タグ

ライフスタイルと検定試験に関するhinoatarusakamitiのブックマーク (2)

  • 2020年のベストショットと資格結果報告と来年の抱負と - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、まるしかです。 今年はコロナの影響もあり、気軽に夜活をすることもできずでした。 なんたって、それで体調を崩してコロナかどうか不安になるのは嫌ですからね! そのため、ちゃんとした野外撮影自体、下半期はなく、今回のベストショットはほぼ上半期のものとなりますが、ご紹介します。 ベストショットのあとは、以前報告させて頂いたフォトマスター検定/美術検定の結果報告、 最後に来年の抱負を語りますのでお付き合いください✋ 2020年のベストショット フォトマスター検定/美術検定 結果報告 来年の抱負 2020年のベストショット ソフトフィルターを使用。Curl Zeiss Batis 2/40 CFにてパノラマ撮影です。 東名を望む高台から。場所は詳しく言えませんが、わかる人はわかるかも。 ここの夜景が素晴らしく、また、条件がいいと星空が綺麗なので通ってました。 こちらが2020年のベストオブ

    2020年のベストショットと資格結果報告と来年の抱負と - まるしか Photo & Art Blog
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/01/09
    まず検定試験おめでとうございます!全て合格とは凄い。日々の積み上げと努力の賜物!撮影機会も限られた2020年でも様々なシーンを魅せて頂き楽しかったですし学びの場所にもなりました。2021年も宜しくお願いします。
  • 美術検定3級2級、フォトマスター検定準1級1級を受験しました。 - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、まるしかです。 今回は単なるご報告の内容です。 ここ2週間ぐらい読者の皆さんのブログにおじゃまできなくてすみません😅 というのも、タイトルの通りなんです。疲れました。欲張り過ぎました。 美術検定が11/8,9オンライン受験 (時間内ならどのように受けてもOKです。わたしは8日に3級2級を午前午後に分けて受けました) フォトマスター検定が11/15の午前に準1級、午後に1級@横浜。 このように一週間置きだったので、てんてこ舞いでした…! でも、 ブログを初めて丸3年が経ち (先月10/21をもって4年目突入です!)、 ブログとともに格的に取り組んだ美術鑑賞/写真撮影で、何かしら形にしたいと思って考えたのが資格の取得でした! トップ画像にも載せましたが、参考書の数だけでも相当です。 美術検定、フォトマスター検定、どちらかを受けた方は難易度の感覚がわかるかと思いますが、勉強量とい

    美術検定3級2級、フォトマスター検定準1級1級を受験しました。 - まるしか Photo & Art Blog
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/11/20
    まるしかさんのブログはレベルが高い内容と細やかな解説なので書籍化などにしないと勿体ないなとは以前から思っていたのですが、此方でしたか!結果が出るまでドキドキですね。良いXmasプレゼントになります様に
  • 1