ブックマーク / morriee2.hatenablog.com (397)

  • 美保航空祭④(妖怪神社) - モーリンのアルト&スパイダー記

    「世の中のエライ人はみんな人の力を利用して幸福に なってんのよ。この世はまだらに出来てんだ。白黒 つけたらしんどいだけだぜ」...ねずみ男名言より 妖怪神社は 水木しげるロードの中間位置にあり「妖怪達の郷」といえる場所です。 「目玉おやじ 清めの水」が手水舎なのですが、目玉がくるくると回るので、子供達 がよく回して遊んでいます。 妖怪絵馬やお守り、御札は神社の左隣「むじゃら」で 購入することが出来ます。 みなさん、絵がお上手ですね。 境内の高さ10尺(3m)もの黒御影石と、樹齢300年の欅(けやき)が御神体です。 「目玉石」は御神体の裏手に安置され、妖怪達の妖力を授かることができます。 「からくり妖怪おみくじ」は1回200円。巫女さんが一礼したのちに 奥の扉が開き、 毎回違う妖怪(鬼太郎、ねずみ男等)がおみくじを運んでくれるのですが.... うわ~カオナシじゃない、頭ナシ。西洋ならデュラハ

    美保航空祭④(妖怪神社) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/30
  • 美保航空祭③(境港へGo!) - モーリンのアルト&スパイダー記

    水木しげる記念館は、1年間の建て替え工事を終えて、2024年4月20日にリニューアル オープンしました。 9:30~17:00が開館時間で、最終入館は16:30です。 16時前には境港に着きたいですね。 入館料は当日券が1000円で、前売り券が900円。 5/25(土)姫路営業所での業務を終え、念のために米子駅前のビジネスホテルの空きを 確認すると、運良くシングルが1室空いていたので、急いで予約する。 喫煙室だが、 贅沢は言えない。 山崎ICから中国道に乗り、米子道から境港に向かう事にします。 14時30分に蒜山高原SAに到着。 ここからも大山・南壁が良く見える。鍵掛峠に寄れば 素晴らしい青空の下、雄大な大山を鑑賞できるのだが、ここから境港へは 1時間以上 かかるので、水木しげる記念館訪問を優先して先に進む事とする。 米子ICで高速を降り、300号線を北に向かう。道路の右側には皆生温泉、弓

    美保航空祭③(境港へGo!) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • 室戸岬旅行⑨(ハイウェイオアシス) - モーリンのアルト&スパイダー記

    12時50分、伊太利亜料理店を出て、嫁さんはレシートを片手に「大抽選会」とやらに 挑戦するも、前回の一等賞とは異なり、今回は末賞だったようだ。 ※ 画像はWITHYOUのHPより 南北に延びた海岸沿いに小道を歩いていく。端から端までは20分かかるエリアだが、 帰りの事もあるので、御土産を買ってから帰ろうと思う。 ピクニックガーデンの玉ねぎテントに泊まるグランピングでは、朝とBBQプランでは 一人7700円から。共用施設としてトイレ、更衣室付きシャワー、薪式サウナに駐車場と 初心者でもピクニックをたのしめるそうだ。「しまのねこ」であんパンを購入しよう。 他にも「グッドモーニングバーガー」や「中華そば いのうえ」など魅力的な店もある ので、また次の機会を楽しみにしよう。 施設内にドッグランや犬同伴で事できる店 もあることからか、犬同伴の方が目立ちました。 駐車場を出て、サンセットロードを快

    室戸岬旅行⑨(ハイウェイオアシス) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/27
  • R6.5.25燃費 25.13km/L(妖怪ロード) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回の総走行距離         22256km 今回の総走行距離         22616km 今回の走行距離          360.4 km 今回の給油量       14.34 L  (セルフGS) レギュラー単価            173 円(現金・江島大橋) 今回の燃費            25.13 km/L 累積の走行距離       22573.9km 累積の給油量       908.67L 平均燃費                  24.84km/L 納車後経過日数            736日 月平均走行距離         920km 5/25(土)12:20 姫路営業所での仕事を終え、山崎ICから中国道で境港市に向かう。 15時45分 境港市に到着。15時50分 新装なった「水木しげる記念館」に入館する。 久しぶりに昼間の「水木しげるロード」を楽し

