タグ

inoshirouのブックマーク (1,222)

  • pecoの便利な関数を集約した奴がいたんですよぉ〜 - Qiita

    関数の一覧が出るので実行するだけ。 関数一覧 cool-peco-filename-search find . -name 的なファイル名検索 cool-peco-ghq ghqコマンドを便利に cool-peco-git-checkout gitのブランチを選択してcheckoutできる cool-peco-git-log gitのログを選択してコミットIDを取得できる cool-peco-history ctrl+r的なコマンドの履歴 cool-peco-ps ps aux的なプロセスの絞り込み cool-peco-ssh ~/.ssh/config から接続先を絞り込む cool-peco-tmux-session tmuxsessionを選択 基的に選んだものはプロンプトに入る。選んだもので勝手に何か実行することはない。 alias bindkey '^r' cool-peco

    pecoの便利な関数を集約した奴がいたんですよぉ〜 - Qiita
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/20
    便利だ
  • 2015/02/18 「Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版」が2/27発売 - 清水川Web

    2015/02/18 「Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版」が2/27発売 - 清水川Web
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/18
  • Amazon.co.jp: :

    inoshirou
    inoshirou 2015/02/17
    商品説明「リュックサックとトートバッグと津川行けることができます」。津川行ける!
  • 「Webアプリケーションから機械学習まで ~ PythonとPythonコミュニティの2015年大展望 」レポート | gihyo.jp

    エンジニアサポート CROSS 2015 レポート 「Webアプリケーションから機械学習まで ~ PythonPythonコミュニティの2015年大展望 」レポート 去る1月29日(木)に通算4回目となる「エンジニアサポートCROSS 2015」が開催されました。レポートでは、「⁠Webアプリケーションから機械学習まで~PythonPythonコミュニティの2015年大展望」の当日の様子をお届けします。 はじめに このセッションでは(⁠株⁠)ALBERTの池内孝啓氏がオーナーを努め、各Pythonコミュニティのコアメンバーである次の方々が登壇しました。 池内孝啓氏 (⁠株⁠)ALBERT 池内孝啓氏 PyData Tokyo/(⁠株⁠)白ヤギコーポレーション シバタアキラ氏 一般社団法人PyCon JP/(⁠株⁠)CMSコミュニケーションズ 寺田学氏 PyLadies Tokyo/(

    「Webアプリケーションから機械学習まで ~ PythonとPythonコミュニティの2015年大展望 」レポート | gihyo.jp
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/12
  • Grafana 2.0, the future, and raintank | Grafana Labs

    Solutions All end-to-end solutions Opinionated solutions that help you get there easier and faster

    Grafana 2.0, the future, and raintank | Grafana Labs
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/11
    後で読む
  • SSL証明書をSHA–1からSHA–2に更新する際にはご注意を! | さくらのナレッジ

    現在SSL証明書の署名アルゴリズムがSHA–1からSHA–2へと変更になる過渡期となっています。今後はSSL証明書の新規取得や更新を行う際にはSHA–2の証明書を取得することになると思いますが、いつも通りの慣れた作業と思っていると、思わぬところでハマるかも知れません。 今回は実際に更新作業をした経験を踏まえて取得/更新作業の注意点について簡単にまとめてみました。 そもそもなぜSHA–2に移行する必要があるのか? 署名アルゴリズムがSHA–1の証明書は非推奨となり、ゆくゆくは廃止となる流れとなっています。基的にSHA–1の証明書は2017年1月1日以降使えなくなると考えてよいでしょう。そして2016年12月31日までにSHA–2に移行する必要があります。 詳細はここで説明すると長くなりますので、次のようなSSL証明書の発行元のサイトの解説を参照してください。 SHA–1証明書の受付終了とS

    SSL証明書をSHA–1からSHA–2に更新する際にはご注意を! | さくらのナレッジ
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/06
  • なぜ今、新しいHTTPサーバが必要なのか - H2O について勉強会で話したこと

