ブックマーク / anond.hatelabo.jp (271)

  • 「お子」って表現が気持ち悪い

    虫唾が走る

    「お子」って表現が気持ち悪い
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/11/18
    「赤」っていう言い方も好きじゃない。「猫様」はリアルでも言ってしまう
  • 救った命の方が多いんだから、胸張ってくれ

    17歳で老衰で死んだ愛犬がいたんだけどさ。 その愛犬がずーっとお世話になってた動物病院があったんだよね。 まぁ動物を飼うにあたって、動物病院は絶対に関わる施設だとは思うんだけど。 うちは県内をちょこちょこ引越ししてて、お世話になった動物病院っていうのは、犬にとって3件目?とか4件目にあたる病院だった。 引っ越した先で適当に入った動物病院だったんだけど、先生がすごく丁寧で、治療費が安かったんだよね。 その土地から引っ越して、別の動物病院も行ってみたけど、結局お世話になった動物病院に戻った。 下道走って1時間半。高速乗ったら30分とか40分ぐらいだったかなぁ。遠方に住んでる時は2時間半ぐらいかかったこともあったけど。 高速に乗って動物病院に行くとき、いっつも家族と「高速代金払っても、近所の動物病院行くより安いわww」って笑いながら行ってたのをよく覚えてる。 私がまだランドセルを背負ってた時期か

    救った命の方が多いんだから、胸張ってくれ
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/11/09
    良い先生との出会いは宝だね。母の代からお世話になってるペットクリニックの先生も、ずいぶん痩せて小さくなってしまった。うちのネコが死ぬまでは頑張って欲しいなあ
  • 大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。

    大阪にいると、維新が自民党の票をごっそり持ってくのは肌感覚としてはあたりまえだけどな。 政治家の王道、弁士としての手腕が明らかに他よりも上。 政党としても戦略が徹底している。そら勝つだろうという感じしかない。 東京にいてネットと新聞とテレビからしか情報を摂取してないとわかりにくいだろうけど、維新を腐すヤツがいる限りは維新負け知らずだろうね。 端的に言えば「何が嫌いかよりも何が好きかで語れないヤツは信用されない」に尽きる。 「維新に入れるのが謎だ」っていうのは、維新に入れたおっちゃんおばちゃんからすると「お前馬鹿なの?維新は無いだろ」って言われてるのと同じ。 そら大阪の人間は聖人君子だけで構成されてないから、そんな言い方されたら腹も立ちますし反発もしますわ。帰れ帰れ。 自民党は先輩扱いして、自分たちを草の根運動レベルだと繰り返し言う我々には看板も地盤も無いんですわ、大きな組織票も無いんですわ

    大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/11/02
    「とてもひどい、わりとひどい、なんかひどい、すごくひどい」で笑った。確かに、その中から選ぶなら、顔がいいとかイケボとかも選択基準になるわ
  • 昔の人って電車のなかでなにしてたの?

    今だったらスマホで無限に時間を潰せるけど、昔の人って通学・通勤の電車のなかとか、新幹線で移動するときとか、いったいなにしてたの?

    昔の人って電車のなかでなにしてたの?
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/10/22
    通勤通学に電車を使ってなかったので、電車に乗るのは非日常的な出来事だった。だからずーっと外の景色を見てたな。新幹線でも在来線でも。
  • 心がささくれた時にオススメの作品ある?

