isudzumiのブックマーク (2,426)

  • ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto

    ひとり会社を経営してこの4月から第6期になる。期間として次の12月で創業5年になる。先日、その5年近くの経営の中での失敗からのふりかえりについて書いたところ、多くの人たちに読んでいただいたので嬉しい。 この記事で引用した次の経理の書籍についても多くの人たちが読んでくれているようにみえる。それ自体は素直に嬉しいものの、約4年前の記事であるため、当時の私が起業に関して無知だったり、よくわかっていなかった内容もいくつかある。そこで現時点でのアップデートを含め、いま私が起業するならこうした方がよかったと、自身の経験からわかったことを整理してみる。 起業時に夢も希望もない私自身、先にあげた過去の記事を読み返していて、よい大人がひどい理由で会社を辞めたものだと思う。一方で世の中には既存の社会構造や組織に馴染めない人もいる。自分で会社を経営することは自己責任ではあるが、社会に対して馴染めないなにかを少し

    ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto
    isudzumi
    isudzumi 2024/05/06
  • NHKはアニメのクレジットに下請け会社の名前を出す事が出来ない - Fushihara’s blog

    前々から言われていたけど、改めて確認。 調査対象は進撃の巨人 S3。NHK放送とNetflix版(以下、BD版と表記)で比較。 色々見た結果、NHKのクレジットは以下の法則があるらしい。 企業名は全て削除。例外はアニメーション制作の元請けのみ。OPEDのレコード会社も消される。 あらかじめ使える役職名一覧があって、それ以外の役職は使える役職に付け替えるか、ノンクレジットにしているっぽい。 助監督をチーフ演出に、監督をシリーズディレクターに、総監督を監督にするのは結構意味が違う気がする。 チーフ演出ってなんか東映アニメーションっぽい(東映はチーフディレクター)。 プロデューサー関係のクレジットはかなり弄くられるので、データソースとして語るにはBD版を待つ事必須。 外国人の個人名は英語ではなくカタカナで表記。 下請け会社が全部消されるので、原画数人、動画数人で作っているように見えるが、当然そ

    NHKはアニメのクレジットに下請け会社の名前を出す事が出来ない - Fushihara’s blog
    isudzumi
    isudzumi 2024/05/06
  • ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto

    2019年12月に自分の会社を設立した。 なんの考えもなく意味なく3月決算にしてしまい、4ヶ月弱で決算を迎え、2ヶ月以内に法人税を納める必要があるので5月に入ってから法人決算を行った。そのときに役立ったの紹介と実際に法人決算をやってみた経験談 (失敗談) を書いておく。 法人設立のきっかけ仕事を辞めようと思ったとき、次にやりたいことはとくになかったし、40歳を超えて年齢的にも雇ってくれる会社をみつけるのは難しいだろうということは容易に予測できた。少し転職活動をしてみたものの、自分自身にやりたいことがないのもあり、あまり手応えを感じなかったので消去法のような流れで起業することにした。 私の場合、会社設立 freee を使って法人設立のための手続きをした。必要な手続きや書類作成など、法人登記まで2週間ほどで完了した。その後、法人用の銀行口座の開設や社会保険の手続きなど、さらに2週間程度で済ん

    ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto
    isudzumi
    isudzumi 2024/05/05
  • んば!・第1話 猿

    SsTyuBzZBQCmfihARRQllqfT4IGC2eEz SsTyuBzZBQCmfihARRQllqfT4IGC2eEz 665197305ac53efebd3d68a739761132

    んば!・第1話 猿
    isudzumi
    isudzumi 2024/05/03
  • 「タスクを切る能力」の本質について。

    もうかなり前の話だ。 ある会社で、「会社案内・パンフレットのリニューアルをする」と言うプロジェクトが持ち上がった。 社長は一人の人物をプロジェクトマネジャーとして任命し、予算を付け、 「後はよろしく」 と、仕事をまかせた。 ところが半年後、ようやく社長は気づいた。 全くプロジェクトが進んでいないことに。 「どうなっているのか」とプロジェクトマネジャーを問い詰めたところ、彼は外注に丸投げしたまま、何もしていなかった。 外注側も、仕様が固まらず、プロジェクトは完全にスタックしていた。 社長は彼に話を聞いたが、彼は「外注から返事が無くて」の一点張り。そこで、社長は彼に要求した。「資料を出せ」と。 ところが彼は「出せない」という。 何か隠しているのではないか、おかしいのでは、ということで、皆でメールのやり取りや資料などを調べると、実質、彼が事実上、「外注に依頼をし、あとは当に何もしていない」こと

