タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (371)

  • Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」

    ドン・キホーテは12月6日、Android TV搭載のディスプレイ「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」を12月10日から全国の系列店で販売すると発表した。価格は24型が2万1780円、42型は3万2780円(税込)。 解像度はどちらも1920×1080ピクセルのフルHD。無線LAN(2.4GHz帯)や有線LAN、3つのHDMI端子などを備え、ネット動画の他、ゲームPCモニターなど幅広い用途に使えるとしている。 OSはAndroid 9 Pie。スマートテレビなどに使われる台湾MediaTekのクアッドコアCPU「MSD6683」と1GBメモリ、8GBのストレージ(eMMC)を搭載した。 ドン・キホーテは「YouTubeやNetflixAmazonプライムビデオなど動画配信サービスの充実で日常的に動画を視聴する人が増えた」と指摘。動画視聴に特化し「あえてテレビチュ

    Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」
    jhoshina
    jhoshina 2021/12/07
    42インチFHDは論外として、24インチFHDはリモコン付きと考えるとまだありか?でもスペック低そうだしPCモニタ+FireTVorGoogleTV買うほうがよさそう。
  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
    jhoshina
    jhoshina 2021/12/07
  • メガネ1つで誰でもVTuber、「VTUNER」の可能性 顔バレリスクなしも表情は硬め

    メガネ1つで誰でもVTuber、「VTUNER」の可能性 顔バレリスクなしも表情は硬め(1/2 ページ) メガネを掛けるだけでVTuberになれる――そんなシステムを一般人でも当たり前に使えるようになった。ジンズは12月1日、同社のセンサー内蔵メガネ「JINS MEME」ユーザー向けに、3Dアバターをリアルタイムに操作できるアプリ「VTUNER」(iOS/無料)をリリースした。今回は趣味でこっそりVTuberをプロデュースしている記者が、アプリの操作感や活用可能性などをレビューする。率直な感想は「可能性は感じるがまだまだ頑張ってほしい」といったところだ。 JINS MEMEは、装着した人の視線の動きやまばたきの様子、姿勢などのデータを取得するウェアラブルデバイス。ジンズがヘルスケア用デバイスとして開発し、10月には第2世代を約2万円で売り出した。VTUNERはそんなJINS MEMEの新た

    メガネ1つで誰でもVTuber、「VTUNER」の可能性 顔バレリスクなしも表情は硬め
    jhoshina
    jhoshina 2021/12/04
  • Google、2022年中に「Pixel Watch」(仮)発売か──Insider報道

    Google2022年中にもオリジナルスマートウォッチを発売する──。米Insiderが12月2日(現地時間)、Googleの複数の従業員および元従業員の話に基づいてそう報じた。 Insiderが入手した内部文書によると、スマートウォッチは「Rohan」というコード名で呼ばれており、現在従業員の一部が“ドッグフーディング”(自社製品を従業員に使わせてフィードバックを集めること)に参加しているという。社内では「Pixel Watch」あるいは「Android Watch」とも呼ばれているが、正式製品名は未定のようだ。 形状は、4月にそのレンダリングが出回った通りの円形でベゼルレスなものという。OSは韓国Samsung ElectronicsのTizenと統合した新OS「Wear OS 3」だ。

    Google、2022年中に「Pixel Watch」(仮)発売か──Insider報道
    jhoshina
    jhoshina 2021/12/03
  • ベタ塗りすら不要、NVIDIAのお絵かきAIが進化 文字からリアルな画像生成

    米NVIDIAは11月22日(米国時間)、風景画像を自動生成する同社のAI技術「GauGAN」(ゴーギャン)の新モデルである「GauGAN 2」を発表した。従来はベタ塗りからリアルな画像を生成できていたが、GauGAN 2では文字情報を与えるだけで画像を生成できるようになった。 同社が公開している動画では「ocean waves hitting rocks on the beach」(ビーチの岩に当たる波)と入力する過程が収められており、「ocean」の段階では湾を俯瞰した画像が作られ、「waves」まで入れると波が現れ、「hitting rocks」まで入れた段階では波打ち際の画像が生成されている。

    ベタ塗りすら不要、NVIDIAのお絵かきAIが進化 文字からリアルな画像生成
    jhoshina
    jhoshina 2021/11/25
  • 高い? スペックはミッドレンジなのに「BALMUDA Phone」が10万円超えの理由

