ブックマーク / srad.jp (15)

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    hevohevo
    hevohevo 2024/01/22
    たんたんとした終了のご報告。長年おつかれさまでした。
  • 日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、裁判所が会計帳簿の開示命令を出す | スラド

    6月8日、一般社団法人日アマチュア無線連盟(JARL)に対し、東京地方裁判所が会計帳簿の同連盟社員への開示を命じる仮処分決定を出した(7K1BIB/AC1AMの業務日誌)。 JARLは会員から集めた会費をどのように使っているかについて明確には公表していない。一方で同法人は赤字が続いており、さらに決算では予算よりも赤字幅が大きくなっている状況だったという。そのため、連盟の社員16人が会計帳簿の閲覧・謄写を請求したものの、これに対しJARL側が対応を行わなかったため提訴に至った。裁判でJARL側は自主的には閲覧・謄写に応じないとの回答を行なっており、そのため裁判所が「仕訳帳」と「総勘定元帳」の全面開示を命じる仮処分を出したようだ。 一般社団法人については、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の第百二十一条において、「総社員の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、

    hevohevo
    hevohevo 2020/06/16
    あー、これはあかん匂いがぷんぷんします。
  • 「RPGツクールMV Trinity」、不具合と謎仕様が多すぎて「クソゲーオブザイヤー」大賞に選出される | スラド

    2018年11月15日に発売されたPS4/Switch向けゲーム製作ツール「RPGツクールMV Trinity」だが、不具合と残念な仕様の多さからついに「クソゲーオブザイヤー」大賞に選出されてしまった模様。 RPGツクールといえば、多くのお子様をゲーム作りの道へと引き込んだ秀作であるが、この最新作(PS4/Switch向け)は各種ロード時間の長さやツールの使い勝手の悪さ、そして大量のバグが存在しているという。作業中のフリーズも頻発、さらにセーブデータが消える不具合もあるそうで、「RPGツクレナーイ」などとも揶揄されている。 「クソゲーオブザイヤー」は5ちゃんねるの家庭用ゲーム板で毎年議論されている「その年でいちばんクソだったゲーム」を選出する試み。家庭用据え置きゲーム機でリリースされたタイトルが対象となっている。

    hevohevo
    hevohevo 2019/05/09
    あらら。RPGツクール(Switch版)がそんなことになっていたとは。
  • 2018年10月9日(予定)より、24時間365日他行へのリアルタイム振り込みが可能に | スラド

    全国銀行資金決済ネットワークが、他行宛の振り込み時に24時間365日のリアルタイム着金を可能にする「稼動時間拡大」を2018年10月9日より実施する予定と発表した(発表PDF)。 現在、他行宛の振り込みは平日の昼間のみリアルタイムで着金され、それ以外の時間に行った振り込みについては翌営業日の朝になることが多い。そのため、現行の稼動時間帯とは異なるプラットフォームを構築し、そこに接続する銀行間においては平日夜間や土日祝日においてもリアルタイム着金を可能にするという。 なお、2018年10月9日のサービス開始はあくまで予定で、まだ正式決定ではないとのこと。

    2018年10月9日(予定)より、24時間365日他行へのリアルタイム振り込みが可能に | スラド
    hevohevo
    hevohevo 2017/07/07
    あのあのあの、手数料は。
  • 三菱電機元社員、架空発注で同社から約2000万円をだまし取ったとして逮捕へ | スラド

    三菱電機の元社員が、業務の一部を別会社に外注したように装って約2000万円を不正に詐取していたそうだ。この男性以外にも複数の社員が関与しており、着服された金額は総額約4億6000万円にも上るという(毎日新聞、日経新聞)。 国税局による税務調査で発覚したとのこと。不正の舞台となった業務は、JR東海が三菱電機に発注していた新幹線のインターネット予約システム。この業務の一部を経営実態のない別会社などに外注したように偽装し、支払った代金を着服したそうだ。なお、この行為について三菱電機は国税局から追徴課税を受けているという。 偽装外注ということは、その業務は誰かがやらなければならないはずなのだが、この逮捕された男性が自分でその業務を片付けたのだろうか。それとも、元々不要な業務だったのだろうか。

    hevohevo
    hevohevo 2016/06/09
    “JR東海が三菱電機に発注していた新幹線のインターネット予約システム” / あのひたすら使いづらいエクスプレス予約のことかー!? 現システムのひどさは、まさかこのせいじゃないですよね?
  • チーズにはドラッグ並の依存性がある? | スラド