    この前プライベートでも不幸なことが起き、仕事でも理不尽にキレられてしまい凄い機嫌が悪かった。 何か気分転換にと思い配信サイトでコメディ系のアニメを見たが思ったがどうも乗り切れない。 すると、無性にオッドタクシーというアニメが見たくなった。前に3話まで観ていたのだが、登場人物が若干のクズばかりで雰囲気も暗くてやめてしまっていた。観たタイミングがワクチンの副反応で高熱が出て弱っていた時だったのも大きいかもしれない。 しかしその時は今見るべきアニメだと天啓を受けた気分だった。 実際見始めると、コミュ症偏屈で病院通いのキャラが主人公なところから、ソシャゲ中毒の復讐者、年収200万なのに見栄を張って年収一千万で婚活サイトに登録し、美人局に遭うおじさん、売れないアイドル、新しい笑いを否定ばかりする売れない芸人、承認欲求の塊な大学生、ヤクザに借金して良いように利用される女、ヤクザに加担する汚職警官、ヤク

    心がささくれた時にオススメの作品ある?
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/10/21
    落ち込むと「指輪物語」を読んでるわ。ここではない世界の栄枯盛衰に没頭する
  • レジ袋を取り戻せ

    小泉レジ袋が終わったからって、レジ袋有料化を簡単に撤回できるものなんだろうか? SDGsが何だと、国際的になんか表明しちゃってるから簡単には出来ないみたいな そんな感じだったりしないだろうか。とりあえず、岸田内閣は「レジ袋」を戻すだけで簡単に支持率がブーストされると思うぞ。 国民なんて毎日の生活でなぜか徴収される3円が廃止されるというとてもミニマムな事で yeaaaaaaaaaaaaa!となってくれるんだから。 でもマジでレジ袋が有料化してから当に買い物が面倒なんだよ。 買い物をするたびに「あーレジ袋有料なんだよなー」っておもいだしてしまう。 有料な事もムカつくんだが、それ以上に、必要の無いコミュニケーションを行う必要があるからイヤなんだ。 マスクとシールドあるからしてるから声も通りにくいし イエスかノーを首を振る動作で伝えたくても、レジ通しに必死になってこっち見てない店員いるし 「レジ

    レジ袋を取り戻せ
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/10/05
    マイバッグを持ち歩くようになったらコンビニの薄くて小さい袋が不要になってゴミが減った。レジ袋が欲しい時はイオンの中サイズがお手頃で程よい大きさ。ユニクロが紙袋にまで金を取るのは許せんなと思う。
  • アルゼンチンへの憧れがデカくなってきた

    趣味スペイン語の音楽をちょいちょい聴いてるんだけど、アップルミュージックで色々聴いてみる中でいちばん自分に合ってたのがアルゼンチン音楽だった アルヘンティーナっていうんスよ、まず 響きがいいよね 首都ブエノスアイレスは、「いい風」「いい空気」みたいな意味合い なんか、いいじゃないすか アルゼンチンのスペイン語は、llとかyの音が、ジャとかヤとかじゃなく、シャになるんですよ スペインらしいスペイン語だと、「私の名前は○○です」は、(ジョ・)メ・ジャモ・○○なんだが、これがアルゼンチン語だと(ショ・)メ・シャモになる いいんだよなあ! Llorar(泣く)って単語、けっこういろんな歌に出てくんだけどさ、ショラールって響きがいいよな ジョラールだとあんまりグッとこねえわけ 泣くなよ、ってときに、ノ・ジョレスなんつっても、心に響かねえの ノ・ショレスはかなり良い 響きが優しいよ そんで、二人称だ

    アルゼンチンへの憧れがデカくなってきた
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/10/02
    ちょうどマイケル・ゾウハーの復讐者たちを読んでたところで、アルゼンチンのイメージがちょっと良くないです…
  • 眞子さまの結婚に反対してる人がほぼおばさんだった

    色んな世代の人と話す機会があるんだけど、特に若い人はかなり高い確率で眞子さまの結婚を祝福している。 もちろん観測範囲内の話なので、これは「男の子が恐竜が好き」みたいな話だと思ってほしい。恐竜が好きでない男の子もいるし、恐竜が好きな女の子もいる。 若者は「さとり」なんて言われるように、政治的な事にあまり熱心ではない。 関心がないというよりは、大人、特に政治を主導するような中高年の事をそもそもあまり信用しておらず、旧時代的な野蛮人だとでも思っている節があるのだろうか。 政治がなにかおかしなことになっていたり、ベテランの人が炎上したときの態度は、「まあ、大人が言うようなことなんて全部変でしょ」みたいな感じだ。 今の偉い人たちが死ぬまでじっと待つ必要があってそれからが自分たちの社会だ、という様子にも見える。 対して、烈火の如く怒りだすのが40代以上のおじさん・おばさんである。 特に今の40歳周辺の