    先月末の話になりますが、SAPジャパンさんを会場に開催されたデータ転送ミドルウェア勉強会で、私が中心になって開発しているHTTPサーバ「H2O」について話す機会をいただき、登壇してきました。 以下は当日使用したスライドです。なぜ今H2Oを開発しているのか、その背景にある現状認識と将来の方針について、日語で説明してあるので、興味ある方はご覧ください。 発表の機会をくださった@repeatedlyさんと@frsyukiさん、会場を提供してくださったSAPジャパンさん、ありがとうございました。 H2Oの開発は順調に進んでおり、HTTP/2サーバプッシュへの対応も完了し、まもなく次のバージョンがリリースできるかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

    inoshirou
    inoshirou 2015/02/06
  • はてなブックマーク - トピック

    学び - 急坂のドーナツ形の凹みのワケ / テクノロジー - エイプリルフールのネタ / 暮らし - たま新規入会&三菱東京UFJ-JCBデ15,500 mile GET / エンタメ - 坂口憲二が大腿骨頭壊死症で決断 / テクノロジー - レタッチ不要 アドビ / 政治と経済 - 人口減 人口問題研推計 / 世の中 - ラストラン / 学び - 玄海3号機で蒸気漏れ

    はてなブックマーク - トピック
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/06
    トピックをキーワード検索したいなー。
  • OCP Serverを用いた�OpenStack Containerの検証

    2015年1月28にCTCソリューションセンタで開催された、PoC/HVDC WG Engineering Workshop での発表資料になります。 お題目としては、OCPサーバを用いてPrivate CloudやPublic Cloudを構築するために使えるBare Metal Provisioning Toolとして MAAS のご説明と、OCPサーバを用いたOpenStack + Docker 環境で benchmark を行ない性能・消費電力の観点でどのようにメリットを引き出せるのかを考察した結果についてご紹介しました。

    OCP Serverを用いた�OpenStack Containerの検証
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/05
  • GitHub - yahoo/webseclab: set of web security test cases and a toolkit to construct new ones

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - yahoo/webseclab: set of web security test cases and a toolkit to construct new ones
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/02
  • 負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記

    前のブログの続きで、もにかじ7で話した小ネタその2。 実際にサービスでなんかやったというのじゃなく、こういうこと考えてるんだけどみんなどうしてます?って話です。 まずオンプレ時代はサーバのスペックダウンはけっこう大変だったし、頑張ってメモリやCPU引っこ抜いてもそんなに節約にならなかった。 ※CPUやメモリはサーバ価格の一部でしかないし、ラック費用(消費電力)もあるし。 でもクラウド前提だとスペックダウンはとても簡単で、スペック半分にすると価格も半分になる。 そうすると、 『イベントで一時的にc4.4xlarge(8万/月)にして、そのまま最大CPU使用率10%とかで数ヶ月放置されている』 みたいなのはビジネス的な損失という意味で明らかに障害で、監視すべきじゃないだろうか? みんななんかやってますか? というようなことを参加者に聞いてみました。 参加者の中では、AutoScalingしてい

    負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/02
  • Bonsai | Fully Managed Elasticsearch & OpenSearch

    Focus on search relevance—not fixing bugs or downtimeThe only managed Elasticsearch, OpenSearch, and SolrCloud platform that provides the support of a search engineering team, but at a fraction of the cost.

    Bonsai | Fully Managed Elasticsearch & OpenSearch
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/02
  • 肩こってる - hkb

    最近めっちゃかたこりなので、対策に乗り出してる。寝違えた日みたいに肩が痛いのが慢性的に続いてる感じで、ひどい日は座っているだけでジンジン肩が痛む。先週お医者さんにいってブロック注射をうってもらって多少マシになったけど、一番つらい部分はまだいたい。原因はとりあえず姿勢がわるいことだと言われたので、姿勢改善に取り組んでる。 会社ではアーロンチェアを使わせてもらっているのだけど、以前使っていたものは一番大きいタイプで体にあっていなかった(でかい椅子の上に体を折りたたむように座ってた)。今は、一番ちいさいタイプ に交換して使わせてもらってるけど、だいたい調度良さそうな感じがする。 また、会社の机の高さが少し高く、椅子を机の高さを合わせると、高くなりすぎて足がうまくふんばれなくて背もたれから体が離れて変な姿勢になってしまっていた。改善のためフットレストを導入してみたところ、わりといい感じに踏ん張れる