    チーズには強い中毒性があるという研究結果が発表されたそうだ(Buzzap!、Telegraph)。 Telegraphによると、「ピザはすべてのべ物の中で最も中毒性が高い」そうで、その理由として「高脂肪なもの、高度に加工された品ほど中毒性が高い」という調査結果が挙げられている。また、チーズの中毒性が高い理由としてチーズに含まれるカゼインという物質が分解する過程で生じるカソモルフィンという物質に麻酔・鎮静作用があるためとしている。 ただし、カゼインは乳製品全般に含まれているほか、安定化剤や栄養補助剤として添加物としても使われており、この主張の真偽のほどは不明だ。

    hevohevo
    hevohevo 2015/10/27
    ポテチのような芋+油+塩の組み合わせは食べ始めると手が止まらなくなるけどこういうのも依存性と言うのだろうか。
  • 奈良交通で通常は使えない交通系ICカードが使えてしまう不具合が発生 | スラド

    奈良県でバス事業を展開している奈良交通は2006年にFeliCaベースの独自のICカード「CI-CA」を導入し、2007年からは関西私鉄系のICカード「PiTaPa」およびJR西日の「ICOCA」の片利用が可能になっている。しかし、交通系ICカード全国相互利用サービスはまだ導入しておらずSuica等は利用できない状態である。 ところが、奈良交通のプレスリリース「来使用できないICカードで運賃精算した件について(お詫び)」(PDF)によると、システムの不具合により、ある日の一部のバスで来はサポートしていない「Suica」「PASMO」「manica」で運賃清算されたことが判明したという。 同じFeliCaベースとはいえ、カードの認識を誤って、サポートしていないカードから料金を引き落とすことは可能なのだろうか? また、今年3月の奈良県地域交通改善協議会では、平成27年度末を目標に、奈良交

    hevohevo
    hevohevo 2015/09/30
    いつも思うのだけど、なぜ独自交通系カードを作るのだろう。どうせ最終的には相互利用しないといけないのだから最初から大手に乗っかっておけばよいのに。
  • UbuntuとCentOSどっちがいいの? 答えはDebianです | hylomの日記 | スラド

    UbuntuとCentOSどっちを選ぶべきか、というのはよく聞く話だが、UbuntuとCentOSどっちがいいの?正しいサーバOSの選び方 - lamichの日記 - 海外イラスト制作を行う社長のブログというブログで、「圧倒的な差をつけて世界で一番使われているサーバーOSがUbuntu だ」という理由でUbuntuがおすすめされている。シェアが多いもの、今後シェアが伸びそうなものを選ぶというのは、確かに選択の理由としては一理ある。 だがしかし。シェアを調べるのにGoogleトレンドを使うのはどうなのよ。 このブログでは「centos server」という単語と「ubuntu server」という単語をGoogleトレンドで調べるとubuntu serverの方が圧倒的、だからシェアも圧倒的と主張しているのだが、これを信じるならubuntu serverよりもwindows serverの

    UbuntuとCentOSどっちがいいの? 答えはDebianです | hylomの日記 | スラド
    hevohevo
    hevohevo 2015/09/29
    Webサーバーのシェアは、ディスリビューション別でDebianがトップに驚いた。そしてUbuntuってDeb系なんですねぇ。
  • トレーディングカードゲームをARで演出するテーブル | スラド

    9月17日から20日にかけて開催されていた展示会「東京ゲームショウ2015」にて、トレーディングカードゲーム(TCG)のプレイ時にカード上にエフェクトを投影したり、効果音を流すというシステムが展示された(日経トレンディ)。 テーブルにカメラとプロジェクタ、スピーカーが設置されたもので、カードを置くと効果音とともに魔方陣が投影されたり、カードパワーを表示する、といった機能がある。カードの認識は画像データベースとのマッチングによって行われており、バーコードや特殊インクを使うといった必要はないという。

    hevohevo
    hevohevo 2015/09/24
    最終的に白カードにカード画像を投影すれば、物理的にカードをコレクションしなくてもよくなるかな。
  • 文部科学省の考えるコンピュータの歴史 | yasuokaの日記 | スラド