    バルミューダ初のスマートフォン「BALMUDA Phone」は、10万円を超える価格でも話題を集めている。同じスペックのスマートフォンは、他社から3万円~4万円台で販売されている。BALMUDA Phoneはなぜフラグシップモデル並みの価格なのか。 バルミューダ初のスマートフォン「BALMUDA Phone」が正式発表された。4.9型ディスプレイを搭載した小型サイズ、直線をなくしたという丸みを帯びたボディー、独自のホーム画面やアプリを特徴としているが、最も気になるのが価格ではないだろうか。バルミューダが販売するモデルは10万4800円(税込み)、ソフトバンクが販売するモデルは14万3280円に設定されている。 BALMUDA PhoneはSnapdragon 765、6GBメモリ、2500mAhバッテリーなど、スペックだけを見ればミッドレンジに位置付けられる。このクラスのスマートフォンは、

    高い? スペックはミッドレンジなのに「BALMUDA Phone」が10万円超えの理由
    jhoshina
    jhoshina 2021/11/17
    “「ソフトウェアの開発費が想定以上に掛かっている」” / は?
  • 「BALMUDA Phone」発表 4.9型ディスプレイ搭載で“直線のない”小型スマホ

    手に自然となじむ形状を目指し、4.9型のフルHDディスプレイを搭載した小型サイズと、直線のない丸みを帯びたボディーを特徴としている。バルミューダによると、BALMUDA Phoneは直線を含まない唯一の5Gスマホだという。 国内キャリアはソフトバンクが独占的に取り扱い、11月26日から販売する。SIMロックフリー端末として、バルミューダも11月26日に10万4800円(税込み)で発売し、オンラインストアとBALMUDA The Store Aoyamaで取り扱う。カラーはブラックとホワイトの2色。メーカーは京セラが担当している。

    「BALMUDA Phone」発表 4.9型ディスプレイ搭載で“直線のない”小型スマホ
    jhoshina
    jhoshina 2021/11/16
    スナドラ765で10万超え。うーん、なんだろこれ。。
  • 「ガバメントクラウド」に国産IaaSが不在だったワケ さくら田中社長に聞く日本ベンダーの課題

    政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」。海外IaaSのみを採択したデジタル庁に対し「日の産業を育成しないのか」といった声も出ている。なぜ国産IaaSはガバメントクラウドになれなかったのか、さくらインターネットの田中邦裕社長に見解を聞く。 日政府の共通クラウド基盤として、デジタル庁が進めている「ガバメントクラウド」。10月には「Amazon Web Services」と「Google Cloud Platform」の採択を発表し、これらを活用したマルチクラウド環境に同庁のWebサービスなどを構築・移行する方針を示した。 この発表に対し、ネット上では「なぜ国産クラウドではないのか」「日の産業を育成する気はないのか」といった意見が続出。匿名掲示板2ちゃんねる」の開設者・西村博之(ひろゆき)さんも「自分ならさくらインターネットやGMOなど日の事業者のクラウドを標準にする」とAB

    「ガバメントクラウド」に国産IaaSが不在だったワケ さくら田中社長に聞く日本ベンダーの課題
    jhoshina
    jhoshina 2021/11/12
  • 約18万話の日本アニメをデータベース化、2022年3月に一般公開へ

    動画協会は10月21日、日のアニメ作品総合データベース「アニメ大全」を2022年3月に一般公開すると発表した。アニメ大全は、1万4249件(9月16日時点)のアニメ作品の基情報を網羅した、世界最大規模のデータベース。日のア二メ文化100周年記念の中核事業として15年から制作がスタートしていた。 データベースの構築に当たり、該当作品の全話数17万7474件について調査し、さまざまな詳細情報を載せているという。データベース内は、作品名や年代、五十音、キーワードでの検索が可能で、各研究やビジネス活用、クリエイティブ、ファンによる情報収集の利用を想定する。 10月22日には、一般公開に先立ち、日動画協会の会員社のアニメ制作関連各社や著作権者、有識者を対象にアニメ大全を試験公開した。データ精査と機能、動作確認を経て、22年3月の一般公開を目指す。 関連記事 Netflix、東京にアニメ制

    約18万話の日本アニメをデータベース化、2022年3月に一般公開へ
    jhoshina
    jhoshina 2021/10/22
    ぜひAPIを公開してほしいもんですな
  • 鳥貴族、新業態「トリキバーガー」の店舗公開 社長が指示した「マクドナルド並みのスピード」

    鳥貴族ホールディングス(HD)の子会社「TORIKI BURGER」(大阪市)は8月17日、チキンバーガー専門店「TORIKI BURGER(トリキバーガー)」の1号店を報道陣に公開した。 1号店は8月23日、東京・大井町にて正式オープンする。席数は54席(うち18席がカウンター)で、店舗面積は186平米。1階で商品を注文し、受け取ってから2階に移動してべる。事が終わったら、トレイや包み紙を片付け、退店する。実際に利用してみると、一般的な大手ハンバーガーチェーンとほぼ同じようなサービスや店舗設計という印象を受けた。 午前7~10時30分は、モーニングメニューを提供する。単品メニューとして「たまごロール」や「コロッケバーガー」(いずれもドリンクS付で290円)を用意した。単品のバーガーにニョッキとドリンクMが付くと490円のセットメニューとなる。 午前10時30分から閉店まではディメニュ

