タグ

ブックマーク / hatenanews.com (3)

  • 【プロジェクト管理ツールを家庭に導入して2年】実感した6つの変化 - はてなニュース

    こんにちは、IT系母ちゃんの平 愛美(id:mana-cat)です。職業は夫婦ともにITエンジニアで、2人の子どもたちと一緒に都内で暮らしています。子ども2人を育てながらの生活には、家庭特有のさまざまな課題が山積みです。そんな課題を解決するため、2年ほど前にプロジェクト管理ツール「Backlog」を家庭に導入しました。導入するに至った経緯と、導入してから生活がどのように変化したのかを紹介します。 ■ プロジェクト管理ツール導入のきっかけ 我が家の家族構成 プロジェクト管理ツール導入前の課題 カレンダー機能だけで課題を解決するのは難しい ■ 家庭にもプロジェクト管理ツールを導入しよう 「Backlog」を選んだ理由 ■ Backlogの使い方 Backlogの登録について (1)無償プランでBacklogを登録する (2)メンバーを追加し、課題を登録する (3) 課題のステータスを変更する

    【プロジェクト管理ツールを家庭に導入して2年】実感した6つの変化 - はてなニュース
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/05/13
    なるほど… 上手く使いこなせるか分かりませんが、便利そうですね。
  • 養命酒が手掛ける、かわいい“美容のお酒” 「フルーツとハーブのお酒」から新商品2種 - はてなニュース

    養命酒製造は3月1日(水)、フルーツとハーブを組み合わせた“美容のお酒”シリーズ「フルーツとハーブのお酒」の新商品を発売しました。ラインアップは<アセロラとハイビスカス>と<ライチとカモミール>の2種。同時に、従来商品の<香る白桃と杏仁>もリニューアルしています。 ▽ フルーツとハーブのお酒 | 養命酒製造株式会社 「フルーツとハーブのお酒」は、同社が長年培ってきた薬酒造りの技術を生かした“美容のお酒”シリーズです。「うるおい・温める・保つ」の3つの効果が期待できるという5種のハーブを厳選し、フルーツと組み合わせています。ストレート、ロック、ソーダ割り、お湯割りはもちろん、カクテルにアレンジするなど、さまざまな飲み方で楽しめます。 フルーツとハーブのお酒 アセロラとハイビスカス フルーツとハーブのお酒 ライチとカモミール 新商品の<アセロラとハイビスカス>は、アセロラにハイビスカスを合わせ

    養命酒が手掛ける、かわいい“美容のお酒” 「フルーツとハーブのお酒」から新商品2種 - はてなニュース
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/03/01
    体によさそうで、心置きなく飲めますね。
  • インスタントコーヒーをおいしく入れる裏技 少しの工夫で、香りやコクがアップ! - はてなニュース

    お湯を注いで溶かすだけで、手軽に飲めるインスタントコーヒー。せっかくならちょっとひと工夫加えて、さらにおいしく楽しみましょう。挽(ひ)きたてのようなコクも楽しめる、インスタントコーヒーの裏技を集めました。 ■ 水で練るだけで、挽きたてのようなコクが? ▽ http://form.allabout.co.jp/tips/2322/ For Mで紹介されているのは、インスタントコーヒーを少量の水で練ってからお湯を注ぐという方法。いきなりお湯で溶かそうとすると、インスタントコーヒーに含まれるでんぷん質が固まって、ダマの原因になります。あらかじめ練ることでダマを防げるほか、挽きたての豆で入れたかのようなコクが出るそう。お湯を沸かす間に、練りながら待ってみてはいかがでしょう? ■ 電子レンジやフライパンを使っておいしさアップ ▽ 知っとくコラム | 天然水ウォーターサーバー【コスモウォーター】の宅配

    インスタントコーヒーをおいしく入れる裏技 少しの工夫で、香りやコクがアップ! - はてなニュース
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/02/01
    私はドリップ式のパックに入ったやつをよく飲むんだけど、インスタントコーヒーの時は、練るってやつをぜひやってみよう。
  • 1