    R6.5.25燃費 25.13km/L(妖怪ロード) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/27
  • 美保航空祭②(C-2編隊飛行は諦めましょう) - モーリンのアルト&スパイダー記

    8時08分に行列が動き始めた。開門したようだ。 手荷物検査の後、滑走路に向う。 前回よりも人出は少ないようだ。今回はT-4 ブルーインパルスの曲芸飛行が予定され ていないのが原因かも。 今回も夕方までに帰阪しろと言われているのです.... ( ;∀;) アルトは米子駅前の駐車場にあるので、まず米子駅に寄ってから大阪に向かうとすると 米子から大阪まで休憩を入れて約4時間だから、C-2の編隊飛行(10:30~11:10)を 見てから帰ると夕方には着かないね。 日曜だし渋滞もあるかも。 さとどうしよう。 しょうがないので 航空機地上展示、C-2機内展示、ファンシードリルだけを見て、 F-2の機動飛行(9:40~9:55)を体感してから基地を後にする事にします。 米子空港駅10時28分、米子駅11時着の列車で米子に戻り、大山経由で帰りましょう。 新装した米子駅着10時58分、まきばみるくの里に到着

    美保航空祭②(C-2編隊飛行は諦めましょう) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • 美保航空祭①(米子基地駅から歩こう) - モーリンのアルト&スパイダー記

    姫路営業所の帰りに米子のホテルが取れたので、急遽境港に行く事にしました。 改装なった水木しげる記念館、昼間の水木しげるロード、夕日に燃える美保燈台、 夕闇の妖怪ロードを楽しみました 日は6時58分米子駅発の目玉親父列車で空港駅7時28分着。徒歩で15分で基地 に到着しましたが、既に開場待ちの長い行列が出来ています。 プログラムは9時00分開始なので、それまでには動くことでしょう。慣れている 方は折りたたみ椅子を持参しています。8:00になって空中給油機と輸送機が基地 を飛び立ちました。多分C-2 と KC-46Aだと思います。

    美保航空祭①(米子基地駅から歩こう) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • 室戸岬旅行⑧(ガーブ・コスタオレンジ) - モーリンのアルト&スパイダー記

    「ガーブ・コスタオレンジ」は淡路島のビーチに面した飾らない雰囲気のレストランで 和の要素を加えたお洒落な伊太利亜料理を提供するレストランです。 行列必至ですね 観潮を終え、大鳴門橋を渡り、淡路島へ。淡路島南出口が渋滞していたので「道の駅 うずしお」に行くのは止めて、高速道から淡路サンセットラインに入り、瀬戸内海に 面した「フロッグスファーム」に向かいます。 ぎりぎり駐車することができました。 この地は「べる」をキーワードに、レストランや宿泊施設を初め、グランピング施設 等が集まったエリアです。 個人的には「中華そば いのうえ」の中華そばが好みです が、嫁さんは「折角だからお洒落な店にしましょう」と腕を引っ張る。 お洒落なイタリアンレストランの階段下に並ぶ。時刻は11時30分。 ここはワンちゃん OKな席があって、たまに階段上からお犬様が降りてくる。 でも、どの犬も服を着て いるのは、なん

    室戸岬旅行⑧(ガーブ・コスタオレンジ) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • 室戸岬旅行⑥(室戸岬灯台) - モーリンのアルト&スパイダー記

    室戸岬灯台は明治32年に作られた、日で2番目に古い燈台で、120年経っても 海の難所 室戸の海を照らしています。 今度は日が落ちてから来てみたいものです。 室戸岬灯台は一番大きな1等レンズを使用している1等灯台であり、現存する1等灯台 は国内5か所のみです。他の4か所は角島灯台、経ケ岬灯台、出雲日御﨑灯台、犬吠埼 燈台であり、私は千葉県銚子市にある犬吠埼灯台以外は訪れたことがあります。 室戸岬灯台展望台から太平洋を望みます。 この「恋人の聖地」というやつは、ほんと どこにでもありますね。 展望台からは正面に巨大なレンズを望めます。その大きさは 260㎝もあり、その光到達距離は49kmと 日一だそうです。 時刻は16時45分、駐車場に戻る途中にある「最御崎寺(もつみさきじ)」にお参りする も、納経時間が17時までのせいか 蝋燭も線香も固唾けられていたのは残念でした。 境内には 弘法大師が

