タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (123)

  • 三井住友銀行、死後も各種ID・パスワードを親族に遺せるサービス 10月から提供

    三井住友銀行は9月28日、SNSやECサイトのID・パスワードなどを、死後も親族などに遺せるサービス「SMBCデジタルセーフティボックス」を10月1日から提供すると発表した。専用サイトに各種情報を事前登録。あらかじめ決めたタイミングや相続の発生時などに、事前に指定した受取人にのみ内容を閲覧可能にする。料金は月額990円。 利用者は各種IDやパスワードに加え、資産相続や葬儀の希望に関する情報なども登録可能。受取人に指定できるのは、利用者人の三親等内の親族まで。受取人の人確認にはメールアドレスなどを活用する。 パスワードなどの情報は、日国内に新設した拠点で、預金情報などと同じセキュリティ基準を満たす環境で保存するという。PC・スマートフォンが操作できない高齢者の利用も想定し、スタッフが各種情報の登録をサポートするサービスも提供する。 三井住友銀行はサービス提供の背景について「超高齢社会の

    三井住友銀行、死後も各種ID・パスワードを親族に遺せるサービス 10月から提供
    hrmk4
    hrmk4 2021/09/30
  • 新「iPad mini」登場 5G、Touch ID、USB-C対応で“Air”を8.3インチに凝縮

    Appleは9月14日(米国時間)、新型「iPad mini」を発表した。「iPad Pro」や「iPad Air」のように狭額縁にし、Air同様に電源ボタンにTouch IDを搭載。5G通信やUSB-C端子を新たに搭載した。価格は5万9800円から。同日から注文を受け付け、24日に発売する。 現行のiPad Air(10.9インチ)を8.3インチに凝縮したようなモデル。SoCは新チップである「A15 Bionic」を搭載。2019年に発売した従来のiPad miniに比べCPUは40%、GPUは80%高速に。ニューラルエンジンは2倍高速になったとしている。 アウトカメラは1200万画素の1基のみで、光で奥行きを測定する「LiDARセンサー」は搭載しない。筆圧検知する「Apple Pencil」はProやAir同様に第2世代に変わった。筐体カラーはパープル、ピンク、スターライト、スペース

    新「iPad mini」登場 5G、Touch ID、USB-C対応で“Air”を8.3インチに凝縮
    hrmk4
    hrmk4 2021/09/15
    ipodtouchの新型は出ないよねぇ
  • 「1年半の苦労を台無しにする暴挙」 音楽4団体が「NAMIMONOGATARI」問題で共同声明

    コンサートプロモーターズ協会、日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会、日音楽出版社協会の音楽4団体は9月2日、観客が密集していたと問題になっている「NAMIMONOGATARI 2021」などの主催者を非難する共同声明を発表した。 4団体によると、NAMIMONOGATARIを含む複数の野外フェス公演で感染拡大防止対策ガイドラインに沿った対策が守られないどころか、自治体との協議事項をまもらずに開催した事例があったという。いずれも主催者は音楽4団体に参加していなかった。 声明では「音楽業界が過去1年半に渡り、国や自治体などと築いてきた信頼関係を破壊し、医療従事者や関係当局の苦労を台無しにする暴挙」と厳しく非難。それぞれの主催者に厳重に抗議するという。 一方、4団体の会員社は「感染拡大防止が第一義」とし、関係当局と協議を重ね、必要な対策を講じる。会場では観客の理解と協力を得て公演を開催したい

    「1年半の苦労を台無しにする暴挙」 音楽4団体が「NAMIMONOGATARI」問題で共同声明
    hrmk4
    hrmk4 2021/09/03
  • 「「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    英語に愛されないエンジニア」のための新行動論 ―総括編―: 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論とは、“愛”である 今回は、最終回とは別に「総括編」をお届けします。「英語に愛されないエンジニア」と「英語に愛されるエンジニア」。どちらがよかったかと問われれば、私は間違いなく後者を選ぶでしょう。「英語に愛されないことで、別の幸せがあった」などと締めくくるつもりは毛頭ありません。ただし、連載で展開してきた新行動論のバックボーンにあったのは、常に“愛”でした。(2014/3/25) 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論(最終回): 海外出張報告の極意――最後まで「英語に愛されないエンジニア」らしくあれ 海外出張は、会社への業務報告で幕を閉じます。しかし、「英語に愛されない」エンジニアが、一部の隙もない完璧な報告をできるとは思えません。実は、それでよいのです。英語に愛されない

    hrmk4
    hrmk4 2021/08/05
  • 電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析

