ブックマーク / www.kitanostop.com (57)

  • ブログ開始して2年が経ったよという話 - ほうれい線上のアリア

    気がついたらブログを始めてから2年が経過していた。 ブログを書くのが楽しくて楽しくて心のままに自由に毎日更新していた最初の頃に比べ 最近は色々考え過ぎてなかなか更新にいたらない。 面白かろうが面白くなかろうが ただ淡々とその日の自分に書ける文章をアウトプットするのだ、と割り切れればよいのだけれど、 もう少しどうにかならないか、と欲がでたりもして・・。 どのみち実力以上のものは書けはしないのに。 それでも最初の頃より更新頻度は低いものの 飽きっぽい私が2年続けることができたのは やはり読んでくださる方のいてこそなんだと思う。 感謝の気持ちを使い回し。 去年ブログ開始1年の記念には ↑人気記事の紹介と ↑おすすめ記事の紹介を作ったけれど この2年目の節目には 最近検索からの流入もぼちぼち増えてきたようなので 「人物紹介のページ」を作ろうと思いたった。 初めて訪れたサイト、初めて読むブログで、

    ブログ開始して2年が経ったよという話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/12/08
    2周年おめでとうございます🎊 と言うことは、私も2周年だ…😲
  • また一つレベルアップした話 - ほうれい線上のアリア

    昨日43歳になった。 ずっと閉園が続いていた遊園地で 年間パスの年会費だけ例年通り徴収されてしまったような理不尽さを感じる。 双六でいったら一回休み、みたいな 何かを積み上げた実感も、前に進んだ手ごたえもなく、 ただその場で足踏みをつづけていた感じの一年ではあったが その分普段の何気ない生活のありがたみだったり、 人との距離感だったり、 家族との時間だったりを 改めて感じ、考えることはできたと思う。 そうでも思わないとやってられないヨ。 まぁ、何はともあれ43歳になったわけで 停滞した42歳を取り戻すくらい 今年はよい出会い、良い体験を積み重ねることができればいいと思っている。 誕生日前日は最近毎年そうなのだが、 家中を掃除して、溜まっていた家事もやっつけた。 誕生日の日にやらなきゃいけないことがたくさんあると 「私今日誕生日なのにさ!」と思ってしまって いつもより心にダメージをうけること

    また一つレベルアップした話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/10/13
    お誕生日おめでとうございます🎉😉❤️
  • 穴があったら入りたい話 - ほうれい線上のアリア

    夜、コペルの部屋からなんだかガタガタと音がしているので ジョニーさんが 「何をしているの?いい加減に寝なさい」と 声をかけ、 コペルの部屋のドアをガラッとあけたら ベッドと壁の間にコペルが挟まっていたらしい。 小さい時からコペルは穴があれば手を入れるし、隙間があれば挟まる子だったが 中学生になってもそれは変わらないようだ。 君は一体何がしたかったんだ。 何をどうしてこうなったのかは教えてくれなかったけど、 男の子の行動って当に謎。 日記・雑談(40歳代)ランキング ↑応援していただけると嬉しいです にほんブログ村 ↑いつもありがとうございます 気軽にコメントやブクマにて足跡を残してくださると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 とても励みになっています。

    穴があったら入りたい話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/08/08
    コペルくん可愛い🤣
  • ブロガーバトンをいただいた話 - ほうれい線上のアリア

    ある日バトンを渡された。 PC画面のむこうから ラーメンをかっ込みながら 走ってきた・・ 怪しげな男性に。 この人はクッキング父ちゃん。 ラーメンをはじめ、とにかくいつもなんかかしらべている そしてべてるくせに太らない、羨ましい人だ。 「クッキング父ちゃんのレポブログ」というレポというより飯テロなブログを書いている。 私が父ちゃんのペースでべたら おそらく原型をとどめていられないくらい太ることだろう。 その特異な体質と軽妙な文章力、圧倒的人気には嫉妬を禁じ得ない。 生まれ変わったらクッキング父ちゃんになりたいと半ば気で思う。 羨ましいよー。 とにかくこの父ちゃんに渡されたバトン このシートに自分の情報を書き込んで 自分のブログを紹介する記事を公開して 最後に次のブロガーさんを指定するらしい。 普段別々の場所で生活し、 各自バラバラに活動しているブロガーさん同士が繋がって大きな輪