    室戸岬旅行⑥(室戸岬灯台) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/20
  • 室戸岬旅行⑤(国道55号を室戸岬まで) - モーリンのアルト&スパイダー記

    高知城は日100名城の一つであり、別名「鷹城」と呼ばれています。 江戸時代に築かれた天守が今も残る現存天守十二城の一つでもあります。 十二城は他に彦根城、姫路城、松山城、松江城などがあります。 高知城歴史博物館前には「土佐の偉人(看板)」が展示されています。 私が知るのは 山之内一豊が高知城を築き、坂龍馬が幕末に活躍し、板垣退助が「自由は死せず」 ジョン万次郎が海を渡り、寺田虎彦が夏目漱石の弟子であったことくらいかな。 14時20分、安芸市に入った。高知市と室戸市間は85km、約2時間の航程だが、安芸市は その中間点に当たります。安芸市は阪神タイガースの春季・冬季キャンプ地として有名 で、2023年の冬期キャンプは 11/1~19日で40人が参加したと聞いています。 赤野休憩所から太平洋を望みます。 ここには安芸市出身の作曲家「弘田 龍太郎」の 代表的な童謡の一つ「雨」の歌碑がありまし

    室戸岬旅行⑤(国道55号を室戸岬まで) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/17
  • 室戸岬旅行④(ひろめ市場へ) - モーリンのアルト&スパイダー記

    ひろめ市場は 高知公園そばにある集合型の屋台村で、多くの観光客が集まります。 入場料は無料で、営業は8~23時まで。2階、3階は駐車場となっており180台を 収容できますが、日祝日には満車となるようですね。 割引サービスもあるようです ひろめ市場に来るのは2度目。一度目は高知で平成21年(2009年)にサイドカー集会 に参加した際に立ち寄って、カツオ飯をいただいた。 この頃のサイドカーは年毎に 新作のコンビネーションが発表されてワクワクしたものだが、昨今の法律の改悪で 写真の様な魅力的な大排気量の機種が見れなくなったのは、はなはだ残念です...( ;∀;) 高知市内に入り、高知城が見えてきました。高知城歴史博物館から「ひろめ市場」 への道路は、駐車待ちの車で一杯です。 ひろめ市場の2階や向かいに駐車場が あるのですが、昼時で満車の様です。 手前でPを見つけて歩くのが良いみたい。 広場内に入

    室戸岬旅行④(ひろめ市場へ) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/16
  • 室戸岬旅行③(面河渓へ) - モーリンのアルト&スパイダー記

    丁度3年前 2021年にはSPYDER-RTで、UFOラインを走っていました。 夏は暑く、 冬は寒く、雨にも弱いオートバイやトライクですが、もう一度乗ってみたいですね。 UFOライン頂上から、石鎚スカイライン方面に向かいます。  時刻は7時40分頃です。 途中「神鳴池記念碑」があった。 これには村道瓶ヶ森線の記念と神鳴池のいわれが 掘ってあります。 瓶ヶ森線16.7kmは平成3年4月より全面開通したと記されている。 UFOラインは4月中旬まで冬季は閉鎖されています。 2021年5月にSPYDERで訪れた際 石鎚スカイラインに続く道には 5月なのに雪が積もっており、危うくスタックする所 でした。 今回はそういう事も無く、山には所々にアケボノツツジが咲いていました。 「山荘しらさ」を超え、「土小屋テラス」で小休止です。側には石鎚神社土小屋遥拝殿 の鳥居が聳え、登山客とバイカーで駐車場もほぼ満車

    室戸岬旅行③(面河渓へ) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/14
  • R6.5.13燃費 19.17km/L(試験艦あすか) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回の総走行距離         21983km 今回の総走行距離         22256km 今回の走行距離          272.5 km 今回の給油量       14.21 L  (セルフGS) レギュラー単価            159 円(現金・茨木市) 今回の燃費            19.17 km/L ※ 今回 息子の通勤車両が故障の為、任意保険の関係でアルトを嫁さんが使う事 になったんですが、燃費が3割近くも悪化している。どうゆう運転なのかな? 累積の走行距離       22213.5km 累積の給油量       894.33L 平均燃費                  24.84km/L 納車後経過日数            724日 月平均走行距離         920km ※ ポスター出曲元 大阪地方協力部サイト 5/12 13時過ぎのバスに

