タグ

関連タグで絞り込む (618)

タグの絞り込みを解除

businessに関するimai78のブックマーク (1,906)

  • takeda-soft.jp

    takeda-soft.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    imai78
    imai78 2015/07/04
    誠心誠意肩の力を抜こうとしているところに感動
  • 中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話

    私が面接官を手伝っていた時、印象に残った出来事がある。 その日は午前中に中途採用の面接があった。面接を受けにきた応募者は31歳、年収450万のエンジニアである。彼は過去に2回、転職をしており、もし我々が採用を行えば4社目、ということになる。 彼のスキルは特に低くもなく、高くもなくといったところで、年齢相応のスキルと言った感じだ。 音を言えば、私が面接を手伝っていた会社は30前後のエンジニアが欲しかったので、彼の応募は有り難いものであった。 面接が始まり、役員の一人が質問をする。 「なぜ、転職を考えたのですか?」 通常であれば、ここで返ってくる回答は、「上流工程をやりたかったので…」であったり、「お客さんと直接話せる仕事がしたかった…」など、当り障りのない回答がほとんどだ。 しかし、彼は違った。開口一番、 「はい。もっと給料が欲しかったからです」 と言ったのだ。 通常であれば面接の際に志望

    中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話
    imai78
    imai78 2014/12/24
    そもそもどうしてお金の話がタブー視されるようになったんだろう。
  • SI⇒Web転向に失敗するエンジニアに共通した【たった1つの特徴】 - paiza times

    Photo by Robert Tadlock 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerに在籍しているエンジニアで、技術(開発)を中心としたキャリアを積んでいくために、SIerからWeb業界(Webサービス提供系)に転向/転職しようと思っている方は近年増えています。そんな方向けに、SI⇒Web転向で「失敗してしまう人の特徴」と、「上手くいく人の特徴」についてまとめてみました。 ■SIからの人材流出は増えているが、Web転向は狭き門 SIer⇒Web業界への転向成功者、失敗者の特徴を見てみる前に、まずはSI業界とWeb業界の採用動向について見ていきましょう。 昨今、特に飲業界等を中心として人材不足が叫ばれていますが、IT業界も成長産業のため、常に人材が不足していると言われている業界です。2014年9月18日の日経新聞でも「IT分野の派遣『月収100万円』でも集まらず」という

    SI⇒Web転向に失敗するエンジニアに共通した【たった1つの特徴】 - paiza times
    imai78
    imai78 2014/11/12
    Web系じゃなくスタートアップベンチャーと言いたいのかな?観測範囲が狭い上に抽象的すぎて乱暴な意見にしか見えない。
  • 派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機

    11月5日、衆議院厚生労働委員会で労働者派遣法改正案の実質審議が始まった。2015年4月の施行を目指して進められている今回の改正案で、目玉といえるのが「同一労働者が同一職場で派遣就労する上限を3年とし、それを超える場合、派遣事業者は正社員として雇用するか派遣先での直接雇用を促す」ことと「特定労働者派遣の廃止」の2つだ。それによって、実際の派遣もしくは実質的に派遣で働いているITエンジニアの雇用環境がより不安定になりかねない、という見方が広がっている。対象となるのは30万人に上るともみられる。 現行の派遣法は特殊な技術や知識が必須となる専門26業務について、派遣元が常時雇用(正社員)の技術者を派遣する場合は、厚生労働省への届出をしていれば事業を営めていた。これが特定労働者派遣だ。対して改正案では、特定労働者派遣を廃止。厚労省の許認可が必要で、登録型の技術者を派遣する形態である「一般労働者派遣

    派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機
    imai78
    imai78 2014/11/12
    契約形態に多様性が出ないと、きっとワークスタイルの多様性も出ないんだよね。一つの職場に長期間いる事の良し悪しもあるし。
  • Yahoo!ニュース - 役員報酬、高すぎる? 「残波」蔵元、国税と訴訟に (朝日新聞デジタル)

