ブックマーク / yumiko55.hatenablog.com (102)

  • クレジットカードで納税!便利な支払い方法とは? #キャッシュレス - yumiko55’s diary

    5月はいろいろな税金の納付があり、自動車税・固定資産税の納付請求書が送られてきます。 我が家も普通車、軽自動車、125cc原付き、400ccバイク、そして固定資産税です。 主人はバイクと原付き2台持っていて、私も自分が乗っている車をそれぞれ支払います。 今や忙しくて銀行やコンビニにわざわざ支払い用紙を持っていかなくても、家でネットを使って支払いが完了してしまいます。 今年は、車検がないので納税証明書がなくても大丈夫だし、ATMから現金を下ろさなくても良いのです。 自動車税をクレジットカードで支払うメリット・デメリット 税金をクレジットカードで支払うメリット、デメリットはいくつかあります。 メリット ポイントが貯まる 高額な自動車税の支払いで、クレジットカードのポイントが貯まります。 時間と場所を選ばない オンラインで支払いが可能なため、24時間何時でもどこからでも支払うことができます。 支

    クレジットカードで納税!便利な支払い方法とは? #キャッシュレス - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/30
  • 妻だって無関心になることがあります - yumiko55’s diary

    理由もなくがイライラしたり、怒ったりしているわけではない。 世の中の旦那さんは、当に言わないとわからないのでしょうか? 話を聞いてくれない 何度も同じことを言わないと行動してくれない 家事や育児のサポートが足りない 行動しないのに口だけ出す 感謝の気持が足りない などなどです。 うちの主人は、自分の話は長々と話すのに私達の話は全く興味がないので、話そうにも 「その話なら、いい」 と、初めから聞く気がゼロです。 toyokeizai.net の理由なき怒りを察知するには、自分の精神状態を安定的に保ち、「余裕をもつ」ことが大切です。自分自身に余裕がなければの怒りに気づいてあげられる余裕もありません。何事にも余裕がない人は、往々にして時間管理が苦手です。とはいっても、仕事で忙しくてそんな時間はない! という声が聞こえてきそうですが、「余裕のある男を生み出す10分タイム」でいいのです。 今

    妻だって無関心になることがあります - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/28
  • パン屋さんブランジェリーアミーの魅力 - yumiko55’s diary

    新しいパン屋さんブランジェリーアミー(Boulangerie Amie)、令和4年に開業されています。 駐車場は10台位おける広さで、ゆうゆうと置けます。 ここでは、お店で買ったパンを、店内でべるコーナーもあります。 https://www.instagram.com/amie_bakery_bakery_cafe?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D 行った時間が11時だったので、買ったパンをイートインコーナーでべるのに、セルフでコーヒーも頂きました。 1杯目は無料でいただけて、2杯めからは55円かかります。 店内には、お客さんが2〜3組来ていましたが、私達のあとから続々とこられました。 他のお店に行った時もそうですが、前にお客さんがいない時に私達が並ぶと、何時の間にか後ろに行列ができています。 なぜかその後混雑してきてしまいます。 美味しそうなパンが沢山で、カレーパンも3種類

    パン屋さんブランジェリーアミーの魅力 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • 家庭内の空気が悪い - yumiko55’s diary

    会社の空気が悪いなら、家の空気も若干、いやかなり悪い気がします。 今日は完全に愚痴です。 長く生きていると、世間のことは良くわかってらっしゃるかもしれませんが、家電を使っていて少し自分が使いこなせなくなったり、動きが悪く感じてくると 「欠陥品だ」 と言います。 ハンディー掃除機、炊飯器、保温ポット…。 ハンディー掃除機は、ハンディーだけあってゴミのフィルターが詰まったり、直ぐにゴミパックがいっぱいになると赤いランプがつきます。 充電していても1時間も持たないなど、配線ありの掃除機と比べて 「直ぐに充電がなくなる」 「こんなに直ぐに充電が切れるなんて、使い物にならない」 「欠陥品だ、もう日立は買わない」 などなど文句が山のように出てきます。家電量販店では、あんなに「日立」の製品をほめていたのに。 保温ポットも、毎回再沸騰させられていました。 さっき、水を足されて再沸騰していたのにもかかわらず

    家庭内の空気が悪い - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/22
  • 不穏な朝に迫る!職場を腐らせる人の正体 #機嫌 #距離 - yumiko55’s diary

