タグ

ブックマーク / hatenablog.com (4)

  • はてなブログ

    なぜブログを始めるのか 自分の意見を言語化するのが苦手だと感じていて,ブログを書くことを通じてそれを解消したいと考えたためである. 言語化が苦手だと感じ始めたのは,ちょうど去年,研究室に配属されてからである.そのときまで正直勉強に困ったことはなかったので,研究生活も余裕だろ…

    はてなブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鼻歌をうたって、もうすぐ15才 中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 牧歌的攻略節

    方舟と言って思い出すのが、学生時代にこの曲を定演で演奏することになったとき、その歌詞の解釈をめぐってああでもないこうでもないとあれこれと議論を交わしたこと。先輩のアパートに集まって明け方まで喧喧諤諤と議論に花を咲かせるなど、今思えばあの時にしかできない経験だったなぁと思ったりとか。合唱を始めて一年に満たず、今ひとつ「ハーモニー」なるものの心地よさが理解できていなかった私にとって、言葉の分析という比較的慣れ親しんだ手法でその音楽質にせまるというのは、心地よくもあり、またスリリングでもあった。 比較的平易な詩が選ばれやすい日語の合唱組曲の中にあって、大岡信の手になるこの「方舟」の詩は比較的難解といっても良い部類であると思うし、現に当時の我々の間にもそのような認識があった。あの時の議論を通じて新鮮に感じたのは、同じ言葉、同じ文字の羅列の中からでも、人によって様々に異なるイメージを喚起され、

    牧歌的攻略節
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1