    一般的に知られている言葉を商標として出願した結果、「権利を独占するつもりか」と炎上──SNSではよく見る光景だ。例えば2016年にはベストライセンス(大阪府茨木市)という企業がピコ太郎さんの「PPAP」を、17年には飲事業を手掛けるgram(兵庫県尼崎市)がすでに海外で話題になっていた店名「ティラミスヒーロー」を出願して炎上。いずれの申し出も21年4月までに却下か、無効化されている。 20年6月には、SNSで話題になった妖怪「アマビエ」を電通が商標出願。こちらもTwitterなどで炎上し、最終的に申請を7月6日に取り下げた。電通のこういった動向に対し、ネットでは「アマビエという言葉を独占しようとしている」などの意見が出ていた。 しかし、前例を見れば出願すれば炎上騒ぎになりかねないのは想定できたはず。なぜ電通は炎上のリスクを認識した上でアマビエを出願したのか。長谷川綱樹弁理士(日弁理士会

    電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析
    hrmk4
    hrmk4 2021/07/14
    そだねー
  • NTT株主が経営陣に「夢のある話をして欲しい」と苦言 ――NTTによるNTTドコモ完全子会社で失われたもの

    今週、各社で株主総会が行われたが、やはりちょっと寂しさを感じたのがNTTドコモだ。NTTの完全子会社により株主総会自体が消滅してしまった。コロナ禍の前は、株主総会の夜にはメディアと経営陣との懇親会も実施されるなど、NTTドコモの経営陣と直接、お話しできる時間があったので、毎年、とても楽しみにしていたのだが、そんな機会もなくなってしまった。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年6月26日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 NTTの完全子会社となり、NTTドコモの存在が遠くなってしまったように感じた。 NTTドコモの動向を知るという意味でも株主総会の取材をしつづけてきたが、今年、NTTからはNTTの株主総会の取材案内の告知が全く来な

    NTT株主が経営陣に「夢のある話をして欲しい」と苦言 ――NTTによるNTTドコモ完全子会社で失われたもの
    hrmk4
    hrmk4 2021/07/04
  • 筑波大の授業DB代替ツールを作った学生、「未踏」のスーパークリエータに認定 オープンソースの組版処理システム開発で

    経済産業省は5月28日、2020年度のIT人材育成事業「未踏」で採択したクリエータ31人のうち、21人を「スーパークリエータ」に認定したと発表した。筑波大の授業データベース(DB)代替ツール「KdBもどき」を作成した和田優斗さん(18)も、その1人に選ばれた。 20年度のスーパークリエータでは最年少での選出となった和田さんは、オープンソースの日語組版処理システム「Twight」を開発した。組版とは、印刷物を制作する際に、文字や図をページ上に配置する工程を指す。Twightでは、XML、CSSJavaScriptの3言語を用いて、テキストベースで雑誌のようなレイアウトの作品を作成できる。高度なグラフィックス処理を実現しつつ、拡張性に優れ、雑誌だけでなく、ポスターや論文執筆など幅広い分野で応用できる点が特徴だという。 プロジェクトの担当者は「使い物になる、といったレベルではない」と絶賛。「

    筑波大の授業DB代替ツールを作った学生、「未踏」のスーパークリエータに認定 オープンソースの組版処理システム開発で
  • NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店

    XR事業を手掛けるGugenka(東京都中央区)が、NTTが開発するVR空間「DOOR」を活用したバーチャル即売会「バーチャルクラフ特区」を、4月24・25日に開催する。個人クリエイターや、バーチャルYouTuber(VTuber)の九条林檎さんといったゲストなどが160以上の店舗を出店。自作の3Dモデルやイラストなどを販売する。 出展・入場料は無料。出展者はVR空間上に自分のブースを設け、作品を展示する。一般参加者は会場を回りながら、好きな作品を探したり、購入したりできる。 どちらも、会場での移動・コミュニケーションはDOORのアバターか、自分でアップロードしたアバターを操作して行う。「HTC VIVE」「Oculus Quest」などのVRヘッドセットでも参加できるが、スマートフォンやPCからも閲覧できる。

    NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店
    hrmk4
    hrmk4 2021/04/20
  • 任天堂、コロプラへの請求金額を44億円から49億5000万円に増額

    コロプラは2月12日、同社のスマートフォン用ゲーム「白プロジェクト」を巡り、任天堂よりゲームの差止めと44億円の損害賠償を求められていた訴訟で、請求金額が49億5000万円に引き上げられたと発表した。 変更理由は「訴訟の提起後の時間経過」。20年12月21日付で任天堂から提出があったという。49億5000万円のほかに遅延損害金を求めている。 提訴は17年12月22日に行われ、翌年1月のコロプラの発表によると16年9月に任天堂から特許権侵害について指摘があり、その後話し合いを続けてきたが折り合わなかったとのこと。コロプラは公式サイトで「特許侵害の事実は一切ないものと確信」「訴訟がたとえどのような結果になっても仕様変更等を通じて、サービスを継続してまいります」とコメントしている。 関連記事 上告棄却:「マリカー訴訟」任天堂の勝訴確定 公道カート会社に賠償命令 公道カート会社に対し、任天堂が「

    任天堂、コロプラへの請求金額を44億円から49億5000万円に増額
    hrmk4
    hrmk4 2021/02/12
  • 「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)

    この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年1月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 2020年はPCの人気が再燃した年だったのではないだろうか。昨年はWindows 7のサポート切れによる駆け込み需要が一段落して、落ち込みが懸念されていたのだが、蓋を開ければどのメーカーもかなりの増収となっている。 MacもM1の登場で脚光を浴び、そしてWindowsは? という話である。 M1が変えた世界観 小寺 僕はけっこうビデオ編集をよくやるんですけど、ネット会議の影響もあって、PCの復権って2020年にけっこうあったと思ってるんですよ。 西田 あ、それはそうですね。2020年はPCの復権は間違いなくあったと思います。 小寺

    「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)
    hrmk4
    hrmk4 2021/01/30
  • 「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと

    一方で、サイバーパンクとは「来なかった未来」を描いた世界でもある。だから2000年以前に生まれている世代にはそれなりになじみがあるが、十代には意外と分かりにくいようだ。 そこでちょっと「来なかった未来」と「今から考えられる未来」の違いを考察してみたいと思う。 サイバーパンクのない社会での「ディスプレイ」と「プライバシー」 サイバーパンクは、コンピュータネットワークと人体改造が発達し、そこにひもづく企業が国の存在を超えて大きくなった社会を描くものであることが多い。 核となる作品群は1980年代から90年代に生まれており、そういう意味では「ネットが活用され始めた初期に作られた概念」という言い方もできる。 サイバーパンクの世界で特徴的なのは、「情報の消費媒体としてのWebの存在感が希薄である」点が挙げられる。Webからの進化系の一つであるアプリの存在も希薄だ。 というのは、サイバーパンクのもう一

    「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと
    hrmk4
    hrmk4 2020/12/18
  • 「全国統一eスポーツテスト」開始 ゲーマーの「目・手・脳」の基礎能力を測定

    eスポーツ連合(JeSU)は11月25日、eスポーツに必要な能力を測定するミニゲーム「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」を発表した。目と手、脳の力を測る3つのゲームをWebブラウザから無料提供し、プレイヤーの点数と偏差値を算出する。 機体を操作し、障害物をよけながら進む「GAME HAND」、複数の模様の中から“仲間外れ”を探す「GAME EYE」、表示された記号と、色と形が違う記号を選択肢から選ぶ「GAME BRAIN」を用意。ゲームをするのに必要な基礎能力「操作力」「認知力」「思考力」「反射力」「持久力」を測定する。 eスポーツの振興と選手の発掘・育成が目的。プレイヤーが自身の能力だけでなく、点数と全国偏差値、都道府県別偏差値を知ることで、日々のトレーニングに生かせるとしている。30日分の点数を保存し、折れ線グラフとして表示することも可能。

