hogeaegxaのブックマーク (1,418)

  • メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点

    はじめに 現在ITエンジニア歴16年目でこれまでなんどかチームリーダー(プロジェクトリーダー)を経験してきましたが、数年前は上手くいっていたけど、ここ1年位のチームではなかなかうまく行かないことが多く、メンバーからのクレームが上長経由で伝えられてくることがあります。 クレームを伝えてくるメンバーの多くが経験が浅いエンジニア(若手、未経験中途入社)であり、まだITエンジニアとしての業務や商流が分かってない部分もあるゆえのエゴのようなクレームもあるのですが、中にはリーダーとして気をつけるべきだなと思ったことがあったので、まとめておきたいと思います。 なお、経験が浅いエンジニアと主語大きめに書きましたが、数年前にリーダーをした際にQAから転身したてのITエンジニアや、20台中盤くらいの方もいましたが特にクレームはなかったので「メンバーによる可能性はある」ということは書き添えておきます。 また、上

    メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/09/09
    顧客相手でもやらないぐらい自分のメンバーに下手に出てるんだなと思った。そのせいか苛立ちとメンバーへの信頼の無さが文章から滲み出てるし、正直爆発が近いのではと勝手ながら心配になる
  • クソコードを読ませない

    クソコードを読ませない💩 https://uit.connpass.com/event/291443/ 免責事項 「クソコードという言葉を使うな」と思った人、いると思います。 攻撃的で、解像度も荒くて、建設的でない言葉だと私は思っています。 一方で、目にすることも多い言葉であり、具体例に関してはふわりとした共通認識が持たれているのと、そういったコードに対するダメージコントロールの話なので、便宜上クソコードという言葉を使います。とあるソースコードに対してクソコードと呼ぶのはよくないですが、クソコードという概念そのものについて話すことに対しては有益だと思います。 自己紹介 sadnessOjisan JS/TS, Rust, 最近 Go, PHP マイブーム: 優光というラーメン屋 クソコードとは何か クソコードとは何でしょうか? 知りません。 インターネットミーム? https://tog

    クソコードを読ませない
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/09/09
    こういう配慮が出来てるような人はコード自体もさして悲惨じゃなさそう。現実にクソコードを生成する奴が、自分が何を書いてるかを理解してコメント化して適切な量を残すなんて難しいことが出来る訳ないし
  • JavaScriptツールチェインの統一を目指した「Rome」のコアチームによる公式フォーク「Biome」が開始

    JavaScriptTypeScriptのアプリケーションを開発する際に使われる、ソースコードのフォーマットや文法チェック、複数のコードのバンドルなどのツールを連携させた、いわゆるツールチェインを、単一のツールで実現してしまおうというのが、2020年にオープンソースで登場したRomeです。 その主要な開発者であるSebastian McKenzie氏がRomeの開発とサポートを推進するための企業「Rome Tools, Inc.」を2021年5月に立ち上げます。 参考:JavaScriptツールチェインの統一を目指す「Rome」開発チームが起業、「Rome Tools, Inc.」を立ち上げ しかし現時点でこのRome Tools,Inc.は全従業員をレイオフした状態で、Romeの開発も滞っていると、コア開発チームのEmanuele Stoppa氏はブログ「Announcing Biom

    JavaScriptツールチェインの統一を目指した「Rome」のコアチームによる公式フォーク「Biome」が開始
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/09/05
    元々は起業とそれに伴う収益化を元に社員としてフルタイムで開発してたんだろうけど、フォークの方はそういうもんでもなさそうだし、OSSらしく全員最初からタダ働き前提になるんだろうか?
  • 【更新】Facebookの怪しい広告に釣られると何が起きる?釣られてみた結果→投資セミナーに参加させられた | おたくま経済新聞

