タグ

カメラと風景に関するiguchitakekazuのブックマーク (3)

  • 人ごみの中、一人ぼっちの写真を撮る

    たとえばきれいな景色の写真を撮りたいとき、カメラを構えて人がいなくなった瞬間を狙って撮るだろう。 そうやってじっくり待てば人が途切れる瞬間もあるかもしれないが、混み合った観光地ではそれもなかなか難しかったりする。 そんなとき、自分以外の人を写真から消す道具があるのだ。未来っぽいけど、普通にカメラ屋に売っています。

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/03/24
    日食撮影用にNDフィルタ買おうかしら
  • 第150回 桜と天気と背景の関係

    そういう意味でも時間帯は大事だ。やはりお弁当をべに来る人が集まる前がいい。午前中だ。もしそこの桜が東から撮るとよい案配な位置にあるのなら、まだ人が少ない朝早くから出かけるのがお勧め。 とある風景写真家は、人が映り込まないよう有名な桜は早朝から、できるだけ知られてない名木を探すといっておりました。 良く晴れた日の桜はこのようにほんのりとピンク色でいいんだけれども、ぐぐっと寄ってみると実は花びらの色は白に近い。遠くから無数の花びらが重なっているのを見ると、ほんのりとピンク色に見えるわけだ。 このようにかなり白い。よく見ると花びらが重なっているあたり、ほんのりとピンクが透けている。彩度を上げてやると少し色づいてくるので。上の写真はちょっと彩度をあげてある。桜の花にぐぐっと寄って撮りたいときは、花びらがきれいで光がいい感じに当たっているところを選ぶ。 でも、陽射しが強すぎるとちょっとイメージが違

    第150回 桜と天気と背景の関係
  • ハイダイナミックレンジ合成を使った微速度撮影映像「Hdr skies」 | naglly.com

    HDR(ハイダイナミックレンジ合成)を使用してコントラスト比を高め、肉眼で見える自然の風景が持つ色に可能な限り近づけた微速度撮影映像「Hdr skies」です。青い空、流れる雲、そして、沈み行く太陽・・・。どれもため息が出るほど美しいです。 Hdr skies on Vimeo https://vimeo.com/32238183 同じ撮影者、Tanguy Louvignyさんによる以下の作品も大変美しい映像になっています。合わせてどうぞ。 Forest lights on Vimeo https://vimeo.com/31134201 特別に飾ることのない、あるがままの自然の風景が一番美しいんだなぁ、とこの映像を見て改めて感じました。

    ハイダイナミックレンジ合成を使った微速度撮影映像「Hdr skies」 | naglly.com
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/11/22
    カメラの位置の移動もあって、動画ならではの美しさ。HDRの映像もいいな。あるがままの自然ではないかもしれないけど。
  • 1