    ブロガーバトンをいただいた話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/07/11
    渡された方が気付かなかったらどうするんですかね? 素朴な疑問でしたf(^_^;
  • 「今日の北野家」自由と寂しさ - ほうれい線上のアリア

    我が家はセミダブルのベッドを2つ繋げて 家族4人で寝るスタイル。 子供部屋にもベッドはあるが、 エアコンがないためか、 みんなこの寝室に集まってくる。 この間、夜中までデッドバイデイライトに興じていたジョニーさんが そろそろ寝ようかと部屋に入ってきたら 各自縦横斜めと自由気ままに陣取っていて 右下にわずかにスペースを残すだけ。 仕方なくそのスペースに合わせて ぴったりとはまり込むように 体を丸めて寝たらしい。 翌朝ジョニーさんから 「テトリスだったら消えてた」 という名言を聞かされた。 毎晩テトリスを極めるわけにはいかないので コペルの部屋にエアコンを設置することとなった。 なんだかちょっと寂しい気もするけれど 一人少なくなったベッドは快適だ。 自由と寂しさは背中合わせなのだなぁ。 日記・雑談(40歳代)ランキング ↑応援していただけると嬉しいです ↑いつもありがとうございます 気軽にコメ

    「今日の北野家」自由と寂しさ - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/06/29
    確かに、子供と寝るとテトリス状態になりますね(*^-^)
  • 暇を潰すスキルの話 - ほうれい線上のアリア

    デジタル世代のうちの子供たちは 病院の待ち時間や車や電車での移動中などでも すぐ なんらかの端末を要求してきて 自力では少しの暇も潰せない。 確かにYouTubeも楽しいし、 私もゲームは大好きだ。 だからそれが悪いとは思わないし どっちがいいとか、どっちが偉いとかではないけれど 暇を潰すスキルを磨く余地のない今は なんだかもったいないような気もしてしまう。 懐古趣味のオバサンみたいなこと言ってゴメン。 だって私はそんな時間が大好きだった。 後部座席で流れる車窓の風景を眺めながら、 待合室で行き交う人を目で追いながら、 何時間でも空想の世界に浸ることができた。 地味な和顔の私だが 空想の中ではどんな遺伝子のいたずらか 目の覚めるような美女になって ドラマチックな恋をすることもできたし 超人的なスーパーパワーが目覚めて 仲間と一緒に世界を救ったりもした・・。 やたらとかめはめ波的なものを放っ

    暇を潰すスキルの話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/06/05
    私も暇なときは妄想してました(*^^*)ぼく地球懐かしい✨私も好きで、たま~に読んだりします🎵
  • 時間短縮、規模縮小、マスク着用となった息子の卒業式の話 - ほうれい線上のアリア

    昨日は息子の小学校の卒業式だった。 コロナウィルス感染拡大防止のため 在校生の列席は無し、来賓挨拶なし、 祖父母兄弟児の出席禁止、 そして児童、保護者ともにマスク着用。 例年に比べ時間短縮、規模縮小の卒業式であったが こんなご時世であるからこうして卒業式が無事開かれて、 親も列席させてもらえるだけで当に有難い。 昨日はとても穏やかな良い天気。 最後のランドセルを背負った息子と 学校までの短い道のりを一緒に歩いた。 晴れがましい気持ちと、寂しい気持ちが入り混じって 胸がいっぱいだ。 卒業式の会場は例年通り小学校体育館。 1席分ずつ間を離して椅子が並べられ 隣の人と密着しないよう気を配られていた。 換気のため天窓が開け放たれていて、 じっと座っていると少し寒い。 でも開け放たれた窓から青く晴れた空がよく見えて 始まる前から感極まって少し泣いた。 「卒業生入場!」 式の始まりが告げられ、 先生