    最近は、それほど使わなくなってしまったであろうSNS「Facebook」。ただ、今でももっぱら経営者の間では使われているツールでもあり、日々誰に向けているのかわからない日記をシコシコ公開しているマメな方もいます。 そんな方が格好のターゲットとなってしまうであろう、「いかにも怪しい投資ビジネス」。今回はFacebookにたびたびでてくるそんな「怪しい投資ビジネスへの勧誘につながるであろう広告」にあえて釣られるとどうなるか?気になったので釣られてみました。 ※見出し画面の広告は、蔦屋書店になりすましたアカウントによる偽(詐欺)広告です。物の蔦屋書店のものではありません。 【更新情報】 稿公開後に、記事削除を求めるご意見をいただきました。弊社見解を記事末尾に追記いたします。(更新:2023年8月31日) ■ 投資ビジネスとは 投資ビジネスとは、事業へ投資することで利益をあげるビジネス。メジャ

    【更新】Facebookの怪しい広告に釣られると何が起きる?釣られてみた結果→投資セミナーに参加させられた | おたくま経済新聞
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/09/04
    この手の反社の連中って自発的なネットサーフィンはしないと思ってたけど、ちゃんと自分らが晒されてるのを見つけられるぐらいはアンテナ張ってるんだな。脅迫で逮捕できたら相手の人種とかの続報が欲しい
  • 「国民生活は他人事」岸田首相 “2030年代半ばに時給1500円”宣言に広がる絶望「遅すぎる」 - ライブドアニュース

    2023年8月31日 18時58分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岸田首相がの引き上げを表明したと「女性自身」が伝えた 2030年代半ばまでに時給1500円にするとしたが、SNSでは絶望する声も 「物価はもっと上がるだろうね」「国民生活は他人事」といった声が上がった 首相(66)が新たに表明した賃上げ方針。国民を鼓舞しようとの目標と思われるが、かえって絶望を招いてしまったようだ。 8月31日、「新しい資主義実現会議」での引き上げを表明した岸田首相。2030年代半ばまでに時給1500円にすることを新たな目標とするという。各メディアが報じた。 これまでも、の引き上げを目標に掲げてきた岸田政権。10月から適用される、2023年度の都道府県別の額の全国平均は、前年比43円増の1004円となった。 しかし、消費者が直面する物価高は深刻だ。7月の消費者物価指数の

    「国民生活は他人事」岸田首相 “2030年代半ばに時給1500円”宣言に広がる絶望「遅すぎる」 - ライブドアニュース
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/31
    転職も何もせずにお口開けてるだけで時給上がるのが当たり前とか思ってる生産性もなさそうな連中に1500円の価値もねえしな。そんなだから現状で最低賃金レベルうろついてんだろうに
  • “古いCOBOL”が動き続けるのは「単に動くから」である可能性

    情報化時代を経て、企業はさまざまな技術を導入してきた。その中でITは飛躍的な進化を遂げ、絶え間ないイノベーションを起こした結果、旧世代の技術は急速に廃れた。一方で企業はいまだに、こうしたレガシー技術に依存している。1959年誕生のプログラミング言語「COBOL」で開発した古いシステムを、メインフレームで稼働させ続けている企業は珍しくない。 なぜ企業はレガシーシステムを使い続けるのか。主な理由は6つある。 理由1.まだ動く 併せて読みたいお薦め記事 連載:レガシーシステムがなくならない6つの理由 第1回:世の中には「2種類のシステム」しかない――レガシーか、レガシー以外か レガシーシステムにどう向き合うか 「定年退職したレガシーエンジニア」を高給で奪い合う企業のCOBOLをやめても消えない“亡霊”「JOBOL」とは何なのか 企業によっては「レガシーシステムが思い通りに動作している」とい

    “古いCOBOL”が動き続けるのは「単に動くから」である可能性
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/31
    「全くバグを出さず完璧に動く」っていうのに至るのがどれほど難しく、放棄するのにどれほどのエネルギーがいるかって話よね。しかもCOBOLが生きてるのはだいたいバグ1件すら激重な金の計算が絡んだ基幹システムだし
  • 「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。

