タグ

ブックマーク / www.lang.osaka-u.ac.jp/~ogata (1)

  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208EA991528CBE8CEA88D396A1985F82C68C5E979D985F2E707074>

    自然言語意味論と型理論 緒方 典裕 大阪大学大学院 言語文化研究科 言語情報科学講座 内容 1. 単純型理論 2. レコード型 3. そのほかの型の拡張 4. 別の方向:部分構造型 5. 練習問題 型理論とは 1. 「√2は若い」 2. 「CHOUDHURYは若い」 1は「 √2」は何を表しているかわかっている のに《おかしい》が、2の「 CHOUDHURY 」 は何を表しているかわからないのに《それ ほどおかしくない》と感じるのはなぜだろう か? 型理論とは 「若い」は「生き物」から「真理値(True, False)」への関数を表しているとする 「 √2」は「実数」の一つ 「 CHOUDHURY 」は「?」 型理論とは 「 √2は若い」では、「若い」が要求する「生 き物」と「 √2 」の属する「実数」との間で《衝 突》が起こっている 型理論とは 「 CHOUDHURYは若い 」では、そ

    ijustiH
    ijustiH 2007/08/20
    単純型理論、レコード型、式を言葉で置き換える
  • 1