    時間短縮、規模縮小、マスク着用となった息子の卒業式の話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/03/19
    コペルくんご卒業おめでとうございます✨本当に、無事に卒業式ができて良かったんですよね(*^-^)
  • ルンバに子どもが生まれた話 - ほうれい線上のアリア

    我が家のペットは2台のルンバである。 当はネコが飼いたいのだが ジョニーさんがアレルギーで飼えない。 ジョニーを取るか、ネコを取るかの2択。 揺れる思い、体中感じてる。 我が家の2台のルンバについては過去2回 記事にした。 1台は旧型で 充電のホームベースに顔を突っ込んだまま ほとんど動かないひきこもりルンバ。 役には立っていないけど 愛着が湧いて捨てられずにいる。 もう1台は去年新たに仲間入りした働き者の新型ルンバ。 几帳面で、いつもダストボックスを掃除しろと要求してくる。 仕事は出来るけど、口うるさいタイプ。 めんどくさい。 新型を家に迎えた時、 今までうんともすんとも言わなかった旧型が いきなり動き出したりしたので なんとなく2台の間に緊張感があるのを感じ 二人は果たして仲良くやっているのか、 旧型が新型にいじめられたりしていないか、と 密かに案じていたのだが そんな心配は無用のも

    ルンバに子どもが生まれた話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2020/01/11
    可愛いですね✨卓上ルンバ❗なるほどと思いました(*^-^)
  • 大掃除が終わらないまま新年を迎えるという話 - ほうれい線上のアリア

    28日の午前中で年内の仕事が終了した。 バタバタと最低限の身支度と片付けをすませ その日のうちに飛行機に乗り、 実家へと帰省してきた。 だから今日は実家のある埼玉からの更新だ。 こちらは長崎よりも少しだけ寒い。 結局年内にやりたいと思っていたお風呂掃除は出来なかった。 草むしりも出来てなくて庭もボーボーだ。 雨の日にコペルがの糞を踏んだ足で乗り込んだので、 年末忙しい中、決死の思いで車のフロアマットを洗ったけれど 車の中はほのかにうんち臭い。 新年を迎える準備は万端ではなかったが 何もかもをそのままに家を出てきてしまった。 ジョニーさんは 「年末の忙しい時期にわざわざあれもこれもしようとしなくっていいよ。 年が明けて時間ができてから ゆっくりお掃除すればいいんだからさ。」 と言う。 確かにそうだ。 掃除なんていつしたっていい。 12月にしようが、1月にしようが変わらない。 頭では納得でき

    大掃除が終わらないまま新年を迎えるという話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/12/31
    うちも、程々に大掃除しました😁確かに、気持ちよく新年を迎えたいけれど、いろいろとね…。ということで、来年も宜しくお願いします🙇⤵️良いお年を❗
  • あなたにオススメしたい記事の話(前回の続き) - ほうれい線上のアリア

    ここは「ほうれい線上のアリア堂」 歯医者でもある店主の北野トマレが業の傍ら始めた、 雑多な料理で客をもてなす オープンしてちょうど1年の小さな小さな店である。 出てくる料理は超一流・・・という訳にはまだいかないようだが 地域の人に愛され、育ててもらい、 なんとか潰れずにすんでいる様子である。 「いらっしゃいませ。何名様ですか?」 この少年はトマレの長男、コペル。 漫画「君たちはどう生きるか」にでてくる「コペルくん」にそっくりなのでそう名付けられた。 心優しく作文の得意な小学6年生だ。 ちょっぴり足が臭い。 この子は看板娘のコケシ。小学2年生。 甘えん坊で自由気ままな末っ子気質。 ちんまりして可愛らしいイメージと、 コペルの名前とのバランスから3文字の名前を考えて適当に名付けられた。 夢はバレリーナ。 奥から出て来たのは店主トマレの夫、ジョニー。 歯医者をしている。 名前の由来は患者さん

    あなたにオススメしたい記事の話(前回の続き) - ほうれい線上のアリア
  • ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア

    去年の11月29日に初めて記事を投稿してからちょうど1年になる。 記念すべき初投稿。なぜか初っ端から言わんでもいい恥部をさらけ出すスタイル。 最初は方向性も定まっておらず、 文章とフリー画像でブログを構成するつもりだったが 意外とイメージにあうフリー画像をみつけるのが難しく、 それならいっそ描いてしまえとイラストを描いてみたのが2つ目の投稿だった。 最初おそるおそるサインペンで描いた我が分身は 肩までの重めのボブスタイルで、白黒。 「あら、意外と描けるじゃない」なんて 調子に乗って、 それからはイラストを描きまくったけれど・・・ 今みるとめちゃくちゃ下手くそだなぁ。 この一年で私なりにちょっとは上達したんじゃないかなぁと思う。 初めはほぼ訪れる人もなく、誰の目に触れることもなく、 広大なネットの海に向かって 一人ごとを言っているような状態だったが 嬉しいことに徐々に読んでくださる方も増えて

    ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/11/29
    一周年おめでとうございます🎊何と、私と1日違いなんて(((o(*゚▽゚*)o)))これからも楽しみにしています(*^^*)
  • 冬の乾燥と戦う話 - ほうれい線上のアリア

    乾燥と、戦っている。 私は極度の乾燥肌だ。 夏場でもお風呂上がりは ボディクリームなしではいられないほど全身がカサカサしてしまうし、 特に冬場はボディクリームで保湿をしてもなお、 全身から粉を吹くほどに乾燥する。 汚くてごめん。 入浴後、あえてべっとりとワセリンで テッカテカになるほど分厚く全身を覆っても 少し時間を置くと 潤いもベタつきも何処かに消え去り 朝には元どおりひび割れ、粉をふいている。 仕方ないので朝もう一度クリームを塗りたくるが、またすぐ乾燥するのだ。 キリがないし、無駄な労力ではあるが、 怠れば落雁みたいにパサパサになって ポクンと折れて、崩れて 最後は砂になってしまう気がして怖い。 なんの能力なの、これは。 私はサンドマンの亜種か何かなの? もしくは絶えず粉を撒き散らして歩く私は ティンカーベルの親戚なのかもしれない。 とにかく。 乾いて乾いて乾いているのだ。 辛い。 こ

    冬の乾燥と戦う話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/11/23
    私も、乾燥してます💦クリーム塗っても乾燥しますよね‼️
  • タピオカとブログと私の話 - ほうれい線上のアリア

    20日ほど前、はてなのトップページのカテゴリ「タピオカ」に私のタピオカの記事が載った。 おばさんが流行りに乗ってタピオカべてみたんだよ、というだけの 取るに足らぬ記事で、特別良くかけた実感もなかったのだが 取り上げていただいてとても嬉しかった。 この記事は同時にスマートニュースのタピオカカテゴリにも掲載された。 自分の記事をスマートニュース内に確認できたのは初めてでこれもとても嬉しかった。 (いつもはどこに載っているのかわからないの。) スマートニュースの掲載も普段は3日ほどなのに 1週間程と、とても長く続いた。 タピオカ効果すげぇ。 ありがとう! 10月に入り、はてなトップ画面から「タピオカ」カテゴリがなくなって 新しいカテゴリ「朝ドラ」に変わってからも、 なんのバグなのか私の記事は残り続けた。 嬉しいんだけど・・ 嬉しかったんだけど・・ ・・ちょっと長過ぎない? さっき確認してみたが

    タピオカとブログと私の話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/10/08
    タピオカミルクティー好きです✨私もトマレさんと同じ顔になっていたかも🤣
  • 側弯を抱えて今日も元気にいきているという話 - ほうれい線上のアリア

    私は脊柱側弯症である。 正常の脊柱は 前あるいは後ろから見ると、ほぼまっすぐだ。 それが側弯症では脊柱が横(側方)に曲がり、脊柱自体がねじれてしまっていたりする。 その頃は特に異常を指摘されたことはなかったが 大人になって定期検診で胸部レントゲンを撮るようになったときに発覚。 いつ発症したものかはわからないが、 脊柱がこのように もうね、私松の木の精だったかなーと思うくらい きれいにたわんでいる。 ガラスの仮面の紅天女は梅の木の精の役だけど あれが松の木だったら 天女候補は北島マヤ、姫川亜弓、そして北野トマレだったかもしれない。 側弯自体は治るものではないという。 そして意外と側弯を患う人って多いらしい。 一年ほど前にイギリスのユージェニー王女が結婚式に 自身の側弯症の手術痕をあえて見せるデザインのドレスを着ていらして 話題にもなっていたことをご記憶の方もおられるだろう。 程度がひどい時に