    仕事においては、「人を助ける」という行為は、美徳に見えますが、意外にもそれなりの思慮を必要とします。 場合によっては、せっかくの行為が、単なる自己満足になることも。 というのも、「助けないこと」と「助けること」を天秤にかけると、あえて助けないほうが良かった、という結果もかなりの頻度で起こるからです。 * 実は昔、私はお世話になった方から「勝手に人を助けるな、「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい」と言われたことがあります。 「どういうことですか?」と聞くと、彼は次のようなことを言いました。 まず、「勝手に人を助ける」とは、はっきりと助けを求められていないのに、何となくその人を助けてしまうこと。 いわゆる「善意」に近い。 しかし「善意」は問題を引き起こしやすい。 なぜか。 一つ目、当人が失敗して反省するという貴重な経験を奪う 命に関わる失敗はまずいですが、オフィスワークでその

    「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/30
    教える君ってのも、結構嫌われる人間としてはよく挙がるほうだしな。
  • 3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    わずか3秒の元音声から人そっくりな音声合成が可能な技術「VALL-E X」が誰でも使える形で公開されました。オープンソース版で、ローカルマシンからWebUIで利用できます。さっそくインストールして使ってみました。 以前、ディープラーニングベースの音声・歌声合成ソフトであるDiff-SVC、リアルタイム処理が可能なAIボイチェンRVCを紹介したとき、自分は記事タイトルに「驚異の」という形容詞を付けました。それでも学習には数十分の人による音声データが必要で、そこまでのデータを用意するのは容易ではありません。それに対してVALL-E Xでは元データが3秒あれば人に似た声を生成できるのです。

    3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/29
    パワハラの証拠とかで音声はもう使い物にならないだろうし、証拠無しで有罪にできるセクハラと違ってこれからは逆に泣き寝入りになるのかな
  • 国内クラファンで約1000万円を集めたゲーム、完成しないままクラファン運営元が出資者に返金対応へ。プロジェクト実行者が対応せず - AUTOMATON

    株式会社ピクセルは8月25日、Makuakeにて実施されたシューティングゲーム『スチームパイロッツ』のクラウドファンディングについて、同サービス運営元である株式会社マクアケから返金対応がおこなわれると報告した。出資者への案内メール送付が開始されており、返金を受けるには手続きが必要とのこと。 『スチームパイロッツ』は、元コナミ所属の作曲家である古川もとあき氏を発起人として発表された、PC向け縦スクロールシューティングゲームだ。Makuakeにて2019年より実施された2度のクラウドファンディングキャンペーンを通じ、合わせて1000万円を超える出資金を獲得している。 ピクセルは作の開発担当となり、代表取締役の佐々木英州氏がプロジェクトに参加していた。しかし開発費の未払いや、合意についての一方的な条件変更などがあったとして後に降板。古川氏側からの連絡も途絶え、ピクセルは請負代金の支払いを求めて

    国内クラファンで約1000万円を集めたゲーム、完成しないままクラファン運営元が出資者に返金対応へ。プロジェクト実行者が対応せず - AUTOMATON
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/26
    マクアケはマクアケでまた返金費用求めた訴訟起こすんだろうか
  • private 関数にもテストを書きたいとき

    「private 関数にはテストを書かない」というのが多数派だと思う。だが昨日、仕事で In-source testing を書いていたらふと private 関数にテストを書きたくなった。そこで、In-source testingができる環境下でもprivate 関数にテストを書くべきかを X で聞いてみたら何か盛り上がっていた。 (In-source Testing: https://vitest.dev/guide/in-source.html) 反応を見る限り、やはり「private 関数にはテストを書かない」の方が主流だった。Kent Beck先生の http://shoulditestprivatemethods.com を紹介するツイートにもそういった反応が寄せられていた。(ぶんぶんさん、教えてくれてありがとうございます。) (このサイト面白すぎますよね・・・) 自分の立場を

    private 関数にもテストを書きたいとき
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/25
    処理の最小単位であろうprivate関数という単体のパーツがまともに動くことを保証してから、それらを複数結合して出来てるpublic関数に入りたいってのは、別に突飛ではないと思うけどな。
  • 「ジャマな広告」か「有料化」か ネットニュースの明日はどっちだ?