    「タスクを切る能力」の本質について。
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/30
    「タスクを切る能力」が認知能力に依存していて人によって異なる根拠が書かれてなくて論理的でないのでその辺補強してくれるブコメお待ちしています
  • 桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    を読んでて、気になるところがあったら、 その要点をテキストファイルに箇条書きにして、整理しながら読書する。 これだけ。 これだけで、読書の質が桁違いに上がります。 これをやると、「普通にを読むだけだと、理解した気になってるだけで、実はろくに理解してなかった」と分かって驚きます。 話はこれで終わりですが、 以下の点が気になる方もいらっしゃるでしょう。 ●どんな人がどんなを読む場合にもそうなるわけじゃないだろ。具体的に、どんな人がどんなを読む場合にそうなるんだ? ●そんなの面倒くさくてやってらんない。手間をかけずにやる方法はないの? ●具体的にどうやるとうまくいくのか、もっとちゃんと説明しろ。 そういう方のために、以下、これらについて補足します。 まず、読書を以下の9種類に分類します。 (1)リアルタイム活用読書読んだ知識を今やっている仕事/生活/趣味にリアルタイムに活用しながら読む方

    桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/27
  • romgrk

    I often feel like javascript code in general runs much slower than it could, simply because it’s not optimized properly. Here is a summary of common optimization techniques I’ve found useful. Note that the tradeoff for performance is often readability, so the question of when to go for performance versus readability is a question left to the reader. I’ll also note that talking about optimization n

  • 目標設定の基本

    NTT Com Open TechLunch #7「エンジニアリングマネージャー と 目標設定」の登壇資料です。20分くらいの短いセッションなので網羅的ではありません 2. 吉羽龍太郎 / Yoshiba Ryutaro アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング、インフラ構築自 動化、、組織改革を中心にオンサイトでのコンサルティングとトレーニン グを提供。Scrum Alliance認定スクラムトレーナー(Regional, CST-R) チームコーチ(CTC) / 認定スクラムプロフェショナル(CSP) / 認定スク ラムマスター(CSM) / 認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO) 2

    目標設定の基本
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/23
  • 現代CSSフレームワークの内部実装とその仕組み

    meta社製StyleXやChakraチームのPanda CSSなど、CSSフレームワーク界隈は大盛り上がり。そんな各CSSフレームワークはどのような仕組みで動いているのか、自らも「Kuma UI」というCSSフレームワークを作っている観点から深掘りしていきます

    現代CSSフレームワークの内部実装とその仕組み
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/21
  • NFC通信を覗いてみよう @ IoTSecJP#6

    IoTSecJP#6で話したときのスライドです。 NFCについて、libnfc/nfcpyなどによるSCL3711を用いた容易なアクセスや、 カード識別子(UID)しか確認しない実装があるよねという話、 Mifare Classicの既知脆弱性の紹介、 Proxmark3を用いたWebAuthn/FIDO2のAPDU(CTAP2)の話などを織り交ぜて 紹介します。 転じてNFCのデジタルキーの方向性の予想や、CCC(Car Connectivity Consortium)のデジタルキー1.0を少しだけ補足しました。

    NFC通信を覗いてみよう @ IoTSecJP#6
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/16
  • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

    2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

    さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/15
  • 自社制作ソフトウェアの資産計上と監査上の留意点 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」

    (原則論)資産計上できる支出と、費用計上すべき支出 自社制作ソフトウェアの資産計上は、対外的に販売し対価を得るケースと、完全に社内のみで使用するケースに分かれます。社内使用する場合は、使用目的、使用効果、使用期間、ソフトウェアの規模によって整理できます。 会計上と税務上の扱いが一部異なってはいるところがありますが、会計の目的と税務の目的を考え合わせれば理解しやすくなります。ただ、こうした整理を怠り、不明確なまま都合の良い解釈で会計処理を行うと、あとから監査で指摘を受けることになるので注意が必要です。 対外的に販売し対価を得る目的で開発されたソフトウェアは、顧客からの注文により個別に受託開発したものと、製品・パッケージソフトにして販売するものにより会計処理が分かれます。各企業からオーダーを受け受託開発するケースでは、請負工事の会計処理にて対応します。工事契約に関する会計基準の適用対象になりま

    自社制作ソフトウェアの資産計上と監査上の留意点 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/14
  • Object structure in JavaScript engines

    Object structure in JavaScript enginesFrom a developer's perspective, objects in JavaScript are quite flexible and understandable. We can add, remove, and modify object properties on our own. However, few people think about how objects are stored in memory and processed by JS engines. Can a developer's actions, directly or indirectly, impact performance and memory consumption? Let's try to delve i