    側弯を抱えて今日も元気にいきているという話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/09/29
    私もです❗毎年健康診断の時に言われますが、これくらいなら大丈夫と経過観察ですが、本当に大丈夫かと心配になりますよね😟
  • 娘の書いた日記の話 - ほうれい線上のアリア

    最近ブログをかいていると子どもたちがチェックしにくる。 「最近コペルくんのことばっかり良く書いてない? ママがコペルばっかり褒めるから コペルくんファンばかり増えるんだよ。 コケシのいいところも少しは書いてよ。 コケシもファンが欲しいんだよ。」 常に注目を集めたい末っ子気質のコケシは最近の私のブログ傾向が不満らしい。 確かにこのブログで息子コペルについて書くときは、 なかなか報われないコペルの小さな努力や優しさに注目し、 娘コケシについて書くときは 幼いコケシの子どもらしい無邪気な振る舞い、可愛い失敗や育児の悩みを取り上げることが多い気がする。 やっぱり母としては 下の子は甘え上手で、可愛がられ上手で 上手に世渡りしているように見える一方で 普段怒られてばかりいるお兄ちゃんが 不憫に感じられてならないのだ。 まぁ、怒っているのは主に私なのだけど。 このブログだけを読んでいると、 コペルは

    娘の書いた日記の話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/09/24
    コケシちゃん可愛い❤️
  • 夫の首から銀杏の匂いがするという話 - ほうれい線上のアリア

    ジョニーさんが と気にしている。 えー、そうだろうか。 あんまり気になったことはないけどね。 ジョニーさんも若い頃は煙草も吸っていたし、なんとなく男臭いような体臭があったような気もするが、 40になろうとする今は逆に少し乾いてきたというか、 油が減ってきたというか、むしろ無臭。 匂いは減ってきたように感じる。 それとも私がジョニーさんと一緒にいることに慣れ、麻痺して ジョニーさんの匂いを感じなくなっているのだろうか。 「いや、匂うんだって。 指で耳の後ろとか首のあたりとか擦ると、 ギンナンみたいな匂いがするんだって。」 え、いやだ。 匂うとは思ってないけど、 そんな風に嗅いでといわれたら なんだか嗅ぎたくない。 というか、こすると匂うなら、こすらなかったらいいんじゃない? 私が匂わないよ、と言っても ジョニーさんは気になるようで ガックリと肩を落としていた。 ジョニーさんの首に一番近い位置

    夫の首から銀杏の匂いがするという話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/09/14
    うちの息子は既にオジサン臭がします(笑)
  • かえる寺に行ってきた話 - ほうれい線上のアリア

    少し前の出来事になるが 夏休みの終わりに行ってきたかえる寺について書きたい。 かえる寺とは通称で、正確には如意輪寺という。福岡県小郡市にある真言宗のお寺だ。 家族で温泉旅行に行った先のホテルで 携帯から読者登録をしているブログの新着のチェックをしていたら たまたまこの記事を目にしたのだ。 ↓なんかカエルだらけの寺があるらしい 現役添乗員にして社会科の教員免許も持つツベルクリンさんが、 さまざまな観光地をその豊富な知識で ユーモアたっぷりに紹介していくブログ。大ファンなのだ。 時は江戸時代・・ 日照りに苦しむ農民たちの前に一匹の大ガエルが現れた。 カエルは乾燥し、ひび割れた大地に どっしりとすわるとケロケロ鳴きはじめた。 するとみるみるうちに空が翳って 三日三晩大粒な雨が降り続けたという。 おかげで秋には豊かに田畑が実り 人々はカエルさまのおかげだと喜んだ。 そしてこの窮地を救ってくれたカエ