    「全国統一eスポーツテスト」開始 ゲーマーの「目・手・脳」の基礎能力を測定
    hrmk4
    hrmk4 2020/11/27
    何度でも繰り返せて、パターンを覚えること含めてのゲーマー適正を見てる気がする。
  • 「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法

    「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法:Googleさん(1/2 ページ) Googleさんが10月に発表したハミングで曲を検索する機能について、Googleの中の偉い人、クリシュナ・クマールさんが11月12日にオンライン説明会でいろいろ説明してくれました。また、同日公式ブログも公開されました。発表時にはこの機能の名称は明示されていませんでしたが、「Hum to Search」(日では「鼻歌検索」)というそうです。発表されてからいろいろ実際にやってみましたが、その的中度(?)に驚きました。今回の「Googleさん」は、この鼻歌検索の話です。 何かの曲のサビの部分だけが頭をぐるぐる回って思考の妨げになること、ありますよね? これ(米国ではearwormsと呼ぶ)は結構苦しいですが、オリジナル曲を聴くと耳虫は退散するそうです。そこで、曲名が分から

    「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法
    hrmk4
    hrmk4 2020/11/16
    歌詞がなくても以心伝心
  • 東証、障害の原因を特定 設定値に不備、切り替え失敗

    取引所グループは同日、調査結果を踏まえ、再発防止策などを検討する調査委員会を設置した。委員長の久保利英明弁護士をはじめ、4人の社外取締役で構成する。 関連記事 東証、10月2日は通常通りの売買へ システム障害を起こし全銘柄の売買を停止していた東京証券取引所は、明日、10月2日は通常通り売買を行うと発表した。 東証のシステム障害、解消は「明日以降」 「バックアップへの切り替え」で異常 東京証券取引所が、システム障害について「明日以降、正常な売買ができるよう対応している」と発表した。 東証にシステム障害 終日、全銘柄売買停止に【更新】 東京証券取引所は10月1日、相場情報に障害が発生したため、朝から全銘柄の売買を停止している。1日は終日売買停止となる。復旧については未定。 “東証を変えた男”が語る、金融業界の伝説「arrowhead」誕生の舞台裏――“決して落としてはならないシステム”がで

    東証、障害の原因を特定 設定値に不備、切り替え失敗
    hrmk4
    hrmk4 2020/10/06
  • アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」

    アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」:アニメ業界の「病巣」に迫る【前編】(1/2 ページ) 日のアニメーションは今や、世界中で注目を集める一大コンテンツ産業となっている。だが一方で、アニメ業界には以前から、低賃金や長時間労働といった過酷な労働環境に置かれているという話も多い。当のところ、アニメを制作する現場の実態は、どうなっているのだろうか? その疑問に明快な回答を提示してくれる書籍が、2020年初頭に出版された。玄光社刊の『アニメーター仕事がわかる』である。この書籍の画期的なところは、アニメ業界の第一線で活躍している現役アニメーターが、著者の1人に名を連ねている点だ。 西位輝実さんは、専門学校卒業後の1999年からアニメ-ターとして働くようになり、『蟲師』『キャシャーンSins』といった作品で作画監督として活躍。2011年の『輪るピングドラム』で

    アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」
    hrmk4
    hrmk4 2020/07/17
  • 1万円の納豆生涯無料パスポート、適正価格は何円?

    1万円の納豆生涯無料パスポート、適正価格は何円?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/3 ページ) 【編集履歴:2023年6月14日21時30分 タイトルと文の一部を修正・加筆しました】 1万円で納豆ご飯定が生涯べ放題――。 ちょうど1年前、茨城県の納豆ご飯専門店「令和納豆」がクラウドファンディングを通して1000万円以上の資金調達に成功した。その立役者は、何といっても1万円以上の支援で配布された「納豆定生涯無料パスポート」にあるだろう。しかし先月から、「無料パスが没収された」という旨の苦情がSNS上で炎上し、店舗側がその対応に追われている状況だ(編集部注:実際には、店舗側は利用規約に同意しない客に全額返金を実施した)。 確かに、クラウドファンディングに際して、令和納豆側は「無料パスで経営が傾くことはない」という趣旨の投稿をしていた事情もある。しかし、コストとリターンのバラ

