タグ

人生と読み物と労働に関するiguchitakekazuのブックマーク (2)

  • 「モチベーションが上がらない」は贅沢でございます - Everything You’ve Ever Dreamed

    モチベーションがあがらない、仕事が捗らないとアッピールする新人君にトラウマになるほど少々厳しく当たってしまったのは、新人君が女子高生と付き合っているという認めがたい現実とは絶対に関係ないことを最初に申し上げておく。続け様に、モチベーションをあげる方法がないか、すがるように訊いてくる新人君に僕は何も言えない。言わない。まあ、ないことはないがって教えないのは、くっそー女子高生と付き合えていいなあ、むかつくなあ、仕事上で失敗すればいい気味なのにぃと一瞬たりとも思ったからではなく、そういうのは人様から教えてもらうものではなく自分で見つけ出すものだからとオッサンのごとく考えたからだ。 実際、十数年前、僕も彼と同じ年の頃はモチベーションが…と言って仕事がはかどらなかった時期があるが、モチベーションが上がらないどうしようというのは贅沢な悩みである。そもそもモチベーション云々と言って己の仕事に没頭しないの

    「モチベーションが上がらない」は贅沢でございます - Everything You’ve Ever Dreamed
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/11/05
    "モチベーションがあがるのを悠長に待っていられるほど人生は長くない"できるのはやるかやめるか、の二択。/取締役課長おめでとうございます。でいいのかしら。
  • 能力がない人が「能力のない人へ」を読んで

    自分に能力がないことは、何度も何度も能力のあるブロガー達から言われて分かってる。ちくりんも、池田信夫も、rionaokiも、id:dankogaiもみな、能力のない人に能力がないことを何度も確認させてくれる。そして能力がないことを確認させられるだけでなく、同時に次のルールも教えてくれる。能力がない人は出来る限り意思決定の現場から離れなさい。市場から撤退するべき人として id:aureliano から発表されなさい。そして、間違った意見は twitterblog にも書いてはいけない。バカが周りに感染るから。でしゃばらないでいてもらうために、ベーシックインカムにも賛成しなさい。結果、もうしばらく後の日では、殆どの能力がない人たちが、「ありがたやありがたや。賢い人たちが作ってくれた社会はとても素晴らしい。私たちが関わらないほうが効率的に動く。」というように感じながら、生きていけるように

  • 1