タグ

文化とモバイルに関するizayuke_tarokajaのブックマーク (4)

  • 第73回 「おじさん構文」、ご存じですか?

    現実の世界と同じく、SNSでも世代が違うとお互いの文化を理解しづらい面があります。同じツールを使っているのに使い方が異なるため、驚くこともあるでしょう。そんな文化の違いから生まれたキーワード、「おじさん構文」をご存じでしょうか。 おじさん構文とは、LINEなどのメッセージアプリで使われるおじさんならではの言い回しを指します。「おじさんLINE」とも言われます。 おじさん構文は、例えばこんな文章です。 「ともチャン、ゆっくり、休んでね!仕事は、大事。でも休みも、大事!!元気になったら、おじさんが、癒やしてあげるヨ。ナンチャッテ!!」 文字だけだと伝わりにくいですが、来はここに絵文字がふんだんに入ります。特に多用されるのは、汗や汗をかいた笑顔の絵文字、赤いビックリマークなどです。また、句読点が多め、もしくは不思議な位置に入ったり、改行が何度も入る長文だったりといった特徴もあります。 おじさん

    第73回 「おじさん構文」、ご存じですか?
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/02/23
    "違いは、単に長く使ってきたツールの文化から生まれているのでしょう""大人は短文が面倒と感じ…若者は長文になじめないのでしょう。それは年代による文化の差として、お互いに楽しんでいくとよいのでは"
  • ベイスターズ売却正式合意:はた山ハッチさん、ファン休止を“宣言” (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    熱狂的な横浜ファンとして知られ、紙で23年間連載を続けている漫画家・はた山ハッチさんはDeNAへの球団譲渡に第一声、「次に親会社が変わるまで、ファンを休止しようかと思っています」。 その真意は「携帯電話向けコンテンツ配信業は社会に必要ないと思っているから」。テレビの創成期に「一億総白痴化」と危惧された過去を引き合いに、「子どもが時間さえあれば携帯電話を開いてゲームばかり。あれでは頭が悪くもなる。まあ漫画家が言えたことではないですが」。球団存続と横浜への拠地残留には「恩義を感じるが、だからといって支持はできない」と切り捨てた。 ただ「モバゲーのユーザーは多く、ファンはほとんど抵抗を感じないでしょう」とも。「僕も気持ちの面ではファンを続けたいし、神奈川新聞の連載も続けたいが、悩ましい。しかし、それとは別次元の問題。単純にこんな会社はいらん、ということ」と語気を強めた。 【関連記事】

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2011/11/05
    "その真意は「携帯電話向けコンテンツ配信業は社会に必要ないと思っているから」。""球団存続と横浜への本拠地残留には「恩義を感じるが、だからといって支持はできない」"チーム名にDeNAと入れたから…ではないのか
  • ドコモ、Twitterと連携したサービスを拡充へ

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2011/05/14
    ドコモからの検索結果につぶやき反映、夏にはiモード向けアプリも|ドコモガラケー使いの情弱オヤジがついったーに流入??アーリーアダプターはどこへ行く??
  • 「腕時計をしない人」は増えている? :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズe(千葉県)2009/10/10(土) 23:02:53.84 ID:/bvZdYFc ?PLT(13072) ポイント特典 友人・知人・仕事相手など身近な人を見ると、最近、腕時計をしている人があまりいない。 世代や生活スタイルによる部分もあるのかもしれないが、いま、「腕時計をしない人」は増えている のだろうか。 試しに9月のある平日、電車の中で同じ車両内をチェックしてみたところ、10代〜30代ぐらいの女性 の多くが、腕時計をしていなかった。 腕時計をしていたのは、スーツ姿の男性の大半と、スーツ姿の女性一人、50代〜60代ぐらいの女性 数名だけ。 また、別の日の平日昼間にチェックしてみると、スーツ姿の男性でも、20代〜30代ぐらいは腕時計をし ていない人が多く、女性の大半、ポロシャツ姿のおじいちゃんなど、腕時計をしていない人が目立つ。 時間帯を変え、平日夜のラッシュ時に見てみると

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/10/16
    ここまで「腕時計の扱い方=異性の扱い方」説が出てこない件
  • 1