    R6.5.13燃費 19.17km/L(試験艦あすか) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/13
  • 室戸岬旅行②(UFOラインへ) - モーリンのアルト&スパイダー記

    翌朝5時10分位から、船内放送で音楽が流れだし、5時30分にマイクで起床と下船準備 の放送がされます。 洗面を終えて着替えていると、5時45分には車両甲板への通路が 解放されたとのアナウンスがあり、急いで下船準備をしてと合流、階段を下る。 車両甲板で愛車を見つけ、前日に購入していた総菜パンとコーヒーで朝を摂る。 6時前に下船扉が開き、順次車両が下船していくのだが、なんと愛車の前に駐車して いた車に運転手が戻っていない。左右に逃げられないので、後続車も含めて愛車も 動かせない。係員さんが船内放送して10分後、運転手が現れたが、こちら側に 一言も謝らず、黙って荷物を積んで出ていった........( `ー´)ノ 6時10分に漸く下船。 車両甲板内では電波状況が悪く、グーグル先生をセットできな かったので、フェリー横で一時停止し目的地を「UFOライン(いの町道 瓶ヶ森線)に 定める。所要時間

    室戸岬旅行②(UFOラインへ) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/11
  • 室戸岬旅行①(乗船) - モーリンのアルト&スパイダー記

    さてとGWには特に旅行の予定は立てていませんでしたが、天気予報で西日は 5/3~5/5は晴れ予報と出たので、九州・四国行きフェリーの予約状況をみると、 どれも個室は満室。16人相部屋のみが若干空いている状況でした。 5/1に空き状況を確認すると、5/3発東予行きのオレンジフェリーで「シングル」 が▲マーク(若干空席あり)だったので、慌てて予約を入れる。 東予港に5/4 6時到着なので、リベンジ案件にあった「UFOライン再訪」と「室戸岬灯台訪問」 を主目的に、旅路を考えてみる。 時間の制約は下船が6時前後と、日没までにホテルにチェックインすること。 最初は高知市内で宿泊して、室戸岬は2日目に行くつもりでしたが、高知周辺で 宿を取れなくて、結局「ルートイン阿南」で漸く空きを見つけました。 ホテルが決まった時点で嫁さんに相談すると、自分も行きたいとの事。でもフェリー に空きが無いし、困って何度

    室戸岬旅行①(乗船) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/10
  • R6.5.6燃費 28.32km/L(鳴門観潮船) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回の総走行距離         21622km 今回の総走行距離         21983km 今回の走行距離          361.1 km 今回の給油量       12.75 L  (セルフGS) レギュラー単価            160  円(現金・茨木市) 今回の燃費            28.32 km/L 累積の走行距離       21941.0km 累積の給油量       880.12L 平均燃費                  24.93km/L 納車後経過日数            717日 月平均走行距離         918km 朝後8時にホテルを出発して「うずしお観潮船」乗り場に向かう。 潮見表によれば 日は大潮で10時頃 大きな渦が見れるという。 9時40分発の大型観潮船に乗って 大橋の下へ。 おお、結構迫力があるね。 大きな渦潮が出来

    R6.5.6燃費 28.32km/L(鳴門観潮船) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/09
  • R6.5.4燃費 25.22km/L(室戸岬灯台) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回の総走行距離         21350km 今回の総走行距離         21622km 今回の走行距離          271.9 km 今回の給油量       10.78 L  (セルフGS) レギュラー単価            179  円(現金・安芸市) 今回の燃費            25.22 km/L 累積の走行距離       21579.9km 累積の給油量       867.37L 平均燃費                  24.88km/L 納車後経過日数            715日 月平均走行距離         905km 高知公園でバザーをしていたので、嫁さんがあちこちのブースに顔を出している。 土佐ゆかりの偉人には、写真の皆様の他に「坂龍馬」「板垣退助」「寺田寅彦」 「中江兆民」「中岡慎太郎」など、錚々たる方々がおられますね。 高知