    泡盛「残波(ざんぱ)」を全国的にヒットさせた酒造会社「比嘉酒造」(沖縄県読谷村)が、沖縄国税事務所から4年間で6億円の申告漏れを指摘されたことが分かった。役員4人に支給した報酬計19億4千万円のうち6億円が「不相当に高額」と判断され、経費として認められなかった。同社は過少申告加算税を含む1億3千万円を追徴課税されたが、処分を不服として東京地裁で争っている。 同社の代理人を務める山下清兵衛弁護士は「実際に働いた対価としての報酬なので全額認めるべきだ。国税庁が民間企業の給与に口をはさむべきではない」と話している。 関係者や裁判記録によると、同社は2010年2月期までの4年間に、創業者の社長を含む親族の役員4人に計12億7千万円の基報酬と、退職慰労金6億7千万円を支払った。同社はこれら全額を経費として法人所得から差し引き、税務申告した。 法人税法は役員報酬について、(1)職務内容(2)会

    Yahoo!ニュース - 役員報酬、高すぎる? 「残波」蔵元、国税と訴訟に (朝日新聞デジタル)
    imai78
    imai78 2014/11/03
    民間企業の報酬、給与に国が口出しするなんて、ナンセンスも良いところ。
  • Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)

    マクドナルドホールディングス <2702> の2014年12月期の連結営業損益は94億円の赤字、連結最終損益は170億円の赤字に膨らむ見通しであることが分かった。ファストフードの代名詞とも言えるマクドナルドだが、最近では客離れが止まらず、低迷状態からなかなか脱することができない。 今年7月に発覚した中国品加工会社による「期限切れ鶏肉使用問題」は大きな要因のひとつだろう。青く変色した期限切れ鶏肉肉処理する工場の様子に、驚愕を覚えた人は多いだろう。期限切れ鶏肉は「チキンマックナゲット」に使用されていたことが分かり、大きな問題に発展した。 マクドナルドでは全顧客の35%がファミリー層となる。おもちゃをプレゼントする「ハッピーセット」などで親子連れを取り込んでいたが、安全性の不信感から「子どもにべさせたくない」と客足は一気に遠のいた。肉問題発覚後、既存店売上高は激しく落ち込み、

    Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)
    imai78
    imai78 2014/11/03
    安かろう悪かろうを期待されているブランドであることを自覚すべきだよなあ。不信感云々ではなく。
  • Yahoo!ニュース - モスバーガー 高齢店員「モスジーバー」積極採用して好影響 (NEWS ポストセブン)

    東京・五反田。午後9時を過ぎた頃、勤めを終えたサラリーマンや若者で溢れるファストフード店「モスバーガー」の店内の光景はちょっと変わっている。接客係も厨房係も、ファストフード店にしては年齢層が高い。初老の従業員たちが緑色の制服に身を包み、忙しそうに働いているのである。 「いらっしゃいませ。ご注文は何になさいますか」 孫のような年齢の客に物腰柔らかな口調で応対する。モスバーガー五反田東口店では、在籍するアルバイトの2割、約10人が60歳以上だ。彼らは、親しみを込めて「モスジーバー」と呼ばれる。比較的時間の余裕があるため、早朝・深夜にシフトを組むケースが多いという。 品メーカーで働いていた中村和夫さん(62)もその1人だ。在職中からモスバーガーでダブルワークを始め、現在は週5回、午後11時から翌朝5時まで、接客や閉店後の店舗、調理機材の清掃点検などを任されている。 「3階まで商品を階段

    Yahoo!ニュース - モスバーガー 高齢店員「モスジーバー」積極採用して好影響 (NEWS ポストセブン)
    imai78
    imai78 2014/11/02
    久しぶりにモスバーガーらしい施策のニュースを見たな。
  • 携帯電話ショップ『もしもしモンキー』がとんでもない社名に変更に!領収書や請求書の発行が大変なことになりそうです。 - SONOTA