    眞子さまの結婚に反対してる人がほぼおばさんだった
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/10/02
    年頃の近い娘がいる私のような母親は興味を持つと思う。自分の娘がああいう男性を連れて来たら…と想像すると。娘の気持ちを大事にしたいと同時に、手放しでは応援出来ない公人である秋篠宮夫妻の苦悩はわかるわ。
  • ○○ママ、って名前が苦手

    ゲームのニックネームで、○○ママってよく見る。(例えば「ゆいママ」とか。) ママ友付き合いがないような場所でも○○ママって付ける人って、アイデンティティないみたいで苦手。 自分が子なしだから、そう思うだけなんだろうか。 ○○パパは、あまり見かけないのも不思議だ。

    ○○ママ、って名前が苦手
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/29
    ゲーム内の名前なら別に気にならない。それよりリアルで「⚫ちゃんママ」と呼び合ってる方が気持ちワルイ。そこは苗字でいいじゃんと思う
  • 馬鹿な話だけど時を戻せたとしたら 歴史は同じことを繰り返すのかな? 例え..

    馬鹿な話だけど時を戻せたとしたら 歴史は同じことを繰り返すのかな? 例えば紀元前何年とかに時間を戻せたとしたら 再び都市国家ローマは覇権を握って大帝国へとのし上がるのかな? 歴史シミュレーションゲームなんかでCPUに勝手に動かさせてたら 同じ展開にはならないやんか。 まあそういう風に変数調整されてるからでもあるんだろうけれど。 時のリセットボタンを押したときに 果たして現実世界はもう一度同じことは繰り返すのか? 繰り返さないのか? ワイは繰り返さない派。 歴史は偶然のランダム要素の塊だから再現性はないはず。

    馬鹿な話だけど時を戻せたとしたら 歴史は同じことを繰り返すのかな? 例え..
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/27
    あの時代にカエサルがいれば、必ずローマは帝政に移行するだろう。時間だけ戻してもキーパーソンの配置が同じなら、それほどの変化があるとは思わないな
  • 年収300万~600万くらいの非モテ男がリベラル政党支持する意味ってわかんなくない?

    札束叩いて結婚したり家庭を持てるほどの財力があるわけでもないけど、 かといって失業して現在進行系でうのにも困ってたり年収200万以下だったりのガチで福祉の網に引っかかりそうな貧困層でもないっていうその辺りの独身男性層。 立憲にせよ共産にせよ社民にせよ、こういう層が刺さりそうな政策ってマジでどこの誰も掲げてないんだよね。 「子持ち世帯に給付金を~」「学費の手当を~」「LGBT担当閣僚を~」「非課税世帯への住宅支援を~」 そういうの見る度「え、それってもしかして結婚の選択肢すらない我々の大切な資産を使って実現するのですか??」とか考えちゃう。 こんなん、リベラルの認めた公式弱者以外には何一つ得ねーじゃん。バラマキ系に至っては害悪ですらある。 当に直接的な自分への利害でどの政党が勝つのが一番得するかって考えたら、少なくとも日経平均は上げてくれそうで適当に乗っかればお小遣いくらいは実際に手元に

    年収300万~600万くらいの非モテ男がリベラル政党支持する意味ってわかんなくない?
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/25
    立憲の不動産政策について読んだときは、東京一極集中が進むだけで地方民にメリットある?としか思わなかったなー
  • 揺らせるものだったらなんでも揺らしてーんだよボケが!!