    鳥貴族、新業態「トリキバーガー」の店舗公開 社長が指示した「マクドナルド並みのスピード」
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/19
  • Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える

    Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える Appleは、iMac (24-inch, M1, 2021) に付属するワイヤレスキーボード「Magic Keyboard - 日語(JIS)」を1万800円で、「Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboard - 日語(JIS)」を1万5800円で、「Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboard(テンキー付き)- 日語(JIS)」を1万8800円で、単体販売を始めた。 色はシルバーのみで、編み込み式のUSB-C - Lightningケーブルも付属する。Touch ID機能は、M1チップ搭載Macでのみ使用可能だ。 また、Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboardの形状デザイン

    Touch ID搭載Magic Keyboard、単体販売を開始 iMac以外のM1 Macでも使える
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/04
    Touch IDあると嬉しいけど、高級キーボードやなぁこれ。。
  • チューブ入り「大根おろし」 ハウスが発売 開発に5年以上

    ハウス品は、チューブ入り調味料の新製品として、「大根おろし」を8月9日に発売する。大根のシャキシャキとした感と、すだち香料のさわやかな風味が特徴という。オープン価格で、税別の実売予想価格は125円(40g入り)。 常温流通でも美味しく品質を保つ技術の開発に5年以上かけたという。一部の技術は特許を出願した。 「焼き魚や天ぷらに大根おろしがほしいけど、そのために大根を買ってすりおろして、というのは面倒で悩んでしまう」という人がターゲット。 同社は「大根おろしだけではなく、自分で準備するのは大変でもあると嬉しい材や薬味を、いつでも手軽に使えるよう今後も製品展開していく」とコメントしている。 関連記事 5年保存できるポテチ、湖池屋が開発した理由 スナックメーカーの湖池屋は26日、5年保存できるポテトチップスを発表した。災害備蓄用として8月2日から一部店舗で限定販売する。参考価格は400円(税

    チューブ入り「大根おろし」 ハウスが発売 開発に5年以上
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/28
    これは結構嬉しい商品だな。一人暮らしにゃ大根おろしは敷居が高い。
  • 自分の声が500円でAIボイスに? 音声読み上げソフト「CoeFont CLOUD」の品質を動画でチェック

    いかがだろうか。作るのにかかる作業時間は十数分から、コストは500~1500円だ。ノイズはあるが形になっているだろう。 この音声のように、文章を入力すると話し声を出力する音声読み上げシステムは、スマートスピーカーやGoogle翻訳、ゲーム実況動画の電子音声など身近なところで普通に使われている。 そんな音声読み上げソフトの開発にはある程度大きな資金が必要だ。近年ではクリエイター向けの音声読み上げソフトを開発する際にクラウドファンディングで資金を調達する例が増えている。その目標支援額は、たいてい数百万円規模だ。 しかし、音声読み上げソフト業界に価格破壊ともいえる新サービスが7月19日に登場した。それがAIベンチャーYellston(東京都港区)の「CoeFont CLOUD」だ。これは同社の社長で東京工業大学2年生の早川尚吾さんが開発したクラウドサービスで、500円から自分の声をAI音声読み上

    自分の声が500円でAIボイスに? 音声読み上げソフト「CoeFont CLOUD」の品質を動画でチェック
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/20
  • 「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える

    現在のスマートフォンは、ほとんどがバッテリー内蔵で、交換することができない。先日、「交換できないのは問題だ」とする記事がSNSでバズっていた。メーカーがスマホを買い替えさせるために交換できないようにしているのだ……という論調である。 うーん。 携帯電話やスマートフォンをずっと取材し、製造についても知っている立場からすると、それはかなり強引すぎる話かな、と思う。 バッテリー交換式でなくなっていったのにはそれなりの理由がある。一方で、製品とバッテリー交換に課題がないわけでもない。 それらがどういう関係にあるのか、改めてまとめてみたい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年7月5日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さ

    「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/08
  • 消費者庁、スクエニなど2社に措置命令 スマホゲーム「FFBE幻影戦争」のガチャに優良誤認

    消費者庁は6月28日、スマートフォンゲーム「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」(以下、FFBE幻影戦争)の有料ガチャに景品表示法違反(優良誤認)があったとして、開発・運営を手掛けるスクウェア・エニックス(スクエニ)とgumi(東京都新宿区)に措置命令を行った。 対象は20年11月14日~16日に行った「1st ANNIVERSARY 1回限定 1回引き直し可能UR10枠確定10連召喚」など5種類の“10連ガチャ”。ゲーム内では一定の提供割合に基づき、10連ガチャでは10回分の抽選が行われると表記していた。 しかし実際は、提供割合に基づいてアイテムをランダムに振り分けたリスト(いわゆる“テーブル”)を2つ用意し、ガチャが利用された時点でどちらを適用するか抽選。ユーザーがガチャを利用した順に、リストからアイテムを順番に10個選んで提

