タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メンタルヘルスに関するislejpのブックマーク (2)

  • 横暴夫がグンニャリしています・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    50代のパート主婦です。 友人に小町を教えられ日々楽しみにしております。 今回、夫(同じく50代)についてご相談があります。 夫とは知人の紹介で結婚しました。まだ20代前半の頃でした。 未熟だった私は大工の夫に頼もしさを感じ、結婚しましたがとんだ間違いでした。 今で言うモラハラ?男だったからです。 気に入らない事をすれば容赦なく暴言・暴力が当たり前で、息子にもとても厳しく傲慢な父親です。 昨年息子が結婚しました。 夫は長男なのだから同居が当然と言う考えで、今の家を自分でリフォームして息子夫婦に住むよう命令しました。 今時、息子親と同居など受け入れられる訳ないと反論しましたが、その時も叩かれ 「お前が口を出すな!」と押し切られました。 幸い、息子のお嫁さんが同居でも構わないと言って下さり、上機嫌で夫はリフォームの設計図を 仮住まいの息子夫婦のアパートに見せに行きました。(私の同行は許されませ

    横暴夫がグンニャリしています・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    islejp
    islejp 2014/04/04
    ネタじゃないとしたら、なんともいえない気持ちになる。最後のトピ主代理の投稿を読むと。
  • 上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む

    ITproでは、ITパーソンのこころの病の実態を明らかにするために、「ITパーソンのメンタルヘルスに関するアンケート」を2010年3月30日~4月7日に実施し、約4000人の方に回答していただいた。アンケート調査の結果は、「特集 ITエンジニアのメンタルヘルス」で紹介しているので、そちらをご覧いただくとして、ここでは、アンケート回答者からいただいたコメントを抜粋して紹介しよう。 上司パワハラが大きな原因 今回いただいたコメントで非常に目立ったのは、「こころの病にかかる大きな原因は上司にある」という意見だった。 同じ上司の下から何人もこころの病に陥る例が多い。そうなると、その上司に問題があることとなり、上司が何らかの指導を受けてもよいはずなのに、教育している形跡はなく、相変わらずそのチームからこころの病に陥る人が多い。上司が恫喝したりするので、常に不安である。また、こころの病に陥った人=使

    上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む
  • 1