    いろいろ仕事VRやらVtuber関係でモデリングしてるんだが、ちょっと表現者としてイラっと来たので書いておく。というかタイトルでイラっとしたので文は全くよんでない。 https://anond.hatelabo.jp/20210920015426 「なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの? 」 は?ふざけんなよ 揺らせるものだったらなんでも揺らしてーんだよボケが!!わかるか?ボケが!!!!!おっぱいだけじゃねぇ、ひらひらした可愛い衣装!!スカート!ジャケット!その辺にあるもの全部揺らしてぇよ!バカヤロー!!!! で、割とおっぱいゆらすのは簡単なんだよ!!!わかるか! もちろん、リアルにおっぱいの「揺れ」を表現するなら相当努力しないといけないけどな!! だけど、服の揺れまで作るのクッソ大変なんだよ!!!そもそも動くかすための原理がちげーんだよ!!!! いいよ説明してやんよ!!! 3Dモデ

    揺らせるものだったらなんでも揺らしてーんだよボケが!!
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/22
    「髪やスカートを揺らすのは難しいし時間もかかるから簡単に出来る胸を揺らした」というのは、表現者としての敗北宣言ではないか?「その方がエロくてウケるから」とストレートに言う方が納得出来るな。
  • 牛丼はまずい

    丼の中で一番まずい牛肉料理の中で一番まずいファストフードの中で一番まずいanond:20150122011300

    牛丼はまずい
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/21
    結婚前、食べたことない私に夫が奢ってくれたのが吉野家の牛丼。以来30年間、一度も家族で吉野家行ってない。それくらい美味しくなかった…子供達は私抜きでたまに連れて行ってもらったせいか嫌いではないらしい
  • 「夕立や象を洗いてまたたく間」

    マジで意味がわからなかった。 職場の自販機で買ったお茶についてきた川柳だ。 そもそも象を洗うという言葉が分からない。 飼育員による川柳なのだろうか。 だがそうであったとしてペットボトルのラベルに巻かれるほどの何かは感じない。 ・夕立が凄い ・象を洗った ・すぐ終わった ではそれに何の感情を持てばいいのかわからない。 夕立が強いときでも象を洗わなければいけないという雇われの身の立場の弱さ、はたまた夕立が凄いので象を洗ったことにして今日の仕事はやめにしたという飼育員という仕事の適当さの表現なのか。 一つ言えるのはこの川柳には人の感情を揺さぶる何かはないということだ。 川柳は情景が浮かばなければいけない。 この川柳では浮かぶべき情景が一つに絞れない。 これでは駄目なのだ。 曖昧な情景が浮かぶのならば曖昧が情景が浮かぶべきであるという結論で川柳は問題ない。 分け入っても分け入っても青い山という有名

    「夕立や象を洗いてまたたく間」
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/20
    これ川柳じゃなくて俳句。夕立がざあっと来て動物園の象を濡らしあっという間に過ぎていった情景だと思う。好き嫌いはあっても文句をつけるような句かな?
  • 自民総裁選、岸田が凄い

    当初11%以下だった自民党支持層の岸田支持率が河野に肉薄して来ている。 政策が好感を得ているってのもあるとは思うが、どうやらプロを入れたらしいイメージ戦略が奏功してるのは間違いない。 SNSの活用、インスタライブ、Youtubeのライブでの非政治ジャンルのカジュアルなQAから、こまめな政策発表も良い効果があると思うが 個人的には、細々としたところで感心させられる。例えば、岸田は演説の冒頭で、まず菅政権の実績に敬意を表して成果は成果として公正に評価しているということ。 他の候補者や政党では、 河野はワクチン大臣としての業績はアピールするが、それを菅政権全体での成果としてはあまり触れない。あなたの成果は立派だが、それは政権あっての事ではないのか?と言いたくなる。 高市は特段菅政権を論う事もないが、かといって賞賛する様な事もない。そもそも後ろ盾の安倍と二階菅は友好的な関係ではないので止む無いのか

