jihaditakashiのブックマーク (53)

  • 人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話

    世の中には誰でも知っている物語をこんな風に汚れた目で見ている奴もいる。 物心付いた頃から、世の中に存在する数多くの人魚姫の絵に対して、言いようのない困惑を抱いていた。 人魚姫、それは様々な子ども向けの読み物の中で唯一、女主人公が読者の目に全裸を晒す場面のある物語だった。 幼少期の俺にとって、魚の尾鰭が人間の女の下半身にすげ替わった直後の人魚姫の描写は、あまりにも衝撃的だった。 人魚達には人間のように、動きにくい服で生身の体を覆い隠す文化がない。 ほとんど生まれたままの体に装飾品をつけ、自由自在に海の世界を泳いでいる。 しかし、直前のページまで「人間ではない空想上の生き物」として許されていた人魚姫の姿は、人間の下半身と接続した途端、突然「子どもが見てはいけない生々しいもの」に変質する。 人魚姫が人間になろうとして、何もわからないまま「なり損ねた」ぶざまで痛ましい姿が、あの裸身なのではないか

    人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/18
    なんやねん
  • https://sun-roof.jp/media/articles/109963

    https://sun-roof.jp/media/articles/109963
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/18
    新型GT-R![GT-R][日産]
  • TypeScript + Vue.jsでのフロントエンド開発 - razokulover publog

    最近webアプリ(RailsのviewでVue.jsを使ってる感じの部分)をフロントエンドだけ切り離してリライトする業務をやった。 他の業務と並行で進め、実装からリリースまでの期間は大体営業日換算で2週間ちょいくらい。 バックエンドのAPIなどはすでに開発済みのものを使えたので純粋にフロントエンドのみ。 途中、既存の動いてるアプリへ機能追加などされていたので都度追従していく作業もやった。 そもそもリライトすることを決めたのは元のアプリが歴史的な経緯などあり、トランスパイルできる環境に無く、加えてAndroid4.2以降のwebブラウザに対応する必要があったため。素手でES5を書き続けるのは規模が大きくなっていくとだいぶ辛いしここらでちゃんと整えましょうということで重い腰をあげたという感じ。 フロントエンドライブラリとしてはVue.jsに元々は慣れてたこともあり、Vue.jsを利用。この夏に

    TypeScript + Vue.jsでのフロントエンド開発 - razokulover publog
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/18
    JSメモ
  • なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう

    一方で同じジャンプのドラゴンボールは好きだし、もっといえばこち亀もジョジョもナルトも好きだ。 ウェイがことさらワンピースが好きだから(もしくは好きと言ってるくせに程度が浅いから)駄目なのか? じゃあ逆にウェイが「俺達が好きなものを増やせばオタクを追い出せるぜ」なんて気づいて、手塚治虫から最近のWeb漫画まで手広く深く精読してしまったら、オタク漫画を捨てるのか? 個人的に面白くないってなら個人の感想なんでそれはわかるけど、全オタクがそう思うならワンピースはそこまで売れてないはず。

    なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/18
    トリコというとんでもない駄作もあったなあ
  • https://sun-roof.jp/media/articles/109708

    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/15
    このBRZはかっこいい[brz][スバル]
  • 大学ドメインを使ったアダルトサイトが出現、原因は意外なところに

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年4月上旬の注目ニュースは3件。最初は、旧山梨医科大学(現山梨大学医学部)のドメインを第三者が取得した問題を取り上げる。 旧山梨医大のドメインを第三者に取得される(4月5日) 旧山梨医科大学(以下、山梨医大)のドメイン「yamanashi-med.ac.jp」を使って、アダルト情報を掲載するサイトが見つかった。原因は、日レジストリサービス(JPRS)による審査のミスだった。 URLに使うドメインには、取得できる組織が制限される「属性型ドメイン」がある。例えば、ドメインの末尾が「co.jp」なら株式会社などの企業、「go.jp」なら政府関係の組織、「ed.jp」なら小中学校など18歳未満を対象とした学校組織と決まっている。 問題があった「ac.jp」は、18歳以上を対

    大学ドメインを使ったアダルトサイトが出現、原因は意外なところに
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/15
    大学ドメインって本来大学しか使えねえもんな
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/04/01
    令和いいね
  • 【CSS設計手法】BEM、OOCSS、SMACSSの違いと特徴のまとめ | Web Design Trends

