タグ

ブックマーク / mir.hatenadiary.org (4)

  • カカクコム社内勉強会に参加 - mir the developer

    id:kiskeさんにお誘いいただいて先週金曜日にカカクコムさんの社内勉強会でお話させていただきました。貴重な機会をいただきありがとうございました。 自由に話してOKですよとのことだったので、何にしようかなと少し考えた結果、こんなスライドができあがりました。 MySQLのパフォーマンスの話View more presentations from ikdttr. MySQLも今となってはかなり広く使われていて、パラメータチューニングとかも一通りのことは皆さんご存知だろうと思ったので「チューニングをする際にソースを読んで調べたいと思ったらどうしたらいいか」といったようなテーマに対する答えの一例見たいな感じの内容になりました。 普段使っている/参照しているサーバ変数やステータス変数がどのように実装されていて、それらをソース上で追いかけるにはどうしたらいいか、みたいな感じですね。 勉強会ではgdb

    カカクコム社内勉強会に参加 - mir the developer
  • VMWare Server 1.0.4をCentOS 5.0 i386にインストール - mir the developer

    ライセンスキーが必要になるのでここでユーザ登録を事前に行います。登録ボタンを押すとキーが画面に表示されるのでメモっておきます。 http://register.vmware.com/content/registration.html 体はここから落とします。 http://www.vmware.com/download/server/ rpmとかがあるのでまず適当に入れます。その後、/usr/bin/vmware-config.plを実行するのだけれども、つまずきそうなポイントが3つほどあるので事前にやっておくと良いです。 gccをインストールしておく vmware-config.pl実行中にvmmonというモジュールが無いからこの場でビルドしていいかみたいな話になります。このとき、gccが必要なので事前にyum install gccしとくと良いです。 kernel-develをインス

    VMWare Server 1.0.4をCentOS 5.0 i386にインストール - mir the developer
  • 2ind機能のおさらい - mir the developer

    とりあえずおさらいしておく。 2ind機能はMySQL+Sennaにおける、全文検索特有の性能問題を解消すべく実装された、Tritonnパッチの機能(Senna体じゃなくてパッチで実装している)です。 ここでいう全文検索特有の性能問題とは、以下の4つです。 limit指定で出力を制限しても応答が遅い問題 select columns from table where match(a) against(b) limit 1000, 10 count(*)等で件数を取得するだけでも応答が遅い問題 select count(*) from table where match(a) against(b); 全文検索以外の条件で絞り込む処理が遅い問題 select columns from table where match(a) against(b) and c like 'hoge%'; 全文

    2ind機能のおさらい - mir the developer
  • ver1.0.2リリース - mir the developer

    MySQL 5.0.36/5.0.37向けの新しいリリースを行いました。 ダウンロードはこちらから: http://sourceforge.jp/projects/tritonn/files/ 安定性の向上とログ出力関連の改善が主眼です。 tritonn-1.0.2へのアップグレードを推奨いたします。 ■機能改良 TRUNCATE TABLEがUSING情報に対応するようになりました。(id=10248) tritonnが出力するログを大幅に改良しました。ログの出力設定に応じて適切なログを出力するようになっています。debugレベルに設定すると、全てのSenna APIの呼出しをトレースできるようになっています。(id=10238) MySQLのconfigureオプションで--with-mecabを指定しなかった場合、libmecabはリンクされないようになり、またindex_typeの

    ver1.0.2リリース - mir the developer
  • 1