    子供の頃、毎朝テレビも見ずに新聞に見入っている父親を見て、何が面白いのだろうと思っていた。だが自分も当時の父の年齢になると、やっぱり朝起き抜けにニュースサイトを巡回して一通り情報を仕入れるというのが日課になっている。皆さんの多くもそういうルーティンでネットニュースをご覧になっているものと思う。 だが最近、広告によって記事の内容が妨害されるようなケースが目立ってきた。記事へジャンプしたとたん、全面に広告が表示されて、「×」印をタップして消すまで内容が読めないとか、バナー広告画像が記事内にはみ出して文が読めないといったことはないだろうか。 「×」印で消せばいいのだが、出る広告によって「×」印の位置が違い、毎回探す事になる。あるときなどどこにも「×」印がない広告に出会ったのだが、よくよく探してみると上下2面広告のど真ん中にあった。まるで無理やり間違い探しのパズルに巻き込まれたかようだ。 筆者と

    「ジャマな広告」か「有料化」か ネットニュースの明日はどっちだ?
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/25
    Yahoo!ニュースを仮に潰すとどんな感じになるのかな。新聞取ってないとウクライナ戦争が起きてることすら大半が知らないぐらいにニュースが消えるなら勝ち目ありそうだが、本当に重要なものは多分勝手に広まるよなあ
  • ChatGPTで変わった優秀人材像、ただしプロンプト技術だけでは「通用しない」ワケ

    生成AIが影響しやすい職種 オープンAIと米ペンシルバニア大が2023年3月に共同発表した論文では、大規模言語モデルは「インターネットやトランジスタ、エンジン、電気などに匹敵する数十年に一度の技術」と位置づけられています。 生成AIの登場によってこれまで人間が手がけてきた仕事はどの程度、自動化されることになるのでしょうか。 ゴールドマン・サックスの分析では、米国内の現在の作業タスクの1/4がAIによって自動化される可能性があるといいます。特に事務系(46%)と法務系(44%)の職業でその割合が高く、建設業(6%)やメンテナンス業(4%)といった労働集約的な職業ではその割合が低いとされています。 事務サポートや法務など、決まったルールや過去の事例に基づいて進められるような業務においては、AIに取って代わられる作業の割合が特に大きいといえるでしょう。

    ChatGPTで変わった優秀人材像、ただしプロンプト技術だけでは「通用しない」ワケ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/24
    AGIに近づけば近づくほど、ホリエモンが言ってた「AIは欲しい。(プロンプト打つだけの)お前はいらない」ってのが真になるんだろう。知能はAIで代替できるので、筋肉とモヒカンだけが人間の価値になると思う
  • NVIDIA純利益9倍、AI用半導体で一人勝ち 供給に不安も - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米エヌビディアが生成AI人工知能)を動かすのに使う半導体で一人勝ちとなっている。23日に発表した2023年5〜7月期の純利益は前年同期比約9倍に急拡大し、前期の通期純利益を四半期だけで稼いだ。AIブームの波に乗る一方で、製品は供給不足で争奪戦となっており、中長期では米中対立リスクも抱える。「新しいコンピューターの時代が始まった」。エヌビディアのジェンスン・ファン最

    NVIDIA純利益9倍、AI用半導体で一人勝ち 供給に不安も - 日本経済新聞
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/24
    Web3のこと、まだ覚えていますか
  • {com.opensymphony.xwork2.util.OgnlValueStack.MAP_IDENTIFIER_KEY=, systemExceptionMsg=[]}|お客様マイページ|大塚商会

