jmatsuのブックマーク (1,190)

  • 【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ

    プロのエンジニアの方に聞けば、知識がないバカ3人でも「プログラミングの世界とは何か」を理解することができるのか?! ※PR記事とは…お金をもらって書くお仕事記事のことだよ! 今回は、株式会社divさんのプログラミングスクールサービス「テックキャンプ」のPR記事をお届けします。 この「テックキャンプ」は、誰でもゼロからプログラミングのことが学べて、なんと未経験者でもエンジニア転職ができるスクールなんだそうです。へ〜! それを聞いて、我々はこう思いました。 なんですかエンジニア転職って。 「プログラマー」の話をしてると思ったら、急に「エンジニア」という知らん職業が出てきました。これは一体どうしたことでしょう? プログラマーは大工さんで、エンジニアは建築士みたいなイメージです は〜〜〜〜??? 何言ってっかわかんね〜〜〜〜〜〜んだが????? PRしなきゃいけないのに、プログラミングのことなんて

    【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ
    jmatsu
    jmatsu 2021/01/12
    丁寧な仕事 “ハッキング中の画面もハッカーが自分で作ってるわけですからね”
  • 二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル
    jmatsu
    jmatsu 2021/01/05
    プロスポーツ選手でも新型コロナに感染してるのに、これをモチベーションに挙げられる思考はどこから来るんだろう “スポーツ振興は国民の健康にもつながる”
  • 10 tips for better Pull Requests

    Making a good Pull Request involves more than writing good code. The Pull Request model has turned out to be a great way to build software in teams - particularly for distributed teams; not only for open source development, but also in enterprises. Since some time around 2010, I've been reviewing Pull Requests both for my open source projects, but also as a team member for some of my customers, do

    10 tips for better Pull Requests
    jmatsu
    jmatsu 2021/01/05
  • Handbook

    On this page Introduction Company People Group Engineering Security Marketing Sales Finance Product Legal Content Websites Introduction The GitLab team handbook is the central repository for how we run the company. When printed, it consists of over 2,000 pages of text. To uphold the GitLab value of being transparent, the handbook is open to the world, and we welcome feedback. Please make a merge r

    Handbook
    jmatsu
    jmatsu 2021/01/05
  • 元アニメ制作進行の同僚Project Managerとの雑談 - Konifar's ZATSU

    この記事はSHIROBAKO Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 実は今所属している会社にはアニメ制作進行をやっていた経験があるProject Managerがいる。彼の視野の広さ、進行の管理能力にはいつも感嘆している。 プロジェクトが並行で複数走り、Product Managerやエンジニア、デザイナー、法務にMarketing担当、時には経営陣まで巻き込んでリリースに向けて適切なコミュニケーションを取って進めてくれている。つまり宮森である。 そんなProject Managerの宮森と雑談した時の話を雑にまとめてみようと思う*1。 宮森ですね! 「なんで新卒でアニメ制作会社に入ったんです?」 「アニメを作りたかったからですね」 「なるほど、宮森ですね!」 最初の『ねぇよ』話 「SHIROBAKOって、たしか『あるある』が50%、『こんなだったらいいな』が20

    元アニメ制作進行の同僚Project Managerとの雑談 - Konifar's ZATSU
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/25
    めちゃくちゃ良かった
  • GitHub - env0/terratag: Terratag is a CLI tool that enables users of Terraform to automatically create and maintain tags across their entire set of AWS, Azure, and GCP resources

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - env0/terratag: Terratag is a CLI tool that enables users of Terraform to automatically create and maintain tags across their entire set of AWS, Azure, and GCP resources
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/23
  • terraform providerを作ったときのTips - Qiita

