タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

海外と交通に関するizumiya1948のブックマーク (3)

  • スイス機、乗客111人の荷物一つも載せず離陸 「職員不足」

    スイスのチューリヒ空港を離陸するスイス・インターナショナル・エアラインズの旅客機(2023年1月18日撮影、資料写真)。(c)SEBASTIEN BOZON / AFP 【9月11日 AFP】スイス・チューリヒ発の旅客機が9日、乗客の預け荷物を一つも搭載せずに離陸し、目的地のスペイン・ビルバオ(Bilbao)に到着した。地元紙が翌10日、報じた。航空会社は、地上職員の不足が原因だと釈明している。 エーデルワイス航空(Edelweiss)に代わりスイス・インターナショナル・エアラインズ(Swiss International Air Llines)が運航した同機は、9日夜にビルバオに着いた。 スイスのドイツ語紙ブリック(Blick)によると、乗客は荷物受取所のベルトコンベヤー前で2時間以上待ったものの、預けた荷物はついに出てこなかった。 スイス・インターナショナル・エアラインズの広報はAFP

    スイス機、乗客111人の荷物一つも載せず離陸 「職員不足」
    izumiya1948
    izumiya1948 2023/09/12
    イギリスやドイツも酷いという話は聞くが、一便丸ごとは凄いな。欧州内での乗り継ぎは止めた方がいいな。/id:ya--mada 機内持込みだと鞄小さくてせいぜい2・3泊の荷物しか入らないが?
  • 「ワクチン接種に遅刻」88歳が191キロのスピード違反 仏

    フランス北部で交通違反取り締まりカメラの前を走行する車(2020年7月27日撮影、資料写真)。(c)DENIS CHARLET / AFP 【2月27日 AFP】フランス東部バラン(Bas-Rhin)県で25日、田舎道を時速191キロで走行しスピード違反で捕まった88歳の男が、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約に遅れていたと説明していたことが分かった。 【関連記事】スピード違反の最短記録?23分間に違反3回 ドイツ 警察のフェイスブック(Facebook)によると、現場の制限速度は時速110キロだった。警察は男から運転免許証と車を取り上げた。 フランスでは先月から75歳以上の国民に優先してワクチン接種を実施している。この方法は成果を挙げており、ジャン・カステックス(Jean Castex)首相は25日、80歳以上の新規感染率が低下していると発表した。ただ、他の年齢層では増加している。(

    「ワクチン接種に遅刻」88歳が191キロのスピード違反 仏
    izumiya1948
    izumiya1948 2021/02/27
    【現場の制限速度は時速110キロだった。警察は男から運転免許証と車を取り上げた。】
  • 日本製:旧型鉄道車両が活躍 新興国で引く手あまた - 毎日新聞

    アルゼンチンやインドネシア 東京や名古屋市など日を走った旧型鉄道車両がアルゼンチンやインドネシアで「第二の人生」を送り活躍している。耐久性に優れた日製の旧型車両は、改修すれば新興国にとって価格的にも十分魅力のある中古品で引く手あまただ。 アルゼンチンの首都ブエノスアイレス。地下鉄の駅に、営団地下鉄(現東京メトロ)丸ノ内線の昔懐かしい「500形」電車が滑り込み、大勢の客が乗降する。500形は丸ノ内線で1957年から約40年間走り、赤い車体と、銀色の波模様が入った白帯が特徴的だ。車内に「非常通報ボタン」の日語表記も残る。 大手商社の丸紅が旧丸ノ内線車両131両を94~96年に納入。日最初の地下鉄はブエノスアイレスの地… この記事は有料記事です。 残り432文字(全文746文字)

    日本製:旧型鉄道車両が活躍 新興国で引く手あまた - 毎日新聞
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/08/09
    【日本最初の地下鉄はブエノスアイレスの地下鉄を参考に建設しており、似た規格を採用していたことが好都合だったという。】
  • 1