    携帯電話の販売ショップとして知名度がある『もしもしモンキー』が、社名を下記の通りに変更しました。 変更前:もしもん株式会社 変更後: 株式会社あなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へ うん、冗談ではなくガチみたい(汗)。もしもん株式会社の企業理念をそのまま、社名にしたようですね(Facebookより)。 領収書や請求書発行が大変そう: 取引先の企業は、この会社の請求書発行に手こずりそうですね(汗)。エクセルなどのテンプレートデータの社名挿入欄って、それほど長い文字を想定していないはずなので、はみ出まくってしまいそうな感じ。 また、『申し訳ございません。当店では領収書は

    携帯電話ショップ『もしもしモンキー』がとんでもない社名に変更に!領収書や請求書の発行が大変なことになりそうです。 - SONOTA
    imai78
    imai78 2014/10/26
    さて、この企業を待つ落語的なオチは・・・?
  • グーグル創業者「質で勝負できないなら、そもそも勝つべきじゃない。悪事を働かなくてもお金は稼げるんだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    グーグル創業者「質で勝負できないなら、そもそも勝つべきじゃない。悪事を働かなくてもお金は稼げるんだ。」 見せ方、伝え方が大事で、よくスターバックスやレッドブルを例にとってマーケティングやブランディングの重要性を語る方がいらっしゃいますが、グーグル創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは、社員が「ブランディング」という言葉を口にすることを許しませんでした。 「ブランディング」をするということは、「検索サービス」が質ではユーザーに訴求できなくなったことを意味したからです。(Google Boys P69) ↑当に質に自信があるなら、ブランディングなんて必要ない。(Pic by Flickr) 当時はとにかく質の良いサービスを作るため、優秀なエンジニアにしか興味がなく、現在FacebookのCOOを務めるシェリル・サンドバーグを採用しようとした時、創業者の二人はエンジニアではないという理由で

    グーグル創業者「質で勝負できないなら、そもそも勝つべきじゃない。悪事を働かなくてもお金は稼げるんだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    imai78
    imai78 2014/10/19
    分かりやすい機能や価格だけじゃ底の浅さを見透かされちゃう時代になったよねえ。
  • 【あゝ人手不足】もう全飲食店、「タッチパネル注文」でいいよね?:日経ビジネスオンライン

    人口減少や少子高齢化が進む中、企業現場での人手不足が深刻化している。中でも顕著なのが飲業で、アルバイト店員が集まらず、営業時間の短縮や一部店舗の閉鎖に追い込まれる業者も続出。かろうじて営業を続行している店舗でも、スタッフ不足から注文業務に支障が出るなど顧客満足度の低下につながりかねない状況となってきた。 そんな中、改めて注目を浴びてきているのが、人手を介さないタッチパネル式の注文システムだ。従来は、専用端末が必要で導入費が高く、中小零細店には手の届かない仕組みだったが、最近は、タブレットを活用し格安でシステムを提供するサービスも増えてきた。その中の1つ、HT‐Solutionsの田村久則社長に、飲業界の人手不足の現状と、格安タッチパネル注文システムのメリットを聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) まずは会社概要を教えてください。 田村:HT‐Solutionsは2006年11月設立の企業で

    【あゝ人手不足】もう全飲食店、「タッチパネル注文」でいいよね?:日経ビジネスオンライン
    imai78
    imai78 2014/10/19
    確かにファミレスでipod使ってるのよく見るようになった。
  • 会社名がNGワードそのものとわかり、気絶悶絶した件。:加藤順彦|Asian視座で未来予想:オルタナティブ・ブログ

    4月にね、ビットチェックって日の会社を創りました。日一のビットコイン会社を目指して、峰松浩樹さんと設立した会社です。 こちらの峰松さんは当時も今も、ビットコイン採掘の第一人者でありエンジニアなんですが、2月末のマウントゴックスの破綻がキッカケとなって一気に同社の設立へ… と動くことになったんです。