    文部科学省が公表した「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」(大日印刷、平成27年3月)が、あまりにブッ飛んでいて爆笑した。特に「はじめに」の第一文。 1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。 いや、もう、どこから突っ込んでいいやら。とりあえず、ACMの設立は1947年で、Journal of the ACMの発行開始は1954年。一方、エッカートが1942年に発表した文書となると、たとえば「Light Modulating Method and

    hevohevo
    hevohevo 2015/06/12
    「はじめに」の2ページはひどすぎて再提出必須と思っていたけれど、1ページ目第1文から間違えているのかw つまりは「はじめに」は全文却下ですね。
  • 日本郵便が封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を発表 | スラド

    郵便は6日、新たな封筒型郵便サービス「スマートレター」の販売・提供を4月3日から開始すると発表した(プレスリリース)。 これは既存の商品である「レターパックライト」の料金やサイズを半分にしたような商品。25cm×17cm×2cmの専用封筒を180円で購入し、郵便窓口やポストで差し出すことができる。重量は1kgまで。信書も送ることができるが、追跡サービスを利用できない点がレターパックライトとは異なる。 今月末で終了するクロネコメール便と比較すると面積は小さく送料は高いが、重量によっては定形外郵便物より安くなる。

    hevohevo
    hevohevo 2015/03/09
    日本郵便汚い。さすが汚い。クロネコは信書配送が法律上禁止されているからとメール便辞めたのに・・・。
  • 日立、「1兆の500乗」通りから瞬時に実用解を導く半導体コンピュータを開発 | スラド

    日立が量子コンピュータに匹敵する性能を持つ半導体コンピュータを開発したそうだ。「1兆の500乗」という組み合わせにも対応できる上、従来の半導体チップで実現しているため室温で動作可能で、電力効率も大幅に優れるとのこと(ITmedia)。 日立は、量子コンピュータの計算手法を半導体回路上で擬似的に再現することで、高速な処理が可能なコンピュータを開発した。最適化問題を、磁性体の振る舞いを数学的に表現する「イジングモデル」に変換して解くもので、これを半導体CMOS回路上で擬似的に再現したとしている。

    hevohevo
    hevohevo 2015/02/26
    現状の、組み合わせ問題解決専用機としての性能が、日立(CMOSアニーリング)>D-Wave(量子アニーリング)>古典アルゴリズム(シミュレーテッド・アニーリング)ということかな?
  • 怪奇漫画「MMR」の新作、有料メールマガジンで配信へ | スラド

    オカルトネタを事実っぽく、衝撃的な漫画で描くことで全国の無垢な少年少女を恐怖に陥れた「MMR マガジンミステリー調査班」の書き下ろし新作が、2月13日より有料メールマガジンで配信される(コミックナタリー)。 新作漫画のタイトルは「新世紀黙示録 MMR 新たなる『恐怖の大王』とは!?」。「恐怖の大王」は1999年に世界を滅亡させると予言されていた存在だが、1999年を過ぎても人類は滅亡していない。だが、新たに人類滅亡の年が判明したというストーリーのようだ。有料メルマガの料金は月額360円。

    hevohevo
    hevohevo 2015/02/04
    話は聞かせてもらった。 地球は滅亡する! な、なんだってー(AA略
  • 中国、銀行との取引を望む企業に対し製品のソースコード提出とバックドアの設置を要求 | スラド

    中国政府が、中国内の銀行との取引を除く企業に対してその製品のソースコード開示を求める方針を定めたという。さらに、その製品に対して政府がアクセス出来るバックドアを作るよう要求していることも明らかになった(AppleInsider、NewYorkTimes)。 対象はハードウェアとソフトウェアの両方で、当然ながら中国外の企業も対象。このルールは昨年末に検討が始まったもので、数ヶ月以内に正式に公表されるという。 「セキュリティ対策のため」とされていえるが、ソースコード開示はまだしも、バックドアの設置はやり過ぎだろう。

    hevohevo
    hevohevo 2015/01/30
    中国政府「中国の銀行にコンピュータ機器を販売する企業は、製品のソースコード提出してバックドアもつけてね(ハート)」
  • インデックス (#2671884) | 悩まされてしまうプログラミング言語の奇妙な特徴は? | スラド

    某言語 配列のインデックスの範囲は宣言時に決めるものだろJK 文字列のインデックスは1からだけどな… ↓ 動的配列に対応したよ! インデックスは0からだけどな… ↓ 文字列がUnicodeに対応したよ! インデックスは1からのままだから安心だね… ↓ モバイル開発にも対応したよ! モバイルのみ文字列のインデックスは0からだからよろしく…

    hevohevo
    hevohevo 2014/09/06
    ほんとこれ。困る。
  • 1