    自民総裁選、岸田が凄い
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/14
    残り二人が不安定過ぎて…特に河野さんは総裁選に入ってから人相が悪くなった。石破さんと組んだのもがっかりポイント。岸田さんは地味だけど今回は良い政策を出してきたなと思う。期待している。
  • 枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

    現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。 そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野の政策を比較しておくことは、我々にとっては意義深い。 最初に公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初のメッセージからして頭を抱えてしまう。 立憲民主党総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党が選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。 だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるものと理解してるとみなすしかない。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/

    枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/08
    誰と比べなくても、4つ目以降を読んだら脱力するよなーやっぱ
  • 彼女が結婚したいといったが断わった話

    正直気で信じられないと思ったからここで書き出したい スペックは俺35歳で外資系ITエンジニア年収は1200万くらい、まぁITエンジニアとしてはそこそこってくらいだとは思う 彼女は21歳で飲で働いてる、2年くらい前から付き合ってたけど、結婚匂わせたから即日別れ話切り出したらなんでだって言われて懇切丁寧に理由を説明したら泣き崩れられた 泣き崩れたいのはこっちだよ、まったく 理由としては俺はIT系ではそれこそ70年代からこの業界に携わっている両親の元で生まれて、苦行の様な勉強や学生生活を送り、常にひりつく緊張感やミス一発で沽券にかかわる仕事ITエンジニアとしてやってきた自負があるんだよ 幸い、周りにも認められて責任ある立場任されて億単位ののプロジェクト回してる中で、もし結婚したとして、その両親、兄弟、知り合いに一人でも訳のわかんねえ底辺やキ〇ガイDQNが混じって意味不明なインシデント起こ

    彼女が結婚したいといったが断わった話
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/07
    東京はここのところ寒かったらしいけど、西日本じゃまだ夏が頑張ってるんだよ。鍋は早いよ…
  • 実力のある者をドシドシ天皇にするべきだ

    これ正論なんだよな 俺は天皇制自体っていうより、完全世襲で意味わからん謎の家族が強制的にああいう立場に置かれてるって状況に反感を覚えている 選挙やりゃいいんだ選挙 実力のある者を天皇にすればいい 年齢不問、国籍不問、経歴不問、性別不問 誰でも、名乗り出て、実力があれば天皇になれる それでいいじゃん ほぼランダムなおじさんみたいな奴が陛下陛下言われている状況ははっきり言って異常だ

    実力のある者をドシドシ天皇にするべきだ
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/09/01
    天皇の実力ってなんぞ。
  • あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ

    コロナが流行し始めてから、ホッテントリ入りしてくるはてなの論調を見てると、当にアホなんだなって思う事しかない。 マスク不要論流行概ねアベノマスクへの反発だけが理由だと理解してるけど、岩田だのWHOだのの論調に乗っかってコロナにはマスク不要と言ってた時期があったね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/606673044733510753 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/621491001133302881 https://natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 ワクチン契約反対論

    あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/08/31
    みんなマスクについてだけ語ってるけど、ワクチンについてはどうなんだ。冷笑的なコメントいっぱい見たけど、それについては知らんぷりか
  • 明日妻に黙ってコロナワクチン接種にいく

    反ワクチン派。海外SNSなどから情報を集めてる様子。 ワクチン接種した人間から感染が広がっていると気で思ってるみたい。タ○ホームの社長の発想に近いのかも。 明日は第一回目接種の予約日。 隠れて接種して、その後運悪く感染でもしようものなら、ほらみたことか、と言われるのだろうなあ。 家族の誰かが感染しても、お前のせい、と言われるのだろう。 副反応が出ても、じっと耐えなばならない。 明日以降、どんな未来が待ち受けているのか不安で仕方ない。悩ましい。

    明日妻に黙ってコロナワクチン接種にいく
    hokkorikun
    hokkorikun 2021/08/28
    夫婦でも価値観が違うのは仕方ないんだけど、命や健康に係わることだときついな。でも、正直に伝えるのがベストだと思う