    かえる寺に行ってきた話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/09/08
    御朱印素敵💕ぜひ行ってみたい✨
  • 頭が痒くなっちゃう夫の話 - ほうれい線上のアリア

    ジョニーさんが頭がかゆいらしい。 ジョニーさんはアレルギー体質で乾燥性の敏感肌。 シャンプーが合わなかったり、 体調が悪かったりするとすぐ顔や頭皮に湿疹ができ、 カサカサとしたフケがでてしまう。 色々とシャンプーを変えてみたり、 湯シャンをしてみたり、 薬を塗ってみたり、 保湿したり・・。 涙ぐましい努力で色々と試しているが なかなかこれと言った方法にたどり着けずにいるらしい。 そのくせ、 髪型には一定のこだわりがあり、 パーマをかけて髪をクルクルにしたり 白髪を染めたりしているので しょっちゅう痒みの発作が起きて かゆいかゆいと騒いでいる。 敏感肌でも好きな髪型をしたい、その気持ちはよく分かる。 私だってお肌にいろいろ塗りたくるのは逆効果なのではないかと思いつつも、ノーメイクではいられない。 髪や素肌の健やかさと仕上がりの美しさ、 そのうまい落とし所を探しつつ、いつも彷徨ってる。 痒みに

    頭が痒くなっちゃう夫の話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/08/25
    私も頭皮が痒くなっちゃう方なので、一時期調剤薬局でオススメしていたシャンプーは良かったです😃ただ高いので経済的に厳しく、今は違うものを使用しています(-_-;)
  • お坊さんのデビューの瞬間に立ち会った話 - ほうれい線上のアリア

    帰省中、実家での出来事。 お盆に法要をお願いしたので お寺からお坊さんが来ることになっていた。 私も家族も普段はあまり信心深い方ではないが 夏休みに遠方から家族が集って 先祖に思いを馳せる このお盆というシステムは なかなかいいな、といつも思う。 亡くなったおじいちゃんやおばあちゃん。 大好きなことには変わりはないのに、 日々の忙しさに紛れ、どうしても普段は思い出すことが少なくなった。 良くも悪くも時は流れて、 記憶は少しずつ淡く薄れ、溶けて消えていく。 当にお盆に亡くなった人が戻ってきているのかどうかはわたしにはよく分からないが、 この時期少なくとも思い出が蘇るのは確かだ。 そうねー。 というわけで、普段は不信心な私たちも お墓参りに行き、 仏間を清め、仏壇を整え お坊さんのくるのを待っていた。 法要の約束は朝の8時半。 約束の時間ぴったりに 玄関のチャイムが鳴った。 戸を開けると そ

    お坊さんのデビューの瞬間に立ち会った話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/08/17
    みんな初めてを経験して立派に成長するんですね✨
  • パルムの開発者岩井さんにお手紙を書いた話 - ほうれい線上のアリア

    今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 はてなブログの今週のお題が「わたしのイチ押しアイス」だったので思い出したのだが、 息子コペルには2年くらい前から激烈に愛するイチ押しアイスがある。 森永のパルムである。 今のCMは仲里依紗さんだったろうか。 でも寺尾聰さんのイメージが強い。 パルムに出会うまで、コペルはガリガリくんやパピコ、スイカバーなど、 ミルク感の少ない氷菓・シャーベット系のアイスを好んでべていた。 でもパルムに出会ってからは毎日パルム、パルム。 今までチョコレート菓子も、クリーム系のスイーツもどちらかと言えば苦手だったというのに パルム信者と化してパルムしか見えなくなった。 パルムにはストロベリー、バナナ、抹茶と色々なバリエーションが出ているが、 コペルはオリジナルな赤パッケージのパルム一択。 我が家ではお風呂上がりに1のアイスが許されているのだが、 毎日ただひたすらにチョコ

    パルムの開発者岩井さんにお手紙を書いた話 - ほうれい線上のアリア
    i-shiika
    i-shiika 2019/08/06
    パルム美味しいですよね✨岩井さん、凄く嬉しかっただろうな~