    CSSの設計手法とは、CSSのメンテナンス性や作業効率を向上させるためのHTMLのクラス名の付け方と、CSSのコードの管理方法の考え方のことを言います。命名規則などとも呼ばれたりしますね。 ページ数が少なく、コード量もそこまで多くないような場合はあまり気にする必要はありませんが、大きなプロジェクトになるとCSSの設計手法を取り入れることで様々なメリットがあります。 今回は、CSSの設計手法に関する基と、3つの人気のCSSの設計手法をご紹介したいと思います。 メンテナンス性が向上する CSSの設計手法を正しく取り入れることによって、全体的に管理の行き届いたコードを記述することができ、メンテナンス性が向上します。 逆に、煩雑になってしまったコードではスタイルの優先順位が複雑になってしまっていたり、!importantが随所で登場してしまっているようなコードのことで、一度コードが崩壊してしまう

    【CSS設計手法】BEM、OOCSS、SMACSSの違いと特徴のまとめ | Web Design Trends
  • クロールバジェット要素分解とクローラーの行動原理解説 | Telescope Inc.

    ウェブページが検索エンジンの検索結果に表示されるまでには, 大きく分けて「①ディスカバリ → ②クロール → ③インデックス → ④ランキング」の4つのプロセスが存在します. ディスカバリとはURLの発見, クロールとはウェブページのソースコードの解読, インデックスとは解読した情報の検索エンジンデータベースへの格納, そして検索が行われた際にそのインデックス情報を元に表示順位を決定して返すのがランキングのプロセスです. ウェブページはディスカバリされなければクロールはされず, インデックスされなければランキングされることは例外なくありません. クロールされなくてもインデックスされることはありますがディスカバリされなければインデックスされることはありません. SEOは高度になるほどこれら4プロセスの原理と要素を理解し, 現在何がボトルネックになっており, それを解決するためにはどのような打

    クロールバジェット要素分解とクローラーの行動原理解説 | Telescope Inc.
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/21
    ここ混同してる人多いよな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
  • 【JavaScript SEO】サーバーサイドでレンダリングすべき要素: メインコンテンツ、構造化データ、titleタグ、hreflangほか

    [レベル: 上級] DeepCrawl が主催したウェビナーで Google の Martin Splitt(マーティン・スプリット)氏が、JavaScript サイトの SEO に関するさまざまな質問に回答しました。 このなかで、サーバーサイドでレンダリングすべき要素、言い換えると、JavaScript を介してレンダリングさせるべきではない要素をスプリット氏は挙げました。 スプリット氏によると、SEO を考慮するのであれば、次の要素はサーバーサイドでレンダリングしてからクライアント(ユーザーと Googlebot)に配信したほうがいいとのことです。 メインコンテンツ 構造化データ title タグ meta description hreflang 日付に関する記述 メインコンテンツは、ページの評価において最も重要です。 現在の WRS(ウェブ レンダリング サービス)が、古い Chr

    【JavaScript SEO】サーバーサイドでレンダリングすべき要素: メインコンテンツ、構造化データ、titleタグ、hreflangほか
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/18
    JS
  • さよなら東大 〜人生の決断の正解とは決断の時には決まらない〜 | Telescope Inc.

    さよなら東大人生の決断の正解とは決断の時には決まらない〜投稿者: Haruka Yamauchi 投稿日: 2019/03/142019/03/14 東京大学を退学してきました こんにちは, 株式会社Telescopeの山内遼です. 僕は一応東京大学に籍を置いていました. 2015年3月に文科二類に入学し, 4年間在学して11単位を取ることに成功しました. 大学の思い出などはどうでもいい(というか一つもない)ので割愛します. 先日退学届を提出し, 2019年3月31日付で東京大学を退学することになりました. 後期課程に進めなかったので厳密には中退扱いにはならず, 僕の社会的ステータスは高卒になるようです. 実に好ましくないですね. 東京大学の辞め方については, 退学届を提出しに行った時に動画撮影をしてきたのでそちらをご覧ください.(くだらないのでそんなにおすすめではないです) 東京大学

    さよなら東大 〜人生の決断の正解とは決断の時には決まらない〜 | Telescope Inc.
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/18
    大学の価値が再定義されていく[東大][中退][大学]
  • 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

    今日は先日勝手にリデザインしたPolipoliのデザインを使って、UIデザインを行う時に僕が普段どのように色を選択しているのかをとても正直に書いていこうと思います。僕がこれから記す方法に則って色を選べば、誰でもナウでヤングなアプリを作ることができます。 はじめるよ レイアウトに関してはイニシエよりご先祖様がお築きになられたルールに則って並べればオワ、オワリです。さっそくこのPolipoliベッチュー、タタキケンサキエディションに色をつけていきます。 1. メインカラーを選ぼうまずはじめにメインとなるカラーを決めます。Polipoliのテーマカラーはピンクなのでブラウザの検索欄に「pink flat ui design」と打ち込みます。イメージに近い色が出てきたらスポイトで吸い取りましょう。著作権にはくれぐれも注意してください責任は負いません。 Polipoliに関しては最初からメインカラー

