タグ

死を選ぶ人々と心や脳の病気・障害に関するizayuke_tarokajaのブックマーク (18)

  • 「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞

    自殺した男性が自治会役員らに書かされたと両親が訴えている書面=大阪市内で2020年7月30日正午、伊藤遥撮影 知的・精神障害がある男性(当時36歳)が自治会の役員らに障害者であることを記した書面を書くよう強要され、自殺したとして、男性の両親が自治会と役員らに計2500万円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。両親によると、男性は「おかねのけいさんはできません」などと障害の影響についても詳しく書かされ、他の住民にも見せると告げられた翌日に自殺していた。7月31日に第1回口頭弁論があり、役員らは争う姿勢を示した。

    「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/07/31
    "大阪市内の市営住宅""兄は「弟は…他人に指示されると抵抗できなかった。自殺に追い込んだのは許せない」"差別地獄のDQNの巣で起きた、障害への無理解が招いた悲劇。勝訴しても自治会側は踏み倒しそうで怖い
  • SNS投稿 コロナと負の感情を示すことばが急増 心のケアは | NHKニュース

    データ分析の専門家が、新型コロナウイルスに関するSNS上の投稿、およそ1億件を分析したところ、感染の広がりにともなって、コロナに関することばが、「ストレス」や「」(うつ)など、負の感情を示すことばとともに投稿されるケースが、急増していることがわかりました。専門家は、感染拡大による人々の心理状態の変化が見えるとして、心のケアの必要性を訴えています。 データ分析が専門の東京大学の鳥海不二夫准教授は、感染拡大によって、人々の心理状態がどのように変化したのかつかもうと、1月16日から緊急事態宣言2週間となる4月21日にかけて、新型コロナウイルスに関するツイッター上の投稿、およそ1億件を収集し分析しました。 それによりますと「コロナ」ということばが、「ストレス」ということばとともに投稿されたのは、1月は1日当たり平均72件でしたが、3月は2454件、緊急事態宣言が出された4月は6104件と、84倍

    SNS投稿 コロナと負の感情を示すことばが急増 心のケアは | NHKニュース
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/05/07
    "データ分析が専門の東京大学の鳥海不二夫准教授""「外出自粛」や「経済面の不安」などがストレスに影響…と推測される""投稿の1日当たりの数を1月と4月で比較すると「鬱」では37倍、「死にたい」では4倍"
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • asahi.com(朝日新聞社):絶えぬ過労自殺、裁判で実態明らかに 若手の負荷増加 - 社会

    不況の影響で労働環境が厳しさを増す中、長時間労働による過労が原因の自殺が後を絶たない。目立つのは20〜30代の若い世代で、遺族の苦悩は大きい。2日には福岡地裁が電気設備工事大手「九電工」(福岡市)に対し、自殺した社員(当時30)の遺族に計約1億円を支払うよう命じる判決を出した。司法の場で、過労の実態が明らかになる事例も出てきている。  「主人が誇りを持って一生懸命働いてきた会社とこんな形で闘いたくなかった」  自殺した九電工社員の(34)は、2日の福岡地裁判決後、声を絞り出した。  判決によると、男性は入社6年目の2003年から時間外労働時間が月120時間を超え、04年7月には176時間に及んだ。「2カ月以上にわたって月80時間以上」という厚生労働省の「過労死ライン」をはるかに超えていた。  男性の体が変調を来し始めたのは04年4月ごろ。出勤前に吐き気を催し、鏡に向かって叫ぶこともあった

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/12/08
    "出勤前に吐き気を催し、鏡に向かって叫ぶこともあった。「仕事を辞めたい」と周囲にも漏らした。動悸(どうき)がすると訴えて、眠れない様子で、食欲も落ち、"|"九電工側は「…控訴の方向で検討"←うんこ
  • スポーツニュース - goo ニュース

    まるでヨーロッパ!? 全日F3鈴鹿テスト参加の2チームに外国人ドライバー/スタッフが多数 (オートスポーツweb) 14:48

    スポーツニュース - goo ニュース
  • こんな人は自殺注意 - カナ速mini

    1951 名前:2ちゃんねるのどこか 投稿日:2009/11/24(火) 20:25:31 こんな人は自殺注意 1、 部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない 2、 一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので、埃がすぐたまるため掃除機がけも諦める 3、 ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う 4、 散らかってるがべ物や匂いのあるものは置かない 5、 棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく色落ち埃まみれ 6、 学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする 7、 なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある 8、 資格勉強など、何をやっても中途半端で結果を出せない 9、 オナニーでティッシュを使うのが面倒でそのままパンツに出す(男性のみ) 10、洗濯物はタンスに入れず、昼起きたら母親が置いていった畳ん

