タグ

これはひどいと防災に関するkabutchのブックマーク (5)

  • 台風19号・多摩川氾濫「犯人捜し」「被災タワマン階層差」切り裂かれた人間模様(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    天災の真の恐ろしさは、災厄そのものがもたらす「直接被害」に留まらず、「二次被害」を生み出す点にある。各地を物理的に破壊するだけでなく、人の「性(さが)」を剥(む)き出しにして人間関係をも瓦解させるのだ。 【写真】浸水で「死者」が出てしまったマンション 日を追うごとに明らかになる台風19号による甚大な被害実態。そして今、「二次被害」も徐々に表面化し、深刻化しつつある――。 「一日中ひっきりなしに、嫌がらせ電話の音が鳴り響いています」 疲労の色を滲(にじ)ませてこう語るのは、「二子玉川の環境と安全を考える会」(以下、二子玉川会)の代表だった男性の夫人である。 「ひどい時には1時間に4件くらい掛かってくる。『お前らのせいで家じゅうが水浸しだ。どう責任を取ってくれるんだ!』と怒鳴られたこともあります」 東京都と神奈川県の間を縫うようにして流れる多摩川は氾濫し、死者が出た。首都の東側を流れる荒川や江

    台風19号・多摩川氾濫「犯人捜し」「被災タワマン階層差」切り裂かれた人間模様(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kabutch
    kabutch 2019/10/30
    <二子玉川会が景観を理由に工事差し止めの仮処分を東京地裁に申し立て>たことで負荷がかかり、他の調整にどれだけ影響したかも考えられないのだろうか?
  • 7県の47河川66カ所で堤防が決壊 国交省が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は15日、台風19号の大雨により、同日午前5時までに、長野や宮城など7県の47河川66カ所で堤防の決壊を確認したと発表した。13日夕方時点で把握されていた6県の21河川24カ所から大きく増えた。 【写真】「地下神殿」フル稼働 新たに決壊が確認されたのは魚野川(新潟県)や里川(茨城県)など。浸水や交通規制によって国や自治体の現地調査が遅れたという。14日の降雨による新たな決壊は確認されていない。 水が堤防を超えて浸水した河川も、国管理で22河川、都道府県管理で194河川に増えた。土石流やがけ崩れなどの土砂災害は、同省が14日午後6時までに確認しただけで、19都県の計140カ所になった。確認された被害の多くは埼玉、静岡、岩手、新潟の各県で発生している。

    7県の47河川66カ所で堤防が決壊 国交省が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kabutch
    kabutch 2019/10/15
    「これはひどい」タグは被害の大きさに対して。台風上陸から3日経って、まだ被害の全容が把握できていない、もしくは被害が拡大しているとは…。
  • 女性が死者の8割を占めたケースも。災害の死者に女性が多い背景とは

    2004年、甚大な被害をもたらしたスマトラ沖大地震・インド洋津波。インドネシアのアチェでは、女性の死者数が、男性の3倍にものぼった。 Reuters/ Beawiharta 「ジェンダー」の構造や格差というのは、災害において、具体的にどういう影響があるのか。 2004年に死者・行方不明者30万以上を出したスマトラ沖大地震・インド洋津波の例をみれば、一目瞭然だ。 甚大な被害を受けたインドネシアのアチェで実施した調査では、女性の死者数が男性の3倍にものぼることが分かった。死者の8割が女性の村もあった。 災害前のアチェの人口構成では、女性が男性より多かったものの、その差はわずか。なので死者数の大きな差は「自然」な結果ではない。女性の死者が多い原因には、慣習や文化が大きく関係していた。 アチェでは女性や女の子は木を登ったり、泳いだりすることが慣習としてなかったため、津波が到達した際、サバイバルの基

    女性が死者の8割を占めたケースも。災害の死者に女性が多い背景とは
    kabutch
    kabutch 2019/09/02
    ただ単に数字のマジックだろう/読み方によっては「災害が起きても適切な避難行動を取らない、取れない女性が多かった」ということになるけど、それでいいの?
  • 『子どもの命より自動車を優先する国は日本以外にない - 「官から民へ」で国民は排除される』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 動向が気になる学者というのが私には何人かいるのですが、東京大学の神野直彦教授もそのひとりです。その神野教授の講演録が、協同総合研究所のホームページ に掲載されているのをみつけました。「新しい働き方を考える~まちづくりと市民による仕事おこし」と題した講演で、2003年とちょっと古いですが、講演の一部に、「公(おおやけ)というのは何か」「公共とは何か」について語っているところがあり、国による公共サービスのあり方を考える上でも、非常に興味深かったので紹介します。(いつもの私の勝手な要約によるまとめですのでご了承ください。byノックオン) 日には「公(おおやけ)」の思想がありません。「公」というのは何か、「公共」とは何でしょうか? 「公園」というのは、ドイツの文学者ゲーテがつく

    kabutch
    kabutch 2009/04/03
    何でも政府批判に結び付けるだけの詭弁。誇張や飛躍、論理のすり替えが目立つ/子供が道路で遊べるようになるまで道路を造り続けたいんですかね?この人国交省の中の人かな?
  • <予言>「岡崎で大地震」うわさで町は大揺れ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「9月13日、愛知県岡崎市を震源とする大地震が起きる!」−−。こんなうわさを聞いた人は少なくないはずだ。うわさの「震源」はブラジル人の自称予言者で、雑誌やインターネットで「予言」の内容が広まった。Xデーに備え、防災グッズを買い求めたり、家族で遠くに旅行に行くなど不安を抱く人も多かったが、地震はなかった。騒動を振り返る。【山田一晶、佐野裕】 【関連特集】いざ地震が起きた場合の備えは 岡崎市などで広まった予言は「08年9月13日には岡崎市でマグニチュード8・6の地震が発生し、3万人が被災し600人以上の死者が出る。この地震は日でなく中国で起きる可能性もある」との内容。ネットで紹介され、たちまち広がった。 岡崎市のあるスーパーでは13日前の1週間に懐中電灯、カンパンなどの防災関連商品が通常の2倍以上売れ、一部商品は品切れになった。店の担当者は「買い物客に購買理由を尋ねたわけではないが、例

    kabutch
    kabutch 2008/09/24
    この「自称予言者」の発言とそれについて総括した記事はこれが初めてかも。/「これはひどい」「she never」タグは予言者向け。
  • 1