タグ

ブックマーク / tm2501.com (7)

  • 確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。

    はじめにあとで炎上されたら困るから先に言っておく。 かくいう私も「中途半端な大学出ちゃった人」であり、バイトで就活で「僕と同じ学歴の人がきっと就職していくであろうお仕事」を色々やった当事者だ。 だから、「頭ごなしな批判」ではなく、むしろ「うちら【中途半端な大学を出た人】の世界」だと思って読んで欲しい。 ワールド・ワイド・ウェブに公開する以上、読み手がその中途半端な大学出身の俺よりもアホで、または賢いからこそ見当違いなコメントで悪く言うことは仕方のないことだとは思う…。 でも、あなた方がどう思うと「うちらの世界では現実」だからな? 全てじゃないけど、「1つ」であることぐらいは尊重したコメントを希望する。 今、タクシー乗務員が来てるらしいはてなブックマークでは「広告乙」というリアクションしか並ばなかったが、NewsPicksではすごく話題になった記事がある。 新卒が続々とタクシー乗務員を仕事

    確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。
    izumiya1948
    izumiya1948 2016/10/23
    立正大学は日蓮宗の教育機関が元になっているので、日蓮宗の寺の跡継ぎ以外は入学しても(略
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    izumiya1948
    izumiya1948 2016/10/20
    思い込みが強い雑な考察。人口比や地方は地元志向であること等々、無視しているというか多分知らないんじゃないか。
  • 映画「ビリギャル」は劇中で髪型を変えまくる有村架純にうっとりする映画なんや!!

    かつて…はてなでブイブイいわせた人が絶賛するぐらいだからもっとエッジが効いてるかと思ったら…全然だった。 いや、映画のメッセージ性は良い。「人は(意志の力で)変われる」「自分の可能性を自分で狭めるようなことはやめておいた方がいい」「ダメな指導者はいても、ダメな生徒はいない」のはとても同意できる。 でも、せっかく映画化するのに安っぽいヒューマンドラマに仕立てたのはとても残念だった。 ビリギャルの合格はもっとずる賢さの上にある!ビリギャルはどちらかと言うと巨人の星やダイヤのAみたいな「努力で勝利を勝ち取った作品」と言うよりは、グラゼニとかマネー・ボールみたいな「努力もしてるけど、周りの人がずるいというぐらいのクレバーさが勝利・いい意味での偶然をつかみとった」と言う話である。 実際、マネー・ボールを映画化した際にはマネー・ボールとはなにかを徹底的に説明してる。 年俸が低い評価されてない選手の中で

    映画「ビリギャル」は劇中で髪型を変えまくる有村架純にうっとりする映画なんや!!
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/05/22
    【進学した学校は愛知県では有数(偏差値70とも言われる)学校だ。】←これは間違い。金城学院らしいが、南山女子部、愛知淑徳より下で、偏差値60もないよ。/有村架純を見るための映画という視点は正しい。
  • 商売は「裏の売れ筋」に目を配れないとしんどい競争に晒される

    これ、商売というよりも人気取り全般に対して思ったからさらっと書く。 そもそものきっかけはサイバーメガネさんのこのつぶやき スマホが便利とは限らない人もいるんだけどな〜。高齢の方はフィーチャーフォン使いこなすだけでも精一杯だし。 / “従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に  :日経済新聞” https://t.co/AAz0oLwQMD — 齊藤貴義 (@miraihack) 2015, 4月 23 最近、こういうの多いよね。「ニーズは一定数あるけど、それは成長が望めない・費用対効果がよくないからコストカットのために切ります」と言う大企業の対応。 携帯電話は産業として特殊だから仕方ない部分もあるけど、こういう判断を小売や外などでやると「なんだかなぁ~」と思うところがあってそしてそれは多い。 今回はそういう話。 コンビニの裏の売れ筋は「近藤くん」だと思うコンビニと言う場所は面白い。

    商売は「裏の売れ筋」に目を配れないとしんどい競争に晒される
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/04/25
    「車輪の再発明」みたいなエントリ。
  • 精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい

    精神科という場所を的確に表しているのは化物語のこのセリフではないだろうか 助けないよ、力を貸すだけ。君が一人で勝手に助かるだけだよ、おじょうちゃん。(化物語/忍野メメ) ムダだ!と半ば怒りに任せて吐き捨てたが、これは精神科に行くなということじゃない。 「過度な期待を捨て、多少疲れること・煩わしいこと・時間のかかることだと感じるまでは相当時間のかかることだと割り切らないと精神科通いは辛い! その辛さを目の当たりにしてると『ムダだ』とキレたくもなる。」 この認識を持たねば精神科通いなんかやってられないし、実際話が伝わらなかった時に無駄に感じる。 そこを明文化しておかなきゃ通ってる人の辛さも伝わらないし、これから通う人でも精神科に行くことでのストレスをもろにらわなくて済むのではないだろうか? 病んでる時ほど医者に会いたくないのが精神疾患僕は定期診断で、精神科医に行ってきたよ。 訳あって、僕が精

    精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/04/23
    母親が毒親っぽいが、彼女も一度精神科に通うべきじゃない?
  • 通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない

    きっかけはこの記事を見たこと。 職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明 これ、外国の会社の話だが、筋違いな記事で「わかってない」と思う。 在宅勤務と会社勤務の対比は個人の効率ではない。個人の効率がいい・悪いの議論ではない。 特に日では「在宅と職場のどちらが効率がいい?」という議論も起こらず、半ば思考停止気味に「通勤」は当たり前だ。 躁うつ病患者やパニック障害などで人混みが苦手になった人・街に出るだけでしんどい人間にとっては大変しんどい話だが、通勤すること・オフィスの中で人付き合いができることがないといくら仕事上のスペックが戻っても、仕事にならないのがこの国の掟。 …躁うつ病を患う僕には在宅勤務の仕事や働き方がもっと市民権を得て欲しいが、日ではそんな時代は来なそうなのよね。 「上司がオフィスで期待する3つのこと」は悪用されます!まずは、会社で仕事をしてもらう理由につ

    通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/04/21
    【「勉強できない奴だけ学校に行けばいい。学校も勉強できないだらけ!」「教師より塾講師や赤ペン先生のほうが頼りになる」と思う学生は多いのでは?】教育と仕事を一緒にしちゃいけないよ。
  • LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!

    今、話題のLINEで中学生を威圧したと話題になっている山景議員の経歴を見て、割と優秀な人で驚いた。ブログから経歴を引っ張ってくるとこんな感じ 山景府議会議員の経歴 1998年 3月 大阪桐蔭高等学校卒業 2004年 3月 大阪大学大学院修了(経済学修士) <職歴①> 1998年  AAA!CAFE サービス開始 1999年11月 AAA!CAFE 取締役副社長 2002年 4月 AAA!CAFE 代表取締役社長 2004年 3月 AAA!CAFE 代表取締役社長辞任 2004年 9月 AAA!CAFE livedoorへ売却 ※三井物産、Looksmart(Nasdaq上場)との提携に成功 <職歴②> 2004年 4月より信金中央金庫勤務 <職歴③> 2007年8月より野村證券㈱勤務 2008年7月より野村證券㈱課長代理 2009年7月より野村證券㈱従業員組合支部運営委員 2010年7

    LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!
    izumiya1948
    izumiya1948 2014/08/14
    「【あまりにも】優秀」ってほどではないと思う。/「和歌山大学」を書かず「大阪大院修了」だけ書く点は、学歴ロンダリングの疑いが。
  • 1