    肩こってる - hkb
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/02
    肘掛が可動式じゃなと、キーボード打つとき体勢悪いのは気になるな。Kinesisかー。
  • Mininet: An Instant Virtual Network on Your Laptop (or Other PC) - Mininet

    Mininet creates a realistic virtual network, running real kernel, switch and application code, on a single machine (VM, cloud or native), in seconds, with a single command: Because you can easily interact with your network using the Mininet CLI (and API), customize it, share it with others, or deploy it on real hardware, Mininet is useful for development, teaching, and research. Mininet is also a

    inoshirou
    inoshirou 2015/02/01
  • かまくら? Snow hut

    inoshirou
    inoshirou 2015/02/01
  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
    inoshirou
    inoshirou 2015/02/01
  • OpenTSDB - A Distributed, Scalable Monitoring System

    The Scalable Time Series Database Store and serve massive amounts of time series data without losing granularity. Download 2.4.1 Store Data is stored exactly as you give it Write with millisecond precision Keep raw data forever

    inoshirou
    inoshirou 2015/01/30
  • Prometheus: Go言語で書かれたモニタリングシステム - ワザノバ | wazanova

    https://developers.soundcloud.com/blog/prometheus-monitoring-at-soundcloud 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Prometheusは、SoundCloudが中心となって開発を進めているオープンソースのプロジェクトDockerの社内でもメインのモニタリングシステムとして利用されているようです。 各社のブログのエントリーから、その特徴をまとめると。 多元データモデルとそれを活かす柔軟なクエリ言語 全てのデータにタイムスタンプのある、OpenTSDBに準じたデータモデル。 http_response_500_totalやhttp_response_403_totalなどHTTPレスポンスのステータスごとに用意しなくても

    inoshirou
    inoshirou 2015/01/30
    お、日本語記事
  • コミュニティセッション | OpenStack Days Tokyo 2015

    OpenStackでは様々なツールを組合せ利用しますが、その中でも相性がよく、特に注目が集まっている3つのOSS Ansible(自動化)、Hadoop、CloudFoundry(PaaS)に今回は焦点を当て、各コミュニティに依頼して特別セッションを設けました。それぞれのコミュニティの最新技術動向などを話題に、情報交換をし、相互連携を強めていくセッションです。 2015年2月3日(火)13:20~13:40 | 14:10~14:30 | 15:30~15:50 | 16:10~16:30 | 17:10~17:30 (各20分) 2015年2月4日(火)13:20~13:40 | 14:10~14:30 | 15:30~15:50 | 16:10~16:30 | 17:10~17:30 (各20分)

    inoshirou
    inoshirou 2015/01/29
    ツキノワさんだ
  • 1月27日 - ゴリラ

    2015-01-27 1月27日 ここ数日私を含め三十路前後のついったらーがワーワー言ってるレジェンドオブレガシーの話をします。 THE LEGEND of LEGACY -レジェンド オブ レガシー- THE LEGEND of LEGACY -レジェンド オブ レガシー- このゲームを楽しめる人 一言で説明するとバトルシステムに特化したRPGです。 一応シナリオがあるっちゃあるんですけど、シナリオが進行するのがダンジョンクリア後に領主と話をした時か宿屋で寝た時だけ。ダンジョン内でシナリオに関連したポエムを囁く石が幾つか出てきますが、それを含めても貧乏な家のカルピスくらい薄い内容なので、シナリオに期待して買うのはやめたほうがいいと思います。 シナリオが薄いぶんバトルが面白いかというと、これまた人を選ぶ内容です。最初のダンジョンから雑魚が全力で殺しにかかってきます。1人2発らったら死ぬこ

    1月27日 - ゴリラ
    inoshirou
    inoshirou 2015/01/29
    “レジェンドオブレガシーの話”そうそうこんな感じ。手探り感楽しみたい人は「このゲームを楽しめる人」だけ読むのオススメ