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/11/25
    1,5,11,14,15,16,17,20,21,25…10点
  • 『今更ながら小島貴子のブログ炎上について』

    現役慶應生 ありさの謎ブログ 時事問題から小ネタまで幅広く扱っているよ。 最近では就職活動の時期なので、就職情報も掲載します。 先輩からインタビューした生の経験談なので、参考になると思います☆ 初任給19万で残業手当がつかない件についての相談に対して、 >見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える? と、言い返したことを偉そうに紹介した話です。 初任給19万円「で」残業手当がつかない”というのは明らかに労働基準法違反。 社員が仕事についてどう捉えるかについての問題ではなく、 法令違反として企業が罰則を受けるのか否かの問題であるのだが、この人は履き違えている。 残業代を全額もらうことは困難だと思うけど、1円も出ないのはおかしいと思う。 小島貴子のblog(既に炎上)コメント欄より(以下が炎上のきかっけとなったコメント) ■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう? 我慢ができない

    『今更ながら小島貴子のブログ炎上について』
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/07/16
    就活勝ち組(元大手都銀)マッチョ女なんだな。それだけなら別にいいが脱法行為を正当化しちゃぁねぇ。もうこの人の「常識」は信用できない|見習いじゃなくても錆残してるのは何でなんだぜ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「労働法、守られないのは日本だけ」舛添厚労相が嘆き節 - 社会

    舛添厚生労働相は2日、政策要望に訪れた連合の内藤純朗副会長らとの会談で、「日では労働法が順守されていない」と嘆いた。労働法が守られているか監視するのは労働基準監督署を抱える厚労省の重要な仕事だが、「連合の大きな目標として、労働法を国民に意識させて」と逆注文する場面もあった。  舛添氏は労働法の現状について、「スピード違反は捕まるからみんな順守する。労働はもっと大事なのに、労働基準法も(労働者)派遣法も、みんな目をつぶっている部分が相当ある」と述べた。  労働法軽視の背景には旧労働省の力不足があったとした上で、「最大官庁の厚労省になり、前みたいに弱くなくなった」と自賛。労働法の定着に向け、連合にも組織率の向上などの努力を呼びかけた。  会談で連合側は、09年度補正予算に盛り込まれた職業訓練中の生活費給付制度の恒久化や、最低賃金の引き上げなどを求めた。(江渕崇)

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/07/03
    を減らすためにも何とかして欲しい
  • バイオ院生自殺 - 新東大卒ニートばいお日記

    バイオ院生自殺新東大ニートばいお日記 いわずと知れた最高学府、東京大学。しかしそこは、約半数が進路不明のニート養成機関であった。そんな東大卒で各ブログランキング上位の日一有名なニートによるブログ。 ヌー即です! 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000525-yom-soci 東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究の

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/05/16
    東北大院理学研究科でのアカハラ自殺の件|※"日本の院は勉強する場でなく、教授のケツを舐める場所。"
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/05/15
    学部で死にかけて、親戚が(他校の)大学教員な俺が通りますよ|殴って辞めろは坊ちゃんが念頭にあるのかな
  • 堀江貴文『周りの事を気にする人、気にしない人』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 気にしない人は、嫌われたり陰口を叩かれたりしがちですが、それすら気にしない人もいますから、そういう人は長生きしますね。精神を病んだりはしないようです。 周りの事を気にする人、よく言えば、気配りの人は周りの事を気にしすぎるあまり、少しの陰口などを気にしたりします。そういう人は2chなどの匿名掲示板とかは、針のむしろでしょうね。韓国なんかは、日よりネット社会が発達していて、社会的影響力が強いんですけど、芸能人がブログや掲示板のコメントを気にして自殺したり、ということがよくおきているようですね。 私はどちらかというと気にしないほうですが、全く

    堀江貴文『周りの事を気にする人、気にしない人』
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/01/06
    心を病んだり死を選んだりしない人が、そういう人をどう見ているかが分かる
  • 病気のせいだと思いますよ.死のうと思うのは. 偉そうにと思われるかもし..