    Object structure in JavaScript engines
    isudzumi
    isudzumi 2024/04/09
  • chezmoi - chezmoi

    chezmoi Manage your dotfiles across multiple diverse machines, securely. The latest version of chezmoi is 2.47.4 (release notes, release history). chezmoi helps you manage your personal configuration files (dotfiles, like ~/.gitconfig) across multiple machines. chezmoi provides many features beyond symlinking or using a bare git repo including: templates (to handle small differences between machin

    isudzumi
    isudzumi 2024/04/05
  • オブジェクト指向宗教史

    OOC 2024 の発表資料です。後のフィードバックを参考に、より妥当な文言に改訂してあります。 ※ コンテンツには、一部特定の宗教思想の迫害に言及する表現がございますが、そのような行いを肯定する意図の内容ではございません。

    オブジェクト指向宗教史
    isudzumi
    isudzumi 2024/03/30
  • 事業報告シンポジウム&技術継承プログラム 制作4作品 期間限定配信開始のお知らせ - あにめのたね 2024 | 文化庁委託事業 令和4年度 アニメーション人材育成調査研究事業

    アニメーション人材育成調査研究事業では、 その育成方法について実践的な調査研究を行い、さらに、その調査研究の成果の評価及び普及を推進することにより、 我が国のアニメーション分野の向上と発展に資することを目的としています。 令和5年度の事業では、3つの人材育成と1つの調査を実施し、手法・過程を含めた成果に対して、外部有識者の協力を得て評価を行うとともに、 アニメーター・制作進行等の育成方法に関して検討・分析を行いました。 その成果を発表する場として、 2/20(火)に実施しました事業報告シンポジウムの様子や、 3/9(土)に完成披露上映会で公開した技術継承プログラム制作4作品の映像を追加した映像を、 3/22(金)13時~ 4/22(月)13時まで あにめのたね2024公式サイト にて期間限定のオンライン配信を行います。 この期間限定オンライン配信では、 事業報告シンポジウムで発表した「3

    isudzumi
    isudzumi 2024/03/29
  • JavaScript Visualized - Promise Execution

    Promises in JavaScript can seem a bit daunting at first, but understanding what's happening under the hood can make them much more approachable. In this blog post, we'll dive deep into some of the inner workings of promises and explore how they enable non-blocking asynchronous tasks in JavaScript. I'm still working on making this blog better on mobile devices, mobile browsers don't always render t

    JavaScript Visualized - Promise Execution
    isudzumi
    isudzumi 2024/03/29
  • Why choose async/await over threads?

    A common refrain is that threads can do everything that async/await can, but simpler. So why would anyone choose async/await? This is a common question that I’ve seen a lot in the Rust community. Frankly, I completely understand where it’s coming from. Rust is a low-level language that doesn’t hide the complexity of coroutines from you. This is in opposition to languages like Go, where async happe

    Why choose async/await over threads?
    isudzumi
    isudzumi 2024/03/29
  • Effective TypeScript › Flow Nodes: How Type Inference Is Implemented

    In most programming languages a variable has a type and that type does not change. But one of the most interesting aspects of TypeScript's type system is that a symbol has a type at a location. Various control flow constructs can change this type: function refine(x: string | number) { // type of x is string | number here if (typeof x === 'number') { // type of x is number here. } else { // type of

    Effective TypeScript › Flow Nodes: How Type Inference Is Implemented
    isudzumi
    isudzumi 2024/03/27
  • 実は相性が悪い「開発生産性」と「アジャイル」。うまくいかない開発を好転させるためにPMがやるべきこととは【ryuzee|吉羽龍太郎】

    TOPインタビュー実は相性が悪い「開発生産性」と「アジャイル」。うまくいかない開発を好転させるためにPMがやるべきこととは【ryuzee|吉羽龍太郎】 実は相性が悪い「開発生産性」と「アジャイル」。うまくいかない開発を好転させるためにPMがやるべきこととは【ryuzee|吉羽龍太郎】 2024年3月26日 株式会社アトラクタ Founder兼CTO/アジャイルコーチ 吉羽 龍太郎 1973年生まれ。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て、2016年1月から現職。アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング、組織開発を中心としたコンサルティングやトレーニングを専門とする。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)、訳書に『チームトポロジー』(日能率協会マネジメントセンター)、『プロダクトマネージャーのしごと』『エンジニアリング

    実は相性が悪い「開発生産性」と「アジャイル」。うまくいかない開発を好転させるためにPMがやるべきこととは【ryuzee|吉羽龍太郎】
    isudzumi
    isudzumi 2024/03/26