    毎日、毎日職場での雰囲気がおかしいと感じます。 仕事をしながらの無駄口はしないとして、まず、何から始めようか?とリーダーの指示を仰ぎますが、朝から何かあった?という事があります。 私より、1時間以上早く出勤していて、朝の準備から慌ただしいのは仕方ないとして、いきなり不穏な空気が漂っています。 Aさんに「今日、朝からなにかあった?」と聞いても「別にちょっとバタバタしてるけど、機嫌が悪いのはなんでかわからない」との返事です。 毎日、毎朝、ご機嫌が悪かったりそのせいで職場の空気が重たいです。 ここに「職場を腐らせる人」がいます。 リーダーも自覚がないだろうし、どちらかと言うと自分の言ってることをみんなが守らない、そう思っているようです。 人に任せっきりにして、自分は出来具合を確認しないで「もう!!」と怒ります。 その矛先は、任された人には直接言わないで独り言のように言うので、結局誰に対して言っ

    不穏な朝に迫る!職場を腐らせる人の正体 #機嫌 #距離 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/21
  • 三原城跡の魅力と隠れた遺構探し - yumiko55’s diary

    広島県三原市に三原城跡地があります。 かつての栄華を今に伝える貴重な史跡です。瀬戸内海に面したこの史跡は、美しい景観と豊かな歴史が融合し、訪れる人々に忘れられない体験を提供してくれます。 今回は三原城の見どころと、その魅力を紹介したいと思います。 三原城の歴史 三原城は、戦国時代の名将「小早川隆景」によって1567年に築かれました。海上交通の要所を守るために築城され、、海に面した「海賊」として有名です。 三原城は別名「浮城(うきしろ)」と言われ、水軍を統率するための要塞でもありました。江戸時代に広島福島氏の支城となり、その後広島浅野氏の家老の住む支城となりました。 1894年に、山陽鉄道の駅舎が建てられ、山陽線と新幹線が丸を貫き、今は天守台跡とそれを巡る濠と舟入櫓跡・中門跡が残るのみです。 三原城跡公園での散策 三原城跡は、公園として整備され、自由に散策することが出来ます。公園内には緑

    三原城跡の魅力と隠れた遺構探し - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/19
  • かぼちゃの煮物に関する好みの違い - yumiko55’s diary

    今夜のおかずの一品に「かぼちゃの煮物」を作りました。 最近、ハマっている業務スーパー「エブリィ」で冷凍になっている物を主人が買ってきたものです。 業務スーパーなので冷凍品も充実していて、野菜や魚介類、肉、魚も冷凍で量も多く売られているので、使いたい分だけ解凍して使います。 今まで、買い物担当の主人はあまり利用していませんでしたが、「冷凍品が安いじゃないか!」と感動してから、週に2〜3回買いに行っています。 それまでは、「コスモス」というドラッグストアで冷凍品を買っていましたが、そこよりも「安い」ことに気づいたんでしょう。 やたらと、ブロッコリーの冷凍を買ってきますが、業務スーパーなので1kg入っています。冷凍庫にまだ残っていることを忘れて、二重に買ってきては「どうせすぐに無くなるから」と言いますが入り切りません。 今回珍しく「かぼちゃ」の冷凍を買ってきてあり、それを煮物にしましたが…

    かぼちゃの煮物に関する好みの違い - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/15
  • 忘れずに使おう商品券 - yumiko55’s diary

    引き出しの中を整理していたら、昔(10年くらい前)に地元にあったスーパーの商品券が出てきました。 全国百貨店共通 商品券 1000円分です。 封筒に入っていない状態で、ぺらっと一枚だけ出てきました。 期限はないので、福山市の方に行けばお店があるので、そこで使えるはずです。でも、財布に入れておかないといつも忘れる、財布に入れてあっても買い物の時に出し忘れる、結局未だに使えていません。 図書カードや文具券など、子供会の参加でもらったことがあります。子供が小学生の時は、その文具券でノートや筆記具を買いました。 券を使って買い物をしたときに、いくら残っているのか分からないままになっていた物もあります。 おそらくそのままどこかに行ってしまった事でしょう。 商品券も、何かのお返しで頂いていつまでも取っておくと、お店自体がなくなってしまう事があり、早くに使わないと勿体ないです。 尾道の駅前に「そごう」の

    忘れずに使おう商品券 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/14
  • エクセルでゴミ当番表作成: 地域清掃と調整# - yumiko55’s diary