    Terraform の provider を試しにつくってみたときのTipsと苦労話をまとめてみました。 前提 今回つくったのは deploygate provider です。 まだまだ、作成途中ですが、アプリへのテスターの招待と削除の機能は実装しました。 https://github.com/fnaoto/terraform-provider-deploygate これを作るにあたって、 APIクライアントとしてこちらを使わせていただきました。 https://github.com/recruit-mp/go-deploygate 参考にさせていただいたサイト https://learn.hashicorp.com/tutorials/terraform/provider-setup https://github.com/hashicorp/terraform-provider-aws

    terraform providerを作ったときのTips - Qiita
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/23
  • <速報>ニトリも発がん危険のアスベスト含有品販売 バスマットなど240万個回収へ 中国の1社で製造(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    アスベストを検出したニトリの9製品のうち販売数の多かった2製品。2製品で170万個超(ニトリホールディングス提供) 家具大手のニトリホールディングスは12月22日、珪藻土製のコースターなど9製品にアスベスト(石綿)が含まれていたとして、該当する240万個を回収すると発表した。これまでに明らかになった禁止されているアスベスト製品を販売した事例として最多事案となる。(井部正之/アジアプレス) 【関連写真】 全部で9製品 これがアスベストを検出したニトリ製品の詳細 ◆29製品は現在調査中厚生労働省は11月27日に大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品である堀木工所(同市)の珪藻土バスマットからアスベストを検出し、回収を命じたことを発表。あわせて500超の業界団体に関連製品の安全性を確認するよう通知している。 ニトリは同省通知を受けて、バスマットやコースターなど珪藻土製品138種類について分析調査を開始

    <速報>ニトリも発がん危険のアスベスト含有品販売 バスマットなど240万個回収へ 中国の1社で製造(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/22
    “2016年12月4日から2020年12月16日まで販売されていた計9製品241万3591個”
  • ドメイン駆動設計を導入するために転職して最初の3ヶ月でやったこと[DDD] - little hands' lab

    この記事は ドメイン駆動設計 Advent Calendarの記事です。 今年の9月にログラスというスタートアップに転職しました。 ログラスは元々DDDについて講師として勉強会をさせてもらっていた会社であり、DDD自体は社として取り組んでおりある程度進んでいました。ですが、講師ではなく中の人になったからこそできる色々な取り組みがあり、3ヶ月である程度形になりました。 記事では、DDDを広めるための取り組みについて、極力再現性がある形を意識しつつ、ご紹介したいと思います。 入社時の状況 なにをしたか テストの話が多い理由 実施内容詳細 TDD Boot Campの@t_wadaさんの基調講演観賞会を行った Serviceクラスを1パブリックメソッドにした レイヤーごとのオブジェクトの依存関係を整理 レイヤーごとのテスト方針 クラス名の重要性 参照実装を作成した 「責務」と「テスト」の重要性

    ドメイン駆動設計を導入するために転職して最初の3ヶ月でやったこと[DDD] - little hands' lab
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/22
    わかりが深すぎた
  • KyashでEngineering Managerとしてやってきたこと / やっていくこと - Konifar's WIP

    2020年1月から1年ほどKyashEMをやっています。 今までチームをリードしてきたことは何度かありましたが、いわゆるマネジメントという役割は初めてでした。EMについて抽象化した話ができるほど自分の中で咀嚼できているわけではありませんが、思考整理を兼ねてやってきたこととやっていくことをまとめておこうと思います。 ここに書く内容は当然自分だけでやってきたわけではありません。他のメンバーによって支えられてきたことの方が多いです。文章量の都合で端折ることもありますが、自分だけで色々やってきたみたいに捉えられるとなんだかむず痒い気持ちになるので一応前提として書いておきます。 1~6月 : Android/iOSチームのEM 1月にiOSエンジニアが1名入社したタイミングで、Android/iOSチームのEMをやることになりました。 それまではTechチーム全体を@ymzkmctが見ていましたが

    KyashでEngineering Managerとしてやってきたこと / やっていくこと - Konifar's WIP
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/21
    定義大事 “1on1の目的を『課題と期待のすり合わせ』と定義して”
  • 沼津で船舶免許を取得した件 - FLYING