    大塚IDとは大塚ID新規登録ログイン ページを表示できません 大変申し訳ありません。ページを表示できませんでした。 お客様マイページトップへ ホーム お客様マイページお知らせ

    {com.opensymphony.xwork2.util.OgnlValueStack.MAP_IDENTIFIER_KEY=, systemExceptionMsg=[]}|お客様マイページ|大塚商会
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/24
    そういえば変わったなあと思ってた。ちなみにBing AIに「アイコン替わりました大丈夫でしょうか」って聞いたらこれとほぼ同じ回答をくれたが、社内だとだいたい遮断されてるだろうから、大塚商会に聞くしかないよね
  • IBMがAIを活用してCOBOL言語をJavaに変換するツール「Watsonx Code Assistant for Z」をリリースすることを発表

    1959年に開発されたプログラミング言語「COBOL」は、自然言語に近いコマンド構文が採用されていることから、金額計算などの事務処理用に広く使われてきました。一方でCOBOLは「非効率的な言語」と指摘されることがあります。2023年8月22日にIBMが発表した「Watsonx Code Assistant for Z」では、コード生成AIモデルを使用してCOBOL言語で書かれたコードをJavaに変換することが可能です。 IBM Unveils watsonx Generative AI Capabilities to Accelerate Mainframe Application Modernization https://newsroom.ibm.com/2023-08-22-IBM-Unveils-watsonx-Generative-AI-Capabilities-to-Accel

    IBMがAIを活用してCOBOL言語をJavaに変換するツール「Watsonx Code Assistant for Z」をリリースすることを発表
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/23
    何が正しいのかもはっきりしない業務ロジックを勝手に改善できるならもはや魔法だし、COBOLからストレートコンバージョンされたJavaコードの保守させられるなら、まだCOBOLのままのほうがパフォーマンス等でマシそう
  • 山火事で住民に危機が迫る中でニュースをブロックするのはおかしいとカナダのトルドー首相がMetaを非難

    カナダの法律が基でニュースを遮断したMetaに対し、山火事に悩まされるカナダのジャスティン・トルドー首相が「利益を優先している場合ではない」と非難しました。MetaがFacebookとInstagramでカナダからのニュースへのアクセスをブロックしたことにより、大規模な山火事で被害を受けた人々がニュースへアクセスできなくなっていることをトルドー首相は問題視しています。 Trudeau denounces Meta's news block as fires force evacuations | CBC News https://www.cbc.ca/news/politics/trudeau-meta-wildfires-news-1.6942458 カナダ議会は、ニュースを配信するGoogleやFacebookなどのプラットフォームに「ニュースを掲載したらニュース出版社に公正な報酬を提

    山火事で住民に危機が迫る中でニュースをブロックするのはおかしいとカナダのトルドー首相がMetaを非難
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/23
    でもブロック解除したら金取るんだろ?公営でも慈善でやってる企業でもないただの民間営利企業、しかもカナダの企業ですらないMetaに言うことじゃねえな。
  • オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴

    [2023年8月22日追記]:松尾研究室の投稿にあるように、問題のプレスリリースは修正がなされ、「オープンソース」の記述は削除されている。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp 東京大学松尾研究室が大規模言語モデル(LLM)を公開というニュースが先週話題となったが、「商用利用不可のオープンソース」という記述に「商業利用できない」のであれば、オープンソースではないという突っ込みがすかさずあがり、佐渡秀治さんも「座視することが難しい」と意見表明している。 ワタシもこれらの意見に賛成である(事実そうした声を受けて、ITmedia などは記事の記述を改めている)。ただ、この話題にすっぽり重なる文章を少し前に見て、居心地が悪い思いをしていたので、それを紹介しておきたい。 www.infoworld.com 「オープンソースのライセンス戦争は終わった」というタイトルだが、どういう文章なのか?

    オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/21
    商用利用不可のフリーソフト(≠フリーソフトウェア)で良くない?と思うが、フリーソフトってのがもう一般に通じない死語なんだろうか?
  • 多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 | Gadget Gate

    サイエンス あの頃のTwitterはもうありません 多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 Image:Shaheerrr / Shutterstock 調査会社Pew Researchは今年はじめ、米国内でTwitterからユーザーの多くがこのSNS上で過ごす時間が減少したと報告した。そして、Natureに報告された新たな情報では、数千人の科学者もまた、TwitterからXに改名したこのプラットフォームに費やす時間が減少し、サービスから距離を置いていると報告されている。 9200人以上の科学者を対象に行ったというNatureへの報告では、Twitterを利用してきた科学者、研究者たちの半数以上が、Xの利用時間を減らした、もしくはもはや完全にこのSNSから離れてしまったと述べられている。そしてその多くはTwitterの代替サービスとしてMastodon

    多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 | Gadget Gate
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/18
    アピールしたい先は一般人なんだろうか。そうなら代替なんてものは無いし将来的にも生まれないと思うが(Twitterすら金欠で潰れかけた失敗だし)、専門家だけならマストドンとかはいいかもね
  • さよならTwitter【前編】突然の利用制限、ブランド変更にマスク氏の「迷惑体質」:朝日新聞GLOBE+

    マスク氏が買収する以前のTwitterは、高度な技術力を備え合理的な経営をするシリコンバレー流のテクノロジー企業だと思われてきた。だが、マスク氏が買収した後のTwitterの経営を合理的な施策の積み重ねとして理解することは困難だ。むしろ非合理的な、はた迷惑な出来事に目を背けず調べることで、はじめて理解できることが多い。 同社に起きた出来事を調べていくと、あるパターンが見えてきた。オーナーのマスク氏は、技術やビジネスの合理性、持続性よりも、刹那的な注目を重視する傾向がある。そして特に自分と親和性があるグループ——特に差別発言で物議をかもすことでSNSを盛り上げ閲覧数を稼いでくれる極右インフルエンサーとその支持者からの人気を重視する。イーロン・マスク氏自身も「迷惑系インフルエンサー」としての行動を取っているのである。 予告なしの利用制限にユーザーは悲鳴 ある日突然、予告なしに利用制限が始まった

    さよならTwitter【前編】突然の利用制限、ブランド変更にマスク氏の「迷惑体質」:朝日新聞GLOBE+
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/18
    高度な技術力を備え合理的な経営をする企業とやらのくせに、身売りできなきゃ倒産って状態に追い込まれてちゃ説得力がないな。左翼マネーでどうにかできるのは、所詮落ちぶれた過去の芸人程度か
  • なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?

    筆者は1997年から「Linux」を使い続けているが、その間、問題が起きたのはたった1回だけだ。その期間の長さを考えれば、これは非常に立派な成績だと言えるだろう。あるOSを30年近く使ってきて、何回か小さな問題があったほかは、深刻な問題が1度しか起きなかったという状況を想像してみて欲しい。 誰がどう見ても、それは勝利だ。 ただし最初の頃は、Linuxを使うのは決して簡単ではなかった。おそらく、筆者がLinuxに非常に早く慣れることができたのは、それが理由だろう。真剣に努力しなければならなかったのだ。 しかし今のLinuxは、昔のLinuxとは別物だ。今のLinuxは驚くほど使いやすくなっている。コマンドラインを使う必要もなければ、自分でカーネルをコンパイルする必要もない。bashのスクリプトを書いたり、正規表現を覚えたり、自分でファームウェアをインストールしたりする必要もなくなった。 今の

    なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/16
    昔ちょっとLinuxデスクトップ使ってみたが、フリーズしたので仕方なく電源落としたら一発で起動しなくなって、これは過酷なデスクトップ用途では使い物にならないなと思った。今は当然マシになってるんだろうが