    会社名がNGワードそのものとわかり、気絶悶絶した件。:加藤順彦|Asian視座で未来予想:オルタナティブ・ブログ
    imai78
    imai78 2014/09/24
    おおおおwwww
  • 【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円 1 名前: 頭突き(茨城県)@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:52:40.47 ID:+HAC8CBA0.net <週刊少年ジャンプ>電子配信開始 雑誌と同時並行で 集英社の看板マンガ誌「週刊少年ジャンプ」が、22日から電子配信を始めたことが明らかになった。今後は雑誌(紙媒体)と同じ発売日の午前5時に配信する。 価格は単体300円、月額900円。 単体購入は紙媒体(260円前後)よりもやや割高になるが、 デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。 続きは下記ソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000002-mantan-ent 3: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:

    【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    imai78
    imai78 2014/09/24
    単体が高かろうて。というか、読みたくないモノに払える金額じゃないなあ。やっぱ作品別が理想。
  • Skyland Ventures

    SkylandVentures(SV)は、U25のシードスタートアップ投資をメインに行うベンチャーキャピタル(VC)ファンドです。

    Skyland Ventures
    imai78
    imai78 2014/09/24
    根っこはこれか。色々嫌なことあったんだろうな、と。
  • 思い入れと思い込みを混同しやすい技術者たち|超える技術|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 技術がよければ売れるという思い込み 傍目八目という言葉がある。他人の囲碁を傍で見ていると、実際に対局しているときよりも、いい手が読めるという意味だ。囲碁に限らず、いろいろなシーンで見られる現象である。イノベーションを興そうと一生懸命に働く技術者やマネージャーたちを傍から見ているほうが、その努力の方向性の間違いに気づく。技術者はどこで間違いやすいのか。死の谷を越えようとして、逆に死の谷に落ちる典型を考えておこうというのが、連載の後半(書籍の第2部)の目的である。 技術を開発し製品化するまでには、質的にも量的にも多くのハードルを克服しなければならない。もちろん、新たに技術開発をするのであるから、当然、ある程度の困難はつきものだ。しかし、想定以上の困難に遭遇するのが技術開発の常である

    思い入れと思い込みを混同しやすい技術者たち|超える技術|日経BizGate
    imai78
    imai78 2014/06/09
    いやいやいや、これ技術者のせいにしてる時点でちょっとマズイって。
  • 知られざる巨乳の経済効果「Gカップ新入社員の活躍で業績向上」 - ライブドアニュース

    > 2014年01月11日09時13分 知られざる巨乳の経済効果「Gカップ新入社員の活躍で業績向上」  イエローキャブを筆頭に、’00年代前半にグラビア界を席巻した巨乳ブームも今は昔。ティーンアイドルの台頭など未成熟な女子を好む世の風潮か、それとも「女をカラダ目当てで選ばない」という草男子たちの自己保身か……最近では「貧しい人は美しい」(マザー・テレサ)とばかりに貧乳好きを公言する男たちが増えている。 「好きなアイドルはサトエリ」と吹聴してきた編集I(36歳)も、「巨乳が好きな男ってバカっぽい。オススメの店を聞かれて『松屋』と答えるのと同じでインテリジェンスが感じられない」などと、あらぬ迫害を受けてきた。結果、隠れキリシタンよろしく、堂々と「巨乳が好き」と言えない状況に陥ってしまい、人知れずオッパブや巨乳アイドルユニットKNUのライブで憤を晴らす日々だ。  グラビア業界は別にして、一般

    知られざる巨乳の経済効果「Gカップ新入社員の活躍で業績向上」 - ライブドアニュース
    imai78
    imai78 2014/01/12
    褒め称えるべき叡智!究極のインテリジェンスだ!
  • 長寿企業の実態調査(2013年) | 帝国データバンク[TDB]