    消費者庁、スクエニなど2社に措置命令 スマホゲーム「FFBE幻影戦争」のガチャに優良誤認
    jhoshina
    jhoshina 2021/06/29
  • USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ) IBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく大原雄介さんによる解説連載の第8回。前回はPCのアーキテクチャを巡るIntelとMicrosoftの動きを描いたが、今回はそこでIntelの取り組みの成果の一つとして挙げたUSBのお話である。 USBはいろいろ失敗もある(というか、現在進行形で失敗し続けている気もしなくはない)が、それでも大成功したインタフェースである。そして単にPCだけではなくマイコン(※1)などでも普通にサポートされるようになってきており、加えてP

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る
    jhoshina
    jhoshina 2021/06/23
  • AIで「実在しない男性モデルの画像」を生成 「INAI MODEL」がラインアップ拡充

    ストックフォトサービスを手掛けるイメージナビ(札幌市)は6月1日、AIを活用して実在しないモデルの画像を作成するサービス「INAI MODEL」に、男性モデルを追加した。これまで女性の画像のみ提供していたが、AIのアップデートを重ね、男性の場合でもクオリティーを維持できると判断したことから販売を決めたという。従来と同じく、Web広告やポスターなどでの利用を見込む。 INAI MODELでは、実在する人物の写真を利用許諾を得た上で撮影。AIで顔部分を加工して架空のモデル画像を生成する。開発にはAIベンチャーのデータグリッド(京都市)が協力。画像を生成するAIと画像がAIによるものか評価するAIを戦わせることで精度を向上させる技術「GAN」(敵対的生成ネットワーク)を活用している。 モデルが実在しないため、一度購入すれば契約期間を気にせず永久に画像を使える他、モデルがスキャンダルを起こすリスク

    AIで「実在しない男性モデルの画像」を生成 「INAI MODEL」がラインアップ拡充
    jhoshina
    jhoshina 2021/06/03
  • ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?

    ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアは5月26日、こんなランキングを発表した。1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。 4位は「Atom」(5.2%)、5位は「TeraPad」(5.0%)、6位には「EmEditor」(3.0%)がランクイン。7位は「Brackets」「Notepad++」「Vim」が同率(2.7%)。10位は「CotEditor」(1.7%)、11位は「Emacs」(1.5%)で、12位は「Liveweave」と「Sublime Text」が同率(1.0%)だった。 エディタを選ぶ上で重視するポイントを聞いたところ、1位は「ソフトの軽さ」(34.2%)。以降は「機能性の高さ」(28.3%)、「日語対応」(14.4%)、「外部ツールとの連携」(

    ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
    jhoshina
    jhoshina 2021/05/28
    母集団に偏りがあるアンケートだなぁ
  • USB Type-C、240W電力供給をサポートへ

    USB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)は5月26日(米国時間)、USB PDリビジョン3.1仕様のリリースを発表した。この更新で、USB Type-Cケーブルおよびコネクターを介して従来の100Wの2倍以上の240Wの電力を供給できるようになる。 USB Type-Cの仕様も2.1に更新され、240W対応ケーブルの要件が定義された。 これにより、ゲーミングノートPCなど、高電力を必要とするデバイスでもUSB Type-Cコネクターを採用できるようになるとUSB-IFは説明する。 USB-IFが「Extended Power Range(EPR)」と呼ぶ240Wに対応するケーブルは、視覚的にそれと識別できるよう明示することが義務付けられる。準拠するケーブルは、最大5A、50Vをサポートする必要がある。 関連記事 パナソニック、USB Type-C搭載

    USB Type-C、240W電力供給をサポートへ
    jhoshina
    jhoshina 2021/05/27
  • Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日

    Microsoftは5月19日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポートを2022年6月15日(日では6月16日)に終了すると発表した。レガシーアプリをIEで使っている企業ユーザーに対し、後継Webブラウザ「Microsoft Edge」の「IEモード」を使うよう勧めた。IEモードは少なくとも2029年まではサポートするとしている。 なお、2022年6月15日のIEのサポート終了は、Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)、Windows Server上のIE 11のデスクトップアプリ、MSHTML (Trident) エンジンには影響しない。 Microsoftはサポート終了の理由として、Edgeが古いActiveXコントロールやレガシーWebサイトもサポートするIEモードを備えていることや、Edgeのセキュリティが強固であるこ

    Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
    jhoshina
    jhoshina 2021/05/20
    むしろ今すぐサポート終了にしよ?