タグ

設計と経済に関するjsstudyのブックマーク (7)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/08
    日本のメーカーが一致団結して欲しい
  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察について

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 https://www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402 俺はとある中小自治体で情シスをやったことがあるので、色々と思うところがある。 この記事だと、要件定義できない京都市が悪いで終わってしまいそうで、まあそうなんだけど事情も色々あるんだよというところで、フォローしてみたい。 まず、俺のいる自治体の話をしよう。 俺が情シスにいた10年程前に、今回の京都市のようにレガシーシステムを刷新した。刷新前は担当SE一人しかメンテナンスできないような、人間と機械がセットでようやく動くようなシロモノだった。 それを、某ベンダーのパッケージシステムをほぼカスタマイズせずに導入する形で刷新した。 当然多くの問題があったが、当時の上司が大手SIER出身で庁内でも力があり、市長も強く後押ししてくれたので押し切った。 今回の件に関し

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察について
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/30
    "ユーザー側に業務の中身を把握している人がいない" お役所仕事をやれば分かるけど、無駄が多くてマニュアル化されてない。公務員の特徴は「仕事のための仕事」を増やして、仕事してますアピールの材料を確保すること
  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary

    京都市の件 京都市の基幹システム刷新が、またもや暗礁に乗り上げているようです。 tech.nikkeibp.co.jp 京都市はNEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトにおいて、サブシステムの1つである新福祉系システムの稼働を当初予定の2020年1月から延期する。再稼働の日程は確定していない。京都市総合企画局が2019年12月23日の京都市会で明らかにした。 現行がNECなのに、刷新にはNECが絡んでいないところが最近のNECの調子の良さが現れているなあと思います。案件の選択こそSIerの肝ですから。「おお世の腕自慢の諸君、このパズルを解いたら15億円を差し上げよう」という王様の号令に引き寄せられた夢多きベンダーや技術者が、今頃セピア色の世界で心晴れぬまま年越しをしている状況が手に取るようにわかります。 もはやこの件、SI

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/30
    "ユーザー側に業務の中身を把握している人がいない" お役所仕事をやれば分かるけど、無駄が多くてマニュアル化されてない。公務員の特徴は「仕事のための仕事」を増やして、仕事してますアピールの材料を確保すること
  • ミレニアル世代 vs Z世代:押さえておくべき4つの違いと特徴 | JP - Criteo.com

    かつては、あらゆる分野で注目を集める花形的存在だったミレニアル世代。彼らは高いデジタルスキルを有していて、その政治観をはじめ、キャリアの選択、さらには商品選びから購入に至る方法まですべてが目新しかったので、多くのマーケターがこの若い世代にリーチしようと奔走していたものです。 しかし今、ミレニアル世代が占めていたポジションは新たな消費者グループに取って変わられようとしています。それが、ミレニアル世代に続く世代として新たに登場した「Z世代」です。彼らが成人を迎える年齢となった今、世界中のブランドやマーケターが彼らに注目しています。 なぜなら、Z世代は米国の人口の4分の1を占めるほど大きな人口グル―プであり、彼らは世界で最も影響力ある購買層になろうとしているからです。 ミレニアル世代 vs Z世代: 「デジタルパイオニア」と「デジタルネイティブ」 現在25歳~34歳くらいになるミレニアル世代は、

    ミレニアル世代 vs Z世代:押さえておくべき4つの違いと特徴 | JP - Criteo.com
    jsstudy
    jsstudy 2019/11/09
    3. 完璧を求めないZ世代 ミレニアル世代の特徴として、将来に対する楽観的な考え方をする人が多い。対照的にZ世代はより現実的な視点を持っています。Z世代の心をつかむには彼らの信念を尊重・支持していくことが重要
  • サブスクリプション方式の料金徴収代行サービス - JavaScript勉強会

    サブスクリプションのサービスを作る場合、お客さんの支払いを簡単にするにはどうしたら良いでしょうか? オンラインでお金を払ってもらう仕組みを簡単に用意する方法を調べてみました。 サブスクリプションとは? 月額の会費制のサービス 料金の徴収代行サービス Stripe GMOイプシロン PAY.JP まとめ サブスクリプションとは? 記事では「subscription」という用語を「月額の会費制」などの意味で使うことにします。 サブスクリプションとは - コトバンク 製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式。 サブスクリプション方式 - Wikipedia サブスクリプション方式はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。 英語の「サブスク

    サブスクリプション方式の料金徴収代行サービス - JavaScript勉強会
  • 現代貨幣理論 - Wikipedia

    現代貨幣理論(げんだいかへいりろん、英語: Modern Monetary Theory, Modern Money Theory、略称:MMT[1])とは、ケインズ経済学・ポスト・ケインズ派経済学の流れを汲む理論の一つである[2][3][4][5]。 変動相場制で自国通貨を有している国家の政府は通貨発行で支出可能なため、税収や自国通貨建ての政府債務ではなく、インフレーションを尊重した供給制約に基づく財政規律が必要であるという主張をしている[6]。MMTはその名の通り現代の貨幣についての理論が支柱となっている。管理通貨制度に伴う政府の通貨発行権に焦点を当て、政府が法定通貨での納税義務を家計や企業に課すことによって、法定通貨に納税手段として基盤的な価値が付与されて流通するという表券主義が基軸である[7]。 さらに主権通貨国の財政政策について、完全雇用の達成・格差の是正・適正な物価上昇率の維持

    現代貨幣理論 - Wikipedia
    jsstudy
    jsstudy 2019/06/29
    L・ランダル・レイは、国定信用貨幣論を基礎に、ケインズのマクロ経済学とアバ・ラーナーの機能的財政論を統合し、MMTを提唱した。この理論はポスト・ケインズ派の一つの到達点であると言える。
  • MMTとは何か?どこが問題か?|野口悠紀雄

    ◇注目を集めるMMT MMT(Modern Monetary Theory:現代貨幣理論)という考えがアメリカで注目を集めている。日でも、国会で議論された。 これは、自国通貨建てで政府が借金して財源を調達しても、インフレにならないかぎり、財政赤字は問題ではないという主張だ。ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授などによって提唱されている。 この考えに対して、主流派経済学者や政策当局者は、異端の学説として強く批判している。 ◇マネーがマネーになるのは、人々がマネーとして認めるから MMTは、いくつかの理論を根拠としている。一つは、ドイツ経済学者ゲオルク・クナップによって20世紀初頭に唱えられた貨幣理論(「チャータリズム」と呼ばれる)だ。これは、貨幣は素材の価値があるから通用するのではなく、国が価値があると宣言するから通用するという考えだ。 もう一つは、20世紀中頃のアメリカの経済

    MMTとは何か?どこが問題か?|野口悠紀雄
    jsstudy
    jsstudy 2019/06/29
    経済学者ロイ・ハロッドは、ケインズの理論は「ハーヴェイロードの仮定」に立っているとした。=財政支出が賢人たちによって決められる。現実の政治プロセスでは、この仮定は満たされず、大衆迎合的な決定がなされる
  • 1