    1万円の納豆生涯無料パスポート、適正価格は何円?
    hrmk4
    hrmk4 2020/06/20
    吉野家の1ヶ月30円引きが300円だったはず
  • 16年間秋葉原のニュース届け続ける「アキバBlog」、一時的に更新停止 管理人が脳梗塞で

    hrmk4
    hrmk4 2020/06/05
  • 最大20人の体温を同時測定 アイリスオーヤマ、「AIサーマルカメラ」を発売

    アイリスオーヤマは4月15日、カメラに写った人の体温をリアルタイムに測定する「ドーム型AIサーマルカメラ」を発表した。離れた場所から最大20人まで同時に測定でき、施設内などでの新型コロナウイルスの感染防止に役立つとしている。価格は90万円(税別)で、20日に発売する。 カメラから3m以内の位置に人が写ると、体温を1秒以内に測定。設定した温度よりも体温が高い場合、その人の頭上に赤文字で体温を表示し、アラートを鳴らす。AIによる顔認識を行い、額部分の体温を測るため、一般的なサーモグラフィーよりも高精度に検出できるとしている。 体温測定の精度はプラスマイナス0.5度。マスクをしている人でも問題なく顔認識できるAIアルゴリズムを採用しているという。天井への設置の他、三脚などを使った一時的な設置にも対応する。 ドーム型の他に、ハンディ型も用意。ハンディ型で一度に測定できるのは1人まで。価格は25万円

    最大20人の体温を同時測定 アイリスオーヤマ、「AIサーマルカメラ」を発売
    hrmk4
    hrmk4 2020/05/12
    病院学校公共施設から始まって、この夏のイベント会場のチケット列に使われる予感
  • 「コミケは滅びぬ。何度でもよみがえるさ」──有志が挑む「バーチャルコミケ」の道

    COVID-19」(新型コロナウイルス感染症)の罹患者が急速に増加している状況から、展示会やイベントの延期、中止が相次いでいる。会議や商談ベースはもちろんのこと、ホビー系(というか同人系)も同様で、特に「コミックマーケット98」(5月2日~5日開催予定)の中止は、COVID-19がホビー系イベントに与えた影響の大きさを示す象徴的な出来事として多くの人々に衝撃を与えた。 「継続する」ために判断した中止 ボードゲーム同人レーベルとして活動している筆者は、サークル参加が決まっていたコミックマーケット98の中止もさることながら、ボードゲームやカードゲームなど“電源不要”ゲームとしては日最大のイベント「ゲームマーケット2020春」(4月25~26日開催予定)にも出展予定だったので、こちらも中止となったのは大きな痛手だった。 ゲームマーケットでは先行して3月8日に開催予定だったゲームマーケット2

    「コミケは滅びぬ。何度でもよみがえるさ」──有志が挑む「バーチャルコミケ」の道
    hrmk4
    hrmk4 2020/04/04
  • ドワンゴ、全社員に在宅勤務手当を支給 「電気代に不安の声が寄せられた」

    ドワンゴは3月2日、全社員対象の在宅勤務手当として「電気代・通信費等手当」を支給すると発表した。小中高生の子どもがいる社員に対しては「休校手当」を支給。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社は2月末までとしていた全社員対象の在宅勤務体制を、3月末まで継続。夏野剛社長はTwitterで「社員から電気代に対する不安の声が寄せられたので対応することにした」と説明している。 同社が定めた在宅勤務期間(2月17日~3月31日)の電気代・通信費等手当として、全社員に3306円を一律支給。小中高生の子どもがいる社員には、休校手当2204円を追加で支給する。 支給額の計算は総務省統計局のデータを基に、同社独自に算出したという。手当の導入について、同社の夏野剛社長は自身のTwitterアカウントで「社員から意外に在宅勤務の電気代不安の声が寄せられたので対応することとしました。休校の子どもの電気代も」と投稿

    ドワンゴ、全社員に在宅勤務手当を支給 「電気代に不安の声が寄せられた」
    hrmk4
    hrmk4 2020/03/04