    パソコンで書類を作ったり、町内会のお知らせをつくったり、自分ではそのくらいなら周りの人も出来るものだと思っていますが、意外とそうではなかったということがあります。 主人がエクセルで「ゴミ当番表」をつくって、隣組の班の人に配っていましたが、今年は「班長」ではありません。 日曜日に「地域清掃」がありました。 その時に、ゴミ当番の人数が変わったので新しく表を作る話になりました。ゴミステーションの鍵を開ける人、閉める人の人数が合わなくなっていたので、調整したら日にちがずれていきます。 今まで当番に名前がなかった人に、新しく閉める当番に入ってもらいました。 今年、班長になった人は「パソコンで表を作ったことがない」と言うので、主人がその作成を買って出ました。 普段からパソコンをつついていると、表を作ることならそこまで難しいと思わなくなっていますが、それも「出来ない、やったことがない」人もまだまだいるよ

    エクセルでゴミ当番表作成: 地域清掃と調整# - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/13
  • 驚異の特撮技術!ゴジラの闇、新世代に受け継がれる #怪獣 - yumiko55’s diary

    Amazonプライムで「ゴジラ-1.0」を見たら「シン・ゴジラ」も見たくなりました。 www.youtube.com www.youtube.com 映画の公開は「シン・ゴジラ」のほうが先ですが、時系列で見るなら「シン・ゴジラ」をあとから見るほうが面白いです。 あらすじ 第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)。敷島浩一は特攻へ向かう途中で零戦が故障したと偽り、小笠原諸島に位置する大戸島の守備隊基地に着陸する。その日の夜、島の伝説で語り継がれる、全長15メートルほどの恐竜のような生物「呉爾羅(ゴジラ)」が基地を襲撃する。敷島は整備兵の橘宗作から、ゴジラを零戦に装着されている20ミリ砲で撃つように懇願されるが、恐怖で撃つことができず、敷島と橘以外の整備兵たちは全員ゴジラに襲われて死亡する。橘は仲間たちの遺体を前にして敷島を罵倒する[注釈 4]。 特攻隊員だった敷島が、最後にゴジラの口の中

    驚異の特撮技術!ゴジラの闇、新世代に受け継がれる #怪獣 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/11
  • 家族の思い出を整理 - yumiko55’s diary

    昨日の続きと言っては何ですが、母と私と妹のこと。 父が私が23歳の時に急性心筋梗塞で他界して、その時に妹は専門学校の2年でした。 母が、その時も「学校はちゃんと卒業するように」と言っていたので、何とか妹も専門学校を卒業し、その後スイミングクラブのコーチとして働いていました。 社会人になって沖縄に、スキューバダイビングをしに行ってそこで今の旦那さんと出会ってそれから、長距離恋愛の末に結婚しています。 当時、早々と携帯電話と持っていて電話でしゃべっていたのを思い出しました。 あれから25年…、色々あったのでしょう。あちらは独身時代も意外とマイペースで、仕事で休みがあってもすぐに会いに来るといった感じではなかったような気がします。かなり、ドライな性格と見受けます。 なので、妹からしたら物足らなくなるのかな? 妹と私は3歳差ですが、私も高校を卒業してから会社の寮に一時入っていたので、その頃の妹との

    家族の思い出を整理 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/10
  • 家族関係の変化 妹の帰省による慌ただしい日常 - yumiko55’s diary

    先日、母の日の贈り物を実家に送った時、母から「今日から○○が来るんだよ」と言われました。 私の妹です。 今まで、結婚してから石垣島に住んでいました。 「あぁ、何年かぶりに帰って来るのね?いつまでいるの?」 「ずっとだよ」 「え?」 ちょっと、展開についていけませんでした。 母は、ずっと前からやり取りをしていたので、どういった経緯かわかっていましたが、私はそこのところは知らなかったので、びっくりです。 (まさか…、離○?する気なのか?) (しまった…、先越されたかも…) 母に聞いても、そこまでは良く分らないとはぐらかされました。 妹の旦那さんとは、ほとんど顔を合したことがないので、どういった性格なのか分かりません。喧嘩が絶えないようには思えないし…、モラ…、なの? 午前中に母の所に電話を掛けると、妹は市役所に住民票の移行手続きに行っていませんでした。 どんな感じなのかを聞くと、まぁ、我が家と