    TL;DR 小型船舶免許は自動車免許よりも簡単に取れる どうせなら好きな土地で取るのもありじゃない? 記事は不要不急の遠出を推奨するものではありません。旅行等は国や自治体の要請をご確認の上、ご自身で慎重に実施可否を判断いただきますようお願いいたします。 はじめに (注) 筋とは関係ない上に長いので次の節まで読み飛ばしOK Aqoursによる楽曲「Fantastic Departure」の歌詞に次の一節がある。 街を抜けたら 青い海が見えてくると もう君は知ってるね ああ知ってる たった2行の、何の変哲もない短いフレーズでしかないのに、不思議とそこに行った人だけが連想する景色がある。 沼津駅からルート414を南下し、トンネルを抜けた先の口野交差点を右折した瞬間に見える景色。 口野交差点を右折する直前の景色 右側に広がる海と、海岸沿いに続いていく町並みを見ると、何度訪れても「ここから旅が始

    沼津で船舶免許を取得した件 - FLYING
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/15
    理性がありませんでした(1級とった) “理性が残っているなら2級でも問題ないだろう”
  • リモートでアメリカの大学院に通い始めた - k0kubun's blog

    今年春に出願、夏に合格して秋学期からオンラインのコンピュータサイエンス修士コースで勉強している。ちょうど秋学期が終わって成績が返ってきたので、どういう感じだったか書いておく。 I've been officially admitted to Georgia Tech's OMSCS (Online Master of Computer Science). I'm excited for being a student again. I chose the online course to take it without quitting my job, but due to COVID-19 it's probably not that different from other people's experience.— k0kubun (@k0kubun) July 31, 2020 ど

    リモートでアメリカの大学院に通い始めた - k0kubun's blog
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/14
    分かりが深すぎる(大事だよっていってる友人もいた上でそれをやらかしたので後悔してる) “在学当時は将来良い成績が必要になるとは思っておらず、文系科目で単位ギリギリの60点(GPA的には0)を取ったりしていた”
  • GitHub - ZacSweers/redacted-compiler-plugin: A Kotlin compiler plugin that generates redacted toString() implementations.

    jmatsu
    jmatsu 2020/12/08
    “A Kotlin compiler plugin that generates redacted toString() implementations.”
  • GitHub - square/radiography: Text-ray goggles for your Android UI.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - square/radiography: Text-ray goggles for your Android UI.
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/08
    “Text-ray goggles for your Android views.”
  • 巨大な .circleci/config.yml を分割した話 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 6000 行を超える巨大な .circleci/config.yml を分割してメンテナンス性を改善した話を紹介します。 背景 我々 SRE は日々 Developer Productivity の改善に取り組んでいます。 その取り組みの一環で Developer の方から直接フィードバックをもらう機会がありました。 その中で Monorepo の .circleci/config.yml が大きすぎて修正するのが大変という意見をもらいました。 弊社では様々なサービスを一つのリポジトリで管理する Monorepo というアーキテクチャを採用しており、 CircleCI で全てのサービスのテストやビルド・デプロイなどを行っています。 それ故に .circleci/config.yml は 6000 行を超えるものになっており

    巨大な .circleci/config.yml を分割した話 - スタディサプリ Product Team Blog
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/01
  • レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の外村(@hokaccha)です。今回はクックパッドのウェブサイトのフロントエンドNext.js などを使って作り直している話を書きます。 この記事で紹介する新システムは、スマートフォン向けのレシピページで確認することができます。もし興味があるかたはレシピページをスマートフォンのユーザーエージェントで開いて DevTools などで確認してみてください。 Next.jsGraphQL で動いているのがわかると思います。 ご存じの方も多いかもしれませんが、クックパッドのウェブサイトはモノリシックな Rails で作られていて、10年以上 Rails で開発を続けてきました。10 年以上同じシステムで開発を重ねれば当然レガシーな部分が大量に生まれてきますが、特にフロントエンドはその影響が顕著でした。 どこから使われているかわからない CSS が大量にある、JS のコードは昔なが

    レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ
    jmatsu
    jmatsu 2020/12/01
    良き
  • ドキュメントを書くときの「メンタルモデルの原則」 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。クリエイション開発部の丸山@h13i32maruです。 みなさんドキュメント書いてますか?私はドキュメントを書くのは結構好きです。最近もプライベートで開発しているJasperというGitHub用Issueリーダーのユーザ向けドキュメント(マニュアル)を書きました。でも良いドキュメントを書くのって難しいですよね。 そこで、記事では「ツールやライブラリなどを対象にしたユーザ向けドキュメント」を書くときに私が考える原則を紹介します。ちなみに私はテクニカルライティングの専門家ではなく、普通のソフトウェアエンジニアです。そのあたりはいい感じに汲み取っていただけると🙏 🕵️メンタルモデルの原則 良いドキュメントとはどのようなものなのでしょうか?私は「そのツールやライブラリに対して読者がメンタルモデルを構築できる」のが良いドキュメントだと考えています。これを「メンタルモデルの原則」と呼

    ドキュメントを書くときの「メンタルモデルの原則」 - クックパッド開発者ブログ
    jmatsu
    jmatsu 2020/11/27
    document これ of the year です “演繹的・帰納的という言葉を使いましたが、ようは「前提としていることを説明」「繰り返しやパターンで説明」を意識してドキュメントを書くとよい”
  • アーケードゲームを支えるデバッグ術 - SEGA TECH Blog

    ブログ読者のみなさん、はじめまして。 株式会社セガのベテランプログラマー阿部です。 このエントリーではデバッグ手法のあれこれについての体験談と、デバッグをテーマに一昨年に実施されたプログラマー向け新人研修の概要をお伝えしたいと思います。 EXE ファイルのデバッグ イーサネット絡みのデバッグ 周辺機器絡みのデバッグ デバッグスキルブートキャンプ 黒子に徹する、裏方系エンジニア EXE ファイルのデバッグ 同僚が作った EXE ファイルが手元にあり、あなたはこれを Windows で起動しようとしています。 起動してみたところ何も反応がなく、しかもそれは想定外のことでした。 「何コレ、動かないんだけど」とあなたが同僚に文句を伝えると、同僚はあなたに返します。 「こっちでは動いてるよ」 困りましたね。 あなたの手元には EXE のソースコードも無ければ、Visual Studio もありません

    アーケードゲームを支えるデバッグ術 - SEGA TECH Blog
    jmatsu
    jmatsu 2020/11/26
    “こういう知識は「持っているかどうか」がとても重要 で、仕事の速いプログラマーほど よりたくさんの手段を自然と身に着けているような気がしています。”
  • HafH

    土日祝日もコイン数が変動しない!土日祝日もコイン数が変動しないので、 高価格出費からの回避とお得感の幸せと ダブルゲットで感謝すぎです… 素敵なホテルばかりが集まってるから安心!

    HafH
    jmatsu
    jmatsu 2020/11/26
  • 検索インフラを安全に切り替えた話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちはこんにちは。技術クックパッドサービス基盤グループの id:riseshia です。 記事では直前の記事で提案された新しい検索システム(以下、 solr-hako と呼びます)を利用し、レシピサービスの検索インフラの切り替えた話をします。 solr-hako の設計を直接参照する内容はありませんが、それを前提においた移行作業ですのでそちらの記事を先に読むことをおすすめします。 インフラ構成の変化 まずインフラ構成の変化ををみておきましょう。 検索インフラ(変更前) 今まではこのようなインフラ構成でした。特徴としては、 search-cache というキャッシュサーバ(Varnish)が手前にあることくらいでしょうか。今回、 solr-hako を利用することで以下のような感じになりました。 検索インフラ(変更後) しれっとキャッシュレイヤーである Varnish がなくなったこ

    検索インフラを安全に切り替えた話 - クックパッド開発者ブログ
    jmatsu
    jmatsu 2020/11/25