タグ

cに関するhiront_at_nagoyaのブックマーク (4)

  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ
    hiront_at_nagoya
    hiront_at_nagoya 2009/11/08
    プリプロセッサを利用
  • GLib リファレンスマニュアル

    凡例1. GLib ライブラリのバージョンを確認する1. スレッド環境では動作しない関数2. スレッド・セーフな関数を記述する悪い手法3. 正しいスレッド・セーフな関数4. スレッド・セーフなプログラミングを簡単にするために GStaticMutex を使う5. 便利な G_LOCK_* マクロを使う6. アクセス機能を持つ配列7. 条件を満足するまでスレッドをブロックするために GCond を使う8. スレッド毎のデータに GPrivate を使う9. スレッド毎のデータに GStaticPrivate を使う10. デフォルトのアプリケーション・ドメインからの警告メッセージ向けにログ・ハンドラを追加する11. GTK+ からの重大なメッセージ向けにログ・ハンドラを追加する12. GLib からの 全ての メッセージ向けにログ・ハンドラを追加する1. GMemChunk を使う2. デー

  • ICU - International Components for Unicode

    2024-04-17: ICU 75 is now available. It updates to CLDR 45 (beta blog) locale data with new locales and various additions and corrections. C++ code now requires C++17 and is being made more robust. The CLDR MessageFormat 2.0 specification is now in technology preview, together with a corresponding update of the ICU4J (Java) tech preview and a new ICU4C (C++) tech preview. See Downloading ICU > ICU

  • 永続化対応のインメモリDB「Redis」が登場 - @IT

    2009/02/26 memcachedに似たキーと値の対を保存するタイプの新しいデータベース「Redis」がGoogle Codeで2月25日にベータ版として公開された。開発したのは、イタリア人でフリーランスの開発者、Salvatore Sanfilippo氏。同氏はイタリアでソーシャルブックマークサイトやソーシャルニュースサイトを立ち上げた経験があり、現在はWebサイトの訪問者をリアルタイムで追加表示するステータス情報取得サービスを開発中という。 Redisのソースコードは、GPL2のライセンスで公開されている。ANSI Cで書かれていて、LinuxMac OS Xを含む多くのPOSIXシステムで動く。現在、PHPRubyのクライアントライブラリを開発中という。 Redisはmemcachedのようにキーと値の対を、すべてメモリ上に保存する。ただし、memcachedと異なり、同時

  • 1