    創業100年以上の「長寿企業」、全国に2万6,000社 ~ 2013年は1,410社が「長寿企業」の仲間入り ~ 安倍政権が日経済の再生に向けて掲げたキーワードのひとつに、「新陳代謝」がある。「日再興戦略」において、産業および企業の「新陳代謝」を促進することにより、民間の活力を最大限に引き出すとした。幸いなことに日には、この「新陳代謝」の良き手となる企業が多く存在する。調査で取り上げる「長寿企業」がそれだ。戦争や災害に加え、市場環境の変化や事業承継など、100年以上の歴史のなかで内外の様々な困難を乗り越え、変化に対応してきた「長寿企業」から学ぶべきことは多い。 帝国データバンクでは、企業概要ファイル「COSMOS2」(144万社収録)をもとに創業100年以上の「長寿企業」(個人、各種法人含む)を集計し、業種別、規模別、創業時期別、都道府県別に分析した。 各企業の業歴については、創

    imai78
    imai78 2013/09/09
    へえ
  • ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正論なんだけど、程度ってもんがあると思うんですよね。 甘やかして、世界で勝てるのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/ 確かに、グローバルの中の日企業としての戦い、っていうのは正しいと思います。 でもね、ユニクロって日の店舗での売り上げが多いんですよね。H&MだZARAやGAPなど海外勢が相手だといっても、売っている店は日の店で、お互い日人が働いている状態じゃないですか。グローバル、関係ないですよね、日人雇って日で働いてるんだから。仕入れや商品企画は関係あるかもしれないけど、店舗で働いている人にとっては、海外勢も日も、日の法律を遵守して働かせないとマズいんじゃないですかね。 新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。甘やかしでもなんでもなく、23歳で社会に

    ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    imai78
    imai78 2013/08/11
    自分の所属する企業が世界で勝つ事に共感できる人とできない人がいると思うんだ。前者だけで企業を構成できれば良いんだろうけど、そうもいかないからねえ。
  • 待たれたので書いた - 24時間残念営業

    2013-07-15 待たれたので書いた http://matome.naver.jp/odai/2137157684850073001 んじゃ書きます。 ただこれ、あたりまえの話ですけど、別に俺がコンビニ業界の代弁者ってわけじゃないし、世のなかのたいていのことに関して、その反応の温度差はあるわけなので、決して鵜呑みにはしないようにしてください。今回はエクスキューズとしてそう書いてるわけではなく「現実に、オーナーにより、チェーンにより温度差はかなりある」ということです。 俺の場合は独立にあたって、非常に恵まれた条件が揃ってました。ざっと書くと、 ・俺自身が雇われ店長としてすでに10年近くの経験があった ・法人経営の複数店だったので、いろんな立地を経験していた ・それらを統括する半SV的な仕事もしてた ・社長が新店オープンするときに、けっこう一緒に行動してなにくれとなく勉強してたため、ある程

    imai78
    imai78 2013/07/15
    飽和した市場を相手にしてる以上、やはり残念営業の中の人が言う事の方が正しい気がするなあ。
  • 隣人注意報 : 「会議の準備でも勉強でも何でも一夜漬けでやるのは良くない」が口癖の上司

    2013年06月17日21:22 「会議の準備でも勉強でも何でも一夜漬けでやるのは良くない」が口癖の上司 カテゴリ衝撃的 mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 96度目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371080526/ 175: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/17(月) 11:01:43.83 ID:2tt36ZEO 職場の上司Aが「会議の準備でも勉強でも何でも一夜漬けでやるのは良くない。 漬物だって、長いこと漬けてあるやつの方が深みがあって旨いだろ」というような事を言っていた。 かなり口癖のようで、ほぼ毎日言っていた。 そんな上司Aと居酒屋に行った。他の上司や同僚も一緒だった。 その店で上司Aが何品か頼んで、その内の1

    imai78
    imai78 2013/06/23
    上司やるな!
  • https://satubatu.com/archives/25477225.html

    imai78
    imai78 2013/06/15
    社長カッコイイ