タグ

foursquareに関するimai78のブックマーク (3)

  • Facebook、foursquare的位置情報サービス立ち上げ

    米大手SNSのFacebookは8月19日、位置情報サービス「Facebook Places」を立ち上げた。自分がどこにいるか友人に教えたり、友人の居場所を知ることができる。現在は米国でのみ利用可能。 Placesは、Facebookの新版iPhoneアプリかモバイルサイト(touch.facebook.com)からアクセスできる。モバイルサイトからの利用には、HTML5とGeolocationをサポートするブラウザが必要。 Placesでは「Check In」ボタンをクリックして、表示されたリストから自分のいる場所を選ぶとチェックイン(自分の居場所を記録すること)できる。チェックインすると、その情報が友人のニュースフィードに配信される。同じ場所にいる友人にタグを付けたり、チェックイン情報と一緒に何をやっているかを知らせるアップデートも投稿できる。 自分の位置情報は、デフォルトでは友人にし

    Facebook、foursquare的位置情報サービス立ち上げ
    imai78
    imai78 2010/09/01
    ARな流れなんかのう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    imai78
    imai78 2010/02/19
    常に複数箇所から所在情報を発信しておけばOK
  • ブレイク寸前?の Foursquare で町の秘密を居ながらにして知る

    位置情報を利用した Foursquare というサービスが静かに人気を集めていて、ブレイクの兆しをみせています。 Foursquare は現実の町に出かけて、たとえば喫茶店、駅、動物園などのランドマークに行ったら iPhone などを通してその場所に「チェックイン」するというゲーム感覚のサービスです。チェックインをするたびに点数が加算されたり、同じ場所に誰よりもチェックインするとその場所の「市長」に任命されたりなど、つかっている人の競争心をくすぐる機能がいろいろあります。 「なんだ現実に町に出かけないといけないのか」「籠もりがちの自分には不要」という反応も見られますが、たまにしか外にでない人でも Foursquare を利用する意味はあります。いながらにして、町の秘密が手に入るのです。 町の秘密をいながらにして知る 私は去年の四月にいま住んでいる町に引っ越してきましたが、最近まで近くにおい

    ブレイク寸前?の Foursquare で町の秘密を居ながらにして知る
    imai78
    imai78 2010/01/20
    GPS機能の無い携帯ユーザなおいらは涙目
  • 1