    AIY Projects kitを試してみよう
  • CourseraのAndrew Ng氏によるDeep Learning Specializationを受講して - くじら公園

    Nextremer Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 今年の10月からcourseraのDeep Learning Specializationを受講しています。COURSEを受講した感想と受講する上での注意点などについて記載したいと思います。 COURSE 4までの修了証 Deep Learning SpecializationはMachine Learningコースを提供するAndrew Ng氏、および氏が創設したdeeplearning.aiが提供する深層学習に関する一連のCOURSEです。以下の5つのコースから構成されており2017/12/22現在COURSE 4まで公開されています。COURSE 5は2017/12中の公開予定となっています。 COURSE 1: Neural Networks and Deep Learning COURSE 2:

    CourseraのAndrew Ng氏によるDeep Learning Specializationを受講して - くじら公園
  • Markdownやターミナルからの編集をサポートしたオープンソース&クロスプラットフォームのデジタルノートアプリ「Joplin」がリリース。

    Markdownやターミナルからの編集をサポートしたオープンソース&クロスプラットフォームのデジタルノートアプリ「Joplin」がリリースされています。詳細は以下から。 JoplinはロンドンのLaurent Cozicさんが開発したオープンソースのEvernote代替アプリで、CozicさんはEvernoteが有料プランの価格を改定後、Evernoteに保存した4,000以上のノートの移行先を考えJoplinの開発を開始したそうで、オープンソースに加えクロスプラットフォームでほぼ全てのシステムで利用できるように開発したそうです。 Joplin is an open-source, cross-platform Evernote replacement for Windows, MacOS, Linux, Android, iOS, and the command line. Suppor

    Markdownやターミナルからの編集をサポートしたオープンソース&クロスプラットフォームのデジタルノートアプリ「Joplin」がリリース。
  • 「Digdag」を使って依存関係のあるタスクをコードベースで管理する - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 会社で使っている分析基盤に、Digdagというワークフローエンジンを導入しました。digdagはとても魅力的なツールで、ぜひより多くの人にも使ってほしいなと思い、Digdagの導入方法をまとめてみました。 ところで、ボクはディグダといえば、ポケモンを思い出します。 Digdagとは Digdagをインストールする digファイルを作成してワークフローを記述する ワークフローを実行する まとめ 参考URL 読者登録をお願いします! Digdagとは Digdagは複雑なタスクを実行するためのTresure Dataが開発したOSSのワークフローエンジンです。 例えば、 外部APIからデータを取得する 取得したデータを成形する データをデータベースにインサートする みたいな処理を順番に実行したいとします。 cronで実行することもできますが、

    「Digdag」を使って依存関係のあるタスクをコードベースで管理する - タダケンのEnjoy Tech
  • 「家族アルバム みてね」を支えるモニタリング活動(2017年末版) - Qiita

    はじめに いつもお世話になっております。「家族アルバム みてね」の立ち上げから現在までの開発と開発チームのマネジメントも行なっている酒井と申します。この記事はmixi advent calendar 2017 20日目のために書きました。 TL;DR 「みてね」のサービス規模は今年1年でかなり拡大した。 大規模なサービスでも専任インフラエンジニアを配置せずに、スマホアプリ開発エンジニアが自分たちでシステム運用することを実現している。 価格は高いが思い切ってNewRelic Proを契約し、モニタリング・アラートを自動化、開発者はできる限りユーザーの課題解決に集中する環境を作っている。 「みてね」の今 サービス規模 先日プレスリリースをだした通り、ユーザー数は200万人を超え、現在もユーザー数、アクティブ率は伸び続けています。 写真・動画は毎日100万枚以上シェアされ、月間にすると4000万

    「家族アルバム みてね」を支えるモニタリング活動(2017年末版) - Qiita
  • オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」

    RestyaboardはTrelloのようなカンバンボードを実装できるオープンソースのソフトウェアです。Webサイト上でもTrelloとの特徴の比較表が作られており、ざっくりとした違いを把握できます。後発故、Restyaboardに多少利便性が高く、さらに有償カスタマイズを依頼する事でさらに機能を追加できるようになっているようです。デモを触った感じ、個人的にはTrelloよりもとっつきやすい印象は受けました。体はOSSなので有償カスタマイズサービスを使わずとも技術のある方なら自身での拡張も可能ですね。ライセンスはOSL 3.0とのこと。 Restyaboard

    オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」