    病気のせいだと思いますよ.死のうと思うのは. 偉そうにと思われるかもしれませんが,当方39才,関係で会社2回ぐらいクビになった.年金生活の親に世話になっている. はっきり言って私も死にたい.けど,そうひどく思うのは病気が悪いとき.絶望するのは時間が経てばなれる. 死なないのはこの絶望を生きてる親に回したくない,悲しませたくないという一点に尽きる.親が死んだら生きている自信がない. あなたの環境はわかりませんが,死ねば悲しむ人がいるのでは...少なくとも僕はあなたの文章を読んで涙しそうになった. 人間一人大切なんです.ゆっくりと休んでください. 死なないでね.おねがい.

    病気のせいだと思いますよ.死のうと思うのは. 偉そうにと思われるかもし..
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2008/12/21
    "はっきり言って私も死にたい.けど,そうひどく思うのは病気が悪いとき.絶望するのは時間が経てばなれる.""親が死んだら生きている自信がない."
  • 30歳で死のうと思っている

    専攻を頑張っていたけど才能がないとわかった二十歳頃。 家庭を作る能力もなく何も出来るとこがないから奨学金を返済して30歳で死のうと決めた。 就職して働いていれば何かしら励みになることがあるかもしれないという甘い考えもあった。 数十社面接落ちなんとか内定もらって就職後、うつ発病。 なんとかやってきたが休職と復職を重ね仕事も居場所もなくなり退職。 声の大きい人に仕事も注目も集まるのはどこでも変わらないと分かった。 気がつけば29歳になっていた。 このまま生きていくというには何もない。 プログラムもかけないし資格も持っていない(とれなかった)、 新卒時の面接でさえなかなか通らない位コミュニケーション能力に欠けている。 友人とも恥ずかしくて疎遠だ。家庭を作るなんて夢のまた夢。 再就職の面接でも「うつじゃないですよね?うつならどこもはいれませんよ」と。 一方、奨学金はなんとか返済できた。 死ぬ準備は

    30歳で死のうと思っている
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2008/12/21
    昔の俺みたいだな。「生きているうちに思いがけないことが起こることがあるから、とりあえず死ぬのは先延ばししてみたら?」としか言えん|風呂無駄氏のブコメぐらい達観できればいい、と思うこともある
  • 福岡・小1殺害 男児の言葉に絶望 容疑の母 動機供述 「何もしてくれない」 / 西日本新聞

    福岡市西区の小戸(おど)公園で内浜小1年富石弘輝(こうき)君(6つ)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された母親の富石薫容疑者(35)が、体が不自由なため弘輝君にトイレ介助を頼んだ際「何もしてくれないのにお手伝いばかりさせられる、と言われて絶望的になった」と動機を供述していることが23日、分かった。関係者が明らかにした。 関係者によると、薫容疑者は病気のために手足が不自由で、1人で立ち上がることも容易でないという。弘輝君は情緒障害で特別支援学級に通っており、薫容疑者は十分に子育てができないことを悩んでいたという。 薫容疑者は18日午後、公園の身障者用トイレ内で、弘輝君の首をひも状のもので絞めて殺害し、トイレ裏に遺体を捨てた疑いで22日、逮捕された。 薫容疑者はこの際、園内の遊具コーナーで遊んでいた弘輝君に「トイレに行くから助けてね」と介助を求めたが、弘輝君にトイレ内で反発されたため「絶

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2008/09/24
    障害を持つ親子が子育てに絶望して起きた悲劇。総裁選びが喧しい政治屋共は、こんな親子を救おうとしない。日本はひでぇ国だ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000000-nks-ent

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2008/09/08
    "コンビニでは歌詞の一部だけを耳にする可能性があり、一部のチェーンが店内放送を禁止にした"
  • http://www.asahi.com/job/news/TKY200805230291.html

  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080524ddm041040057000c.html

  • 「休むのが怖い症候群」のための、うつにならない休み方|『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第16回】 2008年02月22日 「休むのが怖い症候群」のための、うつにならない休み方 ~ 専門家は語る(筑波大学社会医学系教授 松崎一葉氏)【後編】~ 「毎日、忙しくてどうしようもない」「社内では頑張り屋という定評がある」。 そんなあなたにいきなり質問。最近の自分を振り返ってみてほしい。下のような項目は該当しないだろうか。 「身に覚えがある……」と思った人。もしかしたら、あなたは「休むのが怖い症候群」かもしれない。このままいくと、うつを発症する可能性がおおいにある。 1人が休めばみんなが困る? 「休むのが怖い」ビジネスマンが増えている――こう指摘するのは、精神科産業医で筑波大学社会医学系教授の松崎一葉氏だ。 「1人が休めばみんなが困る。昔から、日の企業にはそんな“運命共同体幻想”ともいうべき風潮が色濃かった。それに加え、最近は会社と個人の絆が弱く

  • 1