タグ

codingに関するi_mairyのブックマーク (6)

  • SaCSS Special 13 : SaCSS SUMMER FESTIVAL 第2弾 FRONTEND に登壇しました | 活動 | mkasumi.com

    8月5日に開催された SaCSS Special 13 : SaCSS SUMMER FESTIVAL 第2弾 FRONTENDに登壇しました。まさかSaCSSのSpecialでお話ができる日がくるとは思いもしていなかったので、当日がとても楽しみでした! 主催者のハムさんからお話をいただいたときに、「ゆるふわで」とせっかく言っていただいたので、いつもとは違った感じにしようと思い、私が現在持ってる「ゆるふわ」を全力投球しました(普段(特にa-blog cms や、一度も行ったことがない地域で)はもう少し真面目なスライドを作っています)。 さて、今回は主に2つの方に向けてお話しました。 デザインルールの存在を知らなかった方 もう少し発展したスタイルガイドを作りたい方 スライドではデザインルールの存在を知らなかった方を中心にお話ししました。そもそもドキュメントを作る理由がわからなければお話を理解

    SaCSS Special 13 : SaCSS SUMMER FESTIVAL 第2弾 FRONTEND に登壇しました | 活動 | mkasumi.com
    i_mairy
    i_mairy 2017/08/23
    以前ちょっぴり伺ってから、楽しみにしていたスタイルガイドのお話!
  • 障害者差別解消法で求められるWebアクセシビリティ

    インターネット上に広く公開されているWebサイト。ネット接続ができる人なら誰でもアクセスできるように思えるが、そうではない。Webサイトの作りによっては、重要な情報にアクセスできない人がいる。 代表例が、画像のみで情報を提供しているWebサイト。情報を画像として掲載している場合、音声読み上げソフトを通じてWebサイトを利用している視覚障害者には、その情報が伝わらない。音声読み上げソフトは画像の中身を読み上げられないからだ。 色のみに頼った情報提供にも問題がある。入力フォームで、「赤字の項目は入力必須」と書かれていたとする。色覚障害などのために色をうまく判別できないユーザーには、どれが入力必須項目なのか分からない(図1)。 マウスポインターを重ねなければ表示されないメニューも同様だ。手がふるえるなどの理由でマウスを使えず、キーボードのみでパソコンを操作しているユーザーには、操作できない。その

    障害者差別解消法で求められるWebアクセシビリティ
    i_mairy
    i_mairy 2016/06/28
    メールフォームにありがちな「赤字の項目は入力必須」がいけない理由。
  • Webアクセシビリティについて勉強してみて知ったことや感じたこと | mkasumi.com

    ガイドライン兼国際標準規格であるWCAG2.0をもとに日工業規格としたのが「JIS X 8341-3:2016」です。2004年、2010年にも改正されていて、2016年4月18日現在、最新版は「JIS X 8341-3:2016」となります。過去のJISを知っている方は最新版との差を知りたいと思いますが、2010年版と違い、2016年版は「等級A」と言われていた適合レベルが「レベルA」となったり、すこし文言が変更されています。2010年と引き続き、WCAG2.0をもとにしているので、項目はWCAGと同じく61項目のままとなっています。 JIS X 8341-3:2016が元に作られている国際標準規格です。JISは日の規格ですが、こちらは海外にも適用されます。チェックツールなど、海外で配布されているものはWCAGが基準となっています。 基的に、JIS X 8341-3:2016 はW

    Webアクセシビリティについて勉強してみて知ったことや感じたこと | mkasumi.com
  • iPhone6とiPhone6 Plusのレスポンシブデザインを考える。サイズ&解像度比較とメディアクエリー | | 大阪のWeb制作屋Lavison

    By Masaki 2014.09.26 WEB iPhone6とiPhone6 Plusのレスポンシブデザインを考える。サイズ&解像度比較とメディアクエリー こんにちは、masakiです。 iPhone6、出ましたね~。 iPhone6 Plusはちょっと大き過ぎなので個人的にNGです。あれは巨人用のスマホです。(嘘です) iPhone6 Plusの操作性とレイアウトについて 注目して欲しいのはiPhone6 Plusはタブレットではなく、「スマートフォン」の位置づけであるということです。 Plusを片手で操作するにはやはり難があり、タップしようにも指が届かないのです。大きすぎて、、 それでも片手親指で操作する方は実際にいます。そうした時にメニューボタンなど良く触れるボタンなどを上部に置くのは酷いUI。 こういった巨大なスマホ(もはやスマートではないが…)がPlusを筆頭にこれからどんど

    iPhone6とiPhone6 Plusのレスポンシブデザインを考える。サイズ&解像度比較とメディアクエリー | | 大阪のWeb制作屋Lavison
  • 40 Tools for HTML5 Developers

    HTML5 has finally gotten its standard declared complete by the W3C committee. It’s pretty big news – considering how many years developers had to wait for this standard to be complete – you can follow-up on the announcement in this TechCrunch post. I’m pretty pleased with how HTML5 is progressing, and I can’t wait for major browsers to start supporting some of the undiscovered HTML5 gems. We inter

  • Sublime textでコードをなるべく楽に綺麗に書くための機能紹介 3つ - megane9988のブログ

    1. コードフォーマット パッケージとして提供されている HTML-CSS-JS Prettify を導入する。使い方はソースコードで右クリックして、Prettify Codeを選択。ショートカットは Shift + Command + H。しかるべきところでの改行と、インデントをまとめてしてくれるのでたすかります。 コードフォーマットの設定 Prettify Code コードフォーマットにおけるデフォルトでのインデントの設定はスペースです。設定変更や拡張子の追加などを行う場合は、Performance→Package Setting → HTML/CSS/JS/Prettify → Set Prettify Setting と進むと、設定ファイルが表示されます。(コマンドパレットからも呼び出し可。) インデントの設定を変更する場合は インデントの文字をスペースからタブに dent_cha

    Sublime textでコードをなるべく楽に綺麗に書くための機能紹介 3つ - megane9988のブログ
  • 1