    家族関係の変化 妹の帰省による慌ただしい日常 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/09
  • 自動車保険見直しの結果:ファミリーバイク特約が影響 - yumiko55’s diary

    先日、自動車保険の見直しと契約者名義の変更をしましたが、いざ契約しようと思った段階で他社の自動車保険と相見積もりをしてみました。 価格ドットコムで「自動車保険 満足度ランキング」の条件を入力して、見積もりを待ちます。 hoken.kakaku.com 元から入っていた三井ダイレクトのハガキを見ながら、車の型番や走行距離、年式などを入力します。 通勤とレジャーの入力を間違えてしまい、初めはずいぶん安く見積もりが出てしまいました。 セゾン自動車火災保険 18260円 チューリッヒ 16960円 アクサダイレクト 19840円 SBI損保 14980円 イーデザイン損保 18483円 楽天損保 16450円 です。 この中では、SBI損保が一番安くなりましたが、使用目的がレジャー・日常になっていたためこの価格でした。 外にも、車両保険は外していますし運転する人の年齢制限なども考慮してみて、今回は

    自動車保険見直しの結果:ファミリーバイク特約が影響 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/08
  • 感動の名作ドラマ「あぶない刑事」 - yumiko55’s diary

    今週のお題「名作」 2024年5月24日公開予定の「あぶない刑事」刑事ドラマの名作中の名作です。 テレビドラマで放送されていた頃から見ているので、もう何年前でしょうか?? 50代以上の人にとっては、ドンピシャな世代だと思います。 今よりずっとハチャメチャなドラマが多かったので楽しんでいましたが、時代とともに放送禁止になっている内容で、もう見ることが出来ないと思っていました。 コンプライアンス的にどうかということで、難しいかと思います。 www.youtube.com ja.wikipedia.org ドラマ放送開始から38年。昭和・平成・令和の時代を通して最強のバディ、タカ&ユージがまたヨコハマに帰ってきます。 探偵として帰ってきた、という設定です。いくら何でも、警察は退職していることでしょう。 ですが、良いお年なのにバイクにノーヘルで乗るなんて、無謀ですね。 まぁ、そこが「あぶない刑事」

    感動の名作ドラマ「あぶない刑事」 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/06
  • 福山城で築城400年を迎える!城泊予約受付開始 #歴史 #絶景 - yumiko55’s diary

    福山市の「福山城」で築城400年を迎え、7月1日からお城に泊まることが出来る「城泊」の予約受付が始まりました。 城泊が行われるのは、全国で3例目で海外富裕層をターゲットにしています。 歴史的背景と美しい風景 福山城は、広島県福山市にある日歴史的なお城です。江戸時代初期の1600年に、水野勝成によって築かれました。水野家は福山藩の藩主として繁栄し、福山城はその政治や経済の中心地として栄えました。 しかし、明治維新後の廃城令により、天守や多くの建造物が失われました。現在の福山城は、1953年に再建されたもので歴史的な建造物や文化遺産を復元したものです。城の瀬戸内海を背景に、白壁や黒塀が映える城はまさに絶景で、特に桜が咲き誇り、城を取り囲む桜並木が訪れる人々を魅了します。 【特集】気分は城主 福山城に1泊132万円で宿泊! 「城泊」の予約始まる 広島・福山市(広島テレビ ニュース) - Y

    福山城で築城400年を迎える!城泊予約受付開始 #歴史 #絶景 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/04
  • GW特集:家族との贅沢な時間を過ごす - yumiko55’s diary

    2024年のGW後半、さまざまな楽しみ方がありますが、何を選ぶにせよ、家族や友人との素晴らしい時間を過ごすことが大切です。 今年は、あまり天気が良くないみたいで雨が多い気がします。 せっかく長い休暇なのに雨に降られては、少し残念ですね。 昨年も、一昨年も合間に仕事があって遠出はしていません。近場で、新しく出来たお店周りをしていたと思います。 特に、GWになると都会から地方に来る人が多く、そのときだけ生活道路が渋滞してしまいます。 いつも以上に車の列が長く「事故?」かと思うほどですが、県外からの車で混んでいるだけでした。 そして、相変わらずのサイクリング人気で、しまなみ海道を自転車で走破する人も多く見られます。 天候が悪い時や、外出が難しいときは家でまったりと過ごすこともおすすめです。 映画を見たり、ゲームをしたり、手の込んだ料理をすることも出来ます。 せっかく時間があるので、家の中の物を整