    R6.5.4燃費 25.22km/L(室戸岬灯台) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/08
  • 再び家島へ(造船場とガット船) - モーリンのアルト&スパイダー記

    家島の産業の中心は、男鹿島や西島から切り出された石材の運搬業、造船業、漁業で 造船所の周りでは、こんな巨大なクレーンを見る事ができます。 島の北側にある灯台に行ってみたかったが、どうやら道が繋がっていないようだ。 近くに見えるあの船は所謂「ガット船」ではないかしら。 確か採石場で採掘された 石を全国に運ぶための船で、高度成長期には埋め立て地や空港の建築に伴い大きく発展 したものの、2000年初頭に全てのプロジェクトが終了し、衰退がはじまったそうです。 真浦港に戻り、そこから坊勢島に渡る為の坊勢渡船の乗り場に向かう。 その途中に 「真浦神社」を発見。 家島神社の摂社で、2004年に改築されたために建物が新しく 感じます。 海運業者は正月2日に必ず真浦神社に参拝してから初出するとか。 島の中央部は坂道が多く、ときおり電動アシストをパワーモードにして登っていると、 バッテリー残量が100→80→

    再び家島へ(造船場とガット船) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/03
  • 再び家島へ(遠見の岩) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回は家島神社から清水公園まで行ったが、途中の坂道がきつく、その奥には行けな かったので、今回はその奥の「遠見の岩」という場所に行ってみよう。 急な坂道はギアを1速に電動アシストをパワーモードにして頑張るが、やはり途中で 自転車を降りて押して歩く。 清水公園で小休止して、その奥の遊歩道の入口に到着 遠見遊歩道という名の山道をゆっくりと登っていく。途中「いのしし注意」の看板が あったので、スマホから音楽を最大音量で流して、ビクビクしながら登っていく。 分かれ道で右手を選び、進んでいくと「姫路藩家島遠見番所跡」の看板がありました。 今度は坂を下っていく。ホントにこの道でいいか迷っていたら、看板を見つけ先に行く と「この先キケン」とある。 え、あれが遠見岩? ただの岩で何の特徴も無いし、 遠見とあるので素晴らしい景色を期待していたのに、草木で何も見えない...( ;∀;) がっかりしながら遊歩道

    再び家島へ(遠見の岩) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 再び家島へ(家島神社) - モーリンのアルト&スパイダー記

    真浦港で電動自転車をレンタルして、海を左手に見ながら家島神社に向かいます。 前回は嫁さんと去年の8月に訪れたのですが、170段の階段は遠慮したんです。 リベンジ案件だったので、今回は頑張ってお参りしたいと思います。 ゆっくりと自転車を漕ぐ。最近体重が三桁から二桁に変わったとはいえ、まだまだ重い 宮港には家島観光案内図が展示されていた。 家島諸島には「家島十景」 といわれる 景色の良い所があると記されている。 今日は2景くらいは行ってみたいね。 なんでもない所に自転車を停めて、潮騒に耳を傾ける。 海が透明で美しいね。 11時少し前 家島神社前の浜に到着。 自転車を降りて海をボ~と眺めていると、突然 向こうから原付に乗ったオッサンがやってきて、この辺りの事を色々教えてくれた。 「あのよう、ここには昔 砲台があってよう、外国に目を光らしておったんよ。ほれ、 そこの石にも将棋盤が彫ってあるじゃろ。

    再び家島へ(家島神社) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/01
  • プリウス燃費 29.43km/L(カスタムサイドカー) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回の総走行距離         18857  km 今回の総走行距離         19874   km 今回の走行距離          1017.3 km 今回の給油量       34.57 L  (セルフGS) レギュラー単価             162 円(現金・茨木市) 今回の燃費              29.43 km/L 累積の走行距離           19874km 累積の給油量       731.8 L 平均燃費                  27.16km/L 納車後経過日数            482日 月平均走行距離        1237km 名古屋モーターサイクルショー2024のロイヤルエンフィールド・ブースに展示されて いたのは、スーパーメテオ650ベースの「チャレンジャー」カスタムサイドカーでした 世界中にファンを持つカスタムビルダ

    プリウス燃費 29.43km/L(カスタムサイドカー) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/04/22