タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kasahi (1)

  • gvimの設定ファイルと場所 - カサヒラボ

    windows上ではgvimを使っているのですが、 どうも_vimrcの設定が反映されず、おかしいなーと思ってたら、 どうも、ファイル名を_gvimrcにしなきゃいけないらしい。 知らんかった。_vimrcに書いてました。 編集⇒起動時の設定で、_vimrcが開くしなぁ。 きづかないっす。 設定ファイルの場所は、gvim上で、 :echo $HOME とか、 :echo $VIM ってやると、HOMEへのパスが見れるので、 その、表示された$HOMEのパスの場所に、_gvimrc をおく。 これで、winのgvimでもosaka fontが使えるよー ちなみにosaka fontを使うときは、_gvimrcに、 set gfn=Osaka−Mobile:h10:cSHIFTJIS とか set gfn=ARISAKA-等幅:h9:cSHIFTJIS 書けばいけます。 参考 http://o

    itotto
    itotto 2008/06/20
  • 1