    配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note
  • https://sun-roof.jp/media/articles/105568

    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/13
    マクラーレン
  • CSS フレームワークを使いたくない - ジンジャー研究室

    CSS フレームワークが辛い。 ここでいう CSS フレームワークとは Bootstrap とか Bulma とかそういうやつのことである。昔から自分はこういうのが苦手で、一定の便利さは感じつつもどうしても馴染めないという状態が続いていて、それでも「それは使い方が悪いだけで、ちゃんと使いこなせばペイするんだろう」と思って今までズルズル使ってきてしまったのだが、やっぱりそれでもどうしても辛くなり脱フレームワークしようと思う。 もちろん使いこなせる人には使いこなせるんだろうし「使うべきでない!」という主張をするつもりはない。頭のいい人には使えるんだろう。昔は「今すぐ〜すべき 10 の理由」みたいなことを適当に書いてたんだけど、どうせ自分がやってることは「 Web 系」のメインストリームからは外れてるんだろうし、合わせるつもりもなければ合わせさせるつもりでもない。使う理由も使わない理由も人それぞ

    CSS フレームワークを使いたくない - ジンジャー研究室
  • 「コカインはセレブのドラッグ」 ピエール瀧容疑者の逮捕、石丸元章氏が解説

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「コカインはセレブのドラッグ」 ピエール瀧容疑者の逮捕、石丸元章氏が解説
  • 制作者のためのHTML

    主にユーザー側の視点から語られることが多いアクセシビリティですが、制作という側からはどのように捉えることができるのでしょうか。2つの切り口から考えてみます。 # アクセシビリティという文脈において、何のためにHTMLを書くかという話になると マシンリーダビリティのため スクリーンリーダーのアクセシビリティのため というように、ユーザーが利用するため、というところにフォーカスした語られ方が多いように感じています もちろんユーザーのために作るというのは正しいのですが、今回はあえて視点を変えて、制作者自身の作るというところに視点を合わせて話してみたいと思っています 僕がどういうものなのかというと、 # 参照: 全部入りHTML太郎(@_yuheiy)さん | Twitter ツイッターでは「全部入りHTML太郎」という名前でやっています # 参照: シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

    制作者のためのHTML
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/11
    めも
  • 立憲民主党・川内博史議員「オスプレイは15トン。鉄1トンは1万円。 いろいろ付加価値はつくかも知れないけど15トンは15万円なんです。」

    石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki @anonymous201504 立憲民主党・川内博史「鉄1トン1万円ですよ。オスプレイは15トン、つまりオスプレイは実質15万円なのになぜ200億で買うのか」 →そもそも、今の航空機は鉄が材料じゃないし… 2019-03-11 11:08:00 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki @anonymous201504 立憲民主党・川内博史「鉄1トン1万円ですよ。オスプレイは15トン、つまりオスプレイは実質15万円なのになぜ200億で買うのか → そして鉄の価格(指標:H型鋼価格)、トンで8万8000円だし国会議員の前に、経済活動知ってんのかよと。…。税金をべる人はいいねえ japanmetal.com/memberwel/mark… 2019-03-11 11:24:07

    立憲民主党・川内博史議員「オスプレイは15トン。鉄1トンは1万円。 いろいろ付加価値はつくかも知れないけど15トンは15万円なんです。」
    jihaditakashi
    jihaditakashi 2019/03/11
    頭悪すぎ
  • デザイナーなら気にしておきたい余白のこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    おつかれさまです。デザイナーのみやです。 みなさまは余白についてどの程度気にしていますか? 限られたスペースに情報を盛り込む紙のデザインに比べて、余白を大きく置くというアプローチができるのはWebデザインの特徴かと思います。 余白の扱いというのは難しく経験が必要なものだと思っていますが、意識するかしないかでもアプローチは変わってくるものです。 今回はデザインをする上で、気にしている余白の使い方について、僕なりの方法をお話していきます。 余白の考え方 余白はデザインをする上で重要な要素の一つです。 「余白を埋める」という言葉はありますが、ただできてしまった余白というのは「空間」になってしまっていることが多いです。上手なデザインを見ていると、だいたいの場合、余白は「置かれている」ものであって、意味があってそこに存在しています。ドーナッツの穴の話みたいな哲学的なこと言っていますが、余白を上手に使

    デザイナーなら気にしておきたい余白のこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作