タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガとサッカーに関するinumashのブックマーク (8)

  • 日本女子サッカー再興の切り札!『さよなら私のクラマー』に込められた熱き想い | ダ・ヴィンチWeb

    『さよなら私のクラマー』(新川直司/講談社) 「『キャプテン翼』の高橋陽一先生が日サッカーを作った、と言っても過言ではない」 80年代のサッカー好き家電芸人・土田晃之さんがラジオ番組で熱く語った。けだし名言である。『キャプテン翼』は、サッカー後進国日に大ブームを巻き起こしただけではなく、ジダン、イニエスタ、デル・ピエロ、ロナウド、メッシ……数えきれないほどのスーパースターたちに愛される世界的な「サッカーのバイブル」となった。 時に2016年──「女子サッカーのバイブル」になりえるマンガの連載が始まり、サッカーファンをざわつかせている。それが、『さよなら私のクラマー』(新川直司/講談社)だ。 作は、2009~2010年にかけて連載された『さよならフットボール』の続編ともいうべき作品で、作者の新川氏が満を持して世に送る「女子“フットボール”マンガ」だ。 『さよならフットボール』では、才

    日本女子サッカー再興の切り札!『さよなら私のクラマー』に込められた熱き想い | ダ・ヴィンチWeb
  • 日本独自の「サッカーの楽しみ方」があってもいいではないか……能田達規はなぜスタジアムグルメの漫画を描くのか - ぐるなび みんなのごはん

    「みんなのごはん」で大人気連載中の 「ぺろり!スタグル旅」。 千葉のチームを応援するサポーターの女性が 日全国に遠征しつつスタジアムグルメをべまくる。 作者の能田達規氏は 代表作のひとつである「ORANGE」をはじめとして 出身地・愛媛の愛媛FCのマスコットやポスターも手がける。 サッカーの周辺を取り上げた漫画の多さが特徴だ。 広島大学工学部の学生が いかにして漫画家になったのか。 どんな気持ちを込めてサッカーを題材にし続けるのか。 人気漫画家に話を聞いた。 日のサポーターは日独自のスタイルになってもいい 僕はJ2リーグ見てて、サッカー好きだし、観戦するのはすごく楽しいんですけど、「サッカー見に行ってそんなに面白いか?」って思うときもあるんです。文字どおり塩試合のときとか。で、塩試合、結構な確率であるじゃないですか(笑)。 僕は愛媛の松山出身で、愛媛FCのコアなサポーターからも話を

    日本独自の「サッカーの楽しみ方」があってもいいではないか……能田達規はなぜスタジアムグルメの漫画を描くのか - ぐるなび みんなのごはん
    inumash
    inumash 2017/09/22
    連載の中で一番まともな"グルメ”インタビューじゃないかこれ(笑)/『スタグル旅』以外にも『ORANGE』『オーレ!』『サッカーの憂鬱』など、能田先生のサッカーマンガはほかにはない視点から描かれたものが多い。
  • 新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」: 能田達規のダメダメ日記(略してDDN)

    この度、実業之日社より新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」が発売されることになりました。 「オーレ!」は私が週刊コミックバンチ(新潮社)という雑誌で2006年から2008年の間、連載していたマンガです。 私のマンガとしては初めての新装版。 物好き…もとい心ある出版社さんに感謝です。 おまけに1巻23ページ、2巻26ページ、3巻26ページの書き下ろしエピソード付き。 しかも1巻の帯にはなんとサンフレッチェ広島の佐藤寿人選手の推薦コメント入り。 個人的に大ファンなので当にうれしいです(感涙。 佐藤寿人選手と関係者の皆様ありがとうございます! 今回の発売に合わせて東京・書泉3店舗で発売記念フェアが開催されます。 写真は書泉各店舗とプレゼント向けの色紙12枚を描いているうちに ボールの彩色が面倒になって娘に外注しているところ。 ザ・家内制手工業ですな…(汗。 というわけで、よろしく

    新装版「オーレ!~弱小サッカークラブの挑戦~ 」: 能田達規のダメダメ日記(略してDDN)
  • 東京蹴景WEBCOMIC | 東京偉蹴FOOTBALL

    コンテンツへスキップ TOP>>マンガ>>東京蹴景WEBCOMIC>> 東京蹴景WEBCOMIC 2011.12/01 東京蹴景 第五景 「アディショナル・タイム」 2011.11/01 東京蹴景 第四景 「ローカル」 2011.10/01 東京蹴景 第三景 「ヒーロー」 2011.08/14 東京蹴景 第二景 「トラメガ」 2011.07/11 東京蹴景 第一景 「Derby」 twitter #tokyoissue で東京のサッカーについて語ろう! RSS 2.0 Atom

