タグ

公務員に関するheyachoのブックマーク (3)

  • 非正規公務員 一部自治体で給料減額の動き | NHKニュース

    全国の自治体で働く「非正規公務員」にボーナスの支給を可能にする新たな制度が新年度から始まるのを前に、一部の自治体で毎月の給料などを減らす動きが出ていることがわかりました。総務省は財政悪化を理由にした給料の抑制などはやめるよう、全国の自治体に通知しました。 こうした中、すべての「非正規公務員」にボーナスの支給を可能にする新たな制度が新年度から始まりますが、総務省によりますと、一部の自治体ではボーナスの支給に合わせて毎月の給料などを減らす動きが出ているということです。 このため総務省は財政悪化を理由にした給料の抑制などはやめるよう全国の自治体に通知しました。 通知ではフルタイムで働いていたのに合理的な理由もなく勤務時間を短くしたり、ボーナスの支給に合わせて毎月の給料を減らさないことなどを求めています。 総務省によりますと、新年度から全国のすべての自治体が「非正規公務員」にボーナスを支給する見通

    非正規公務員 一部自治体で給料減額の動き | NHKニュース
    heyacho
    heyacho 2020/01/04
    意味が分からない。馬鹿じゃないの?あいつら、働き方改革の一環で原価割れの価格で自分たちの仕事を平気で外注化するからね。
  • とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた

    公務員が相変わらず人気のようです。 確かに、現在の日を取り巻く現状から公務員になりたい人の気持ちはわかります。 私自身公務員をしておりますので、公務員志望の方からアドバイスを求められることがあります。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 前回、ちょっと暗くなるようなエントリーを書いたので今回は少し軽いノリで書きたいと思います。 1 公務員に対する妬みと憧れ私は一地方公務員ですので、市民と日々接する機会が多いのでよく感じるのが公務員に対する嫉妬と憧れの眼差しです。公務員に対しては、俺らの税金で飯いやがって、もっと働けと思ってる一方で、自分の息子は絶対公務員、娘は公務員の嫁と考えている人が地方はやっぱり多い。確かに、地方でまともな職業といったら、公務員、教員、銀行員といったところです。だから、地方

    とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
    heyacho
    heyacho 2012/10/13
    ナマポのクダリはなんか納得。
  • 愛知県庁採用面接日記

    名古屋市内の公務員予備校、LEC(レックと読みます)名古屋校からお送りする公務員情報ブログです。愛知岐阜三重の公務員情報をタイムリーにお届けします。ブログという枠を越えて、公務員試験情報のポータルサイトとして誰もが便利に利用できるように工夫をこらしました。ごゆっくりどうぞ。 こんにちは、アドバイザー横井です 先日、やっと愛知県庁の採用面接にいってきました ということで、面接の様子&県庁情報をつらつら書こうと思います 採用面接とは、内定をもらって、 実際にどの部署に配属するか 当にうち(県庁)に来てくれるのか を聞くための面接です なので、 人事委員会が最終面接(2次試験)のときのようにいっせいに面接をするのではなく、 既に、各部署に割り振られ、部署ごとに面接をするんです 総務部だったり、建設部だったり、産業労働部だったり、教育委員会だったり、 ほんとにそれぞれです ただ、ここで割り振られ

    愛知県庁採用面接日記
  • 1