    k10no3
    k10no3 2024/04/30
  • 不必要な支払いから目を覚ます!謎の請求418円の驚愕真実 - yumiko55’s diary

    インターネット回線は、ソフトバンク光を使っています。IP電話にしているので、NTTから請求があるはずはないのに、なんとずっと謎に418円を月に払っていました。 NTTの契約者は主人、申込者は私。どうして、こんな事になっているのかわかりませんが、400円くらいの請求は無知なので「基料金」なのだろう・・・、と勝手に思い込んでいました。 紙の請求書がないので、ネットで確認しなければならず「NTT西日 Webビリング」に登録する必要があって、長ーーーいこと放置されていました。 IDやパスワードが曖昧になっていたのも、放置する要因でした。 請求額は主人の口座からなので、これも無頓着だしクレジットからまとめて引き落とされていたのが悪かったと思います。 日、重い腰を上げてようやく解約にこぎつけました。 まず、その418円がなんの請求なのか見つけることでした。 あちこち、引っ掻き回して「NTTコミュ

    不必要な支払いから目を覚ます!謎の請求418円の驚愕真実 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/04/28
  • 解約を考える前に知っておきたい保険の本質とは#重要 - yumiko55’s diary

    保険貧乏を卒業したい人に、保険を解約する正しい情報を得ることとは、重要な決断を下す際に欠かせません。そのため、保険解約についてくわしく解説した書籍があります。 保険は私達に欠かせないものですが、時には見直しや解約の必要性が生じます。 今回、「この保険、解約してもいいですか?」というの内容と感想をレビューしてみたいと思います。 「この保険、解約してもいいですか?」は、保険の見直しや解約に関するアドバイスを提供する書籍です。 著者の後田氏は、大手生保と乗り合いの代理店で約15年、保険の営業職を経験。販売員と顧客の利益相反を問題視し、2012年に独立しています。 保険の専門家として長年の経験と知識を持ち、多くの人々に保険の解説を提供してきました。 書では、保険料の節約や保険内容の最適化の向けて、具体的な方法やポイントを紹介しています。 まず、書の最大の魅力はそのわかりやすさと実用性にありま

    解約を考える前に知っておきたい保険の本質とは#重要 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/04/26
  • 買い物と運転免許更新の日々 #買い物 #運転免許自主返納 - yumiko55’s diary

    昨日、4月24日は実家の母の誕生日でした。 4回目の成人式が回ってくるくらいの年齢になります。 もう、80代なので最近はあまり遠出することもなくなっているようで、毎日の買い物くらいです。 犬を飼っているときは、それでも散歩に行ったり獣医さんのところにも定期的に通っていたり、忙しくしていましたが飼い犬も亡くなってからは行動範囲が狭くなっています。 母の姉弟も昨年相次いで亡くなっていて、姉弟たちのところにも行かなくなると益々出不精になります。 今年は、運転免許の更新がありました。 どうやら自主返納したらしいです。 1〜2周間前に、LINEで「免許を返納しました」とメッセージがありました。 高齢になってなかなか免許を返納しない人のいる中、自分から返納してくれました。 車も殆ど乗らないので、今年の冬はバッテリーが上がってしまうくらい乗っていないそうです。なので、乗らなくてもエンジンをかけてアイドリ

    買い物と運転免許更新の日々 #買い物 #運転免許自主返納 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/04/25
  • Google Playストアでのアプリダウンロード術 #Android化 - yumiko55’s diary

    2019年、ブラックフライデーのセールの時に買った「Amazon  Fire7 32GB」ですが、最近はずっと充電もしないで放置していました。 セールで買ったので当時8000円くらいで、すごくオトクな買い物をした!と喜んでいました。 Amazonの買い物をしたり、動画を見たり、時には電子書籍を買って読んだり…。まあまあ活躍してくれていました。 活躍してもらったタブレットですが、ずっと放置なら買い取ってもらうほうが良いと思いGEOで1650円で買い取ってもらいました。 10%UPで買い取りです。 Youtube動画で知ったFireタブレットをAndroid化して、Google Playストアからアプリをダウンロードしたりといった使い方もしました。 AmazonのタブレットをAndroidタブレットのように使う方法はいくつかあります。 Google Playストアをインストールする Amazo

    Google Playストアでのアプリダウンロード術 #Android化 - yumiko55’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/04/23