  • サッカー漫画 - Wikipedia

    1872年に行われたスコットランド対イングランド戦の模様を伝えるイラスト サッカー漫画サッカーまんが)は、漫画のジャンルで、サッカーまたはサッカー選手を主題にした漫画を指す。 概要[編集] サッカー漫画の定義としては、サッカーの試合における選手の様々なプレーや戦術を描いたもの[1]、試合そのものよりは登場人物の生き方や内面を描いたものなどが挙げられる[1]。また、漫画家の村枝賢一は、「試合の中で個々の登場人物が抱いている背景や個性を徐々に開示することにより読者を作品へと引きこみ、試合を着地させることで感動を与えることがサッカー漫画の理想」と評している[2]。 サッカー漫画の起源は定かではないが、サッカーの試合の模様をコミカルに伝えたイラスト[3]、サッカーと国際政治や世界情勢とを結びつけた風刺画[4][5]はヨーロッパや南アメリカにおいて19世紀後半から20世紀初頭に登場している。第二次

    サッカー漫画 - Wikipedia
  • 君はサックラーの夢を見れるか「GIANT KILLING」 - 無駄話

    なでしこジャパンがW杯で優勝しましたね。キャプテン翼からずっと続くW杯での優勝の夢を先に女子が成し遂げるとは・・・。前回大会を思い出しても優勝の可能性を模索してようやくってレベルでしたっけ。それだけなでしこも頑張ったということで。非常にめでたいです。 漫画がリアルにどこまで影響を与えるかは分かりませんが、キャプテン翼がサッカーというスポーツの楽しさを教えたのは確実だと思います。そして、「GIANT KILLING」はサッカーの楽しみ方を教えてくれた漫画だと思っています。そんなGIANT KILLINGことジャイキリも20巻に到達。1シーズンの物語であると仮定して、後半戦の序盤にいることを考えると40近くは行きそうですね〜。楽しみ。 モンテビア山形の佐倉監督 現在、世界ナンバー1のサッカーチームは?と聞かれるとバルセロナと言わざるを得ません。その対抗馬と問われれば、やはりレアル・マドリーにな

    君はサックラーの夢を見れるか「GIANT KILLING」 - 無駄話
    inumash
    inumash 2011/07/27
    最近話題の監督だと元ポルト(現チェルシー)のビラス・ボアスなんかはサックラーと経歴が似てるよね。まあ彼は16歳で既にスカウティング・スタッフとして働いてたある種のエリートだけども。
  • 影響を受けたサッカー漫画ランキング - サポティスタ

    テレビ東京系「FOOT×BRAIN」の中で、同番組調べの「影響を受けたサッカー漫画ランキング」が発表された。アンケートでは総勢209名から計23作品への投票があったという。 影響を受けたサッカー漫画ランキング 1位 キャプテン翼 キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 1 (ヤングジャンプコミックス) 2位 シュート! シュート! [DVD] 3位 ジャイアントキリング GIANT KILLING(1) (モーニングKC) 4位 俺たちのフィールド 俺たちのフィールド (1) (少年サンデーコミックス) 5位 Jドリーム Jドリーム (1) (講談社漫画文庫) 6位 ホイッスル! ホイッスル! 1 (集英社文庫―コミック版 (ひ28-1)) 7位 ファンタジスタ ファンタジスタ 1 (小学館文庫 くG 1) 8位 オフサイド オフサイド(1) (講談社漫画

    inumash
    inumash 2011/05/25
    「シュート!」だけ実写版のDVDなのに悪意を感じるぞw
  • 「GIANT KILLING」に見る、時間を操ることで生まれる緊張/開放のカタルシスの話 - ポンコツ山田.com

    漫画の中の一コマと普通の絵の違いは、台詞の有無だの、効果線だの、いわゆる漫符だのと色々ありますが、それの大元になっている前提の一つに、漫画のコマは他のコマとの連続性の中にある、というものがあります。それはつまり、漫画のコマ(絵)は「物語」を構成する一要素ということであり、その要素がある法則、意図でもって連続的に配置されることで、「物語」はある一定の意味をもちうるのです。 今まで弊ブログではカギカッコつきの「物語」について何度となく触れてきましたが、それをなるべく簡単に改めて説明すれば、「誰かに何らかのメッセージ/概念を伝えるために体系立てられた情報の集合」というものです。一般に言われるカギカッコなしの物語よりも、だいぶ広義の概念となります。 漫画もこの「物語」の一つですが、漫画の場合、この「体系立てられた情報の集合」はストーリー・話の筋道とほぼ同義です。そして、ストーリーには必ず時間の経過

    「GIANT KILLING」に見る、時間を操ることで生まれる緊張/開放のカタルシスの話 - ポンコツ山田.com
    inumash
    inumash 2010/10/23
    あーこれおもしろい。確かに、サッカーの決定的なシーンって観てる側の体感時間はこんな感じだもんなー。
  • 1